ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山〜妙高山 晩秋も終了間近の頸城二山へ。

2018年10月20日(土) ~ 2018年10月21日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,832m
下り
2,034m

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:00
合計
3:40
10:35
65
11:40
106
13:26
49
2日目
山行
7:55
休憩
1:08
合計
9:03
5:30
30
6:00
30
6:30
6:35
25
7:00
23
ライチョウ平
7:23
14
天狗の庭
7:37
8:30
22
高谷池ヒュッテ
8:52
26
9:18
24
黒沢池ヒュッテ
9:42
28
大倉乗越
10:10
75
長助池分岐
11:25
11:35
37
12:30
7
風穴
12:37
7
12:44
20
6合目 天狗堂
13:04
15
胸突き八丁
13:19
59
湯道分岐
14:18
燕温泉
天候 20日 曇りのち小雨のちみぞれ。
21日 快晴。
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋から松本まで高速バス利用\3000円。
松本から妙高高原駅へはJR、北しなの鉄道。¥1970円。
笹ヶ峰まで¥1000円。

帰りは、燕温泉から関山駅まで、市営バス\500円。
えちごトキめき鉄道で妙高高原駅まで\200円。
妙高高原駅から松本駅まで\1970円。
長野〜松本自由席特急券\1180円。
松本から名古屋は高速バス\2800円。
コース状況/
危険箇所等
笹ヶ峰登山口から高谷池ヒュッテ、火打山に至るまで、
概ね木道整備が行き届いており歩きやすいです。
山頂付近は、降雨後の凍結と降雪があったため注意が必要でした。

高谷池ヒュッテから黒沢池ヒュッテ間も木道は所々整備されていますが、
老朽と泥濘に注意が入ります。
黒沢池ヒュッテから先は、自然のままの登山路です。
長助池分岐からは岩と雪の登り。
この時期は滑り止め必須だと実感しました。
妙高山から燕温泉へは、鎖場などありますが、切り出されているので歩きやすいです。
胸突き八丁辺りの劇下りをすぎると、湯道分岐。硫黄の香る下山路は管理のためのコンクリート舗装の道になります。

ルートは手書きです。
出発時ザック18kgベースマイナス0、8kg、帰宅時15、5kg。
その他周辺情報 登山後は、帰路の交通手段がないため燕温泉、燕ハイランドロッジで宿泊。
冷泉掛け流しの露天風呂は温まってから入らないと、この時期少し寒いです。

登山口での協力金\500円。雷鳥の木札が頂けます。
高谷池のテン場は幕営料\410。
地面は池横の泥地なので、ペグは良く刺さります。
固定の石もいくつかありました。
笹ヶ峰登山口からスタートです。
2018年10月20日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/20 10:53
笹ヶ峰登山口からスタートです。
ちょうど登山口辺りの紅葉が見頃でした。
2018年10月20日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/20 10:57
ちょうど登山口辺りの紅葉が見頃でした。
木の枝に隠れてしまってますが、ブナの林の紅葉が見事でした。
2018年10月20日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/20 12:41
木の枝に隠れてしまってますが、ブナの林の紅葉が見事でした。
高谷池ヒュッテ。
2018年10月20日 14:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/20 14:44
高谷池ヒュッテ。
テント張る頃には雨も止み、天候回復傾向。
2018年10月20日 15:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/20 15:10
テント張る頃には雨も止み、天候回復傾向。
池の水を煮沸利用します。
ウイスキーをお湯割りでいただきます。
2018年10月20日 15:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/20 15:48
池の水を煮沸利用します。
ウイスキーをお湯割りでいただきます。
青空も少し見えだしました。
2018年10月20日 16:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/20 16:38
青空も少し見えだしました。
水場より手前はテント禁止です。
2018年10月20日 16:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/20 16:46
水場より手前はテント禁止です。
夜明け前、前日の雪で山肌には薄化粧を纏っていました。
2018年10月21日 05:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
10/21 5:43
夜明け前、前日の雪で山肌には薄化粧を纏っていました。
夜明け前の静かな時。
2018年10月21日 05:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 5:58
夜明け前の静かな時。
遠く富士山が見えてました。
2018年10月21日 06:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 6:05
遠く富士山が見えてました。
レンズ交換する余裕なく、70mmのアップで。
2018年10月21日 06:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 6:06
レンズ交換する余裕なく、70mmのアップで。
ライチョウ平です。
2018年10月21日 06:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 6:14
ライチョウ平です。
もうそろそろかな?
振り返りながら進むと、
2018年10月21日 06:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 6:15
もうそろそろかな?
振り返りながら進むと、
綺麗なご来光です♪
2018年10月21日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
10/21 6:17
綺麗なご来光です♪
寒さも忘れて元気になれます。
2018年10月21日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 6:20
寒さも忘れて元気になれます。
後立山にも朝の光。
2018年10月21日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 6:22
後立山にも朝の光。
火打山にもほんのりとオレンジの光が届きます。
2018年10月21日 06:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 6:26
火打山にもほんのりとオレンジの光が届きます。
この光景は、何回見てもいいもんですね。
2018年10月21日 06:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 6:27
この光景は、何回見てもいいもんですね。
妙高山と高谷池。
2018年10月21日 06:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 6:32
妙高山と高谷池。
火打山の山頂に到着。
山頂でご来光を見られた方々は下山されたので貸切です♪♪
2018年10月21日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
10/21 6:48
火打山の山頂に到着。
山頂でご来光を見られた方々は下山されたので貸切です♪♪
後立山なんでしょうが、こっちから見るとどれがどれやら⁇
同定できませんでした。
2018年10月21日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 6:48
後立山なんでしょうが、こっちから見るとどれがどれやら⁇
同定できませんでした。
紅葉最盛期のエリアに光が届いて、
輝いてました。
2018年10月21日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 6:48
紅葉最盛期のエリアに光が届いて、
輝いてました。
すっかり日が昇りました。
2018年10月21日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/21 6:48
すっかり日が昇りました。
こちらは焼山。
2018年10月21日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 6:48
こちらは焼山。
噴煙がたなびいてました。
2018年10月21日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 6:48
噴煙がたなびいてました。
気をつけて下りましょう。
2018年10月21日 06:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 6:56
気をつけて下りましょう。
ハイマツのトンネル。
2018年10月21日 07:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 7:06
ハイマツのトンネル。
火打と影ふじもん。
2018年10月21日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 7:35
火打と影ふじもん。
氷結間際の逆さ火打。
少し風がありましたが、見事でした。
2018年10月21日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
10/21 7:36
氷結間際の逆さ火打。
少し風がありましたが、見事でした。
天狗の庭から。
2018年10月21日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 7:40
天狗の庭から。
名残惜しい。
2018年10月21日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 7:46
名残惜しい。
高谷池とテン場。
2018年10月21日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 7:50
高谷池とテン場。
こちらは黒沢池。
2018年10月21日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 9:11
こちらは黒沢池。
トイレは凍結により使用中止だとか。
2018年10月21日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 9:34
トイレは凍結により使用中止だとか。
苔の林に、霧苔⁇
2018年10月21日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 9:42
苔の林に、霧苔⁇
白樺?なんて木でしょうか?
白い大木がこの辺りたくさんありました。
枝の間から火打山。
2018年10月21日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 9:47
白樺?なんて木でしょうか?
白い大木がこの辺りたくさんありました。
枝の間から火打山。
あそこ一帯だけなんやろ?と思ったら、長助池があれなんでしょうね。
2018年10月21日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 10:01
あそこ一帯だけなんやろ?と思ったら、長助池があれなんでしょうね。
長助池分岐まで結構下ります。
2018年10月21日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 10:03
長助池分岐まで結構下ります。
妙高山山頂近くなると、雪も増えてきて、
凍ってないところを慎重に進みます。
2018年10月21日 11:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 11:24
妙高山山頂近くなると、雪も増えてきて、
凍ってないところを慎重に進みます。
山頂直下にお宮がありました。
無事登頂のご報告。
2018年10月21日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 11:39
山頂直下にお宮がありました。
無事登頂のご報告。
妙高山北峰。
写真ありがとうございました♪♪
2018年10月21日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
19
10/21 11:42
妙高山北峰。
写真ありがとうございました♪♪
南峰方向。
2018年10月21日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 11:44
南峰方向。
今回は、特に火打山が印象深いです。
2018年10月21日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 11:44
今回は、特に火打山が印象深いです。
北だか東だか、知らない山がいっぱいです。
2018年10月21日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 11:45
北だか東だか、知らない山がいっぱいです。
多くの人が山頂で休憩されてました。
2018年10月21日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 11:53
多くの人が山頂で休憩されてました。
中央の奥に見えてるのはひょっとして槍やったんでしょうか?
2018年10月21日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 11:55
中央の奥に見えてるのはひょっとして槍やったんでしょうか?
南峰。
2018年10月21日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/21 11:58
南峰。
こちら側は雪少なめです。
2018年10月21日 12:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 12:05
こちら側は雪少なめです。
ルート上にはほぼありません。
少ししか違わない場所でも、まるきり違いますね。
2018年10月21日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 12:08
ルート上にはほぼありません。
少ししか違わない場所でも、まるきり違いますね。
鎖場を下から。
2018年10月21日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 12:28
鎖場を下から。
天狗道の分岐を、燕温泉へ。
2018年10月21日 13:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 13:00
天狗道の分岐を、燕温泉へ。
胸突き八丁で振り返る。
結構急でしたよ。
2018年10月21日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 13:10
胸突き八丁で振り返る。
結構急でしたよ。
この辺りのダケカンバは紅葉おしまい。
2018年10月21日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/21 13:17
この辺りのダケカンバは紅葉おしまい。
グラデーション中のナナカマド。
頑張れ‼
2018年10月21日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 13:29
グラデーション中のナナカマド。
頑張れ‼
硫黄の匂いがすると思ったら、
2018年10月21日 13:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 13:36
硫黄の匂いがすると思ったら、
色とりどり、
2018年10月21日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 13:41
色とりどり、
日本の秋です。
2018年10月21日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 13:41
日本の秋です。
登山路脇の野天風呂。
気持ち良さそうです。
2018年10月21日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 13:50
登山路脇の野天風呂。
気持ち良さそうです。
上部には温泉の滝が‼
2018年10月21日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 13:54
上部には温泉の滝が‼
妙高山と。
これは幻想的です。
2018年10月21日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 13:56
妙高山と。
これは幻想的です。
赤倉温泉の源泉がありました。
2018年10月21日 14:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 14:00
赤倉温泉の源泉がありました。
この写真もお気に入り♪
2018年10月21日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 14:05
この写真もお気に入り♪
日が入ると木々が輝いて、
2018年10月21日 14:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 14:06
日が入ると木々が輝いて、
下山後ガスが増えてきてましたが、
太陽頑張れ‼
2018年10月21日 14:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 14:11
下山後ガスが増えてきてましたが、
太陽頑張れ‼
一際赤が多いエリア。
2018年10月21日 14:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/21 14:12
一際赤が多いエリア。
麻平辺りでしょうか、
紅葉の尾根です。
2018年10月21日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/21 14:14
麻平辺りでしょうか、
紅葉の尾根です。
見納め。
2018年10月21日 14:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 14:17
見納め。
神奈山の紅葉。
2018年10月21日 14:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 14:24
神奈山の紅葉。
今夜のお宿。
2018年10月21日 15:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 15:01
今夜のお宿。
あさま山荘の映画で使われた?
随分と歴史があるようです。
2018年10月21日 16:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/21 16:34
あさま山荘の映画で使われた?
随分と歴史があるようです。
部屋からの景色。
2018年10月21日 16:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 16:35
部屋からの景色。
お土産。
かんずりとは、唐辛子を雪の中で晒してから作ったものらしいですが、詳しい説明忘れてしまいました。
6年熟成されており、何にでも使えるし辛いもの好きにはうってつけらしい。
2018年10月21日 17:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/21 17:29
お土産。
かんずりとは、唐辛子を雪の中で晒してから作ったものらしいですが、詳しい説明忘れてしまいました。
6年熟成されており、何にでも使えるし辛いもの好きにはうってつけらしい。
晩ごはん。
お代わり4杯いただきました。
2018年10月21日 18:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/21 18:27
晩ごはん。
お代わり4杯いただきました。
大自然は、ファーストクラスのおもてなし♪♪

ごちそうさま。
2018年10月21日 19:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/21 19:00
大自然は、ファーストクラスのおもてなし♪♪

ごちそうさま。
朝はパンでした。
2018年10月22日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/22 8:23
朝はパンでした。
日が入ると紅葉が引き立ちます。
東面の燕温泉は朝がオススメです。
2018年10月22日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/22 9:28
日が入ると紅葉が引き立ちます。
東面の燕温泉は朝がオススメです。
電車の車窓から。
妙高山と左は黒姫山。
2018年10月22日 10:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/22 10:51
電車の車窓から。
妙高山と左は黒姫山。
姨捨辺りから、善光寺平と北信のお山。
2018年10月22日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/22 12:37
姨捨辺りから、善光寺平と北信のお山。
今回も、松本駅0番ホームのお蕎麦で締め。
2018年10月22日 13:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/22 13:18
今回も、松本駅0番ホームのお蕎麦で締め。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ポール

感想

長らく訪れてみたかった妙高戸隠連山。
これまでの年は稲刈りうすすりのため山へ行けなかった10月末でしたが、
今回は山用に3連休を確保。
天候を見ながら、雨飾山も含めて行き先検討。
3日の休みがあるのでテント持って火打山〜妙高山のルートにしました。
山一泊、帰路の交通手段がないので下山後一泊の予定です。

土曜日は雨予報。下は雨でも山は雪の時期、出発前に話していてチェーンスパイクは持って行こうと思ってたのに、結果忘れるという。
松本駅でも忘れ物するし、コンビニで買いもんしてもお釣りもらわんと帰ろうとしたり。やばい症状が多々ありますが、愚痴はこの辺で。

妙高高原駅で電車を降り、バスを待つこと1時間。
走ること数十分で紅葉彩る森の中へ。
ちょうど見頃なんでしょうね。
太陽の光があるとさぞ綺麗やろうと想像を膨らませながら、笹ヶ峰の登山口に到着。
さて、水を補給してから出発しようと探しますが見当たらない。
キャンプ場の施設は閉まってる?自動販売機も電源が入ってない。
私が探せなかっただけかもしれませんが、水ありませんでした。
幸い?双六小屋から持ち帰った水(2週間前のです)が少しある。
途中、黒沢橋のたもとで補充。
生憎の雨もあり、ここまでは踏んだり蹴ったりでテンションも上がりません。
しかも雨は次第に降る速度がゆっくりになり、みぞれ⁇
こりゃ上は雪やろなぁと。

ようやくたどり着いた高谷池ヒュッテ。
テントを張る頃には雨も止んでいて、荷物衣類も濡れずに済みました。
水を持ってないので、池の水を使わせてもらいましたが、
煮沸するとはいえ、若干色のついてるように見える水は、気にする人は気なるかもしれません。
子供の頃はため池から流れる溝の水を清水の水やって飲んでたくらいなので、
味付きにしたら何も気になりません。

翌朝、思ったより風が強そうでなかなか出発しようという気になりませんでしたが、
それ以上待つと下山の心配も出てくるため、夜明け前にテントを出発。
テントの周りは前日の雨が凍って霜柱がバリバリで、登山路も水溜りが凍ってます。
山頂近くには、ご来光に合わせて登られてる方のヘッデンの光が見えます。
少し白んでくると、先に見える火打山は白く雪化粧。
弱い降雨帯でしたが、それなりに積雪したようです。
歩く道は木道が整備されています。
中央は凍ってるので、注意しながらですが、危ない感じはありません。
ライチョウ平の手前でご来光。
幸い、ご来光も、火打山の山頂部も見えるところで良かったです。
秋の空気の割には朧げな空でしたが、更に、遠く富士山も見えました。
日の出時間の表情は何回見てもいいもんです。
ご来光を山頂で満喫された方々とすれ違いで、貸切の山頂を独り占め♪♪
そして、見える景色。後立山の峰々も白く雪化粧、最高じゃないですか。
下山後に天気情報で知りましたが、今年初めて47都道府県庁所在地の日照時間が8時間以上だった日本晴れの1日だったとか。
そんな日に、山頂から1日の始まりを感じることが出来たんやなぁ。

気をつけながらも急いで下山。
今回、コースタイム×1・3で試算すると、燕温泉への下山時間は17時過ぎ。
然も、資料類、山と高原地図も忘れてしまってるので、
頼りは記憶ですが、朝の出発時間で既に遅れてる。
火打山から見る妙高山は白い雪は見えませんでしたが、
雨後の氷、雪はあると思われ、どこかで判断するタイミングがあるかもしれないことを想定しないといけません。

茶臼山を越え黒沢池ヒュッテまでは泥濘みあるも普通のルート。
そこから大倉乗越、長助池分岐まではノーマルでした。
分岐で休憩中の方から、だいぶ溶けだしてるだろうけど、上は雪がバリバリだそうです。
慎重に行きますと。挨拶させていただきましたが、
その先の状態はわからないので、東南斜面やから大丈夫やろうと希望的観測。
無理なら下りて戻るしかないのですが、凍った箇所も木々や岩にお世話になって上まで行けました。
山頂直下で燕温泉から来られた方の話では、下山も大丈夫そうなので、予定通りに。
山頂は、多くの人が休憩されており多くの人に愛されてる山の印象を受けました。
ガスなのか霞なのかで、遠望が利きづらくなっていたので早々に下山。

天狗堂から胸突八丁までは急な下り。その先も長いので、ストック使って膝への負担を軽減しますが、テントでこの登りはしんどそう。
そうこうすると、硫黄の匂いが鼻につきます。
岩は赤く、水の色は白濁し、温泉やん〜♪♪
まもなく湯道分岐という所。そこから少し進むと、
野天の露天風呂がありました。入られてる方もあり、気持ち良さそう。
その脇には、温泉が滝となって流れてました。
少し離れると、滝は二筋。
同じ流れなので当然ですが、両方とも白濁した特徴的な滝でした。

下山後に後泊した燕ハイランドロッジでもゆっくりくつろげて、
登り始めのテンションダウンはどこえやら。
忘れ物も無事に帰ってきて、今こうしてレコ出来ています。
ほんま、有難い限りです。

今回も、全てのものにありがとう。
そして、忘れ物はしないように心掛けねば‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

いや~絶景ですね!(^^)!
fujimoさんへ 火打山&妙高山 お疲れ様でした。
まだ、未踏の山ですがこの山はセットで登りたい山ですね!(^^)!
ご来光、冠雪、紅葉と贅沢な絶景ですね。
最近の私は、宿泊どころか日帰りもままならない毎日で、羨ましい限りです!(^^)!
2018/10/22 19:54
Re: いや~絶景ですね!(^^)!
エンジェルさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます♪♪♪

行きたい行きたいと思って場所でしたが、ようやく行くことができました。
初日の天候も、そこまで酷くならず、火打山は雪化粧が綺麗に思えました〜
まさに贅沢ですよね♪
目を移せば、三段紅葉が楽しめましたよ。

山へ行けないのはこちらが想像するよりももどかしいでしょうが、
今しかできないこともあるでしょうから、
拙いレコでも、楽しんでいただければ幸いです。
2018/10/22 23:05
fujimonさん、こんにちは。
「水がない」「山と高原地図がない」
これ、かなり焦りますよね。
笹ヶ峰には、水場はないようですね。
黒沢の休憩ポイントでの給水は正解、
ここ以外には、小屋で購入、もしくは
池の水の煮沸しかないようですね。

雪を抱いた、逆さ火打、すごくきれいです。
妙高の斜面の紅葉もきれい。
いい山旅でしたね。
いつもながら、事前の時刻表などの
下調べはさすがです。
2018/10/22 23:01
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

今回は、自身最大クラスの忘れ物でした。
いつもはカメラバックに入れてる山と高原地図ですが、
今回はタブレット類を入れた手さげカバンに入れていて、合わせて紛失。
通信機器はガラケーのみの状態になってしまって、しかも水なしって‼
そのままバスに乗って帰ろうかと思いました

それでも、双六小屋の水は2日目まで持ちましたし、
雪を纏った火打山が凍結間際の池塘に見事な逆さ火打を映しこんでるのを見た瞬間、
帰らんで良かったと思いました。
そして、妙高からの斜面にはブナにダケカンバ、赤色の紅葉なんか、最盛期の紅葉の片鱗を感じることができました。

時刻表は、行きしか調べてないんで、帰りは適当です。
帰りも普通電車で行くつもりでしたが長野駅で1時間待ちだったので、松本まで特急使いました。長野県も大きいので長野から松本でも特急で50分。
忘れ物取りに松本駅に行かないといけなかったんですが、それがなかったら名古屋までそのままJRの方が良かったかもです。
2018/10/22 23:26
妙高、火打、羨ましい‼
最近レコを見て気になっていたのですが、益々行きたくなりました(^-^)/
紅葉に雪景色にご来光、たまりませ〜ん♪♪テント泊も〜!体力つけて挑戦しまーす(^^)v

忘れ物、気を付けていても...(^_^;)
仙丈ヶ岳の後バックしても悲しくなる程、ポロポロ皮がめくれました💦
2018/10/24 23:50
Re: 妙高、火打、羨ましい‼
koumamaさん、こんにちは〜
コメントありがとうございます

雨飾山に行こうかとも思ってたんですが、
せっかく3日の休みがあったのでテント持って行って来ました。
初日の天気は翌日のバージョンアップのためやったようで、
終日絶景を楽しめました

この時期、滑り止めは忘れたらあきませんね
ほんま、気をつけないとです。
これから雪も始まるし、日焼け止めも忘れたらあきませんね
2018/10/25 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら