ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1756653
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

神奈川県で一番高い場所「蛭ヶ岳」はまだ真冬でした!

2019年03月13日(水) ~ 2019年03月14日(木)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
hanapepe その他1人
GPS
32:00
距離
23.2km
登り
2,056m
下り
2,058m

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
1:55
合計
7:40
8:15
120
焼山登山口
10:15
10:25
0
10:25
30
10:55
20
11:15
12:30
25
12:55
25
13:25
13:35
15
13:50
105
15:35
15:55
0
2日目
山行
5:50
休憩
1:00
合計
6:50
7:00
60
8:00
15
8:15
45
9:00
9:10
70
10:20
10:30
30
11:00
11:40
130
花立山荘
13:50
0
大倉バス停
13:50
ゴール地点
天候 ふつかともおおむね晴れ。風は強めでした。特に夜中は暴風で山小屋の窓がガタガタしました。
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今回は登り口と下山口が違うので公共機関を利用しました。
橋本駅北口から三ヶ木行きのバスに乗り、三ヶ木から焼山登山口まで別便のバスに乗り換え。三ヶ木から焼山登山口を通るバス便は本数少ないです。
コース状況/
危険箇所等
焼山登山口で登山ポストさがしましたが、見つかりませんでした。
コース状況は姫次の少し手前から雪が出始め、蛭ヶ岳直下から山頂にかけては相当な積雪があります。
蛭ヶ岳から大倉方面は、丹沢山まではほぼ積雪あります。鬼ヶ岩にも積雪あるので少し注意が必要です。
丹沢山からはほぼ雪はなくなりますが泥濘がひどくなります。塔の岳から大倉バス停は雪も無く泥濘もほぼなく快適です。
その他周辺情報 大倉のどんぐりハウスがコンビニになっていました。
焼山バス停。
ここからスタートです。
2019年03月13日 08:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/13 8:13
焼山バス停。
ここからスタートです。
バス停の所にある神社の裏に公衆WCがあります。
2019年03月13日 08:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 8:12
バス停の所にある神社の裏に公衆WCがあります。
約10分間普通の道路と林道を歩き、ここから本格的な登山道に入ります。
まずは焼山を目指します。
2019年03月13日 08:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 8:25
約10分間普通の道路と林道を歩き、ここから本格的な登山道に入ります。
まずは焼山を目指します。
石畳。
2019年03月13日 08:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
3/13 8:31
石畳。
傾斜が緩いところはいいんだけど。
2019年03月13日 08:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 8:45
傾斜が緩いところはいいんだけど。
木々の間からときどき景色がみえます。
2019年03月13日 08:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 8:54
木々の間からときどき景色がみえます。
歩きやすい道だと写真撮る余裕あり(笑)
2019年03月13日 09:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 9:13
歩きやすい道だと写真撮る余裕あり(笑)
2019年03月13日 10:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 10:04
あら?白樺並木?
2019年03月13日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 10:08
あら?白樺並木?
ちょうど二時間で焼山にとうちゃこ。
2019年03月13日 10:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/13 10:12
ちょうど二時間で焼山にとうちゃこ。
焼山の展望台からの景色。
眼下に宮ヶ瀬湖が見えます。
2019年03月13日 10:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
3/13 10:13
焼山の展望台からの景色。
眼下に宮ヶ瀬湖が見えます。
東京横浜方面は霞んでいます。
2019年03月13日 10:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 10:14
東京横浜方面は霞んでいます。
気持ちいい雲。
2019年03月13日 10:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 10:15
気持ちいい雲。
焼山から次の目標地点「姫次」までのちょうど中間地点。
2019年03月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 11:15
焼山から次の目標地点「姫次」までのちょうど中間地点。
えっ?さっきから100mしか進んでないの!?
2019年03月13日 11:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 11:27
えっ?さっきから100mしか進んでないの!?
登山道途中にある黍殻避難小屋。
2019年03月13日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 11:46
登山道途中にある黍殻避難小屋。
みなさんとても綺麗に使っているようです。
が、しかし外にあるトイレはとんでもないことになっていました。
2019年03月13日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/13 11:46
みなさんとても綺麗に使っているようです。
が、しかし外にあるトイレはとんでもないことになっていました。
2019年03月13日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 11:46
黍殻避難小屋のあるところは気持ちいい広場になっています。
今日はここでランチタイムとしました。
2019年03月13日 11:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 11:48
黍殻避難小屋のあるところは気持ちいい広場になっています。
今日はここでランチタイムとしました。
青根分岐。
2019年03月13日 12:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 12:35
青根分岐。
おっ、山肌が雪に覆われた山々が見え始めました。
2019年03月13日 12:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 12:49
おっ、山肌が雪に覆われた山々が見え始めました。
八丁坂ノ頭。ここまで階段長かった。
2019年03月13日 12:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 12:55
八丁坂ノ頭。ここまで階段長かった。
おっと、雪が現れ始めました。
2019年03月13日 13:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/13 13:06
おっと、雪が現れ始めました。
なんだかがっつり雪道?
2019年03月13日 13:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 13:11
なんだかがっつり雪道?
積雪増える一方。
2019年03月13日 13:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 13:14
積雪増える一方。
チェーンスパイクを装着することにしました。
2019年03月13日 13:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/13 13:19
チェーンスパイクを装着することにしました。
東海自然歩道最高標高地点。
焼山登山口は標高290m。1000m以上上がってきました。
2019年03月13日 13:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 13:22
東海自然歩道最高標高地点。
焼山登山口は標高290m。1000m以上上がってきました。
頭に雲かぶってるけど富士山がお目見え!
2019年03月13日 13:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/13 13:26
頭に雲かぶってるけど富士山がお目見え!
やっと姫次。ここまで長かった。
でもこれからもまだ長いけど。
2019年03月13日 13:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 13:27
やっと姫次。ここまで長かった。
でもこれからもまだ長いけど。
姫次は休憩するのに本当に気持ちのいい場所です。
2019年03月13日 13:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/13 13:28
姫次は休憩するのに本当に気持ちのいい場所です。
雪にころがるY嬢。
2019年03月13日 13:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
3/13 13:29
雪にころがるY嬢。
気持ちのいい場所です。
なんとこの場所で、前の職場の同僚にバッタリ逢いました。
超ビックリ!
2019年03月13日 13:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/13 13:29
気持ちのいい場所です。
なんとこの場所で、前の職場の同僚にバッタリ逢いました。
超ビックリ!
さて蛭ヶ岳までまた歩み始めます。
姫次からコースタイムでまだ2時間かかります。
2019年03月13日 13:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 13:50
さて蛭ヶ岳までまた歩み始めます。
姫次からコースタイムでまだ2時間かかります。
姫次からの中間地点。
かなり体力限界にきてます。
2019年03月13日 14:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 14:10
姫次からの中間地点。
かなり体力限界にきてます。
ときどき見える景色に励まされ。
2019年03月13日 14:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/13 14:21
ときどき見える景色に励まされ。
富士山の頭も雲がとれ姿を見せてくれてます。
2019年03月13日 14:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
3/13 14:53
富士山の頭も雲がとれ姿を見せてくれてます。
なんか雲の感じがよくないですか。
こういう空好き。
2019年03月13日 14:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/13 14:53
なんか雲の感じがよくないですか。
こういう空好き。
なかなかの斜面を上がってきたでしょ。
2019年03月13日 14:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/13 14:55
なかなかの斜面を上がってきたでしょ。
でもまだこんなに登るんだな。はあ。
2019年03月13日 15:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/13 15:03
でもまだこんなに登るんだな。はあ。
歩く姿に疲労の色が隠せない(笑)
2019年03月14日 22:02撮影
6
3/14 22:02
歩く姿に疲労の色が隠せない(笑)
蛭ヶ岳まで0.4劼隆波帖次々にあと3回出てきました。
どういうこと!?
2019年03月13日 15:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
3/13 15:03
蛭ヶ岳まで0.4劼隆波帖次々にあと3回出てきました。
どういうこと!?
まだまだ続くぞ、頑張るぞ!
雪が深いから全然進まん!!
2019年03月13日 15:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/13 15:10
まだまだ続くぞ、頑張るぞ!
雪が深いから全然進まん!!
さっきの位置より富士山がよく見えるでしょ。
上がって来てるんだ、間違いない!
2019年03月13日 15:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
3/13 15:10
さっきの位置より富士山がよく見えるでしょ。
上がって来てるんだ、間違いない!
さっきの看板から7分歩いて、まだ蛭ヶ岳まで0.4辧
看板設置した人呼んできて!(笑)
2019年03月13日 15:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/13 15:10
さっきの看板から7分歩いて、まだ蛭ヶ岳まで0.4辧
看板設置した人呼んできて!(笑)
やっとこさ、蛭ヶ岳山頂にとうちゃこ!!
お疲れ様でした。随分雪に埋もれてるね!
2019年03月13日 15:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
15
3/13 15:35
やっとこさ、蛭ヶ岳山頂にとうちゃこ!!
お疲れ様でした。随分雪に埋もれてるね!
小屋に入る前に山頂景色を堪能しましょう。
もう日も傾いてきちゃったから。
2019年03月13日 15:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11
3/13 15:37
小屋に入る前に山頂景色を堪能しましょう。
もう日も傾いてきちゃったから。
私達以外、山頂には誰もいなーい。

2019年03月13日 15:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12
3/13 15:40
私達以外、山頂には誰もいなーい。

ふじさーん、やったよー。
2019年03月13日 15:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
9
3/13 15:41
ふじさーん、やったよー。
やたらに雪に転がりたがるY嬢。
2019年03月13日 15:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
3/13 15:41
やたらに雪に転がりたがるY嬢。
遠くの山々と空の感じがいいね♪
2019年03月13日 15:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
3/13 15:43
遠くの山々と空の感じがいいね♪
蛭ヶ岳の山頂風景。
積雪量といい、まだ真冬な感じでしょ。
2019年03月13日 15:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
3/13 15:45
蛭ヶ岳の山頂風景。
積雪量といい、まだ真冬な感じでしょ。
なんか横を向いているミッキーマウスみたいな雲じゃないですか。
2019年03月13日 15:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/13 15:47
なんか横を向いているミッキーマウスみたいな雲じゃないですか。
本日は自炊です。
同行者Yが腕をふるってくれました。
おいしい塩ラーメンとガーリックトーストです。
マジ上手かった♪Yちゃんありがとう。ごちそうさま。
2019年03月13日 17:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
15
3/13 17:06
本日は自炊です。
同行者Yが腕をふるってくれました。
おいしい塩ラーメンとガーリックトーストです。
マジ上手かった♪Yちゃんありがとう。ごちそうさま。
夕やけの中の塔の岳。
尊仏山荘がみえますね。
2019年03月13日 17:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
3/13 17:37
夕やけの中の塔の岳。
尊仏山荘がみえますね。
東京湾方面の空も茜空。
とても綺麗。
2019年03月13日 17:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/13 17:38
東京湾方面の空も茜空。
とても綺麗。
富士山もシルエットになってきました。
2019年03月13日 17:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
3/13 17:43
富士山もシルエットになってきました。
愛鷹山隗と箱根。
2019年03月13日 17:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/13 17:43
愛鷹山隗と箱根。
次は夜景を楽しみましょ。
1月に大山の夜景を見に行きましたが、蛭ヶ岳から見る夜景も素晴らしい。やはり角度が高いです。
2019年03月13日 18:54撮影 by  701SO, Sony
14
3/13 18:54
次は夜景を楽しみましょ。
1月に大山の夜景を見に行きましたが、蛭ヶ岳から見る夜景も素晴らしい。やはり角度が高いです。
恒例のピンボケですが、雰囲気を味わってください(笑)
本日の写真撮影は終了。
このあと宿泊者は私達だけだったので小屋番のおじ様と消灯まで談笑して過しました。
2019年03月13日 18:52撮影 by  701SO, Sony
11
3/13 18:52
恒例のピンボケですが、雰囲気を味わってください(笑)
本日の写真撮影は終了。
このあと宿泊者は私達だけだったので小屋番のおじ様と消灯まで談笑して過しました。
さて二日目の朝です。
まだ夜明け前。
空が白み始めてまだ夜景もきれい。右に大きな星が輝いているのわかりますか?
2019年03月14日 05:13撮影 by  701SO, Sony
11
3/14 5:13
さて二日目の朝です。
まだ夜明け前。
空が白み始めてまだ夜景もきれい。右に大きな星が輝いているのわかりますか?
さてご来光です。
2019年03月14日 05:52撮影 by  701SO, Sony
6
3/14 5:52
さてご来光です。
引きで撮影。
2019年03月14日 05:53撮影 by  701SO, Sony
6
3/14 5:53
引きで撮影。
今日も新しい朝がやってまいりました。
無事下山を祈願。
2019年03月14日 05:55撮影 by  701SO, Sony
7
3/14 5:55
今日も新しい朝がやってまいりました。
無事下山を祈願。
蛭ヶ岳のテラスにぶらさがっているテルテルちゃんも朝日を見ています。
2019年03月14日 05:56撮影 by  701SO, Sony
6
3/14 5:56
蛭ヶ岳のテラスにぶらさがっているテルテルちゃんも朝日を見ています。
さて、下山します。
今日もいいお天気でありがとう。
富士山も姿を見せてくれてありがとう。
2019年03月14日 06:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11
3/14 6:58
さて、下山します。
今日もいいお天気でありがとう。
富士山も姿を見せてくれてありがとう。
楽しく過ごした蛭ヶ岳山荘。
名残惜しいけど、さようなら。
本当は檜洞丸方面に下る予定でしたが、予想以上の積雪にビビり、大倉に降りる事にしました。
2019年03月14日 07:02撮影 by  701SO, Sony
8
3/14 7:02
楽しく過ごした蛭ヶ岳山荘。
名残惜しいけど、さようなら。
本当は檜洞丸方面に下る予定でしたが、予想以上の積雪にビビり、大倉に降りる事にしました。
トレースありますが、こんな感じで雪も固く、歩きにくい。
2019年03月14日 07:11撮影 by  701SO, Sony
2
3/14 7:11
トレースありますが、こんな感じで雪も固く、歩きにくい。
富士山の雪も一時よりずっと増えてかっこいい。
2019年03月14日 07:16撮影 by  701SO, Sony
8
3/14 7:16
富士山の雪も一時よりずっと増えてかっこいい。
振り返って蛭ヶ岳。
歩いてきた道も見えます。
アップダウン多いんだ。
2019年03月14日 07:31撮影 by  701SO, Sony
6
3/14 7:31
振り返って蛭ヶ岳。
歩いてきた道も見えます。
アップダウン多いんだ。
景色はすばらしい道だけどね。
2019年03月14日 07:31撮影 by  701SO, Sony
7
3/14 7:31
景色はすばらしい道だけどね。
2019年03月14日 08:01撮影 by  701SO, Sony
2
3/14 8:01
約2時間で丹沢山にとうちゃこ。
ひと休みしようかと思ったけど、風が強く冷たくて早々に出発。
2019年03月14日 09:06撮影 by  701SO, Sony
4
3/14 9:06
約2時間で丹沢山にとうちゃこ。
ひと休みしようかと思ったけど、風が強く冷たくて早々に出発。
一応証拠写真ね。
2019年03月14日 09:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
9
3/14 9:12
一応証拠写真ね。
はい、塔の岳にとうちゃこ。
ここでお昼にしようと思ったけど、ここも風が強く寒くて耐えられないので結局花立山荘前で休憩しました。
その後はおなじみの登山道なので写真撮影なしでひらすら下山。
2019年03月14日 10:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/14 10:21
はい、塔の岳にとうちゃこ。
ここでお昼にしようと思ったけど、ここも風が強く寒くて耐えられないので結局花立山荘前で休憩しました。
その後はおなじみの登山道なので写真撮影なしでひらすら下山。
大倉バス停、秦野戸川公園に無事とうちゃこできました。
お疲れ様でした!
2019年03月14日 14:03撮影 by  701SO, Sony
6
3/14 14:03
大倉バス停、秦野戸川公園に無事とうちゃこできました。
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール

感想

職場の同僚Y嬢と一泊で久々に蛭ヶ岳に行くことにしました。
先週の雪で山は白く見えていたのは分かっていましたが、油断して直前情報を入手せず。
焼山は前と変わらず、黍殻山は何にもないので私は巻きましたが、Y嬢は初めてなので山頂へ。また下で合流し、黍殻避難小屋で休憩。以前来た時はちょうど黍殻避難小屋は改修中でした。とても綺麗な避難小屋。しかし外にあるトイレはひどく汚れていました。がっかり。。。
途中から蛭ヶ岳方面の白い山々が見え始めましたが、まあ少し山肌に雪があるくらいだろうとたかをくくっていましたが、姫次に近づくにつれてどんどん積雪が増えてきて安全のためにチェーンスパイクを装着。
姫次はあいかわらず気持ちのいい場所でしたので休憩していたところ、逆方向から来た登山者に遭遇。お互い顔をみて「あれっ?」と、どこかであった気がする・・部署は違っていましたが、以前働いていた職場の同僚の方でした。山をやっていたのも知らないし、こんな登山者の少ない場所で会うなんて超おどろき!でした。
姫次からはまだまだ長い道のり。せっかく登ったのにまた下り、登り返す。
もうどんだけ〜、と限界に来たころに無事に山頂へ到着。景色のすばらしさに今までの疲れもふっとんで、ザックをベンチに投げ出し、撮影大会。
蛭ヶ岳山荘の管理人のおじ様に後から「心配して待ってたんだから、できれば先に声かけてよ」と。すみません。。
宿泊客はなんと私達二人だけ。自炊室を自由に使っていいよとおっしゃっていただき、とても楽をしました。夕食後は夕陽を見て、夜景を見て、管理人さんと談笑し楽しく過ごしました。
夜はとても寒く私は布団や毛布をたくさんかけたけど寒くて、また風もすごく強くて山小屋の窓がガタガタし、何度も目が覚めてしまいました。
決して山小屋がぼろいという意味ではありません。誤解なきよう。
次の朝はご来光を見ようと、もし起きてこなければ管理人さんが起こしてくれるとのことでしたが、何とか自力で目覚める事ができ、日の出より1時間くらい前から空が白み始め、夜景とのコラボレーションが絶妙な感じでした。
ありがたいことにお天気にも恵まれ、無事にご来光を拝めました。
絶景に後ろ髪をひかれつつ、下山開始。
檜洞丸までのコースは思ったより多い積雪のためあきらめ、大倉コースを選択。
丹沢山までは景色は最高ですが、おそろしくアップダウンがありました。
昨日のもも肉の疲労をひきずりながら、無事大倉まで下山することができました。
蛭ヶ岳、本当に景色素晴らしかった!お天気にも恵まれ最高の山旅ができました。
足は棒だけどね。(;_;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

神奈川県最高峰!
hanapepeさんこんにちは!
雪の丹沢主脈縦走お疲れ様でした。
丹沢の奥は相当積もっていて凄い。

蛭ヶ岳まで0.4km、そんなに出てくの?設置した人呼んできてに笑えました。🤣
夜景も朝日も見られて良いところですね。でも冬の山小屋は寒いのね。

丹沢で雪を満喫したことでしょう!今回はシリセードなし?

このルート行きたいとずっと思っていたので、今度是非連れて行って下さいね〜!
2019/3/15 16:06
Re: 神奈川県最高峰!
kitausagiさん、コメントありがとうございます!
こんなに雪があるとは思わず、シリセードマシーン(笑)は置いてきてしまいました。

蛭ヶ岳まで0.4劼隆波帖△燭靴前回行ったときも3回は出てきた記憶がありましたが、4回ありました。だいたい看板作る時、同じ看板3つも4つもあった時点で「おかしいな?」って普通思うと思いません?謎だわー。
一番疲れてくるころにこの看板地獄に迷い込むので、余計イラッとしてしまいました(笑)
まあ、いわゆる「やつあたり」っていうやつですね。

kitausagiさんも、ちょっとずつ山を歩き始められたようですので、ぜひぜひそのうち丹沢主脈を完歩しましょー♪
2019/3/16 0:35
蛭ヶ岳はまだ真冬(^^;
hanapepeさん お久しぶりです
雪山の縦走お疲れ様でした
蛭ヶ岳の夜景,実に綺麗ですねえ
更に更にご来光もバッチリ
私もいつか山荘に泊まって、
この景色を拝みたいです

雪の蛭を富士山見ながら貸切で楽しむ♪、
羨ましい限りです(^0^)

姫次で会われた会社の同僚の方とは、
蛭直下でお会いしました
山は、いろんな出合いがあって面白いですねえ

kitausagi さんが元気になられたら、
この素敵な縦走路、是非、一緒に楽しんで下さい
喜ばれますよ
2019/3/16 1:09
Re: 蛭ヶ岳はまだ真冬(^^;
tantanmameさん、コメントありがとうございます♪
亀足のおかげでちょっと長距離になると山での宿泊になってしまうため、山の夜や朝をみる機会が増えてます(笑)いいんだか、わるいんだか、、、いや、やはり健脚必要でしょ!
ただ、貸し切りはラッキー でしたね〜。ほんとすばらしい景色でしたよー。

同僚の彼とは蛭ヶ岳直下で遭われたんですねー。なんか面白い。。みんなそれぞれ移動して、確かにその時間あたりそこにいた感じで。。パラレルワールドみたい、楽しい♪
こんなのがわかるのがヤマレコやってる楽しみでもありますね。

kitausagiさんと一緒に行けたら、またばっちり素敵な景色を拝んで、今度は写真のスペシャリストkitausagiカメラウーマンのすばらしい写真でお楽しみ頂けることでしょう!
2019/3/17 22:17
ゲスト
hanapepe様
こんにちは、
素晴らしい展望ですね、
自分は蛭ヶ岳10回くらい行ってるけど、
夏の黒い富士山しか見た事がありません(笑)

ああ、あの0,4kmのアレ、
自分が初めて行ったころ まだ階段になる前で、
えぐれた斜面を苦労して登って、
あと400mか、あれ もう300mかな、とか思って、
また0,4kmだった時は泣きそうでした(笑)

あと、あの雪を檜洞側に降りるのは無いですね、
わかります、わかります(笑)
2019/3/17 10:54
Re: hanapepe様
yaspon27さん、こんばんは、コメントありがとうございます♪
yaspon27さんはスピードハイクをされるんですね。
蛭ヶ岳に10回くらいなんて、すごすぎる!!

あの0.4劼瞭刺犬倭芦鵑療仍海了にもショックを受けましたが、3つだと思ってたので、4つめ見たとき、ガチで倒れそうになりました(笑)
でも今となっては蛭ヶ岳の七不思議的な話題提供としてそのまま残してほしいものです(笑)

蛭ヶ岳から檜洞丸方面に降りたことないんですが、行ってみたかった・・・
でもあの積雪でしたので、登山技術的にも未熟プラス超小心者の私は大倉下山にはまったく迷いはございませんでしたー。
今度富士山が黒い頃行ってみようかな?
2019/3/17 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら