山上ビーチ日向山でジジイは凍えてしまった!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 953m
- 下り
- 945m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:22
9:12 竹宇駒ヶ岳神社
9:58 矢立石登山口
11:06 日向山
11:25 日向山(雁ヶ原・山頂標識側)
11:28 雁ヶ原
13:14 千ヶ淵
天候 | 晴れだけど、高い山の上は雲がついていました。北風ビュービューでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から矢立石まで、落ち葉で滑りやすいところもありますが、それほど急坂ではありません。矢立石から上はさらに整備された道です。1400mくらいから上で雪が出てきましたが、滑り止めは必要ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯(水曜休み)、があります。 |
写真
感想
【真冬の白砂ビーチって…?】
正月は今まで行ったことのないところ…ということで、見つけたのがココ!。
どうも、ココって、場所的に中途ハンパ。東京から日帰り…ってなると、高速代かさむし…、泊りで行くほどの所でもなさそう。それで、今まで手付かずのまま…。
雪が薄っすら積もった、白砂のビーチなんて面白そう…って…。
【やっぱり、冬に来るとこじゃーない?】
もっとたくさん来ているのかと思ったら…意外に人がいない!。けっこう駐車場はいっぱいだったんです。そうか!。ここは甲斐駒の登山口でもあるんですね〜。みなさん黒戸尾根!。ジジイには縁のない世界です。
それにしても、登るわ登るわ。いつまでたっても着かない。そりゃーそう。標高差900mもあったんです。ひたすら変化のない道を登って、やっと絶景のビーチと思ったら、北風びゅーびゅー!。その寒さ、雪はないけど八ヶ岳あたりとほとんど変わらない?。ヤシの木陰でランチならぬ、風の当たらない木の陰で菓子パン頬張って帰ってきました。う〜ん、この時期来るとこじゃーなかったかな?
【でも、ヘンなところですね〜】
たしかに、ヘン。いきなり花崗岩と白砂の世界。まあ、燕岳とか鳳凰三山とか、そんな感じですね〜。ここに来れば、燕岳も鳳凰三山も来る必要ありませんよ〜なんてことは一切ありませんが、逆はある?。
山頂はなかなか面白いんですが、登り下りがちょっとつまらない!。富士山とかどこかの山が見えるわけじゃ〜ないし、この時期、紅葉も花もない(紅葉や花の時期でもあんまり期待できないかも?)。
正月のナマぬる〜い生活にボケ気味の方、世間の冷た〜い風に身を晒す前に、こんな山に登って、白砂のビーチで冷たい風に吹かれておくのもいいですね。いい免疫になりますよ。オススめします。
ガマンガマンの急登もありますよ〜。いよいよ新年、厳しい世の中、少しでも耐えていく練習にうってつけです…って…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する