ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1672970
全員に公開
ハイキング
甲信越

石丸峠から小金沢山連嶺を縦走

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
20.8km
登り
1,134m
下り
1,740m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:18
合計
8:18
9:25
9:31
8
9:39
9:40
11
9:51
9:51
35
10:26
10:38
28
11:06
11:14
35
11:49
11:49
25
12:14
12:17
13
12:30
13:02
27
13:29
13:31
28
13:59
14:05
20
14:25
14:25
28
14:53
14:53
12
15:05
15:13
30
15:43
15:43
65
16:48
16:48
0
16:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線甲斐大和駅下車、栄和交通バスで小屋平下車 ¥900
始発は8:10だったが、予約者が多かったため臨時便が用意され、7:38の電車からの乗客が揃った7:50に甲斐大和駅を出発した。
コース状況/
危険箇所等
今年最強の寒波襲来で、登山路に雪がある可能性を懸念し、軽アイゼンを用意していったが、雪は無かった。日陰には、霜柱が立っており、南面では霜柱が解けて滑りやすかった。コースは、良く整備されており、特段の危険個所は無かった。ただし、米背負峠〜大蔵林道の区間は、落ち葉が堆積しており、ルートを見失わないように注意して下った。
その他周辺情報 やまと天目山温泉:入浴料;510円。PH10.3の強アルカリ泉でお湯がツルツルしている。
小屋平BSで下車し、登山準備
2018年12月08日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/8 8:24
小屋平BSで下車し、登山準備
小屋平BSには我々を含めて10名程度が下車した。
2018年12月08日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:29
小屋平BSには我々を含めて10名程度が下車した。
登山道を登り、林道を数十m歩いたのち、また登山道を登る
2018年12月08日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:48
登山道を登り、林道を数十m歩いたのち、また登山道を登る
カラマツ林の先には青空が拡がっている!!
2018年12月08日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:56
カラマツ林の先には青空が拡がっている!!
徐々に傾斜が緩やかになってこれから歩く尾根筋が見え始めた
2018年12月08日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:11
徐々に傾斜が緩やかになってこれから歩く尾根筋が見え始めた
右側の視界が開けてきて、これから登る小金沢山と右奥に富士山が見えてきた!!
2018年12月08日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 9:14
右側の視界が開けてきて、これから登る小金沢山と右奥に富士山が見えてきた!!
雲の上に浮かぶ富士山をズームアップ!!
2018年12月08日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/8 9:15
雲の上に浮かぶ富士山をズームアップ!!
雪を頂いた南アルプスの北岳&間ノ岳、荒川三山、更に南の南アルプスの峰々(上河内岳、茶臼岳等)が勢ぞろいで出迎えてくれていた。眼下には、大菩薩湖が見えている!!
2018年12月08日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 9:18
雪を頂いた南アルプスの北岳&間ノ岳、荒川三山、更に南の南アルプスの峰々(上河内岳、茶臼岳等)が勢ぞろいで出迎えてくれていた。眼下には、大菩薩湖が見えている!!
南アルプスの北岳、間ノ岳、農鳥岳、ちょっと離れて塩見岳をズームアップ!!
2018年12月08日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:19
南アルプスの北岳、間ノ岳、農鳥岳、ちょっと離れて塩見岳をズームアップ!!
荒川岳、赤石岳、聖岳をズームアップ!!
2018年12月08日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:19
荒川岳、赤石岳、聖岳をズームアップ!!
富士山をズームアップ!!
2018年12月08日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 9:19
富士山をズームアップ!!
熊笹が生い茂る石丸峠
2018年12月08日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:23
熊笹が生い茂る石丸峠
石丸峠に到着
2018年12月08日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 9:24
石丸峠に到着
石丸峠より大菩薩嶺に連なる熊沢山の上空には青空が拡がっている!!
2018年12月08日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:27
石丸峠より大菩薩嶺に連なる熊沢山の上空には青空が拡がっている!!
石丸峠から小金沢山と富士山を望む!!
2018年12月08日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:27
石丸峠から小金沢山と富士山を望む!!
いよいよこれから小金沢山連嶺の縦走開始
2018年12月08日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:36
いよいよこれから小金沢山連嶺の縦走開始
天狗棚山は標識のみ!!
2018年12月08日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:39
天狗棚山は標識のみ!!
北部南アルプスの名山(甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、仙丈ケ岳)が見えてきた
2018年12月08日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:39
北部南アルプスの名山(甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、仙丈ケ岳)が見えてきた
振り返ると、大菩薩峠と大菩薩嶺が見えてきた!!
2018年12月08日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:39
振り返ると、大菩薩峠と大菩薩嶺が見えてきた!!
南アルプスと大菩薩湖
2018年12月08日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:41
南アルプスと大菩薩湖
眺望が素晴らしい縦走路では、カメラが大活躍!!
2018年12月08日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:50
眺望が素晴らしい縦走路では、カメラが大活躍!!
振り返ると、八ヶ岳&奥秩父の山並みも見えてきた!!
2018年12月08日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:54
振り返ると、八ヶ岳&奥秩父の山並みも見えてきた!!
シラビソの森も出てくる
2018年12月08日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:05
シラビソの森も出てくる
小金沢山への最後の登り
2018年12月08日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 10:15
小金沢山への最後の登り
小金沢山山頂には先に出発した登山者が富士山を撮影中!!
2018年12月08日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 10:26
小金沢山山頂には先に出発した登山者が富士山を撮影中!!
小金沢山山頂からの富士山!! ちょっとの間にガスが上がってきている!!
2018年12月08日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:29
小金沢山山頂からの富士山!! ちょっとの間にガスが上がってきている!!
小金沢山頂にて
2018年12月08日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/8 10:29
小金沢山頂にて
三等三角点にタッチ
2018年12月08日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:33
三等三角点にタッチ
牛奥の雁ヶ腹摺山に到着!!
2018年12月08日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:07
牛奥の雁ヶ腹摺山に到着!!
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂
2018年12月08日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 11:07
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂にて!!
2018年12月08日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/8 11:09
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂にて!!
南アルプスのヤマにもガスが上がってきた!!
2018年12月08日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:10
南アルプスのヤマにもガスが上がってきた!!
富士山もほとんどガスの中!!
2018年12月08日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:11
富士山もほとんどガスの中!!
これから歩く黒岳を望む、南の方向は、ガスがかかり始めていた
2018年12月08日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:14
これから歩く黒岳を望む、南の方向は、ガスがかかり始めていた
この笹原を下ったが、霜柱が解け始め、滑りやすかった!!
2018年12月08日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:25
この笹原を下ったが、霜柱が解け始め、滑りやすかった!!
川棚胡桃沢ノ頭手前の平坦な広場
2018年12月08日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:46
川棚胡桃沢ノ頭手前の平坦な広場
富士山の山頂がまた見え始めた!!
2018年12月08日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:47
富士山の山頂がまた見え始めた!!
川棚胡桃沢ノ頭の標識はかすれて見えずらい!!
2018年12月08日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:48
川棚胡桃沢ノ頭の標識はかすれて見えずらい!!
富士山の姿は、刻々と変化する!!
2018年12月08日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 11:48
富士山の姿は、刻々と変化する!!
黒岳目指して出発!!
2018年12月08日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 11:49
黒岳目指して出発!!
縞枯れの樹林帯の間から南アルプスを楽しむ!!
2018年12月08日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 11:52
縞枯れの樹林帯の間から南アルプスを楽しむ!!
大峠への分岐を通過
2018年12月08日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:12
大峠への分岐を通過
大峠分岐から直ぐに黒岳山頂がある!!
2018年12月08日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:14
大峠分岐から直ぐに黒岳山頂がある!!
黒岳山頂の三角点にタッチ!!
2018年12月08日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 12:14
黒岳山頂の三角点にタッチ!!
黒岳山頂、山頂は、シラビソの林に囲まれており、眺望は優れない!!
2018年12月08日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:15
黒岳山頂、山頂は、シラビソの林に囲まれており、眺望は優れない!!
黒岳山頂にて
2018年12月08日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/8 12:16
黒岳山頂にて
黒岳の先の白谷丸は眺望が開けている。南アルプスのガスが晴れ、素晴らしい眺望が得られた!!
2018年12月08日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:30
黒岳の先の白谷丸は眺望が開けている。南アルプスのガスが晴れ、素晴らしい眺望が得られた!!
白谷丸山頂
2018年12月08日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 12:31
白谷丸山頂
東側は、ガスがかかっていたが、先月登った雁ヶ腹摺山が指呼の間に!!
2018年12月08日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:31
東側は、ガスがかかっていたが、先月登った雁ヶ腹摺山が指呼の間に!!
富士山と御坂山塊、白谷丸で眺望を楽しみながらカヤトの原で昼食休憩
2018年12月08日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:31
富士山と御坂山塊、白谷丸で眺望を楽しみながらカヤトの原で昼食休憩
南アルプス北部をズームアップ!!
2018年12月08日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/8 13:01
南アルプス北部をズームアップ!!
南アルプス南部をズームアップ!!
2018年12月08日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 13:01
南アルプス南部をズームアップ!!
何枚もとってしまう南アルプス
2018年12月08日 13:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/8 13:01
何枚もとってしまう南アルプス
南アルプス全景!!
2018年12月08日 13:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/8 13:01
南アルプス全景!!
雁ヶ腹摺山〜姥子山
2018年12月08日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 13:02
雁ヶ腹摺山〜姥子山
南アルプスにもガスがかかり始めた!!
2018年12月08日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:03
南アルプスにもガスがかかり始めた!!
下ってきた白谷丸を振り返る!!
2018年12月08日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:03
下ってきた白谷丸を振り返る!!
上空に綺麗な雲がかかってきた!!
2018年12月08日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 13:04
上空に綺麗な雲がかかってきた!!
湯ノ沢峠!!
2018年12月08日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:26
湯ノ沢峠!!
衣服調整して大蔵高丸を目指す!!
2018年12月08日 13:27撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 13:27
衣服調整して大蔵高丸を目指す!!
大蔵高丸に続く登山路には、鹿害防止のための策が次々と登場!!
2018年12月08日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:33
大蔵高丸に続く登山路には、鹿害防止のための策が次々と登場!!
湯ノ沢峠の先の登山道は、高山植物の宝庫!! 夏ごろに歩いてみたい!!
2018年12月08日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:37
湯ノ沢峠の先の登山道は、高山植物の宝庫!! 夏ごろに歩いてみたい!!
白谷丸&黒岳を振り返る!!
2018年12月08日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 13:37
白谷丸&黒岳を振り返る!!
八ヶ岳&奥秩父山塊はガスがかかり始めた
2018年12月08日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:37
八ヶ岳&奥秩父山塊はガスがかかり始めた
2018年12月08日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 13:41
大蔵高丸到着
2018年12月08日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 14:01
大蔵高丸到着
黒岳方向にもガスが上がり始めた!!
2018年12月08日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:01
黒岳方向にもガスが上がり始めた!!
2018年12月08日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 14:01
大蔵高丸山頂にて
2018年12月08日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/8 14:02
大蔵高丸山頂にて
南アルプスは、午後になったため紫色のシルエットになってきた!!
2018年12月08日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:05
南アルプスは、午後になったため紫色のシルエットになってきた!!
東側からは濃いガスが上がってくる!!
2018年12月08日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:21
東側からは濃いガスが上がってくる!!
ハマイバ丸に到着
2018年12月08日 14:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 14:25
ハマイバ丸に到着
破魔射場丸の山頂
2018年12月08日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:26
破魔射場丸の山頂
破魔射場丸の標識!!
2018年12月08日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:26
破魔射場丸の標識!!
葉がすっかり落ちた登山路
2018年12月08日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:32
葉がすっかり落ちた登山路
大谷ヶ丸方向にもガスが上がり始めている
2018年12月08日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:32
大谷ヶ丸方向にもガスが上がり始めている
米背負峠手前ピークへの登り
2018年12月08日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 14:49
米背負峠手前ピークへの登り
天下石
2018年12月08日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 14:54
天下石
米背負峠に到着
2018年12月08日 15:05撮影 by  iPhone 6, Apple
12/8 15:05
米背負峠に到着
2018年12月08日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:07
米背負沢を下る
2018年12月08日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:18
米背負沢を下る
米背負沢の苔
2018年12月08日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:24
米背負沢の苔
米背負沢では沢を何回も渡渉する
2018年12月08日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:35
米背負沢では沢を何回も渡渉する
大蔵林道に到着
2018年12月08日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 15:43
大蔵林道に到着
大蔵林道のゲートを通過
2018年12月08日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:40
大蔵林道のゲートを通過
やまと天目山手前のバス通りのトンネル
2018年12月08日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:43
やまと天目山手前のバス通りのトンネル
やまと天目山温泉に到着
2018年12月08日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 16:47
やまと天目山温泉に到着
やまと天目山温泉で汗を流し、さっぱりとする!!ここからバスで甲斐大和駅に向かった!!
2018年12月08日 16:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/8 16:48
やまと天目山温泉で汗を流し、さっぱりとする!!ここからバスで甲斐大和駅に向かった!!

感想

先月、山岳会の仲間と雁ヶ腹摺山に登った際に、大菩薩嶺から小金沢連嶺の尾根筋を歩きたいなと思っていたところ、三鷹ハイキングクラブの仲間が大菩薩嶺にハイキングに行くことになり、甲斐大和駅から上日川峠までのバス便が12/9で今年の営業が終了することを知ったため、急遽小金沢山連嶺を歩くことになった。
12/8は、この冬一番の寒波が襲来し、一日中氷点下という予報だったが、甲斐大和駅に向かう中央線沿線の里山は、ガスがかかっていた。今日もダメかなと思って笹子トンネルを抜けると、上空には青空が拡がっていた。駅前のバス乗り場には、大勢の登山客が集まっており、定時の発車時刻は8:10だが、臨時便がでて7:50に出発した。
当初は、大菩薩嶺〜黒岳まで縦走し、湯ノ沢峠で下山する予定だったが、大蔵高丸まで歩こうという話になり、石丸峠〜ハマイバ丸まで縦走し、米背負峠〜下山する計画に変更した。
小屋平BSで下車し、石丸峠まで登ると、富士山や南アルプスの峰々が真っ青な冬空をバックに出迎えてくれた。この日の縦走路は、すずらん昆虫館から登ってくるもの、大菩薩嶺から下ってくるもので賑わっていた。
小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山川胡桃沢ノ頭、黒岳と気持ちよい尾根道を縦走し、12:30に白谷丸に到達した。ここは、南面の眺望が開けており、冬の日差しがポカポカと心地よい場所だったため、昼食休憩をとった。
この後、13:02に白谷丸を後にして、湯ノ沢峠を越え、大蔵高丸、ハマイバ丸を経て、15:05に米背負峠に着いた。ここから米背負沢沿いにくだり、長い林道歩きを経て16:48にやまと天目山温泉に着いた。
この時間帯は、甲州市営バスがあるため、温泉で山歩きの汗を流し、17:32のバスで帰路についた。
今回は、冬晴れの天気の下、長年の懸案だった小金沢連嶺を富士山や南アルプスの眺望を楽しみながら縦走することができ、大満足の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら