記録ID: 1622063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
伊豆石廊崎〜箱根へ 丹沢24
2018年10月18日(木) ~
2018年10月21日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypce92de93d24eae6.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 49:54
- 距離
- 166km
- 登り
- 6,117m
- 下り
- 5,914m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:56
距離 9.5km
登り 253m
下り 226m
2日目
- 山行
- 18:48
- 休憩
- 4:17
- 合計
- 23:05
距離 73.5km
登り 2,670m
下り 2,549m
1:45
2:15
65分
セブン南伊豆弓ヶ浜入口
5:25
6:00
121分
セブン蓮台寺
23:06
3日目
- 山行
- 16:36
- 休憩
- 5:34
- 合計
- 22:10
距離 59.8km
登り 2,357m
下り 2,799m
2:50
3:20
100分
セブン湯ヶ島温泉
5:00
5:30
54分
上州屋
12:20
12:45
54分
やまや
20:00
21:00
40分
コインランドリー
21:40
23:20
10分
極楽湯三島店
23:30
23:45
5分
やよい軒
23:50
デニーズ
4日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:41
距離 23.6km
登り 861m
下り 403m
0:30
82分
デニーズ
9:11
天候 | 19日:AM曇り時々雨 PM雨&濃霧 20日:AM小雨のち晴れ PM晴れのち雷雨 21日:晴れ 天城峠〜土肥峠(船原峠)間は濃霧&雨のため、伊豆稜線歩道をやめて、国道414・136号線経由。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
そこからバスで南伊豆町日野まで。 帰り・・・箱根乙女口バス停から御殿場アウトレット経由で御殿場駅。打ち上げ終了後、JRで帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程の8割強はロード。したがって、通行車両などに注意を要す。また最終日以外は天候が悪く一時雷雨や濃霧も。予定したルートに拘ると危険なので、一部ルート変更をした。 日野〜石廊崎〜下田〜小鍋峠林道:一般ロード。コンビニ・バス停など休憩場所は多し。 小鍋峠:踏み跡はあるが、人があまり入っていないので道に迷わず通過。危険個所は無し。 小鍋集落〜八丁池:ロード&林道。国道部分は歩道がほとんどないので通過車両に注意。 八丁池〜万三郎岳〜天城峠:歩きやすい登山道。今回は天候悪く、天城峠では濃霧で数メートル先も見えない状況のため一旦下山。 天城峠〜湯ヶ島〜月ヶ瀬〜土肥峠(船原峠):ロード。歩道が少ないので通過車両に注意。 土肥峠〜沼津市民の森:見通しの良い縦走路。この時期は刈り込みもしてあり歩きやすい。 沼津市民の森〜木負〜多比:一般ロード。 多比〜沼津アルプス〜沼津市黒瀬町:鎖場・ロープの急登もある本格的な山。甘く見てはいけない。 沼津市〜元箱根〜仙石原〜乙女口:一般ロード。一部箱根旧街道の石畳を含む(スリップ注意) |
その他周辺情報 | 立ち寄ったところ ファミマ南伊豆日野(食事と行動食) セブン南伊豆弓ヶ浜入口(雨宿りと食事) ファミマ吉佐美(雨宿り休憩:イートイン有) ローソン下田駅前(飲料補給) セブン蓮台寺(伊豆縦走食糧補給と食事) 八丁池口の東屋(雨宿り) 道の駅天城越え(雨宿り&ベンチで仮眠) セブン天城湯ヶ島(食事) セブン天城湯ヶ島船原(伊豆縦走食糧補給) 上州屋(コーヒーとミルクをおごってもらった) やまや(沼津市三津)(刺身&干物定食) セブン三津シーパラ前(休憩:イートイン有) センタクショップ(洗濯&休憩) 極楽湯三島店(入浴&仮眠) やよい軒三島玉川(食事) デニーズ三島玉川(休憩) セブン三島谷田北(補給) セブン元箱根(休憩&食事) ゴール後 セブン御殿場駅前(ビール) ミニストップはぎわら(食事:イートイン有) 快活CLUB 御殿場(仮眠&休憩:改装中のためシャワー無) さかなや道場御殿場駅前(打ち上げ) |
写真
伊豆稜線歩道のラスボス金冠山から数時間後に歩いている予定の沼津アルプスを見下ろす。奥は箱根かな。この頃、Sixteenさん松崎をスタート!続々と丹沢24メンバーが参戦してくる。ラインが賑やかになっていく(^ ^)
やよい軒でブタのしょうが焼き定食。
この後、土肥峠で雷雨に遭遇して、ルート変更してきたホリコさんと合流、箱根方面を先行するハルさんとhiroumiさんを追う。
この頃、chi-sukeさん伊東をスタート!
この後、土肥峠で雷雨に遭遇して、ルート変更してきたホリコさんと合流、箱根方面を先行するハルさんとhiroumiさんを追う。
この頃、chi-sukeさん伊東をスタート!
元箱根のセブンで4人合流。その後ホリコさんと芦ノ湖東側を進む。ハルさんとhiroumiさんはしばし仮眠。この頃、FUTAROさん、westmalleさんが箱根湯本から参戦。uranbonさんが乙女峠でエイド設営するとの連絡が!
睡魔と戦いながら歩いて、仙石原の乙女口までくると、10分後にアウトレット行きのバスあり。ここで旅を終了することに。ウランさんの乙女峠のエイドまで行けなかったけど、ホリコさんと僕は百数十キロ歩いて終了!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shinさん、いつも長距離挑戦の姿勢にはアッパレです。今回は前半の悪天にも関わらず機転をきかして安全に歩ききり、お見事でした
uranbonさん、こんにちは😃😃😃
エイドに行けなくて申し訳ございませんでした🙏バスの誘惑に負けて吸い寄せられるように乗ってしまいました( ̄▽ ̄;)自然の脅威は雷雨・濃霧くらいでしたが、それ以外ではロード部分も多いので、バス停や駅など沢山通過しましたのでついつい乗ると楽だなあと。旅を即終了できる誘惑は多かったです。三島の極楽湯の休憩スペースでビールを飲んでくつろいでいる人を見ている時、「ここでアルコールに手を出したら、この場で旅は終わってしまうなあ」と思い、誘惑を断ち切りました。
次回はよろしくお願いいたします。僕が最初に参加した丹沢24で「一緒に歩きましょう」とお話ししたの覚えてます。次回のルート設定は悩ましいですが、そんなタイミングも計りながらルート考えようと思います(^ ^)
しんさん、こんばんは。
悪天にも関わらず軽く100マイル越えましたね。
お見事としか言いようがありません。
最終日の晴天がご褒美だったでしょうか。
こういう記録を見るにつけ、人間限界はまだまだ先なんだなあ
と実感します。
今回私はもともと都合が悪くなって不参加になってしまいましたが、
結局この週末風邪をこじらせて熱が出てずっと寝込んでました。
(丹沢24に参加できなくなって、気落ちしたせいもあったかな)
暇だったので、皆さんの動向確認や応援ができるかと思って
LINEに登録してみたのですが、皆さんとの連絡の方法が
分からず、結局使えませんでした
その内LINEの連絡方法を教え下さい。
shigetoshiさん、こんにちは😃😃😃
shigetoshiさんと再会して、甲斐駒八丁尾根や北鎌の話とかいろいろする予定でしたが、またの機会ですね。
まあ今回も、ガツガツと進んでいるというよりは、時間をかけて放浪旅をしているつもりで歩いていたので、そんなに体力・気力無いのに続いたんでしょうね。
LINEのやり取りは楽しいですよ。鈴鹿でshigetoshiさんとやり取りしたようなことを参加者全員が絡んできますので。夜中に呟いても誰かが反応してきます。昼間は賑やかになります。仮に参加してなくても参加しているような気になりますし。今回は概ね皆さんの通過するルートは携帯圏内が多かったので頻繁にできました。すぐにアクセス環境整えますのでしばしお待ちください。過去のトーク履歴は見れませんが、写真とかは見れると思います。
今からは低山シーズンなんで、関西も行きますね。よろしくお願いいたします!
shinさん、お仲間のみなさん、こんにちは。
なに100マイル?大谷くんのお話?(^^)
もう笑うしかありませんわ〜。
みなさん大変、大変、大変お疲れ様でした〜。
笑笑!ホント頭のネジが緩んでいるかもしれませんね( ̄O ̄;)
でも実際は皆さんソロがベースで、計画変更も冷静にやってるんで、打ち上げとかでその判断とか色々話すと参考になりますね( ´ ▽ ` )
このイベントは僕のスタイルの原点で、僕以上の化け物が多く・・・、というかここだと僕は普通です!笑笑
宴会ではろくに会話もできず残念でした。
なにげにもらい物したようですが、そのエピソード興味あるなぁ。
山梨で上州屋といえば、釣り道具屋さんなんですよ
さすが!マイケルさん!この話に来ましたかぁ(笑)
月ヶ瀬から土肥峠に向かう途中に上州屋(うどん屋…釣具店ではない)があり、AM5:00頃この前を通り過ぎたら店主に呼び止められて「コーヒー奢るから休んでいきなよ!」と!この時間に声をかけられるのもびっくりですね。店主は伊豆の商店や民宿が廃ってコンビニに代わっていくことに関して熱弁をふるっていました。「車中泊&コンビニの旅行はダメだ!」と言っていたので、僕もある意味近いなあと思いつつ( ̄▽ ̄;)
ある意味魅力的な店で、店の中や駐車場に店主の独特のメッセージが有ったり、雑誌や漫画とか置いてあったり、個性的な店でした。去り際に、ミルクも頂き、その店を後にした次第です(^ ^)
ちなみに、寝て行っても良いよと言って貰えましたが、丁重にお断りをして出立することにしました!
今回はshinさん無しでは成し得ることができませんでした
ほんとうに感謝しています。4h睡眠で59h行動って、もう仙人レベルですね
私は行動時間は38辺りが限界で、それ以上は一生することないと思います
しかし、私、尋常じゃないくらい記憶力悪いのに、あの話が全然忘れられません!!
でもshinさんの予想通り、なんかもう既に、長いのしたいなぁと
ぼんやりルート考え始めてるので、そのうち、また終電スタートするかも
お疲れさまでした〜
4時間の睡眠の中に、寝ながら歩いている時間は入ってないからね 〜
ホリコさん、ナイトハイク復帰はやっぱり早そうだなあ
沼津アルプスはヤバかったですね。
元箱根までの2人の追い上げも凄かったです。また次回春の丹沢24で会いましょう。
おつかれ〜!一緒に歩けて良かったね!
ハルさんみてると2年前の僕をみてる感じ(^ ^)だんだん距離とか伸びていくと思うよ!
このイベント癖になるよね!
また、春、よろしくおねげーしますだ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する