ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1682199
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 美しすぎる霧氷もモフモフの新雪もないのは勿論わかってた。しかたない季節の移り目だもの。

2018年12月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
6.5km
登り
548m
下り
539m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
1:08
合計
5:14
10:07
10:07
5
10:12
10:12
10
10:22
10:22
21
10:43
10:44
51
11:35
11:35
3
11:38
11:42
3
11:45
12:46
3
12:49
12:49
4
12:53
12:54
38
13:32
13:32
16
13:48
13:48
48
14:36
14:37
7
14:44
14:44
21
15:05
15:05
8
15:13
15:13
2
15:15
ゴール地点
天候 くもり。少し風あり。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場に止めました。(無料)
トイレも併設されています。水洗。(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした。
登山届はコンパスに提出しました。

道路には一部凍結箇所があります。
登山道は雪と岩と土のミックスです。
おのこ駐車場。
雪のない冬の赤城は魅力少なめかな。閑散としています。
2018年12月22日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/22 10:03
おのこ駐車場。
雪のない冬の赤城は魅力少なめかな。閑散としています。
赤城神社の曇天にも映える赤い橋。
大沼本体は凍ってませんが赤城神社側は凍りはじめてました。
2018年12月22日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/22 10:08
赤城神社の曇天にも映える赤い橋。
大沼本体は凍ってませんが赤城神社側は凍りはじめてました。
黒檜山登山口。
はじめは雪と岩のミックスです。
とりあえずツボ足で行ってみます。
2018年12月22日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 10:23
黒檜山登山口。
はじめは雪と岩のミックスです。
とりあえずツボ足で行ってみます。
結構滑るのでチェーンスパイクを装着しました。
2018年12月22日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/22 10:36
結構滑るのでチェーンスパイクを装着しました。
おー!
楽々。
2018年12月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/22 10:39
おー!
楽々。
大沼は凍ってないし地蔵岳も雪少ないです。
2018年12月22日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/22 10:41
大沼は凍ってないし地蔵岳も雪少ないです。
猫岩まで来ました。
別にどーってないところ。
2018年12月22日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/22 10:44
猫岩まで来ました。
別にどーってないところ。
アンテナ山の左どなりに富士山。
2018年12月22日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/22 11:05
アンテナ山の左どなりに富士山。
富士山は全然見えません。
2018年12月22日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 11:09
富士山は全然見えません。
暑くないので上るのは、まあそんなに大変ではないです。
2018年12月22日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 11:24
暑くないので上るのは、まあそんなに大変ではないです。
黒檜山山頂に到着しました。
休憩している方がわざわざ撮ってくれました。
ありがとうございました。
2018年12月22日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
41
12/22 11:42
黒檜山山頂に到着しました。
休憩している方がわざわざ撮ってくれました。
ありがとうございました。
恒例の三角点タッチ。
2018年12月22日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 11:44
恒例の三角点タッチ。
山頂の少し先の展望地まで来ました。
真っ白。グレーかな。
何も見えません。
ただ寒いだけ。
2018年12月22日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/22 11:48
山頂の少し先の展望地まで来ました。
真っ白。グレーかな。
何も見えません。
ただ寒いだけ。
2分ほどしたら、なにやら少しだけ見えてきました。
2018年12月22日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 11:50
2分ほどしたら、なにやら少しだけ見えてきました。
武尊山かな?
よくわからず。
2018年12月22日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 11:50
武尊山かな?
よくわからず。
天候の回復を期待しつつお昼ごはんの用意をします。
2018年12月22日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
12/22 12:04
天候の回復を期待しつつお昼ごはんの用意をします。
今日はセブンイレブンで冷凍ちゃんぽんを買ってきました。
2018年12月22日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
12/22 12:05
今日はセブンイレブンで冷凍ちゃんぽんを買ってきました。
麺も具材もスープも全部入りなのでめちゃくちゃ楽ちんです。
2018年12月22日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
12/22 12:09
麺も具材もスープも全部入りなのでめちゃくちゃ楽ちんです。
料理とか作ったとかって言うか、温めただけです。
2018年12月22日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/22 12:09
料理とか作ったとかって言うか、温めただけです。
美味しそう。
2018年12月22日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
12/22 12:10
美味しそう。
メンチも網であぶって完成です。
お店で食べるのと勝るとも劣らない美味しさ。
最近の冷凍食品は凄い。
2018年12月22日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
12/22 12:12
メンチも網であぶって完成です。
お店で食べるのと勝るとも劣らない美味しさ。
最近の冷凍食品は凄い。
ご飯を食べてる間に少し雲が晴れてきました。
武尊山も見えてきました。
ちゃんぽんで暖まって武尊山も見えてきてテンションアップ。
2018年12月22日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/22 12:25
ご飯を食べてる間に少し雲が晴れてきました。
武尊山も見えてきました。
ちゃんぽんで暖まって武尊山も見えてきてテンションアップ。
食後のデザートとコーヒーをいただきます。
2018年12月22日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
12/22 12:28
食後のデザートとコーヒーをいただきます。
雲は多く、雪は少なく、人も少ない。
2018年12月22日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 12:30
雲は多く、雪は少なく、人も少ない。
さみし気な赤城山。
2018年12月22日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 12:30
さみし気な赤城山。
一部、雲の切れ間が。
皇海山が見えました。
あと袈裟丸山かな。
2018年12月22日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
12/22 12:46
一部、雲の切れ間が。
皇海山が見えました。
あと袈裟丸山かな。
男体山も見えました。
2018年12月22日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/22 12:46
男体山も見えました。
このぐらいが今日一番の眺望です。
2018年12月22日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/22 12:47
このぐらいが今日一番の眺望です。
鈴ケ岳、榛名山、子持山も見えてきました。

まあまあ山も見れたので駒ヶ岳に向かいます。
2018年12月22日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/22 12:48
鈴ケ岳、榛名山、子持山も見えてきました。

まあまあ山も見れたので駒ヶ岳に向かいます。
黒檜大神。
今日はお参りせずに通過します。
2018年12月22日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/22 12:55
黒檜大神。
今日はお参りせずに通過します。
小沼にひかりが降り注いできました。
2018年12月22日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/22 12:55
小沼にひかりが降り注いできました。
なんか小沼が良い感じです。
2018年12月22日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 13:07
なんか小沼が良い感じです。
正面には駒ヶ岳。
2018年12月22日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 13:14
正面には駒ヶ岳。
黒檜山も白くないです。
2018年12月22日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/22 13:20
黒檜山も白くないです。
駒ヶ岳山頂に到着しました。
2018年12月22日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
24
12/22 13:48
駒ヶ岳山頂に到着しました。
見慣れてる大沼だけど標高1,300m地点にこれほど大きい池があるのは驚きです。
2018年12月22日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/22 13:49
見慣れてる大沼だけど標高1,300m地点にこれほど大きい池があるのは驚きです。
今回も鉄階段には行かずにサブコースへ向かいます。いつもサブコースって言ってるけど、もう、そんなコースはないのかな。こうやって歩かれないコースは寂れていくのかな。
2018年12月22日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 14:02
今回も鉄階段には行かずにサブコースへ向かいます。いつもサブコースって言ってるけど、もう、そんなコースはないのかな。こうやって歩かれないコースは寂れていくのかな。
まったく雪はないです。
2018年12月22日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/22 14:14
まったく雪はないです。
字は間違ってるし矢印も書いてないし、だれが書いたのは分からないけどもはや落書きです。
2018年12月22日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/22 14:23
字は間違ってるし矢印も書いてないし、だれが書いたのは分からないけどもはや落書きです。
ここからは皇海山がよく見えました。
2018年12月22日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 14:23
ここからは皇海山がよく見えました。
鳥居峠に出ました。
トイレに行こうと思ってたのにレストランが閉まってました。
そうだった、冬は営業していないんだった。
2018年12月22日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/22 14:44
鳥居峠に出ました。
トイレに行こうと思ってたのにレストランが閉まってました。
そうだった、冬は営業していないんだった。
覚満淵と大沼が良い感じです。
2018年12月22日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/22 14:44
覚満淵と大沼が良い感じです。
覚満淵と大沼が良い感じです。
2018年12月22日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
12/22 14:45
覚満淵と大沼が良い感じです。
駒ヶ岳とさっき歩いてきた尾根が見えました。
2018年12月22日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/22 14:46
駒ヶ岳とさっき歩いてきた尾根が見えました。
覚満淵はなかなか良い感じです。
2018年12月22日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/22 14:56
覚満淵はなかなか良い感じです。
覚満淵はなかなか良い感じです。
2018年12月22日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/22 14:59
覚満淵はなかなか良い感じです。
覚満淵はけっこう凍っていました。
2018年12月22日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/22 15:03
覚満淵はけっこう凍っていました。
おっ!今頃青空が。
2018年12月22日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/22 15:03
おっ!今頃青空が。
駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2018年12月22日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/22 15:18
駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:9.78kg
ちょこ
重量:8.64kg
個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

赤城山に行ってきました。

寒いところには行きたくない。寒いの嫌い。寒いの苦手。
でも雪があれば大丈夫。楽しいし、気合いが入るからかあまり寒くない。

今年は雪が少ない。

困った。寒いのに雪はない。これだと出かけられない。

なので先週は山をお休みした。ずる休み。

今週もあまり状況は変わっていないけど、いつまでもずる休みも出来ないので、「困ったときの赤城山」に行ってきた。

やっぱり雪は少ない。天気も良くない。晴れ間も少ない。霧氷もない。眺望もあまりない。

ないないづくし。

もちろん全て想定内。

まあ、こんな日もある。こんな年もある。仕方ない。自然だもの。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら