北穂高、槍ヶ岳 上高地〜紅葉の山旅
- GPS
- --:--
- 距離
- 52.2km
- 登り
- 3,288m
- 下り
- 3,290m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:00
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:30
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:30
天候 | 7日 晴れ 8日 快晴 9日 快晴 10日 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡〜上高地 往復2050円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北穂南鐐、槍ヶ岳の岩場は鎖や杭など手がかりは多くありますが高度感があります。苦手な方は注意。 |
その他周辺情報 | 駐車場に隣接する日帰り温泉に寄りました。300円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今年は特別休暇を頂けたので長期入山してきました。
いろいろ案を練っていましたが直前に台風25号が接近していたのでその進路を見ながら修正を加え今回の山行となりました。
当初は双六から鷲羽を回って槍に向かう案が有力でしたが、日曜日からの入山となったので、日曜日に新穂高温泉の駐車場に停めるのはきついかもしれないと思い上高地からの入山としました。
紅葉シーズンの涸沢と槍沢を見たかったのも決定打となりました。
初日は台風の影響で風が強かったですがさすが上高地、駐車場はほとんど埋まってました。
初日は上高地から涸沢のテント場まで。3連休中日ということで沢山の人がいました。テント場は既に沢山のテントが張られ、場所の確保が大変でした。
紅葉はSガレ付近がピーク。テント場はピークは過ぎていましたが充分きれいでした。
夜はモンベルの3番に化繊のダウンと秋用のシャツで問題なし。
2日目は台風一過の超が付くほどの快晴。待望のモルゲンロートを拝む事ができました。写真を撮りつつ朝食を取り、予定より少し早く出発。最初から最後までひたすら急坂で早々に足は売り切れ。何とか山頂にたどり着きましたが山頂からの大展望は格別でした。こんな日はシーズン中めったにないのではないでしょうか。
しかし今日はここで終わりではありません。意を決し下山を開始。テント場に着くとすぐにテントを撤収し横尾に向かいます。
横尾に着くと救助隊の方や救助車など止まっていてちょっとあわただしい感じでした。
テントを設営し、しばしの休息。ここはほとんど下界と変わらず居心地が良かったです。
標高が低くなり幾らか暖かいのでモンベルの3番と化繊ダウンだけで快適でした。むしろ8月の北岳の方が寒かったですが慣れのせい?
3日目も快晴。朝食を済ませテントを撤収しますが結露してしまい非常に重い。今日も予定より少し早く出発。最初はほとんど平坦ですが段々きつくなるのが槍沢の登山道。じわじわと乳酸がたまってきます。
振り返ると常念岳の方は雲がかかってきていたので晴れているうちに何とか登頂したいと頑張って足を動かします。
小屋に着きテント場の手続きをし、昼食を食べていざ槍の穂先へ。
去年は小屋から槍の穂先が見えないくらいのガスでしたが今日は完璧。
下までよく見える分去年より恐怖感がありました。
山頂からの展望も申し分なし。今回の山旅は最高です。
穂先から降りテント場に行きテント設営。尚、ここでは区画が区切られ受け付け時に場所を指定されます。
稜線の小屋ということで風は強め。一晩中吹いていました。
この日は夕飯は小屋で頂きました。ほんとありがたいです。メニューはハンバーグ定食でした。
標高が3000mを超え日没後はかなり冷えてきました。念のため持ってきたシュラフシーツを使って何とかしのぎました。
4日目、朝はまだ晴れてます。強風のおかげで結露はありませんでした。
曇りのち雨予報なので早々に撤収。下山します。
予報通り、天狗原の辺りで雲が出てきましたが何とか雨に降られず下山することが出来ました。徳沢を過ぎた辺りで空腹感が出てきたので明神館で昼食。上高地で食べる予定でしたが少しフライング。昼食後はのんびり散策路を使って帰路につきました。
帰りは登山ショップに立ち寄りジャケットを購入。今回一番の出費。登山帰りは危険ですね(^^;)
今回はめったにない長期滞在で天候に恵まれ最高の登山が出来ました。
温暖な日が続きましたが翌日の雨を境に気温は急降下。時期が少しずれていたら持っている装備ではちょっと辛かったかも。
晴れが続けばまだ予定を立てていましたが幸か不幸か雨予報なので今回はここまで。十分満足です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する