ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1762914
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

初心者行くよ!2 安達太良山

2019年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
しーぽんP その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
11.2km
登り
803m
下り
802m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:55
合計
7:59
9:01
10
10:29
10:30
29
10:59
11:01
20
11:21
11:21
10
11:31
12:00
52
12:52
12:59
49
13:48
14:49
41
15:30
15:30
23
16:02
16:11
5
16:16
16:17
42
16:59
16:59
1
17:00
ゴール地点
遊歩道閉鎖中。
天候 晴れ時々曇りたまに暴風
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場に無料の駐車場あり。駐車場までの道路はすっかり夏道。
コース状況/
危険箇所等
コースには雪が残ってますがスノーシュー無しでも行けます。結構雪腐ってますので踏み抜き注意。ショートカット直登する場合はクランポン必要。特に牛ノ背はガリガリです。
その他周辺情報 駐車場脇に奥岳の湯。大人600円。JAF会員、COOP会員だと50円の割引あり。年中無休。営業時間10:00〜18:00(最終受付17:30)
駐車場到着。すっかり夏道です。
2019年03月19日 08:55撮影 by  SO-05K, Sony
3/19 8:55
駐車場到着。すっかり夏道です。
この時間でこの台数。平日バンザイ!
2019年03月19日 08:56撮影 by  SO-05K, Sony
3/19 8:56
この時間でこの台数。平日バンザイ!
さて出発です。ゲレンデも所々芝生出てます。
2019年03月19日 08:59撮影 by  SO-05K, Sony
3/19 8:59
さて出発です。ゲレンデも所々芝生出てます。
どっちにしようかと迷いましたが雪の季節に行った事なかったので遊歩道へ。(閉鎖されてますが。。)
2019年03月19日 09:07撮影 by  SO-05K, Sony
3/19 9:07
どっちにしようかと迷いましたが雪の季節に行った事なかったので遊歩道へ。(閉鎖されてますが。。)
結構雪ありますね。
2019年03月19日 09:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:09
結構雪ありますね。
橋の上の雪渡りが危ないぞ。そーっとね。
2019年03月19日 09:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:11
橋の上の雪渡りが危ないぞ。そーっとね。
凍ってない。水がすごく綺麗です。
2019年03月19日 09:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:17
凍ってない。水がすごく綺麗です。
また橋。気を付けよう。
2019年03月19日 09:20撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:20
また橋。気を付けよう。
またまた橋。こりゃ雪の上は歩けないので端っこ歩きます。
2019年03月19日 09:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:21
またまた橋。こりゃ雪の上は歩けないので端っこ歩きます。
階段も端っこ歩き。
2019年03月19日 09:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:22
階段も端っこ歩き。
雪あるのでくぐるのも一苦労です。
2019年03月19日 09:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:23
雪あるのでくぐるのも一苦労です。
ぎゃ 何かいる!熊か!!
2019年03月19日 09:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:27
ぎゃ 何かいる!熊か!!
と思ったらカモシカさん。ずーっとコッチを見てます。刺激しない様にそーっと通過します。
2019年03月19日 09:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 9:28
と思ったらカモシカさん。ずーっとコッチを見てます。刺激しない様にそーっと通過します。
またまたまた橋。ココは簡単。
2019年03月19日 09:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:31
またまたまた橋。ココは簡単。
遊歩道ずーっと行こうと思ってましたが。。途中雪で行けそうもなかったので上の道へ登りました。
2019年03月19日 09:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:36
遊歩道ずーっと行こうと思ってましたが。。途中雪で行けそうもなかったので上の道へ登りました。
雪ありますがスノーシューは無くても行けます。
2019年03月19日 09:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:38
雪ありますがスノーシューは無くても行けます。
遊歩道分岐まで来ました。
2019年03月19日 09:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:40
遊歩道分岐まで来ました。
歩きやすくて気持ち良い道。
2019年03月19日 09:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:40
歩きやすくて気持ち良い道。
旧道との分岐。せっかくなので旧道へ。
2019年03月19日 09:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:46
旧道との分岐。せっかくなので旧道へ。
ここでクランポン装着!
2019年03月19日 09:53撮影 by  SO-05K, Sony
3/19 9:53
ここでクランポン装着!
トレースしっかり。
2019年03月19日 10:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:00
トレースしっかり。
どんどん行きます。
2019年03月19日 10:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:05
どんどん行きます。
安達太良山頂が見えます。
2019年03月19日 10:20撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:20
安達太良山頂が見えます。
旧道終わって馬車道へ。まだクランポン装着したまま。
2019年03月19日 10:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:27
旧道終わって馬車道へ。まだクランポン装着したまま。
ハロだー。でもちょっと虹色薄いね。
2019年03月19日 10:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:48
ハロだー。でもちょっと虹色薄いね。
うーんこんな道だっけ?
2019年03月19日 10:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:48
うーんこんな道だっけ?
勢至平分岐。うーん結構不明瞭ですな。まぁくろがね小屋目指すコースなのでこっちには行かないので問題有りませんが。
2019年03月19日 11:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:01
勢至平分岐。うーん結構不明瞭ですな。まぁくろがね小屋目指すコースなのでこっちには行かないので問題有りませんが。
何か書いてあります。なになに。。「ありがとうございました」って書いてある!また来てねーですね。
2019年03月19日 11:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:04
何か書いてあります。なになに。。「ありがとうございました」って書いてある!また来てねーですね。
じゃこちらはこれで。「ヤマノススメ」
2019年03月19日 11:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:06
じゃこちらはこれで。「ヤマノススメ」
ついでも「コンニチハ」
2019年03月19日 11:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:10
ついでも「コンニチハ」
夏道じゃ見らない風景です。
2019年03月19日 11:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:12
夏道じゃ見らない風景です。
このへんちょっと危ないです。ゆっくり行きましょう。
2019年03月19日 11:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:16
このへんちょっと危ないです。ゆっくり行きましょう。
なんだ?温泉みたい。
2019年03月19日 11:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:22
なんだ?温泉みたい。
おおっ デカい!
2019年03月19日 11:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:22
おおっ デカい!
くろがね小屋が見えてきた!
2019年03月19日 11:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:23
くろがね小屋が見えてきた!
雪があるとまた違った感じの景色が広がります。それにしてもあの岩場はなんて名前なのかな?
2019年03月19日 11:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:28
雪があるとまた違った感じの景色が広がります。それにしてもあの岩場はなんて名前なのかな?
なんかカッコイイ!ちょっと休憩しましょう。
2019年03月19日 11:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:36
なんかカッコイイ!ちょっと休憩しましょう。
相変わらずの先入禁止。
2019年03月19日 11:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:36
相変わらずの先入禁止。
辻の峰へ行きますよ。
2019年03月19日 12:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:08
辻の峰へ行きますよ。
ガンガン行きます!
2019年03月19日 12:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:11
ガンガン行きます!
コレを超えると。。
2019年03月19日 12:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:24
コレを超えると。。
あれれまだだ。。
2019年03月19日 12:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:26
あれれまだだ。。
コレを超えると。。。
2019年03月19日 12:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:31
コレを超えると。。。
トラバースキタ━(゜∀゜)━! ココ大好き!
2019年03月19日 12:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:36
トラバースキタ━(゜∀゜)━! ココ大好き!
今日は蔵王方面もしっかり見えます。
2019年03月19日 12:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:42
今日は蔵王方面もしっかり見えます。
これ登れないかな。。。。やめよう。。
2019年03月19日 12:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:44
これ登れないかな。。。。やめよう。。
篭山。雪あると簡単に登れそう。うん?誰かいる!あっ勢至平分岐から来た人か!あっちも気持ち良さそう。
2019年03月19日 12:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:53
篭山。雪あると簡単に登れそう。うん?誰かいる!あっ勢至平分岐から来た人か!あっちも気持ち良さそう。
辻の峰到着。すごく時間かかってる。。こりゃ鉄山は無理だな。
さてどのコース行こうか。。
2019年03月19日 12:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:53
辻の峰到着。すごく時間かかってる。。こりゃ鉄山は無理だな。
さてどのコース行こうか。。
ココはあえてあまり人の行ってない方へ。
2019年03月19日 13:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:01
ココはあえてあまり人の行ってない方へ。
ショートカットだ!
2019年03月19日 13:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:07
ショートカットだ!
ちっちゃいエビしっぽ
2019年03月19日 13:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:14
ちっちゃいエビしっぽ
さらにショートカット。踏み抜きに注意!
2019年03月19日 13:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:22
さらにショートカット。踏み抜きに注意!
牛ノ背だ!すごい風!飛ばされそうです!!!
2019年03月19日 13:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:27
牛ノ背だ!すごい風!飛ばされそうです!!!
牛ノ背はガリガリ!
2019年03月19日 13:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:27
牛ノ背はガリガリ!
西吾妻方面?
2019年03月19日 13:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:27
西吾妻方面?
鉄山方面。行きたいけど時間が無いので今日はパス。
2019年03月19日 13:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:27
鉄山方面。行きたいけど時間が無いので今日はパス。
猪苗代湖だ。向こうは会津駒ヶ岳方面かな?
2019年03月19日 13:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:30
猪苗代湖だ。向こうは会津駒ヶ岳方面かな?
それにしてもガリガリです。
2019年03月19日 13:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:33
それにしてもガリガリです。
安達太良山頂近づいて来た
2019年03月19日 13:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:40
安達太良山頂近づいて来た
おい!直登かよ!!ここはピッケル無いと無理だって!!!
2019年03月19日 13:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:50
おい!直登かよ!!ここはピッケル無いと無理だって!!!
諦めた。。滑落しなくて良かった。
2019年03月19日 13:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:51
諦めた。。滑落しなくて良かった。
いきなりですが安達太良山山頂!三角点にタッチ!
2019年03月19日 13:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:57
いきなりですが安達太良山山頂!三角点にタッチ!
おおっ 磐梯山が!!かっこいい!!!
2019年03月19日 13:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:57
おおっ 磐梯山が!!かっこいい!!!
和尚山方面。
2019年03月19日 13:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:57
和尚山方面。
山頂祠。
2019年03月19日 13:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:58
山頂祠。
やっとお昼ご飯。山頂広場は風が強かったので山頂直下の岩場に隠れて。人がいる時は邪魔になるから出来ませんが。
2019年03月19日 14:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:21
やっとお昼ご飯。山頂広場は風が強かったので山頂直下の岩場に隠れて。人がいる時は邪魔になるから出来ませんが。
コーヒータイム。。この後コーヒーカップ倒れて台無しに。。
2019年03月19日 14:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:40
コーヒータイム。。この後コーヒーカップ倒れて台無しに。。
広場からの蔵王方面。不忘山はもう雪ないですね。
2019年03月19日 14:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:53
広場からの蔵王方面。不忘山はもう雪ないですね。
広場からのてっぺん。
2019年03月19日 14:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:53
広場からのてっぺん。
広場は日当たりが良いのかほとんど雪は無くなってます
2019年03月19日 14:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:53
広場は日当たりが良いのかほとんど雪は無くなってます
さぁ戻りますよ!
2019年03月19日 14:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:56
さぁ戻りますよ!
走れー
2019年03月19日 14:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:57
走れー
さようなら山頂
2019年03月19日 14:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:57
さようなら山頂
それにしても
2019年03月19日 14:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:58
それにしても
良い景色!
2019年03月19日 14:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:59
良い景色!
行けるところはショートカットだ!
2019年03月19日 15:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:09
行けるところはショートカットだ!
誰か滑ったなww
夏じゃ行けない道をガンガン走る!1
2019年03月19日 15:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:13
誰か滑ったなww
夏じゃ行けない道をガンガン走る!1
だいぶ下りて来ました。表登山口と仙女平分岐。
2019年03月19日 15:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:30
だいぶ下りて来ました。表登山口と仙女平分岐。
この辺り踏み抜き多発地帯!
2019年03月19日 15:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:46
この辺り踏み抜き多発地帯!
ロープウェイ山頂駅。あれ?結構急いだのに時間掛かってる。。あー写真撮影しまくったからか。。
2019年03月19日 15:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:51
ロープウェイ山頂駅。あれ?結構急いだのに時間掛かってる。。あー写真撮影しまくったからか。。
あっコッチからは行けない。。(行ってる人もいるみたいですが)
2019年03月19日 15:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:56
あっコッチからは行けない。。(行ってる人もいるみたいですが)
なので山頂駅廻って。。ってここが一番危ないじゃんwwww
夏道へ戻ります。
2019年03月19日 15:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 15:58
なので山頂駅廻って。。ってここが一番危ないじゃんwwww
夏道へ戻ります。
ほんとうの空
2019年03月19日 16:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 16:01
ほんとうの空
薬師岳展望台前
2019年03月19日 16:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:01
薬師岳展望台前
あおいちゃんと薬師岳(とは言っても山頂ではない)
2019年03月19日 16:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:05
あおいちゃんと薬師岳(とは言っても山頂ではない)
薬師岳展望台。鐘もすっかり出てます。
2019年03月19日 16:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:08
薬師岳展望台。鐘もすっかり出てます。
時間が。。どんどん行きます。雪のせいで木が邪魔する。
2019年03月19日 16:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:16
時間が。。どんどん行きます。雪のせいで木が邪魔する。
五葉松平まで来たよ。
どんどん下りて。。
2019年03月19日 16:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:18
五葉松平まで来たよ。
どんどん下りて。。
ゲレンデ出ました。。雪無いじゃん!
2019年03月19日 16:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:30
ゲレンデ出ました。。雪無いじゃん!
なのでドロドロ地帯
2019年03月19日 16:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:39
なのでドロドロ地帯
ちょっと行くと雪復活!でゲレンデ歩いてたら怒られた。。スミマセン。。登山道戻ります。
2019年03月19日 16:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:45
ちょっと行くと雪復活!でゲレンデ歩いてたら怒られた。。スミマセン。。登山道戻ります。
戻りました。。すっかり暗くなって来た。急がないと温泉が。。
2019年03月19日 16:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:50
戻りました。。すっかり暗くなって来た。急がないと温泉が。。
登山道出た!
2019年03月19日 16:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:56
登山道出た!
戻って来ましたよ!
2019年03月19日 16:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 16:59
戻って来ましたよ!
で、すぐに温泉へ!
2019年03月19日 17:09撮影 by  SO-05K, Sony
3/19 17:09
で、すぐに温泉へ!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

予定では磐梯山でしたが裏磐梯山スキー場が休場でしたので変更して安達太良山へ。
最初はちょっと雲かかってましたが登るにつれて晴れきて最高の雪山登山になりました。ココでの情報でスノーシューはいらないと判断しクランポンだけ持って行きました。まぁ多少の踏み抜きありましたが。クランポンは牛ノ背など経由する場合とショートカット直登する場合は無いと危ない個所もありました。ピッケルは余程の直登しない限り要らないですね。馬車道使わないで遊歩道に行く場合は橋の上などは注意しましょう。(公式上は遊歩道は閉鎖中です)登った時点では遊歩道と馬車道の合流地点までは雪が深くて行けませんでした。途中で馬車道に戻りましょう。くろがね小屋手前の道でちょっと危ない個所もありますので気をつけましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら