ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640665
全員に公開
沢登り
丹沢

早戸川水系 水沢 伊勢沢左俣

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他2人
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
988m
下り
971m
天候 雨のちガス
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥野林道/水沢橋ゲート手前
・5〜6台駐車可(釣り解禁期間は釣り師車で混んでいることもある)
・トイレ、登山届ポストなし(事前に神奈川県警オンライン提出済み)
コース状況/
危険箇所等
■水沢 伊勢沢左俣

 沢登り屋さんは「伊勢沢」と聞けば神ノ川を思い浮かべるであろう。
 渓流釣り師さんはこの水沢の伊勢沢を想起する方も多いと思う。
 出合から右俣は昨年の記録を参考にしていただくとして、さて左俣。
 地形図を見れば一目瞭然だが標高840m〜1000m間の等高線が滅茶混んでいる。
 その通りに割と大物の涸棚が連続していて驚かされる。
 1000mより上流は小棚が時々あるくらいで平凡な渓相となる。

 遡行グレード 2級(今回のルート取りで)※初心者は不可

…参綾戸遒ら奥野林道の水沢橋を渡った右手に5〜6台停められるスペース。
 すぐ先で林道が2つに分かれている。左側が奥野林道で右が伊勢沢林道。
 どちらも一般者通行不可のゲートがある。
 右側の水平に伸びる伊勢沢林道を延々終点まで歩く。
 もし伊勢沢を出合から入る場合は、前回は音見沢橋から沢へ下りて主に右岸側を
 下ってから入渓した。伊勢沢に入って少しで6m程度の滝らしい滝があり、右から
 巻き越した。あとは小滝のみである。漁解禁期間は釣り師の入渓が多いので邪魔に
 ならないよう注意。(釣り師は一番先に入った人を追い越して上流に行かないと
 いう暗黙のルールがある)

△気萄Fは左俣に絞っての遡行なので、伊勢沢林道終点から左岸側の上がるように
 伸びる植林径路を使う。平凡な渓相を左に右に時には沢床を歩く。水はもう涸れて
 いる。
 沢が西南西から西、そして西北西に緩やかに向きを変えると805m辺りで左から
 涸れた沢が入ってくるが、これは左俣ではない。
 左俣の出合はもう一本上流で、伊勢沢の沢床を歩いていくと、左手奥に左側が
 岩小屋状の壁と右側が2段6mのスラブ棚がある。これが左俣。
 2段6m棚は壁の左側から簡単に巻き上がることもできるし、スラブ棚の右寄りを
 カチ拾ってクライミングもできる。(検次砲泙臣から左側の岩穴を潜って登る
 こともできる。(掘棔

上部が大岩2個ある3m棚を容易に越えて少し、870m辺りで幅が30mほどで
 下部が岩屋状にハングした15m棚が出てくる。
 この棚は結構立っていてホールドもシワシワ状で細かく登れない。
 左側からスラブ壁を回避するよう、くの字状に巻く。落ち口よりも5mほど上に
 出るので、落ち口方向に木を伝ってザレを下り、沢床に戻る。

けβΔ10m程度のハング壁となり、2m、4m、4m、4m棚(いずれも供棔砲
 越えると落ち口左に被った岩があるトイ状20m棚。
 トイの中を快適にクライミングする。ホールドは硬く安定している。
 落ち口2mの乗越しがややバランシーだ。(掘棔

イ気蕕望棚を越えくの字状2段5m棚を登ると、眼前に幅広30m棚が登場。
 右上するように上がって棚右側に生えた木にランニングを取って落ち口に抜ける。
 (検次
 右上する時に下のビレイヤーはリード者の落石要注意。
 なお右上してから水平バンドを左へ行き中央を登るルート取りもありそうだが、
 下から見るよりも現実の方が悪いのでやはり先述したルート取りがよいと思う。
 高巻く場合は右側裏からで落ち口4m真上に出て沢に戻れる。

Δ修慮紊2m程度の小棚が少しで平凡な渓相となる。
 明瞭な二俣は、1030m(右の北西へ)、1075m(右の西方向へ)、1090m
 (左の西南西方向へ)、そして1115m(左の南西側へ)と進んだ。
 次第にズルズルの土ザレとなり詰めは少しハング気味に崩壊した土ザレ場で
 左側の尾根に取り付き登れば明瞭な尾根に出る。
 ただこの尾根はまだ支尾根なので右側の南西方向へ少し登れば、本日下降予定で
 ある黍殻山(きびがらやま)東尾根(仮称)1205m小ピークへ。

У亞婿嚇貳根(仮称)
 核心部は植生保護柵が張ってあり柵の右に進む1150m小ピークから植林帯の急な
 太った斜面である南東方向へ下りる。
 50〜60m下ると平坦な尾根となって棚上ノ頭(伊勢沢ノ頭 1101m)。
 新しい白標柱に1101と書かれていた。
 そこから東南東方向に尾根をひたすら下ると平坦なセクションとなり845mコル。
 登り返して進めばガタクリ峰(860m 手作り標識あり)となる。
 また一旦下って再び多少岩稜混じりの尾根を登り返せば870m大沢ノ頭(折れた
 太木だけで特に標識などはない)。
 さらに下って少し登り返すと水無ノ頭(813m 特に標識なし)となる。
 
 ここから東南東へ下ると尾根上に岩壁がある。(755m辺り)
 この壁は下りてみると6m程度で何だかボルダリングの課題を作れそうだった。
 なお岩壁は左側(北側)斜面に巻くように僅かな踏み跡が付いている。
 755mからは北東方向へ急斜面を下る。降り立ったコルは645mで、右手(南側)
 には奥野林道が見えているので、植林内を下りれば護岸堤もなく奥野林道へ
 降り立てた。
 奥野林道を東方向にどんどん進んで行けば林道は馬ノ背と呼ばれる尾根上に乗る
 ようになって、さらに下っていけば車を置いたゲート前に戻れる。

■マウントファーム登山学校
 http://mt-farm.info/
 ※丹沢限定沢登り記録(by kamog)ページもあります。
朝の駐車場で見た驚きの光景。
コタツだよぉ〜誰もいないよぉ〜
2018年11月04日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/4 7:56
朝の駐車場で見た驚きの光景。
コタツだよぉ〜誰もいないよぉ〜
おじやも残っているよぉ〜
帰りにはきれいにいなくなっていましたが・・・
2018年11月04日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 7:56
おじやも残っているよぉ〜
帰りにはきれいにいなくなっていましたが・・・
伊勢沢林道ゲート
2018年11月04日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 8:08
伊勢沢林道ゲート
駐車場
2018年11月04日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 8:08
駐車場
伊勢沢林道途中崩落していました
2018年11月04日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 8:22
伊勢沢林道途中崩落していました
2018年11月04日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 8:56
林道終点
2018年11月04日 08:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 8:59
林道終点
その先に伸びる径路
2018年11月04日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 9:09
その先に伸びる径路
2018年11月04日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 9:11
820m二俣から左俣に入るとすぐある左手岩小屋状壁、右手2段6mスラブ棚。(上から)
2018年11月04日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 9:59
820m二俣から左俣に入るとすぐある左手岩小屋状壁、右手2段6mスラブ棚。(上から)
2018年11月04日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:00
2018年11月04日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:08
2018年11月04日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:08
左俣に入って少しでいよいよ核心部になってきた
2018年11月04日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:12
左俣に入って少しでいよいよ核心部になってきた
下部がハングした幅広15m棚
これは写真以上に立っていてクライミング無理
2018年11月04日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 10:13
下部がハングした幅広15m棚
これは写真以上に立っていてクライミング無理
2018年11月04日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:14
2018年11月04日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:14
2018年11月04日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:15
左から巻きます
2018年11月04日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:15
左から巻きます
巻き途中
2018年11月04日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:17
巻き途中
スラブ壁を回避するように木を繋いで
2018年11月04日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:17
スラブ壁を回避するように木を繋いで
そして落ち口方向にトラバース
悪い巻きでもみんな余裕の笑顔
2018年11月04日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:24
そして落ち口方向にトラバース
悪い巻きでもみんな余裕の笑顔
落ち口へ向け5mほど下る
2018年11月04日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:26
落ち口へ向け5mほど下る
2018年11月04日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:27
2018年11月04日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:27
2018年11月04日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:28
2018年11月04日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:32
右手にハング状10m壁
2018年11月04日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:36
右手にハング状10m壁
2018年11月04日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:37
2018年11月04日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:38
棚続く
2018年11月04日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:40
棚続く
2018年11月04日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:43
2018年11月04日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:44
トイ状の目立つ20m棚
2018年11月04日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 10:45
トイ状の目立つ20m棚
私は最後に登るよ
2018年11月04日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 10:50
私は最後に登るよ
快適なクライミング
2018年11月04日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 10:52
快適なクライミング
最後の乗越しが少し悪い
2018年11月04日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 10:53
最後の乗越しが少し悪い
登り終えて
2018年11月04日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 10:55
登り終えて
2018年11月04日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:55
2018年11月04日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 10:57
くの字状2段5m
くの字状をなぞるように越えた
2018年11月04日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:01
くの字状2段5m
くの字状をなぞるように越えた
そして最後の幅広30m棚
2018年11月04日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 11:14
そして最後の幅広30m棚
ここは正面はたぶん悪いよ
2018年11月04日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 11:19
ここは正面はたぶん悪いよ
2018年11月04日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:30
2018年11月04日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:31
右裏からも巻ける
2018年11月04日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:36
右裏からも巻ける
2018年11月04日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:37
2018年11月04日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:37
30m棚の落ち口
2018年11月04日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 11:38
30m棚の落ち口
2018年11月04日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 11:42
あとはこんな小棚くらい
2018年11月04日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 12:22
あとはこんな小棚くらい
2018年11月04日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 12:24
2018年11月04日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 12:24
平凡な渓相
2018年11月04日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 12:33
平凡な渓相
2018年11月04日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 12:45
2018年11月04日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 12:51
2018年11月04日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 12:54
2018年11月04日 13:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:02
2018年11月04日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:03
2018年11月04日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:04
2018年11月04日 13:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:06
2018年11月04日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:09
2018年11月04日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:12
最後の詰めは土ザレ崩壊地
2018年11月04日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:13
最後の詰めは土ザレ崩壊地
2018年11月04日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:16
2018年11月04日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:17
2018年11月04日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:19
2018年11月04日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:23
1205m小ピークへ
2018年11月04日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:24
1205m小ピークへ
2018年11月04日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:26
1185mから古い木階段もある
2018年11月04日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:29
1185mから古い木階段もある
1150m小ピーク
ここから南東へ
2018年11月04日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:40
1150m小ピーク
ここから南東へ
植林斜面を下る
2018年11月04日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:46
植林斜面を下る
2018年11月04日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:48
1101m棚上ノ頭
2018年11月04日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:53
1101m棚上ノ頭
2018年11月04日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 13:57
2018年11月04日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 14:12
2018年11月04日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 14:36
860mガタクリ峰
2018年11月04日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 14:44
860mガタクリ峰
根ごとひっくり返った木
2018年11月04日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 14:50
根ごとひっくり返った木
870m大沢ノ頭
2018年11月04日 14:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 14:59
870m大沢ノ頭
813m水無ノ頭
2018年11月04日 15:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:09
813m水無ノ頭
755m尾根上に岩
左から巻き下りる
2018年11月04日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:17
755m尾根上に岩
左から巻き下りる
2018年11月04日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:18
755m岩は下から見ると課題作れそうなボルダー岩だ
2018年11月04日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/4 15:19
755m岩は下から見ると課題作れそうなボルダー岩だ
2018年11月04日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:27
2018年11月04日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:27
645mコル
2018年11月04日 15:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:31
645mコル
奥野林道へ下りる
2018年11月04日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:35
奥野林道へ下りる
2018年11月04日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:36
2018年11月04日 15:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:55
馬ノ背
2018年11月04日 15:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:55
馬ノ背
途中の園地
2018年11月04日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 15:58
途中の園地
2018年11月04日 16:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/4 16:21
戻りました”
2018年11月04日 16:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/4 16:22
戻りました”

感想

今日の沢仕事はお流れになってしまったので、久しぶりに同人メンバーでかねてから行きたかった伊勢沢左俣。

伊勢沢というと殆どの人が神ノ川の伊勢沢を彷彿すると思いますが、こちらは早戸川の水沢の伊勢沢。
右俣は昨年ソロ遡行済みだけれど左俣は地形図見てわかる通り只物ではない。記録も丹沢の沢では有名なHP「マシラの部屋」のマシラさんくらいしか見たことがない。

水がないと沢ではない!という方には向かないが、結構大物で渋い涸棚の連続!
こりゃ期待を裏切らずなかなか楽しいさぁ〜。

下降は黍殻山東尾根(仮称)をガタクリ峰、奥野林道経由で初めて足跡を残してきました。

小雨でしたけどヒルちゃんの眠っている今が遡行適期ですよー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら