記録ID: 1740697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼より雄国山と猫魔ヶ岳
2019年02月23日(土) ~
2019年02月24日(日)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:06
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 905m
- 下り
- 895m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:03
距離 8.1km
登り 540m
下り 319m
2日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:00
距離 10.2km
登り 365m
下り 585m
ルートはEtrex20xのGPSデータです。
2日目は雄国沼結氷しているので渡って時間短縮しました。
2日目は雄国沼結氷しているので渡って時間短縮しました。
天候 | 1日目曇りのち晴れ 2日目快晴 いずれも暖かく風も弱めで最高のコンディションでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地元草加5:30出発〜草加IC〜外環〜東北道〜磐越道〜磐梯山ICより下道。 五色沼付近のセブンイレブンで行動食の調達とトイレを済ませました。雄子沢駐車場のトイレは埋もれているのか見当たりませんでした(地図にはトイレと記載有) 駐車場は10台以上停められそうです。YAMA達が到着時に5〜6台駐車していました。 帰り 喜多方でラーメン食べた後、喜多方から無料区間の会津縦貫道に乗って、会津若松ICから高速へ。事故渋滞のため栃木ICより下道で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料:山と高原地図 磐梯山 ●雄子沢から雄国沼まで 夏道ではなく沢沿いを歩きます。かなり締まっていてラッセルなし、ワカン・アイゼンも必要ないくらいです。ただし数ヶ所沢沿いの斜面のトラバースがあり、滑っちゃうと沢にドボンなので心配ならアイゼンを装着した方が良いでしょう。 また沢を埋めた雪の上を歩く個所が3箇所くらいありました。下水が流れているので崩れる可能性もあるでしょうか。歩く時に少々勇気がいりました(まー大丈夫だと思いますが)。 登り切ったあたりで右手には雄国山の稜線が見えてきます。この辺から広々しているのでガスっている時には迷い易いかもしれません。10時方向に下って行くと雄国沼休憩舎があります。今回は隣にテント幕営しました。雄国沼休憩舎は中は入れますしトイレも使えました。 ●雄国山 休憩舎からは夏道はわからないので登り易いところを選んでほぼ直登のような感じで稜線に出ました。 稜線に出ると若干風あり。雄国沼が一望できるのと猫魔ヶ岳の山塊の上に磐梯山が見えてきます。西側には飯豊山の大展望がありますが残念ながら初日はガスの中。雄国山頂上まで行くと檜原湖から西吾妻山の姿も見えます。雪は良く締まっていて、ツボ足でも全く問題ありませんでした。 ●猫魔ヶ岳 休憩舎から凍結している雄国沼の上を歩いてショートカットしました。今回は完全に凍結していましたがやはり怖いですね(自己責任で)。テカッている場所はスケートリンクのように滑るんで転倒注意(転倒したはずみで氷が割れたとか想像しただけで怖い・・・)。 前日にスキーで猫魔から下りてきた人がいてスキー跡が残っていたので参考にしました(夏道はほぼわかりませんのでGPSログやトレース、読図力が必要でしょう)。 登りはじめると沢が3本あります。それぞれ沢の部分が落ちくぼんでいて渡れるところを探しながらになります。1本目、2本目はめぼしいところを渡り、3本目の手前でスキー跡は渡らずに登っています。YAMA達も猫岩を目指さずに直接頂上に行く3本目沢沿い直登を選びました。 しばらくは樹林帯ですが高度を上げると樹林がまばらになり展望が開けていきます。山頂直下は枝に雪がついていて白い花を咲かせているようできれいでしたね。 猫魔ヶ岳山頂は360度の大展望が待っています。東には磐梯山がドーンと広がり、奥に安達太良山。 北には西吾妻山と麓に檜原湖、東には雄国沼と悠然とした飯豊山。南面には名も知らぬ会津の峰々。 |
その他周辺情報 | ●温泉 ラビスパ裏磐梯にて汗を流しました。手前の道の駅裏磐梯で10%割引券をゲット! 定価500円だったかな。冬は露天風呂は閉鎖。 ●グルメ 喜多方市に降りて喜多方ラーメンをいただきました。いつもは坂内食堂に行きますが趣向を変えて「来夢(らいむ)」へ。 結構濃い味のチャーシューがたっぷり。100円で小チャーハンがつくのはお得。 でも、個人的には坂内食堂の方が好きかな。 |
写真
感想
夏のニッコウキスゲと猫石から見た雄国沼に魅了され、冬に来たら絶対に素晴らしいだろうなと思って3年前から計画しては天候不良で中止が続き、今年も2月2週、3週と断念して3度目の正直でようやく入ることが出来ました。
雄子沢登山口から沢沿いに入りましたが、厳冬期のこの時期にまるで春のような雪の少なさに少々驚きました。とは言えそこは裏磐梯、終始雪を楽しめました。
今回は、雪山初級者を何名か連れていきましたが締まった雪でラッセルもなく天気も良く、温かい方で、雪山の素晴らしさを感じるには絶好のコンディション。YAMAもホッとしました。
1日目のテント幕営後に雄国山に登りましたが残念ながら若干雲が多く飯豊が見えなかったのが残念。歩行時間も雪テン初心者にはちょうど良い感じです。
2日目は雲1つない晴天で風も弱く最高のコンディションでした。猫魔ヶ岳は自分たちしか歩いておらず、自分たちで判断したルートを歩き、頂きにたどり着くと360度の大展望。白く美しい東北の山々の姿が印象に強く残りました(特に飯豊山)。歩行時間もそれほど長くない。まさに目論み通り雪山の醍醐味を味わえた会心の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する