ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1636766
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

駆け込み北アルプス常念岳へ書道しに行ってきた

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
12.8km
登り
1,602m
下り
1,589m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
1:25
合計
9:47
5:01
9
5:10
5:11
43
5:54
5:59
28
6:27
6:28
28
6:56
6:57
64
8:01
8:13
49
9:02
9:07
98
10:45
11:31
39
12:10
12:21
46
13:07
13:07
29
13:36
13:36
14
13:50
13:51
15
14:06
14:07
31
14:38
14:39
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所そんなにない
凍っているところがあるのと雪がついているのでチェーンスパイクがあると安心
なくてもいける
暗いけど駐車場を出発します。登山口まで15分くらい歩きます
2018年11月03日 04:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 4:39
暗いけど駐車場を出発します。登山口まで15分くらい歩きます
登山口の看板
暗くて写らないや
2018年11月03日 05:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 5:01
登山口の看板
暗くて写らないや
2018年11月03日 05:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 5:01
2018年11月03日 05:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 5:12
夜明けです
2018年11月03日 05:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 5:38
夜明けです
2018年11月03日 05:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 5:53
三日月と朝の木々
2018年11月03日 05:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
11/3 5:59
三日月と朝の木々
この辺からようやく明るくなりました
2018年11月03日 05:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 5:59
この辺からようやく明るくなりました
2018年11月03日 05:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 5:59
倒木
なんとかしてください。
2018年11月03日 06:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:02
倒木
なんとかしてください。
モルゲンロート
2018年11月03日 06:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
11/3 6:21
モルゲンロート
凍っています
2018年11月03日 06:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 6:22
凍っています
2018年11月03日 06:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:23
岩の沢
2018年11月03日 06:26撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 6:26
岩の沢
しっかりと整備されています
2018年11月03日 06:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:27
しっかりと整備されています
2018年11月03日 06:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
11/3 6:33
2018年11月03日 06:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:33
むむ、雪が出てきた
2018年11月03日 06:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:38
むむ、雪が出てきた
つららだ!
2018年11月03日 06:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:43
つららだ!
冷凍庫の中にいるみたいな寒さ
2018年11月03日 06:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 6:50
冷凍庫の中にいるみたいな寒さ
雪の道が登場
2018年11月03日 07:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:00
雪の道が登場
これやばい寒さだわ
2018年11月03日 07:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:00
これやばい寒さだわ
2018年11月03日 07:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
11/3 7:09
雪の下は氷なのでチェーンスパイク装着です。
持ってきてよかった。
2018年11月03日 07:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
11/3 7:18
雪の下は氷なのでチェーンスパイク装着です。
持ってきてよかった。
丸太橋はご覧の通り
2018年11月03日 07:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:24
丸太橋はご覧の通り
つるっつるです
2018年11月03日 07:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:25
つるっつるです
ここから胸突き八丁らしいです
2018年11月03日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:38
ここから胸突き八丁らしいです
実際はそんなに大した感じではないです
2018年11月03日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:38
実際はそんなに大した感じではないです
階段が多い印象
2018年11月03日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:38
階段が多い印象
振り向くとこんな
2018年11月03日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 7:38
振り向くとこんな
反対側の斜面は雪がいっぱいついています
2018年11月03日 07:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:39
反対側の斜面は雪がいっぱいついています
なんていう山かな?
2018年11月03日 07:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:43
なんていう山かな?
2018年11月03日 07:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:44
ヤマハハコのドライフラワー
2018年11月03日 07:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:48
ヤマハハコのドライフラワー
2018年11月03日 07:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 7:49
最終水場も雪です
2018年11月03日 08:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:01
最終水場も雪です
寒かったので飲みませんでした。夏だったら美味しくいただけたかも。
2018年11月03日 08:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 8:01
寒かったので飲みませんでした。夏だったら美味しくいただけたかも。
完全に雪です
さくさくして気持ちいい
2018年11月03日 08:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:05
完全に雪です
さくさくして気持ちいい
あれが常念岳
2018年11月03日 08:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:08
あれが常念岳
ご親切に
第一ベンチ
2018年11月03日 08:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:17
ご親切に
第一ベンチ
歩きやすいです
2018年11月03日 08:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 8:17
歩きやすいです
荷下ろしのヘリコプターが往復してました。どこの山小屋にいっていたのかな?
2018年11月03日 08:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:22
荷下ろしのヘリコプターが往復してました。どこの山小屋にいっていたのかな?
第二ベンチ
2018年11月03日 08:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:35
第二ベンチ
第三ベンチ
2018年11月03日 08:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:44
第三ベンチ
メジロ発見
2018年11月03日 08:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
11/3 8:57
メジロ発見
いっぱいいます
仲良しグループ
2018年11月03日 08:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 8:57
いっぱいいます
仲良しグループ
常念乗越まできました。
ここについた途端にすごく冷たい風が吹きすさぶ!!
今シーズン初のハードシェル着込みました。
2018年11月03日 09:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
11/3 9:01
常念乗越まできました。
ここについた途端にすごく冷たい風が吹きすさぶ!!
今シーズン初のハードシェル着込みました。
常念小屋
時間があれば泊まって星空の撮影がしたかったなぁ。
2018年11月03日 09:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
11/3 9:05
常念小屋
時間があれば泊まって星空の撮影がしたかったなぁ。
情念ブルーというか大天井ブルーというか穂高ブルーというか
とにかく空が青いです
2018年11月03日 09:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
11/3 9:07
情念ブルーというか大天井ブルーというか穂高ブルーというか
とにかく空が青いです
槍ヶ岳が見えたり見えなかったり
こんなに近くで見るのは初めてなのでずーっと見ながら歩きます
2018年11月03日 09:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
11/3 9:09
槍ヶ岳が見えたり見えなかったり
こんなに近くで見るのは初めてなのでずーっと見ながら歩きます
アップで
2018年11月03日 09:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
11/3 9:09
アップで
2018年11月03日 09:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:14
2018年11月03日 09:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:15
雪と岩のミックスの道
何気にしんどい
2018年11月03日 09:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:29
雪と岩のミックスの道
何気にしんどい
振り向いてこんな感じ
2018年11月03日 09:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
11/3 9:35
振り向いてこんな感じ
薬師岳とかの方
2018年11月03日 09:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:52
薬師岳とかの方
ビクトリーロードです。
山頂に立つ人が見えます
それにしても山荘から山頂までの急登はしんどい!!
2018年11月03日 10:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:07
ビクトリーロードです。
山頂に立つ人が見えます
それにしても山荘から山頂までの急登はしんどい!!
三俣との合流地点
前常念岳のほうにはたくさんの雷鳥がいたそうです
2018年11月03日 10:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 10:27
三俣との合流地点
前常念岳のほうにはたくさんの雷鳥がいたそうです
何回見てもすごいとしか思えない
2018年11月03日 10:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:28
何回見てもすごいとしか思えない
日本のマッターホルンや
2018年11月03日 10:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
12
11/3 10:39
日本のマッターホルンや
頂上にとうちゃこ
2018年11月03日 10:45撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
11/3 10:45
頂上にとうちゃこ
じぶん
2018年11月03日 10:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
17
11/3 10:47
じぶん
2018年11月03日 10:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:48
2018年11月03日 10:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:48
2018年11月03日 10:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:49
風はあったけど山頂の祠の下のあたりにスペースがあったのでそこでエクストリーム書道やりました。
私今日で61座上がりましたわよーー
2018年11月03日 11:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
13
11/3 11:04
風はあったけど山頂の祠の下のあたりにスペースがあったのでそこでエクストリーム書道やりました。
私今日で61座上がりましたわよーー
作品
「目の前に憧れの穂高の山」
めっちゃかっこいいしめっちゃおそろしそう
2018年11月03日 11:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
12
11/3 11:09
作品
「目の前に憧れの穂高の山」
めっちゃかっこいいしめっちゃおそろしそう
作品
「槍見えた カメラ向けたら ガスの中」
2018年11月03日 11:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
11/3 11:14
作品
「槍見えた カメラ向けたら ガスの中」
上高地も見えます
帝国ホテルに泊まってみたい
車中泊もいいけどお布団で寝たい
2018年11月03日 11:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:17
上高地も見えます
帝国ホテルに泊まってみたい
車中泊もいいけどお布団で寝たい
涙が出そう
2018年11月03日 11:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:27
涙が出そう
穂高ってすごい
ここは百名山最後の山にしようかと悩む
まだ39座もあるのに・・・・
2018年11月03日 11:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:27
穂高ってすごい
ここは百名山最後の山にしようかと悩む
まだ39座もあるのに・・・・
2018年11月03日 11:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:27
山座同定できます
2018年11月03日 11:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:28
山座同定できます
常念小屋
バッジと手ぬぐい買いました。
2018年11月03日 12:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:22
常念小屋
バッジと手ぬぐい買いました。
2018年11月03日 13:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 13:19
行きは真っ暗で分からなかったけど帰り気づきました。
2018年11月03日 14:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 14:28
行きは真っ暗で分からなかったけど帰り気づきました。
ここも帰り道ようやくわかった
2018年11月03日 14:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 14:36
ここも帰り道ようやくわかった
こんな道を朝は歩いてました。
2018年11月03日 14:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 14:36
こんな道を朝は歩いてました。
暗闇で落ちなくてよかった
2018年11月03日 14:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 14:41
暗闇で落ちなくてよかった
とうちゃこ
でも駐車場まであと1キロちょっと歩きます
2018年11月03日 14:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 14:49
とうちゃこ
でも駐車場まであと1キロちょっと歩きます
2018年11月03日 14:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 14:49
2018年11月03日 14:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:49
リッバなトイレ
2018年11月03日 14:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:50
リッバなトイレ
こんな道を歩いて駐車場まで
2018年11月03日 15:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 15:01
こんな道を歩いて駐車場まで
2018年11月03日 15:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 15:03
2018年11月03日 15:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 15:05
車はいっぱいだったけど下の駐車場はスカスカでした。
2018年11月03日 15:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 15:06
車はいっぱいだったけど下の駐車場はスカスカでした。
2018年11月03日 15:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/3 15:06
うちのあうちゃんお待ちかね
2018年11月03日 15:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/3 15:06
うちのあうちゃんお待ちかね
また渋滞です
2018年11月03日 17:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
11/3 17:52
また渋滞です
完全に止まっとるわ
2018年11月03日 17:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
11/3 17:53
完全に止まっとるわ
山バッジ🏔
2018年11月04日 00:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
11/4 0:28
山バッジ🏔

感想

今シーズン最初で最後の北アルプスの常念岳に行ってきました。
高低差1600メートルあるのと時間が間に合うか心配で久しぶりにヘッデン点けてのスタートになりました。なだらかな道が続くので常念小屋までは順調に進めますがそこから山頂までが足に堪えます。さらに乗越から冷たい暴風で今シーズン初めてハードシェルを着込みました。岩と雪のミックスの道の急登だったけど穂高連山と槍ヶ岳がすぐそこに見えるので雲が取れたかどうか確認するのとその美しさにうっとりで足取りは全くでした。
三俣との合流地点から風はぱたっと止む感じで山頂ではのんびりできるお天気でエクストリーム書道もいい気持ちでかけました。ほんとは穂高にかかる雲がなければ最高だけど十分にいいお天気だったのと怪我なく登山ができていい山日和となりました。]
こんなに間近で穂高や槍を見たのは初めてだったのでその山容に感動してしまい思い出すだけで感動で涙が出そうになります。歳くったなぁと思うわたし。
夜中にみた星空がすごく綺麗だったので次のシーズンは絶対に小屋泊まりにして星空堪能してみたいなとも思いました。
それにしても小屋からの上りはいじめられているかと思うくらいの登りだった。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら