ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1636651
全員に公開
ハイキング
甲信越

小金沢山 大菩薩峠経由で

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
812m
下り
828m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:24
合計
6:32
6:00
82
7:22
13
7:35
36
8:11
18
8:29
11
8:40
15
8:55
20
9:15
10
9:25
31
9:56
10:20
5
10:25
39
11:04
17
11:21
42
12:32
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
駐車場は 6時着で第三駐車場です 結構いっぱい
登山口まで近いので問題ありません
トイレも登山口近くにしっかりしてます
1
駐車場は 6時着で第三駐車場です 結構いっぱい
登山口まで近いので問題ありません
トイレも登山口近くにしっかりしてます
スタートです
石丸峠から行く計画でしたが どうせなら大菩薩も行っちゃえって 急遽変更
スタートです
石丸峠から行く計画でしたが どうせなら大菩薩も行っちゃえって 急遽変更
朝日に向かって進むのでまぶしい
道が見にくいよ
朝日に向かって進むのでまぶしい
道が見にくいよ
福ちゃん荘到着 魚を焼くいいにおいが・・・
ハラ減った
2018年11月03日 07:22撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 7:22
福ちゃん荘到着 魚を焼くいいにおいが・・・
ハラ減った
ここでも急遽 旧道で賽の河原経由で行くことに
波線ルートだけど どうなんでしょ?
ここでも急遽 旧道で賽の河原経由で行くことに
波線ルートだけど どうなんでしょ?
思いの外きれいです
波線とは思えない
思いの外きれいです
波線とは思えない
と思ったら 結構荒れてる
と思ったら 結構荒れてる
振り返れば大菩薩ダムが
高圧線が美しくないけど お世話になっているので仕方ありません
振り返れば大菩薩ダムが
高圧線が美しくないけど お世話になっているので仕方ありません
甲府盆地
日陰には霜が
登りはじめの気温は5℃でした
手袋必須
日陰には霜が
登りはじめの気温は5℃でした
手袋必須
クマザサもマッチロケ
クマザサもマッチロケ
八ヶ岳も見えます
八ヶ岳も見えます
大菩薩嶺がきれいに見えます
2018年11月03日 08:05撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
11/3 8:05
大菩薩嶺がきれいに見えます
賽の河原到着です
避難小屋は無いと困るけど 使われるようだともっと困るね
2018年11月03日 08:11撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 8:11
賽の河原到着です
避難小屋は無いと困るけど 使われるようだともっと困るね
積み上げはやめときました
2018年11月03日 08:11撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 8:11
積み上げはやめときました
甲府盆地その2
2018年11月03日 08:29撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 8:29
甲府盆地その2
振り返ればやつがいる
って 古っ
2018年11月03日 08:29撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 8:29
振り返ればやつがいる
って 古っ
大菩薩峠での地図
大菩薩峠での地図
メジャー地は設備が整ってていいね
1
メジャー地は設備が整ってていいね
小金沢山にスタート
いきなりきついね
1
小金沢山にスタート
いきなりきついね
裏側はクマザサ
石丸峠 帰りはこっち
2018年11月03日 08:55撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 8:55
石丸峠 帰りはこっち
小金沢山へgo!
2018年11月03日 08:56撮影 by  PLE-701L, HUAWEI
1
11/3 8:56
小金沢山へgo!
のんびり行けるかと思ったら 途中から結構ハード
1
のんびり行けるかと思ったら 途中から結構ハード
山頂です
全く展望ありません
日本富岳12景 の一つなのに・・・
2
山頂です
全く展望ありません
日本富岳12景 の一つなのに・・・
左下のQRコードですてきな画像がゲットできます
1
左下のQRコードですてきな画像がゲットできます
下ります
熊が多いようです
1
熊が多いようです
明日 トレランの大会があるようでそのための案内標識のようです
マーカーもたくさん付いてて 歩きやすかったです
1
明日 トレランの大会があるようでそのための案内標識のようです
マーカーもたくさん付いてて 歩きやすかったです
沢渡りが結構あります
ちょろちょろなので簡単です
沢渡りが結構あります
ちょろちょろなので簡単です
紅葉の名残
到着です
結構疲れた
1
到着です
結構疲れた
駐車場の紅葉が一番きれいだった・・
2
駐車場の紅葉が一番きれいだった・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

先週N氏師匠と職場の同僚を誘って大室山に行く予定が 風邪でダウン
リハビリもかねて 奥様と手軽な山へ
最近奥様がひとりでトレーニングに行っているので(山へ)その仕上がりも確認したる

上日川峠から石丸峠を経て 小金沢山へのピストンの計画だったが
天気も良かったので大菩薩峠経由で行くことに急遽変更
30分余計に歩けば何とかなるでしょ

福ちゃん荘を通過すると魚を焼くいいにおいが・・・
ハラ減った

せっかくなら賽の河原まで行こうかなと またまた変更
旧道を進むことに 計画より1時間余計に歩けばいいや
地図では波線ルートだけど何とかなるでしょ みんなの足跡も濃いし
登りはじめは踏み跡も濃いし 結構きれい
ただ一部柵が崩れてたり 倒木があったりで荒れている
でも全く問題なし
北斜面なので朝は霜と霜柱が結構ある
アイゼンが必要なほどじゃないけど 手袋は必須かな

賽の河原から石丸峠までは全く問題なし
たくさんの登山客もいるし 賑やかで楽しい
大菩薩峠からの登りはじめが楽しい 山登ってるって感じ

天狗棚山を越えると笹原 展望がいいね
でも林の中は地面が凍ってて 滑るほどではないけど気をつけよう

小金沢山には何度かだまされる
「あそこが頂上だろう」から 二度ほどやられる ちょっとつらい

頂上は 富士の展望がすばらしい とのみんなの声もむなしく
ガスで全く見えない がっかり
ちょっと待ってみたけど 晴れる気配なし 仕方ない下ろう
でも 山梨百名山の標柱の向かいにある看板のQRコードから ご褒美画像が入手できます 自分が撮ったつもりで楽しみましょう

石丸峠からの下りは 沢渡りが数カ所会って夏は楽しいだろうなぁ
水量が少ないので 今でも全く問題はありません
紅葉がほんの少し残ってて 何となく楽しめました
でも駐車場のカエデが一番きれいだった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

嫁さん孝行
お互いに嫁さん孝行頑張っていますね。たまには二人で「がーーー」って登って、「がーーー」って酒、飲みましょう!
2018/11/3 18:56
Re: 嫁さん孝行
「がーーー」って登って、「がーーー」って酒 いいっすねぇ
スター直後は 嫁さんのスピードが速くて「まじか!」
焦りましたが 後半はやっぱり足が動かなくなってました
まだまだ 負けらんねぇ
2018/11/3 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら