ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1645220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

山伏

2018年11月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
13.0km
登り
1,345m
下り
1,364m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:08
合計
8:25
距離 13.0km 登り 1,364m 下り 1,365m
7:22
20
スタート地点
7:50
7:56
29
11:15
10
11:25
12:03
65
13:08
18
13:26
13:42
46
14:28
12
14:40
14:43
5
14:48
14:51
56
15:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏登山口駐車場までは林道崩落で行けませんので、通行止めの看板のちょっと先にある河原の駐車スペースに駐車。たくさん停めても大丈夫そうです。
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で橋が無かったりしますので、増水時は渡渉に注意が必要かもしれません。
大岩〜蓬峠は道間違えたので、通常ののコースは解らないですが、他の人のレコをみると荒れているようです。
河原の駐車スペースに車を停めて、歩き始めます。
2018年11月10日 07:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 7:26
河原の駐車スペースに車を停めて、歩き始めます。
先ずは平和な林道歩きと思いきや
2018年11月10日 07:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:26
先ずは平和な林道歩きと思いきや
崩落しています。車両の通行は不可で、人は端っこをそっと通ります。
2018年11月10日 07:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 7:32
崩落しています。車両の通行は不可で、人は端っこをそっと通ります。
登山者用駐車場と登山ポスト
2018年11月10日 07:46撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 7:46
登山者用駐車場と登山ポスト
ここには橋が架けられています、感謝
2018年11月10日 07:50撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:50
ここには橋が架けられています、感謝
山伏の登山口
2018年11月10日 07:52撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:52
山伏の登山口
橋の残骸?
2018年11月10日 08:05撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:05
橋の残骸?
わさび田の近くを通ります。
2018年11月10日 08:08撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:08
わさび田の近くを通ります。
森の中の気持ちの良い道
2018年11月10日 08:10撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:10
森の中の気持ちの良い道
中には滝もあります
2018年11月10日 08:11撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:11
中には滝もあります
水場もあります。
2018年11月10日 08:13撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:13
水場もあります。
大きな岩がごろごろしてますが、これは大岩ではないようです。
2018年11月10日 08:17撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:17
大きな岩がごろごろしてますが、これは大岩ではないようです。
わさび田跡か?
2018年11月10日 08:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:26
わさび田跡か?
ふたたび橋の残骸
2018年11月10日 08:31撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:31
ふたたび橋の残骸
沢を越えて進むと
2018年11月10日 08:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:32
沢を越えて進むと
大岩に到着
2018年11月10日 08:34撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:34
大岩に到着
大岩の下に案内標識があります。
2018年11月10日 08:35撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:35
大岩の下に案内標識があります。
なぜか、沢沿いを歩いてしまいました。道間違いの始まり。
2018年11月10日 08:38撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:38
なぜか、沢沿いを歩いてしまいました。道間違いの始まり。
沢を越えて進むと崩落地に遭遇。
2018年11月10日 08:57撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:57
沢を越えて進むと崩落地に遭遇。
ここを強引に上りました。
2018年11月10日 09:17撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:17
ここを強引に上りました。
登ってきた尾根を見下ろします。う〜む、疲れる。
2018年11月10日 10:14撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:14
登ってきた尾根を見下ろします。う〜む、疲れる。
主尾根に出ると赤テープの在る道にひょっこり出ます。コースに復帰。
2018年11月10日 10:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:32
主尾根に出ると赤テープの在る道にひょっこり出ます。コースに復帰。
この看板の向こうから登ってきました。
2018年11月10日 10:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:32
この看板の向こうから登ってきました。
やっぱり、普通の登山道は歩きやすい。快適。
2018年11月10日 10:32撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:32
やっぱり、普通の登山道は歩きやすい。快適。
平坦なところもあります、だいぶ登ってきたのかな。
2018年11月10日 11:10撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:10
平坦なところもあります、だいぶ登ってきたのかな。
牛首峠から道と合流
2018年11月10日 11:13撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:13
牛首峠から道と合流
別タイプ表示もあります。
2018年11月10日 11:12撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:12
別タイプ表示もあります。
頂上が近くなると笹原が広がります。気持ちいい!
2018年11月10日 11:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:19
頂上が近くなると笹原が広がります。気持ちいい!
頂上の手前、木の間の中心に富士山が見えました。
2018年11月10日 11:22撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:22
頂上の手前、木の間の中心に富士山が見えました。
山梨百名山の標柱、99本目
2018年11月10日 11:36撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:36
山梨百名山の標柱、99本目
たぶん、記念撮影ポイント、山伏の標識と富士山が見えます。
2018年11月10日 11:53撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:53
たぶん、記念撮影ポイント、山伏の標識と富士山が見えます。
三角点
2018年11月10日 11:25撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:25
三角点
北西の展望が素晴らしい!
左から上河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳、ちょこっと塩見岳、布引山、雲の中に笊ヶ岳
2018年11月10日 11:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:26
北西の展望が素晴らしい!
左から上河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳、ちょこっと塩見岳、布引山、雲の中に笊ヶ岳
稜線歩きを楽しみます。登ったり、下ったりです。
2018年11月10日 12:21撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 12:21
稜線歩きを楽しみます。登ったり、下ったりです。
また、気持ちのいい場所に出ました。
2018年11月10日 12:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 12:26
また、気持ちのいい場所に出ました。
1944mピークは蓬沢の頭というらしいです。
2018年11月10日 12:39撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 12:39
1944mピークは蓬沢の頭というらしいです。
林業用の残骸
2018年11月10日 12:42撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 12:42
林業用の残骸
倒木がひどい。
2018年11月10日 12:45撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 12:45
倒木がひどい。
1914mピークの北西部、なんとなくいい雰囲気に苔むしてる。
2018年11月10日 12:55撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 12:55
1914mピークの北西部、なんとなくいい雰囲気に苔むしてる。
1914mピークと1923mピークのコル
2018年11月10日 13:00撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:00
1914mピークと1923mピークのコル
1923mピークの下りで北側にちょっとだけ展望が開けます。富士見山とか櫛形山あたりでしょうか?
2018年11月10日 13:12撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:12
1923mピークの下りで北側にちょっとだけ展望が開けます。富士見山とか櫛形山あたりでしょうか?
やせたコル
2018年11月10日 13:13撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:13
やせたコル
新窪乗越、ここで休憩。天気も曇ってきたし、今日は大谷嶺はパスにします。
2018年11月10日 13:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:26
新窪乗越、ここで休憩。天気も曇ってきたし、今日は大谷嶺はパスにします。
さて下りますか、だいぶ先まで見えてます。ここを一気に下ります。
2018年11月10日 13:40撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:40
さて下りますか、だいぶ先まで見えてます。ここを一気に下ります。
大谷嶺と大谷崩れ
2018年11月10日 13:44撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:44
大谷嶺と大谷崩れ
こんなところにも水場がありました
2018年11月10日 14:15撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:15
こんなところにも水場がありました
ガレ場も終わって、すっかり冬の森になりました
2018年11月10日 14:23撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:23
ガレ場も終わって、すっかり冬の森になりました
扇の要、大きな堰堤にあります
2018年11月10日 14:27撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:27
扇の要、大きな堰堤にあります
枯れ沢、というかガレ場?、土砂が流れ込んで、それが流出してえぐれてるのかな?
2018年11月10日 14:33撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:33
枯れ沢、というかガレ場?、土砂が流れ込んで、それが流出してえぐれてるのかな?
大分下りてきました、中心の峠から降りてきました。だいたい標高差500m、所要時間1時間弱というところですかね。
2018年11月10日 14:34撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 14:34
大分下りてきました、中心の峠から降りてきました。だいたい標高差500m、所要時間1時間弱というところですかね。
標識。
2018年11月10日 14:38撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:38
標識。
登山口のようです。
2018年11月10日 14:39撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:39
登山口のようです。
登山口を過ぎると広い道になります。登山道はおしまいです。
2018年11月10日 14:41撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:41
登山口を過ぎると広い道になります。登山道はおしまいです。
案内色々、登山ポストあります。
2018年11月10日 14:44撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:44
案内色々、登山ポストあります。
何かの記念碑、横の木が綺麗に色付いています
2018年11月10日 14:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:48
何かの記念碑、横の木が綺麗に色付いています
ここまで一般者は自動車で来れるみたい。数台は駐車可。
2018年11月10日 14:51撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:51
ここまで一般者は自動車で来れるみたい。数台は駐車可。
いい感じの紅葉
2018年11月10日 14:52撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 14:52
いい感じの紅葉
大谷崩と山伏の分岐点、大谷崩れからきて、山伏方面にすすみます。ぐるっと回って来ましたね。
2018年11月10日 15:39撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 15:39
大谷崩と山伏の分岐点、大谷崩れからきて、山伏方面にすすみます。ぐるっと回って来ましたね。
通行止めの看板。横に「しばらくの間ハイキングはお控えください」と書かれています。
2018年11月10日 15:43撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 15:43
通行止めの看板。横に「しばらくの間ハイキングはお控えください」と書かれています。
駐車スペースまで戻って来ました。本日はこれまで。
2018年11月10日 15:45撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 15:45
駐車スペースまで戻って来ました。本日はこれまで。
撮影機器:

感想

行く山は決めてある、山梨百名山99座目の山「山伏」
あとはどういうルートで登るかでいろいろレコとかを見ると、西日影沢コースが昔からの定番そうだが、先の台風で荒れているとの情報も。
まぁ、荒れていても、登っている人もいる訳だし、何とかなるだろうと・・・簡単に考えていました。一応、3プラン考え、山伏に着いた時間と疲れ具合で決めることにして行って来ました。
 \焼影沢ルートのピストン
 ∪焼影沢〜山伏〜新窪乗越の周回ルート
 △離廛薀鵑紡臙嶺を追加するフルコースのルート
結局、△離廛薀鵑砲覆蠅泙靴拭

でもって、大岩〜蓬峠への道を思いっきり道を間違えました。沢沿いを進み、1776mピークへ直登してしまいました。
台風でコースが荒れてるらしいというのが頭にあって、コースが不明瞭になってるんじゃなかと思い込み、気の向くまま歩いてしまいました。良くないですね、反省しないと。しかも、地形図見て、ここの尾根を登ってると思っていたですが、家に帰ってGPSログ見ると、実際はもう一つとなりの尾根を登ってました。これも反省点です。
また、タイム的にはそれほどオーバーしなかったのですが、かなり体力を削られました。結果として大谷嶺はパスしました。
無事帰ってこれたから言えるのですが、コース外れてるけど主尾根まで登ればコースに戻れるのは解っていたので楽しく登りました。

山伏の頂上の眺めはかなり良かったですし、少しですが久しぶり稜線歩きも出来ましたし、新窪乗越からの下りのガレ場も普段とは違った感じで、とても楽しめた山行でした。

山梨百名山の最後の1座「百蔵山」は来年の良い時期に家族で登ろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら