ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1636063
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初冬の霞沢岳

2018年11月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.2km
登り
1,678m
下り
1,672m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:45
合計
8:40
6:50
30
河童橋
7:20
7:25
5
8:10
8:20
15
最後の水場
8:35
8:40
35
9:40
9:55
50
P2
10:45
11:00
10
11:10
10
11:20
11:50
10
12:00
10
12:10
40
12:50
12:55
30
P2
13:55
30
最後の水場
14:30
14:40
30
15:10
15:20
0
上高地ビジターセンター
15:20
5
15:40 バスの臨時便に乗車
16:15 駐車場着
16:30 あずさ湖畔の湯 17:30発
21:00 帰宅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地からの登山になります。上高地はおおよそ関東からであれば長野道の松本ICから40分程度で沢渡へ、そこに車を停めてシャトルバスで30分です。
今回は梓川SAで前泊、スマートICから降りて同じく沢渡まで40分程になります。梓川SAは24Hご飯が食べられる&コンビニ併設で大変便利です。
沢渡の駐車場はたくさんありますが、どこに停めても600円、またシャトルバスが往復2050円です。バスの時刻表は事前に要確認。なおタクシーもたくさん待機してくれています。4000円以上したと思うのでせめて2人以上からかなと。ちなみに上高地で終バスを逃した場合もタクシーならある程度の時間までは帰って来れるようです。
駐車場周辺、また上高地に着けばトイレ等の設備はよく整備されています。
コース状況/
危険箇所等
朝の上高地が-2℃とかでした。十分な防寒を。徳本峠までは凍結が見られる箇所がありますが、それほど難は無いです。小屋の少し手前から雪が付いていて、特にK1へ登下降あたりはちょっと厄介な状況です。ただ、厳しい箇所には概ねロープが張ってあり、雪の量も数cmという程ですのでまだ本格的な雪山というレベルの装備は要らないかと。今回は軽アイゼンを持参するも結局使わずに済ませましたが、しかし状況はどんどん変わっていくと思いますのでボチボチ十分な備えが必要な時期ですね。と言ってもボチボチ上高地も閉山ですが。。

なお、この時期の上高地行きのバスの始発は6:10、そこから30分かかるので6:50程度から登山開始だとして、終バスは16:55になりますので10時間程度しか行動時間は無いのに対して、今回のコースは標準コースタイムで13.5時間程度ありますので、のんびり歩いてしまうとちょっと困ったことになると思います。何気に累積で2000m近くの標高差のあるコースでもありますし、なかなか辛め、自分でやっておいてアレなのですがあんまりオススメ出来ません。やはりオススメなのは霞沢岳へ行く前でも後でも徳本峠小屋に一泊するパターンです。徳本峠小屋のロケーションは最高だと思います!
#ただし、今シーズンはもう徳本峠小屋は営業を終了しています。。
その他周辺情報 今回は沢渡地区内にあるあずさ湖畔の湯に。720円です。こじんまりとした施設ですが、寒くなってきたこの時期の露天風呂は格別でした。
平日の朝イチの上高地。なかなか見たことないぐらいに人が少ない。
というかなかなか見ないレベルの快晴にテンションがあがる!
2018年11月02日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:50
平日の朝イチの上高地。なかなか見たことないぐらいに人が少ない。
というかなかなか見ないレベルの快晴にテンションがあがる!
焼岳もかなりキレイ
2018年11月02日 06:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:51
焼岳もかなりキレイ
明神へ向かう最中もかなり横が気になる!
2018年11月02日 06:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 6:57
明神へ向かう最中もかなり横が気になる!
立派な明神岳
2018年11月02日 07:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:18
立派な明神岳
明神に到着
2018年11月02日 07:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 7:22
明神に到着
ここを曲がるのは初めて。今回も曲がっていく人は全然いませんでした
2018年11月02日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:30
ここを曲がるのは初めて。今回も曲がっていく人は全然いませんでした
しばらくは林道が続く
2018年11月02日 07:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:36
しばらくは林道が続く
チラチラ見えるものがあって楽しい
2018年11月02日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:53
チラチラ見えるものがあって楽しい
すごい有様の沢水
2018年11月02日 08:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:11
すごい有様の沢水
ある程度上がってきたあたりでかなり見えてきた
2018年11月02日 08:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:13
ある程度上がってきたあたりでかなり見えてきた
最後の水場を過ぎたあたりから雪がありました。このあたりは特に困ることはありません
2018年11月02日 08:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:23
最後の水場を過ぎたあたりから雪がありました。このあたりは特に困ることはありません
徳本峠小屋に到着。眩しい!
絶賛小屋閉め作業中でした。もう営業はしておらず、テントは張ってよし、トイレも使っていいよ、という状態のようでした。いつまで可能かは分かりませんが
2018年11月02日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:36
徳本峠小屋に到着。眩しい!
絶賛小屋閉め作業中でした。もう営業はしておらず、テントは張ってよし、トイレも使っていいよ、という状態のようでした。いつまで可能かは分かりませんが
徳本峠小屋の展望台からの展望。やっぱり穂高の展望台だったか!見事!
2018年11月02日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:43
徳本峠小屋の展望台からの展望。やっぱり穂高の展望台だったか!見事!
徳本峠小屋からの日当たりの悪そうな箇所はかなり雪が付いています。
往路は凍結気味で少し厄介な箇所もありました。復路ではだいぶ溶けてべちゃーっとしてました。
2018年11月02日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:49
徳本峠小屋からの日当たりの悪そうな箇所はかなり雪が付いています。
往路は凍結気味で少し厄介な箇所もありました。復路ではだいぶ溶けてべちゃーっとしてました。
常念山脈の方も見えてきた。全然雪ついてないように見える
2018年11月02日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:03
常念山脈の方も見えてきた。全然雪ついてないように見える
眩しい樹林帯。サングラスが欲しかった
2018年11月02日 09:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:13
眩しい樹林帯。サングラスが欲しかった
ジャンクションピークに到着。穂高と逆サイドの展望です。左から先週登っていた浅間山、美ヶ原、八ヶ岳、南アルプス。すごいな今日!全部の山が晴れてるように見える
2018年11月02日 09:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 9:17
ジャンクションピークに到着。穂高と逆サイドの展望です。左から先週登っていた浅間山、美ヶ原、八ヶ岳、南アルプス。すごいな今日!全部の山が晴れてるように見える
少し進むと御嶽山と乗鞍
2018年11月02日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:24
少し進むと御嶽山と乗鞍
乗鞍めっちゃ白い!今回見えた山の中じゃ一番白いかな。これは初冬ってレベルじゃなさそう。どうなんだろう。田中陽希さんの映像楽しみ
2018年11月02日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 9:24
乗鞍めっちゃ白い!今回見えた山の中じゃ一番白いかな。これは初冬ってレベルじゃなさそう。どうなんだろう。田中陽希さんの映像楽しみ
小湿地、と地図に記載のあった場所。完全に凍ってます
2018年11月02日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:34
小湿地、と地図に記載のあった場所。完全に凍ってます
あれが霞沢?
2018年11月02日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:36
あれが霞沢?
P2。少し休憩にしました
2018年11月02日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:40
P2。少し休憩にしました
霞沢岳と大崩壊地。ガラガラと石・岩が落ちまくってました。たぶん凍ったものが溶けてるせいかな
2018年11月02日 10:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:02
霞沢岳と大崩壊地。ガラガラと石・岩が落ちまくってました。たぶん凍ったものが溶けてるせいかな
なにかピークらしきものが見えてきた。K1、K2かな
2018年11月02日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:17
なにかピークらしきものが見えてきた。K1、K2かな
霧氷
2018年11月02日 10:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:24
霧氷
霧氷と穂高、そして常念山脈
2018年11月02日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:29
霧氷と穂高、そして常念山脈
このあたりは割と激登り!
2018年11月02日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:33
このあたりは割と激登り!
後ろはすごくキレイ
2018年11月02日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:39
後ろはすごくキレイ
K1ピークに到着。全くの無風で快適でした
2018年11月02日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:45
K1ピークに到着。全くの無風で快適でした
K1からは圧倒的な穂高連峰!さっきまで見えていなかった笠ヶ岳、眼下には上高地も。登ってきたなー。
位置的に想像はしていたのですが、穂高の迫力がほんとすごい
2018年11月02日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 10:45
K1からは圧倒的な穂高連峰!さっきまで見えていなかった笠ヶ岳、眼下には上高地も。登ってきたなー。
位置的に想像はしていたのですが、穂高の迫力がほんとすごい
南の方。中央アルプスもよく見える
2018年11月02日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:51
南の方。中央アルプスもよく見える
K2へ向かう
2018年11月02日 10:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:58
K2へ向かう
すぐにK2。標識等はありません
2018年11月02日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:07
すぐにK2。標識等はありません
やはり穂高がやばい!
2018年11月02日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:08
やはり穂高がやばい!
霞沢岳までもう少し。背後にはまた乗鞍が見えてきた
2018年11月02日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 11:08
霞沢岳までもう少し。背後にはまた乗鞍が見えてきた
このあたりはもう天空の散歩道
2018年11月02日 11:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 11:10
このあたりはもう天空の散歩道
K2周辺からは焼岳の迫力がすごい
2018年11月02日 11:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 11:13
K2周辺からは焼岳の迫力がすごい
霞沢岳に到着。やはり穂高の大展望所でした
2018年11月02日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 11:19
霞沢岳に到着。やはり穂高の大展望所でした
乗鞍の方面。登山道はここで終わっています
2018年11月02日 11:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:20
乗鞍の方面。登山道はここで終わっています
南・中央アルプス
2018年11月02日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:21
南・中央アルプス
南アルプスの左、とんがってるのたぶん甲斐駒で、その後ろは富士山かな?
2018年11月02日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:27
南アルプスの左、とんがってるのたぶん甲斐駒で、その後ろは富士山かな?
撤退します。この復路の展望もやっばいな!
2018年11月02日 11:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:51
撤退します。この復路の展望もやっばいな!
このあたり、風が吹いたら相当しんどい気がするんですが本当に全くの無風でした。朝の上高地の方が寒かったぐらい
2018年11月02日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:02
このあたり、風が吹いたら相当しんどい気がするんですが本当に全くの無風でした。朝の上高地の方が寒かったぐらい
K1付近まで戻りました。このあたりが一番迫力あるかな
2018年11月02日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 12:08
K1付近まで戻りました。このあたりが一番迫力あるかな
K1からの下りは慎重に
2018年11月02日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 12:13
K1からの下りは慎重に
霞沢岳良かった!ありがとう!
2018年11月02日 12:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:27
霞沢岳良かった!ありがとう!
下山時、乗鞍の方面に雲が湧いてきていました
2018年11月02日 13:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:15
下山時、乗鞍の方面に雲が湧いてきていました
穂高にも
2018年11月02日 13:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:59
穂高にも
明神までサクッと降りてきました。ここまで戻ると人も増えて一安心
2018年11月02日 14:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:31
明神までサクッと降りてきました。ここまで戻ると人も増えて一安心
河童橋に行ってみるといつもの感じになっていました。ほんと穂高はこういう雲被るの好きだな・・・。
ってか右の方たちは結婚式中?なんという贅沢。おめでとうございますmm
2018年11月02日 15:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 15:23
河童橋に行ってみるといつもの感じになっていました。ほんと穂高はこういう雲被るの好きだな・・・。
ってか右の方たちは結婚式中?なんという贅沢。おめでとうございますmm
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ フリース ズボン 靴下 替えの靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 軽アイゼン ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ トラベル三脚
備考 こんなすごい快晴なら日焼け止め、サングラスも欲しかった

感想

そろそろ雪山シーズン!は歓迎するにしても、心残りはまだたくさんあったのでした。霞沢岳は以前に西穂高岳から眺めて「あっちからこっち見たらどうなってんだ!?」とだいぶ気になっていた山でした。想像通りという感じで、穂高・お腹いっぱい!天気にもかなり恵まれましたが、実に見事な展望に大興奮でした。穂高がやばい!穂高がやばい!ってずっとテンションあがりっぱなし。常念や笠、焼岳、乗鞍なども良かったのですが、やっぱりどうしても穂高に目がいっちゃいます。
でも今度はクラシックルートから徳本峠小屋に泊まるパターンで来たいところ。日帰り霞沢岳はちょっと勿体無かった感が。時間制限は精神的に良くない、と言うか疲れました。。帰りのジャンクションピークの登り返しあたりは息も絶え絶えでした・・・。
あと今回文化の日の振替休日で3連休だったのですが、この時期の平日の上高地も静かで良かったですね。もう少し時間があれば大正池の方にも立ち寄ってみたかったところ。まぁまた来よう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら