岩手山[赤倉岳−屏風尾根](七滝口)天上の楽園には地獄が待っていたw
- GPS
- 12:23
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
- 山行
- 12:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 12:23
さぁ!今回は念願の岩手山まで辿り着けたのかぁぁぁぁー
こうご期待!!!(''◇'')ゞ
天候 | 晴れ(しげる警報発令中w) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県民の森森林ふれあい学習館前の駐車場を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七滝口〜赤倉岳 ツボ足で歩行可能でした。 赤倉岳〜米倉 クランポン・アックス使用 一部安全確保の為補助ロープも 踏抜き地獄のオンパレードでした。アイスバーン時は要注意 米倉〜下山口 パーカンを使用(輪カンですが私が履くとパーになるぅぅぅ) 雪質は総じて締まり気味ですがハイマツ帯など雪の層が薄い処はモナカ状態 アイスバーンではないので危険度は少ないとは思われます。 |
その他周辺情報 | 温泉 最最寄りは「森の湯」大人600円 サウナ完備 軽食も可 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
ポール
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
スノーバー
ドラエモン
|
---|
感想
今週末、待望の高気圧がやってくる!ならば2週間前の岩手山屏風尾根敗退のリベンジに行かねば!義久さんと再チャレンジへ。
前回と同じ時間に同じ場所から出発。寒さはだいぶマシw七滝までは歩きやすいコースを進み、そこから先はトレースをお借りしてツボ足で歩きます。
前回と違うルートで2時間ほどで尾根に付く。だいぶ早かったと思ったら、ずいぶん下の方でそこから延々と尾根を登る。
樹林帯を抜け、ハイマツ帯に出ると!青空の下に大絶景が広がった!赤倉岳手前の岩稜帯でアイゼンとピッケルに換装。
赤倉岳到着は前回より30分以上早いので迷わず屏風尾根へと進む。所々切れ落ちた岩場を進むので気が抜けない。
巻道のトラバースではザイルを使って歩いて行きましたが、時間がかかるため直ぐに外して慎重に歩きました。
しかし!稜線歩きは踏み抜き地獄が待っていた!ここまでの地獄は経験したことが無い!フラストレーションが貯まり体力がどんどん減っていった。
あわよくば山頂まで?なんて思っていたのに近づかない山頂と足の疲労を考慮し平笠不動を回避して下りました。
BCスキーのトレースが有りそれを目印に下ります。結構長い〜><
林道に出てホッとしたのもつかの間、そこから車まで戻らねば!スキーのトレースは林道をショートカット?こうなったらとことん着いていきましょうw
すると岩手山パノラマラインに出ました。かなり遠回りになったけど、舗装路を歩くのは雪道よりはずっと楽かw
ただ日没後真っ暗な舗装路歩きはつらかったw
八幡平温泉郷付近から見上げる岩手山を縦走できたのだなぁと感慨深いものがある。
昨年、義久さんから誘われて今年の目標にしていた岩手山、赤倉岳-屏風尾根縦走を達成しました!!!!!!!!!
本当に屏風尾根は限られた人しか訪れる事はない!そこを絶景で迎えられたのは一生の思い出となりました!
これも義久さんのお陰様でした。ありがとうございます<(_ _)>
そろそろ山頂が恋しくなって来たかなww
私の仕事の都合で今回は日曜日にrekaさんから有り難くもお誘いを頂き屏風尾根にいって参りましたぁー
2月後半ということもあり、雪は締まってきておりますがなかなかペースが上がらず岩手山までは届かなかったのが心残りであります。
赤倉からのハイマツ帯は正に地獄へ突き落されるようなコースですね。
落ちては這い上がり、また落ちてはwまた這い上がるコース設定となっております。
二人合わせると三桁落ちたかw.....(*_*)
午後2時を折返し時間と定め平笠不動手前からエスケープルートの尾根を下り下山です。途中から私の体調が優れずrekaさんに多大なご心配とご迷惑をお掛け致しました。rekaさん。ごめんなさい。そしてフォローありがとうござました。m(__)m
原因は多々ありますが、ハイマツの匂いにやられたのが大きいようなw
(私にはハイマツの臭いは強烈過ぎてw辛かったぁ)(;_:)
次回はなんとか山頂まで辿り着けたいものです。
リベンジしなくっちゃね!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
g&rさん
ふつーの人がいけない、まるで「天国か地獄の入り口」のような場所に踏み込み、さらには踏み抜いて お疲れさまでした。
山渓の表紙を飾りそうな写真で臨場感満点です。
これからお二人のことはアルピニストとして認識します。
yamazukinさんにお褒め頂きまして、光栄におもいます。(#^.^#)
まさに景色は絶景で天国の様でしたが、景色に見とれているとw
あっ!!という間に地獄の口が開いてドーンと奈落に落とされます。www...
這い上がるのにスゴイ体力が必要ですし、歩行のリズムが狂って余計に疲れますね。
アルピニストなんて、滅相もございません。
首筋がこそばゆくなって来て落ち着きません。(*´▽`*)
アルピニストと言われるよりもw...変態の"アホピニスト"と呼んで頂いた方が性に合っております。
体調が悪くなったのはアホな被り物ばかりして登っているせいかもwww....
登山家。特に、専門的な技術を身につけて登山を行う人。
だそうですw
ふつーの人って・・・上から目線で申し訳ありません<(_ _)>
だって私も義久さんと二人でなかったら、心がポッキリw
先に進もうとは1ミリも思いませんwww
それでも、この景色を見たら、ざまあみろおおおおおおおおおおおおおお と
思いましたw
山好んさんも復活?されたようで、今後の活躍にご期待いたします!
rekaさん
アルパインクライマーの道は death road でもあります くれぐれも遭難しないように
なお、救助された時には、絶対に被り物でインタビューを受けないように
頭の中にはしばしば「遭難」の文字が浮かびましたww
今回の山行の話題は湯沢町でのBCスキーヤーでした
雪洞掘るの大変そう
今年の姥倉岳の遭難事故も全国ニュースだったしね((((;゚Д゚)))))))
被り物してインタビューに答えるのはw w w ......
rekaさんより私の方かもwwwwww...............
稜線から先行の2名が遥か彼方に見えましたが、お二人だったのですね。いつも記録を参考にさせていただいております。
私は初の赤倉岳でしたが、いつか屏風尾根縦走もしてみたいと思う絶景でした。(スキーを背負っては難しそうですね〜。)
確かに踏み抜き酷かったです。もう少し雪が多い年は踏み抜き地獄にならないでもう少し快適に歩けるのでしょうか?
chem さん。ありがとうございます。m(__)m
お恥ずかしい限りで参考なんてとんでもありません。
アホが移らないように変態写真はあまり見ない方が良いかもw....
(移ると被り物をして登るようになるかもw)
屏風尾根素晴らしいですよ!! 是非、歩かれてみて下さい。
スキーは確かに踏み抜いた場合にはとても邪魔になりますが、下山時間が圧倒的に短縮出来る素晴らしさがありますので体力や雪質や行動所要時間等々を勘案して携帯すれば良いと思います。
仮にスキーを担いで屏風を縦走し平笠不動からですと私達の下山した尾根沿いに滑れますし、米倉付近からですとスキーでトラバースして西斜面、お花畑経由(西斜面の二ヶ所程が雪崩による倒木で滑り易いです)でも滑れますし、山頂から東斜面(山頂北斜面から回り込んで第一噴出口までの滑りは基本快適です)を滑り焼走りへ下るコースも有りと思います。スキーの場合は機動力が大きいですね (とっても重いけどw)
屏風尾根は積雪が多い時でも稜線上の雪は強風で飛ばされて総じて雪の層は薄くやはり踏み抜きます。但し今年ほど多くの踏み抜きは無いとおもいます。
踏抜きを嫌う場合は屏風尾根の北斜面をトラバースして縦走も有りですが、眺望がイマイチですね。
今回は補助ザイルを使用しましたが、余程のアイスバーンで無い限り必要ないと思います。
3月の冷え込む時期ですとアイゼンのみで歩けるようにもなります。
(昨年は3月に赤倉〜山頂〜鬼ヶ城と歩けました)
chem さんも是非歩かれて屏風をご堪能下さ〜いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
chemさん、まさか!?後方で見ていたのねぇ〜〜〜
昨年の岩手山スライド以来でしょうか?
私も赤倉岳は今年が初めてでしたけど、この絶景は辞められませんね!!!!
屏風尾根縦走は義久さまが解説されていますが、山頂に向かって右側の巻道は背負ったスキーが岩に当たってバランスを失い・・・即死Ω\ζ°)チーン
それにしても、絶景を共有できて嬉しい!!ですw
やはりそこか(笑)山岳保険が役に立ちそうだ 危険極まりない超変態コース
映画のような場所ですなぁ〜〜踏み抜き=滑落 今日辺り疲労が出て来るのでは・・・・リベンジ??気温上昇で踏み抜き地獄では 道路歩き・・・・職務質問される・・・・・お疲れ
remu77 さん。山岳保険に入っているのはrekaさんだけw
入ろうかなぁ〜 保険w でもそのお金が有ればお酒を買ってしまうw
内臓が弱いのかいつもダメですね (登る前にたった33kmも走ったのに.......)
疲労は私の場合は10日後に出できます。(笑)
手に凶器(ピッケル)もってオツムにドラエモンを被って暗闇を歩くとw変態です。
間違いなく逮捕されます。www......
remuさん、やっぱ!わかった?
去年の教訓で今年保険に入ろうと思って調べたら「雪山は除外」ってwww
jroは保険では無く「捜索救助費用」の相互負担ですもんね!
一番負担をかけそうな家族に優しい???
これから何度も訪れる!だろう松尾から見る岩手山、アソコを歩いたぞおおおおおおおおおおおおおおおお とw
ありがとうございました<(_ _)>
こんな天気のいい日曜日に山登ってる奴はみんな捕まってしまえ!!(笑)
でも、ホント素晴らしいですね!まさにアルピニスト!!!登った人、いや登れる人しか知ることのできない世界です😊踏み抜き地獄お疲れ様でした。
tackunnさん。大丈夫、日曜日に登らなくとも間違いなく逮捕されます。(時間の問題)
変態の露出及び公共面前による被り物禁止違反並びに風営法違反(見苦しい顔を曝した罪)
いいいぇ〜 間違いなく"アホピニスト"の端くれです。
地獄wwwwwwww..................................もう落ちたくない!(≧▽≦)
屏風尾根でメスティンで昼食を作ろうと思い、取り敢えずメスティンはザックに忍ばせましたが............(._.)
仇は討って頂戴!!!必ずや屏風尾根でメスティン料理をお願い申し上げますm(__)mtackunnさん。m(__)mm(__)mm(__)m
お願いw...蜘蛛の糸を垂らしてtackunnさんm(__)m
追伸
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」より
日曜日は、たまたまだってww
平日の天気の良い日は、指くわえて山を見ていますよw
この景色を共有できるだけで幸せを感じます。
tackunnさん、体力とメンタルを鍛えてチャレンジ!しませう!!!
gikyuさんrekaさんお疲れ様でした。12時間も歩かれたとは!さすがですね。
自分も、もっとスキルアップしていつかチャレンジしてみたいですd(^_^o)
私も義久さんとの出会いが、スキルアップ???させて頂いております<(_ _)>
今回「大胆、かつ慎重に!」と
アドバイスを頂いて歩きましたwww
怖い? と思うより、付いていくのが精一杯でwww
kzy555さ〜ん。何を仰りますご謙遜をなさっても〜(^ω^)
谷川に登られる方が大丈夫私達より確実に体力と肝臓力は有しておられます。
12時間w w w ......半日も歩いたんですねぇ〜 道理でオツムの味噌が軽くなった訳だぁ〜
処でお話は突然振りますが、廣田酒造店さんでフリース素材で作った(ぬいぐるみの素材)廣喜の瓶のマスコットと申しますかおもちゃを作ってくれないかなぁ〜
廣喜瓶マスコットが有れば持参してお山の上で頭に乗せて写真を撮りたいですぅぅぅぅ
いゃいゃ、アホのオツムの上に乗せるとお酒の品位も損なうかなぁ〜
売れなくなったらw w w 損害賠償請求されるぅぅぅぅ(≧▽≦)
廣喜の瓶の被り物ですか(@_@) ・・売れないと思う(笑)ので、手作り一点物になりますかね。少しお時間を下さい(`_´)ゞ
🙇 🙇 🙇
宜しくお願いします。<(_ _)>
ロングとはお二人ともまだまだヤングですね。
米倉からスキー場に降りるルートは、ひょっとすればスキーに良さげですが、どうなんでしょう。
とても参考になる山行でした。春が早い兆しですが、機会があれば私も一発と思いました。
お疲れ様でした。
ヤングではありませぬ_(:3 」∠)_
今回の米倉からスキー場に降りるルート。トレースは二人分でかなり上まで登ってきたようです。
雪はタップリでしたが、正直トド松が濃くてあまり適さないかと。
それよりも七滝から赤倉稜線までの?でも景色は望めませんw
いゃいゃ、もうヘロヘロでしたぁ〜
「若い者には負けん!!」なんて言う言葉も遠い過去に落としております。
八幡平リゾートスキー場に滑り降りるコースならば赤倉岳の1,543m地点より尾根沿いに東に500mほど進んだ場所から八幡平リゾートスキー場に続く尾根があります。
ここを滑るのが時間的に眺望や満足的にも良いと思います。
(北斜面をスキーを履いたままトラバースは出来ます、尾根を歩くと踏み抜きます)
米倉まで行かれるなら岩手山の西斜面をスキーでトラバースして真東側に雪崩による樹々が倒れてとても滑り易い場所が有りますので、そこをお花畑へ滑り降りて佐俣沢沿いを滑り降りて戻って来るコースもあります。🎿
今年は本当に雪が少ないのでブッシュは多めですが楽しいと思います。
まだまだBCスキーは可能です。是非是非お励み下さーい。ヽ(^。^)ノ
追伸
肝トレも怠りなく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する