ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1830087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

三宝山、甲武信ヶ岳(栃本口)十文字・雁坂テント泊

2019年05月02日(木) ~ 2019年05月04日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:41
距離
43.0km
登り
3,893m
下り
3,881m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
1:56
合計
10:21
7:02
7:02
200
10:22
10:33
23
10:56
11:08
49
11:57
11:57
118
13:55
13:55
41
14:36
14:52
41
15:33
15:35
27
16:02
17:17
0
16:18
2日目
山行
11:13
休憩
1:04
合計
12:17
6:03
47
6:50
6:58
47
7:45
7:50
9
7:59
8:12
10
8:22
8:24
82
9:46
9:50
3
9:53
9:53
44
10:37
10:42
23
11:05
11:21
21
11:42
11:42
5
11:47
11:47
83
13:10
13:11
61
14:12
14:13
36
14:49
14:50
81
16:11
16:11
33
16:44
16:44
15
16:59
17:07
73
18:20
宿泊地
3日目
山行
4:18
休憩
0:30
合計
4:48
8:22
52
9:14
9:14
3
9:17
9:18
7
9:25
9:29
23
9:52
10:03
24
10:27
10:28
37
11:05
11:05
61
12:06
12:08
19
12:27
12:38
25
13:03
13:03
7
天候 1日目:晴れ、2日目:晴れ時々曇り、3日目:晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・栃本公衆トイレの駐車場を利用
・十文字小屋テント場:1000円 ※1張500円+1名500円
・雁坂小屋テント場:1000円 ※今シーズンから値上げ
コース状況/
危険箇所等
・栃本からの行きのルート帰りのルートも登山道が不明瞭で倒木がある所多い。
・2000m以上か北斜面は残雪が多いためチェーンかアイゼンがあると安全。
・雁坂小屋からしばらくは凍結箇所がありチェーンかアイゼンが「必須」。
その他周辺情報 ・大滝温泉 遊湯館(道の駅)700円、JAF割で650円
 ⇒今回は人は多いがそれほど混んでいなかった。
・スマホ電波(ドコモ):十文字小屋⇒×、雁坂小屋⇒4Gアンテナ1本※小屋周辺
06:58 栃本公衆トイレの駐車場から出発
1
06:58 栃本公衆トイレの駐車場から出発
07:00 栃本から奥に見える左のピークは雁坂嶺
07:00 栃本から奥に見える左のピークは雁坂嶺
07:04 右に行くと栃本広場駐車場に直登するルート
07:04 右に行くと栃本広場駐車場に直登するルート
07:05 右斜めに道路を登っていきます
07:05 右斜めに道路を登っていきます
07:24 道路から登山道へ右に
07:24 道路から登山道へ右に
07:35 両面神社
07:38 道中の無事を祈願
07:38 道中の無事を祈願
08:15 一旦道路に出ます
08:15 一旦道路に出ます
 道路から右の白泰山線登山口へ。
 道路から右の白泰山線登山口へ。
08:35 今回最初の花(ツツジ)
08:35 今回最初の花(ツツジ)
08:36 アセビ
08:45 栃本広場からの合流地点
08:45 栃本広場からの合流地点
08:50 リンドウ?かキキョウ?の一種と思うが
08:50 リンドウ?かキキョウ?の一種と思うが
08:59 一里観音
09:09 ツツジが少し多い
09:09 ツツジが少し多い
10:05 コケの美しさが目を引いた
1
10:05 コケの美しさが目を引いた
10:14 白泰山山頂へ向かいます
10:14 白泰山山頂へ向かいます
10:21 けっこう急!
10:21 けっこう急!
10:31 白泰山山頂1793m到着
 あまり見ない二等三角点。
1
10:31 白泰山山頂1793m到着
 あまり見ない二等三角点。
10:53 ショートカットで登山道復帰
10:53 ショートカットで登山道復帰
10:58 白泰山避難小屋到着
 トイレ、水場は無い。
10:58 白泰山避難小屋到着
 トイレ、水場は無い。
11:00 その先の「のぞき岩」に行ってみます
11:00 その先の「のぞき岩」に行ってみます
 了解です。
11:01 西に延びる登山道の稜線が一望
11:01 西に延びる登山道の稜線が一望
11:08 撮影し忘れたので小屋から少し戻って二里観音
11:08 撮影し忘れたので小屋から少し戻って二里観音
12:33 赤沢山を巻いている途中「鍾乳洞入口」とある
 事前に情報があれば行ってみたかった。
1
12:33 赤沢山を巻いている途中「鍾乳洞入口」とある
 事前に情報があれば行ってみたかった。
12:50 日当たりのよいところを振り返る
12:50 日当たりのよいところを振り返る
 進行方向左に三宝山、大山。
 進行方向左に三宝山、大山。
 その左奥に、破風山。
 その左奥に、破風山。
13:00 三里観音
13:35 北側から南側へ尾根を越える林道跡
13:35 北側から南側へ尾根を越える林道跡
13:38 南側林道跡はほぼほぼ土砂で埋まっている
13:38 南側林道跡はほぼほぼ土砂で埋まっている
14:39 避難小屋に行ってみる
14:39 避難小屋に行ってみる
 四里観音避難小屋に到着。
1
 四里観音避難小屋に到着。
 トイレもある。人が少ないせいか臭くなかった。(利用)
 トイレもある。人が少ないせいか臭くなかった。(利用)
14:43 近くに水場もあり
 親切な行き方説明。若干危険なため。
14:43 近くに水場もあり
 親切な行き方説明。若干危険なため。
14:44 行き方に従いひと岩を越えたらありました
14:44 行き方に従いひと岩を越えたらありました
14:46 ちょろちょろですが湧いているようです
14:46 ちょろちょろですが湧いているようです
 短いホースを湧いているところに突っ込む素晴らしい方式。ペットボトル1本分いただきました。あとでよく見たら小さな「かけら」のようなものが混じるので手順通り5分程度ホースで流してから取水したほうがいいようです。
1
 短いホースを湧いているところに突っ込む素晴らしい方式。ペットボトル1本分いただきました。あとでよく見たら小さな「かけら」のようなものが混じるので手順通り5分程度ホースで流してから取水したほうがいいようです。
15:31 避難小屋からだいぶ離れたところに四里観音
15:31 避難小屋からだいぶ離れたところに四里観音
15:35 川又に降りる道への分岐
15:35 川又に降りる道への分岐
15:42 コケが美しい道でした
15:42 コケが美しい道でした
16:03 十文字小屋に到着
 小屋で水が出ないとのことで水を汲みに行く必要がありました。トイレも水洗ですが水が出ないので取り置きの水で対応です。
16:03 十文字小屋に到着
 小屋で水が出ないとのことで水を汲みに行く必要がありました。トイレも水洗ですが水が出ないので取り置きの水で対応です。
16:28 水を汲みに行くついでにカモシカ展望台へ
 水場まで降りて登り返すので距離はあります。10分程度。
16:28 水を汲みに行くついでにカモシカ展望台へ
 水場まで降りて登り返すので距離はあります。10分程度。
 左手に三宝山。
 左手に三宝山。
 右手奥に八ヶ岳。
 右手奥に八ヶ岳。
18:04 明るいうちに
 本日のテン場利用者は2名(2張)でした。小屋利用者も1名だったようです。
18:04 明るいうちに
 本日のテン場利用者は2名(2張)でした。小屋利用者も1名だったようです。
 500mlビールは冷凍して担ぎ上げました。つまみはゆで卵。
 500mlビールは冷凍して担ぎ上げました。つまみはゆで卵。
 きれいなトイレは土禁なので破ると懲罰が厳しいです。
1
 きれいなトイレは土禁なので破ると懲罰が厳しいです。
 500mlは多かったのかトイレに3回起きました。。。
 500mlは多かったのかトイレに3回起きました。。。
04:54 2日目の日の出
04:54 2日目の日の出
06:05 十文字小屋を出発
06:05 十文字小屋を出発
06:32 凍結がちらほらと
 まだ端を通れば歩けます。
06:32 凍結がちらほらと
 まだ端を通れば歩けます。
06:50 最初の鎖場
 鎖を使わなくても登れました。
06:50 最初の鎖場
 鎖を使わなくても登れました。
07:00 大山山頂到着
07:00 大山山頂到着
 360度の展望ですが、八ヶ岳全体が見えた。
1
 360度の展望ですが、八ヶ岳全体が見えた。
07:27 遠くに武甲山
07:27 遠くに武甲山
07:47 武信白岩山は登山禁止
07:47 武信白岩山は登山禁止
07:50 武信白岩山の岩峰を見上げる(振り返る)
07:50 武信白岩山の岩峰を見上げる(振り返る)
07:52 鎖場
07:55 行き先が岩の稜線
07:55 行き先が岩の稜線
08:26 尻岩到着・・・
08:26 尻岩到着・・・
09:18 全面雪になりました
09:18 全面雪になりました
09:53 三宝山山頂2483m到着
 言わずと知れた埼玉県最高峰です。でも展望なし。
09:53 三宝山山頂2483m到着
 言わずと知れた埼玉県最高峰です。でも展望なし。
 一等三角点。
10:00 木賊山と甲武信岳が見えました
10:00 木賊山と甲武信岳が見えました
10:45 甲武信岳山頂2475m到着
 八ヶ岳。
1
10:45 甲武信岳山頂2475m到着
 八ヶ岳。
 北奥千丈岳、国師岳などの奥に南アルプス。
1
 北奥千丈岳、国師岳などの奥に南アルプス。
 富士山。
 山頂標識。
11:50 木賊山を巻いて合流
 その前に甲武信小屋で休憩、トイレを利用。(通過者は100円)
11:50 木賊山を巻いて合流
 その前に甲武信小屋で休憩、トイレを利用。(通過者は100円)
12:21 サイノ河原到着
 左から破風山、水晶山、古礼山。雁坂嶺は破風山に隠れています。
12:21 サイノ河原到着
 左から破風山、水晶山、古礼山。雁坂嶺は破風山に隠れています。
13:13 破風山避難小屋
 トイレなし。水場は20分程度離れています。
13:13 破風山避難小屋
 トイレなし。水場は20分程度離れています。
13:57 破風山の見通しのよいところから
 木賊山、甲武信岳。
13:57 破風山の見通しのよいところから
 木賊山、甲武信岳。
 甲武信岳、三宝山、武信白岩山、大山など、たどってきた稜線。
 甲武信岳、三宝山、武信白岩山、大山など、たどってきた稜線。
 武信白岩山、大山、赤沢山など、たどってきた稜線。
 武信白岩山、大山、赤沢山など、たどってきた稜線。
14:12 破風山参道(通行止)分岐
14:12 破風山参道(通行止)分岐
14:14 西破風山山頂2318m到着
 ベンチがあります。
14:14 西破風山山頂2318m到着
 ベンチがあります。
14:53 東破風山山頂到着
14:53 東破風山山頂到着
14:58 雁坂嶺が見えた
14:58 雁坂嶺が見えた
15:15 何かに見える2体
1
15:15 何かに見える2体
15:43 雁坂嶺に登っている途中振り返る
 破風山が「破風」に見えるところです。
15:43 雁坂嶺に登っている途中振り返る
 破風山が「破風」に見えるところです。
16:12 雁坂嶺到着
 ベンチがあります。少し休憩。
16:12 雁坂嶺到着
 ベンチがあります。少し休憩。
16:43 雁坂峠に到着
 破風山の下りから鹿に何頭も出会いました。残念ながら人なれしている鹿もいました。
16:43 雁坂峠に到着
 破風山の下りから鹿に何頭も出会いました。残念ながら人なれしている鹿もいました。
 看板の枠や標識が新しく整備されているようです。
 看板の枠や標識が新しく整備されているようです。
 ベンチも新しくなっている。
 ベンチも新しくなっている。
06:00 3日目下山の日の朝食はインスタントラーメン
 テントは標柱を前室に取り込んで張りました。。。
06:00 3日目下山の日の朝食はインスタントラーメン
 テントは標柱を前室に取り込んで張りました。。。
06:54 日当たりが良いのでシュラフを天日にさらす
06:54 日当たりが良いのでシュラフを天日にさらす
06:54 昨日到着時はテン場ほぼうまっていましたがちょうど小屋の裏手の高台が空いていました
1
06:54 昨日到着時はテン場ほぼうまっていましたがちょうど小屋の裏手の高台が空いていました
07:53 7時過ぎに小屋を出発、危険個所通過して振り返る
 この後も同じように危険なところがいくつかありました。
07:53 7時過ぎに小屋を出発、危険個所通過して振り返る
 この後も同じように危険なところがいくつかありました。
08:24 昇竜の滝に到着
08:24 昇竜の滝に到着
 小屋から1kmほど離れた取水口になります。
 小屋から1kmほど離れた取水口になります。
08:43 正面に小屋が見えるところ
08:43 正面に小屋が見えるところ
08:58 和名倉山とか#だんだん適当
08:58 和名倉山とか#だんだん適当
09:18 地蔵岩分岐
 疲れているので地蔵岩はパス。
09:18 地蔵岩分岐
 疲れているので地蔵岩はパス。
09:22 コケの中に咲く花
1
09:22 コケの中に咲く花
09:27 だるま坂
 凍結してたりズルズルだったり細心の注意が必要。
09:27 だるま坂
 凍結してたりズルズルだったり細心の注意が必要。
09:54 樺小屋手前の水場へ向かう道
09:54 樺小屋手前の水場へ向かう道
 樺小屋到着。行動食休憩。建物構造は四里観音避難小屋と類似。でもトイレなし。
 樺小屋到着。行動食休憩。建物構造は四里観音避難小屋と類似。でもトイレなし。
 秩父往還を含めた歴史の説明。
 秩父往還を含めた歴史の説明。
10:32 突出峠到着
10:32 突出峠到着
 百葉箱がある突出峠の様子。右のブナの木は「東京大学の森」記念樹のような看板がありました。
 百葉箱がある突出峠の様子。右のブナの木は「東京大学の森」記念樹のような看板がありました。
11:09 雁道場(がんどうば)に到着
 雁のつく地名が雁が渡るルートとのことです。
11:09 雁道場(がんどうば)に到着
 雁のつく地名が雁が渡るルートとのことです。
12:07 川又の登山口に到着
 雷雨がひどくなってきたので、レインウェア上を着ました。
12:07 川又の登山口に到着
 雷雨がひどくなってきたので、レインウェア上を着ました。
12:08 ここで国道140号にでます
12:08 ここで国道140号にでます
12:22 国道を歩いている途中
 川又のバス停トイレでレインウェア下を着ました。
12:22 国道を歩いている途中
 川又のバス停トイレでレインウェア下を着ました。
13:03 栃本関所跡に到着
 川又からちょうどいいバス便がなかったので徒歩で駐車場まで。
13:03 栃本関所跡に到着
 川又からちょうどいいバス便がなかったので徒歩で駐車場まで。
Google Map で今回のルートについて上空図を作成してみました。
1
Google Map で今回のルートについて上空図を作成してみました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

 前々から計画していた埼玉の栃本口から三宝山、甲武信岳に至る周回ルートを令和初登りとして実行しました。
 十文字小屋から奥秩父縦走区間、この時期チェーンかアイゼンがあった方が安全で歩きやすいです。 私はチェーンのみ持っていきましたが、雪が無いところもところどころありますのでチェーンの方が歩きやすいと思います。
 行き帰りの区間、特に帰りの秩父往還ルートについては、チェーン等滑り止めアイテムは必須です。 十文字小屋までの行きのルートは結果的にチェーンを使わずに済ませました。 遠くからよく見ていた白泰山に今回初めて寄ることができました。 四里観音避難小屋は珍しくトイレがあり、水場も近いのでこのへんをいろいろ探索するには便利な拠点になると思いました。 行きは、2人組とすれ違ったのみ、帰りは1名とすれ違ったのみでした。 さすがにこの行き帰りルートは人が少なく、静かな山歩きを楽しめました。
 雪や凍結した急斜面があると、夏道のコースタイムより余計に時間がかかるので、余裕を持った計画が必要です。 上り下りが連続する上に雪道、凍結を歩くので疲れもたまりますので体力面の考慮も必要です。
 雁坂周辺は鹿がたくさんいました。 コースから10頭以上は見かけました。 夜中トイレに行くときも近くをウロウロしてたり、就寝中もテントの脇を駆け抜けて起されました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら