ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1675462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

薄化粧のくじゅう連山・九重山

2018年12月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
17.3km
登り
1,531m
下り
1,524m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:19
合計
9:19
7:03
25
7:28
7:28
37
8:05
8:06
14
8:20
8:21
28
8:49
8:53
17
9:10
9:10
5
9:15
9:29
15
9:44
9:47
62
10:49
11:18
28
11:46
11:48
68
12:56
12:57
11
13:08
13:08
16
13:24
13:27
8
13:35
13:35
13
13:48
13:56
21
14:17
14:21
8
14:29
14:29
16
14:45
14:53
13
15:06
15:06
21
15:27
15:27
6
15:33
15:33
11
15:44
15:44
22
16:06
16:06
9
16:15
16:16
6
16:22
天候 朝 やや曇り
午前〜お昼 やや晴れ
午後 やや曇り
夕方 ガス
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
レンタカー
牧ノ戸峠
行きは一番ポピュラーな「牧ノ戸登山口」でなく、「大曲登山口」へ!
2018年12月10日 06:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 6:58
牧ノ戸峠
行きは一番ポピュラーな「牧ノ戸登山口」でなく、「大曲登山口」へ!
牧ノ戸峠駐車場
冬季で、しかも平日なので閑散していますね。
2018年12月10日 06:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 6:58
牧ノ戸峠駐車場
冬季で、しかも平日なので閑散していますね。
一般道沿いを大曲登山口まで、てくてく歩きます。
2018年12月10日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 7:06
一般道沿いを大曲登山口まで、てくてく歩きます。
これから目指す三俣山の全容。
2018年12月10日 07:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 7:26
これから目指す三俣山の全容。
大曲登山口に到着。
2018年12月10日 07:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 7:28
大曲登山口に到着。
本格的な登山道スタート!!
2018年12月10日 07:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 7:29
本格的な登山道スタート!!
登山道に入って50mほどで砂防ダムを越える。
2018年12月10日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 7:31
登山道に入って50mほどで砂防ダムを越える。
涸谷から、すがもり越(諏蛾守越)までは岩のゴロゴロした登り坂。
2018年12月10日 08:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 8:16
涸谷から、すがもり越(諏蛾守越)までは岩のゴロゴロした登り坂。
岩が凍ってるので慎重に登ります!
2018年12月10日 08:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 8:16
岩が凍ってるので慎重に登ります!
すがもり越に到着。
2018年12月10日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 8:20
すがもり越に到着。
休憩所を兼ねた諏蛾守(すがもり)避難小屋があります。
硫黄山噴火の際に噴石から身を守れるよう、堅牢なコンクリート造りとなっているのが特徴です。
2018年12月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/10 8:21
休憩所を兼ねた諏蛾守(すがもり)避難小屋があります。
硫黄山噴火の際に噴石から身を守れるよう、堅牢なコンクリート造りとなっているのが特徴です。
「愛の鐘」を鳴らすkonai。
2018年12月10日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 8:20
「愛の鐘」を鳴らすkonai。
見上げると三俣山くっきり。
では、三俣山への急登にかかります。
2018年12月10日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 8:24
見上げると三俣山くっきり。
では、三俣山への急登にかかります。
急登中、すがもり越方面を振り返ると、硫黄山の噴気の向こうに星生山が見えます。
2018年12月10日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 8:35
急登中、すがもり越方面を振り返ると、硫黄山の噴気の向こうに星生山が見えます。
硫黄山をアップ!
2018年12月10日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 8:35
硫黄山をアップ!
三俣山西峰までもうちょい。
2018年12月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 8:47
三俣山西峰までもうちょい。
広々とした山頂・三俣山西峰に到着。
2018年12月10日 08:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 8:49
広々とした山頂・三俣山西峰に到着。
小さなエビのしっぽが出来ておりました。
2018年12月10日 08:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/10 8:49
小さなエビのしっぽが出来ておりました。
次は本峰へ!
鞍部に下って本峰を目指します。
草原と緩やかな山の曲線。
気持ちいいです。
2018年12月10日 08:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 8:54
次は本峰へ!
鞍部に下って本峰を目指します。
草原と緩やかな山の曲線。
気持ちいいです。
本峰と南峰の分岐点。
2018年12月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:11
本峰と南峰の分岐点。
本峰に到着♪
標高1744.7m
2018年12月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 9:14
本峰に到着♪
標高1744.7m
一気に視界が広がる。
長者原が一望出来る三俣山の正面に出た。
2018年12月10日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:15
一気に視界が広がる。
長者原が一望出来る三俣山の正面に出た。
向きを変えますと、
雪で薄化粧した景色が見られました。
2018年12月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/10 9:20
向きを変えますと、
雪で薄化粧した景色が見られました。
ちょうど真ん中の方(久住分れの所)に阿蘇の根子岳がうっすらと見える。
左から白口岳、中岳、久住山、阿蘇の根子岳、星生山。
2018年12月10日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:15
ちょうど真ん中の方(久住分れの所)に阿蘇の根子岳がうっすらと見える。
左から白口岳、中岳、久住山、阿蘇の根子岳、星生山。
遠くに秀麗な由布岳と鶴見岳を望む。
2018年12月10日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 9:15
遠くに秀麗な由布岳と鶴見岳を望む。
よーく見ると、海がみえました。
別府湾のようです。
2018年12月10日 09:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:26
よーく見ると、海がみえました。
別府湾のようです。
別府湾の工場群。
大分臨海工業地帯(新日鐵住金工場)のようです。
2018年12月10日 09:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:26
別府湾の工場群。
大分臨海工業地帯(新日鐵住金工場)のようです。
南峰。
バックは白口岳から中岳、久住山方面です。
山頂は広く九重の山々が全て見渡せる好展望の山。
2018年12月10日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:43
南峰。
バックは白口岳から中岳、久住山方面です。
山頂は広く九重の山々が全て見渡せる好展望の山。
先程、登っていった本峰をバックに!
2018年12月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 9:45
先程、登っていった本峰をバックに!
南峰から見下ろすとちょうど法華院が見えます。
2018年12月10日 09:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 9:53
南峰から見下ろすとちょうど法華院が見えます。
結構遠いです。
地図によると三俣山南峰から、坊がツルへ下りるコースは破線で、激下り。
2018年12月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/10 9:53
結構遠いです。
地図によると三俣山南峰から、坊がツルへ下りるコースは破線で、激下り。
おっ、つらら!
2018年12月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 10:15
おっ、つらら!
まだあるんですかね(;´д`)
2018年12月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 10:25
まだあるんですかね(;´д`)
やっと、坊がツルに到着。
2018年12月10日 10:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 10:38
やっと、坊がツルに到着。
下りた三俣山を振り返る。
2018年12月10日 10:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 10:38
下りた三俣山を振り返る。
驚きのスケール感!
広大な湿原「坊がツル」。
坊がツルの向こうは平治岳。
2018年12月10日 10:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 10:40
驚きのスケール感!
広大な湿原「坊がツル」。
坊がツルの向こうは平治岳。
三百名山の大船山。
本当に大きな山容。
2018年12月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 10:39
三百名山の大船山。
本当に大きな山容。
法華院温泉山荘へGo!
2018年12月10日 10:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 10:42
法華院温泉山荘へGo!
九州最高所の♨️温泉。
標高1303mの秘湯。
2018年12月10日 10:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 10:50
九州最高所の♨️温泉。
標高1303mの秘湯。
日帰り入浴可。
一人500円。モンベル割引あり。
※毎月9日と10日は「くじゅうの日」として250円です。
2018年12月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/10 11:23
日帰り入浴可。
一人500円。モンベル割引あり。
※毎月9日と10日は「くじゅうの日」として250円です。
ホントは入ってみたいけど、冬季のこともあり、湯冷めすると困るので入浴は敢えてパス。
2018年12月10日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 10:52
ホントは入ってみたいけど、冬季のこともあり、湯冷めすると困るので入浴は敢えてパス。
大船山を眺めながらアツアツのカップ麺を食べるとしますか😋
山専ボトル、保温力バツグンでした👍
2018年12月10日 10:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 10:58
大船山を眺めながらアツアツのカップ麺を食べるとしますか😋
山専ボトル、保温力バツグンでした👍
柱の先っぽに人の顔が…
民俗宗教における柱かな?
2018年12月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 11:24
柱の先っぽに人の顔が…
民俗宗教における柱かな?
平治岳
2018年12月10日 11:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 11:25
平治岳
青空の三俣山
2018年12月10日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 11:41
青空の三俣山
鉾立峠
樹林帯を抜けて鉾立峠に出ると眺望が開けます。
2018年12月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 11:46
鉾立峠
樹林帯を抜けて鉾立峠に出ると眺望が開けます。
では白口岳に向かいます。
2018年12月10日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 11:48
では白口岳に向かいます。
ザクザクと霜柱を踏んで歩く。
2018年12月10日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 11:48
ザクザクと霜柱を踏んで歩く。
坊がツルを見下ろす。
2018年12月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 12:09
坊がツルを見下ろす。
左から三俣山、坊がツル、平治岳。
2018年12月10日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 12:17
左から三俣山、坊がツル、平治岳。
雄大な山容の大船山。
2018年12月10日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 12:17
雄大な山容の大船山。
白口岳到着!
眺望バツグン👍
2018年12月10日 12:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 12:53
白口岳到着!
眺望バツグン👍
大船山をバックに♪
2018年12月10日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 12:51
大船山をバックに♪
稲星山、残念ながらガスガス。
2018年12月10日 13:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 13:24
稲星山、残念ながらガスガス。
次は最高峰の中岳へGo!
ガスが開けてくるといいな。
2018年12月10日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 13:36
次は最高峰の中岳へGo!
ガスが開けてくるといいな。
ついに九州本土最高標高の中岳登頂♪
標高1791m。
2018年12月10日 13:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 13:54
ついに九州本土最高標高の中岳登頂♪
標高1791m。
おー、見事にガスが開けてくれました\(^o^)/
視界良好👍
2018年12月10日 13:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/10 13:51
おー、見事にガスが開けてくれました\(^o^)/
視界良好👍
ここからも双耳峰が特徴な由布岳もみえました。
2018年12月10日 13:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 13:51
ここからも双耳峰が特徴な由布岳もみえました。
やったぜぃ✌️
2年前は視界不良、突然の雷雨に見舞われながらも何とか踏破。
今回は好天に恵まれ、喜びもひとしおの再踏破でした♪
2018年12月10日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/10 14:04
やったぜぃ✌️
2年前は視界不良、突然の雷雨に見舞われながらも何とか踏破。
今回は好天に恵まれ、喜びもひとしおの再踏破でした♪
御池方面へ向かうとします。
やばっ、ガスがこっちにやってくる(>_<)
2018年12月10日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 13:50
御池方面へ向かうとします。
やばっ、ガスがこっちにやってくる(>_<)
池ノ小屋避難小屋
2018年12月10日 14:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 14:16
池ノ小屋避難小屋
避難小屋内に入ってみる。
2018年12月10日 14:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 14:19
避難小屋内に入ってみる。
久住山、ガスガス
2018年12月10日 14:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 14:45
久住山、ガスガス
久住分れ避難小屋
星生山はガスってるのでパスし、牧ノ戸登山口に戻ります。
2018年12月10日 15:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/10 15:12
久住分れ避難小屋
星生山はガスってるのでパスし、牧ノ戸登山口に戻ります。
あっ、星生山、晴れてきましたね。
2018年12月10日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 15:39
あっ、星生山、晴れてきましたね。
沓掛山手前
鎖の付いた階段を上る。
2018年12月10日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 16:03
沓掛山手前
鎖の付いた階段を上る。
沓掛山
2018年12月10日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 16:06
沓掛山
ゴール♪
無事に牧ノ戸登山口に戻る!
2018年12月10日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/10 16:20
ゴール♪
無事に牧ノ戸登山口に戻る!

感想

2年前にも登りましたが、突然の雷雨に見舞われ、視界不良に。
という事でリベンジとして再訪。
今回は九重連山が一望できる大景観が楽しめました。
特に上から見下ろす「坊がツル」は驚きのスケールでした(^o^)
私が九州在住だったら、ここはかなりの頻度で来るだろうな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

いいな
来春にチャレンジ予定で参考になりました。
山専ボトル良いですね
2018/12/15 15:40
Re: いいな
来春、チャレンジですか?
いいですね(^o^)=b
その頃はミヤマキリシマが沢山咲いていて楽しい登山になるかと思います。
山専ボトル、オススメです。
2018/12/15 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら