ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1833658
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

令和です!晴天に恵まれた立山

2019年05月03日(金) ~ 2019年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
42:59
距離
23.9km
登り
1,876m
下り
1,553m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
5:12
合計
9:12
9:38
10
スタート地点
9:48
9:48
3
9:51
9:51
18
10:09
10:09
12
10:21
12:32
5
12:37
12:37
25
13:02
13:02
22
13:24
13:55
17
14:12
14:13
43
14:56
14:56
7
15:03
17:32
8
17:40
17:40
44
18:24
18:24
14
18:38
18:38
3
18:41
18:41
9
2日目
山行
10:40
休憩
2:02
合計
12:42
6:18
6:18
103
8:01
8:41
32
9:13
9:34
57
10:31
10:40
43
11:23
11:39
11
11:50
11:50
4
11:54
12:11
28
12:39
12:48
286
17:34
17:37
61
18:38
18:39
1
18:40
18:46
0
18:43
18:43
5
18:48
18:48
5
3日目
山行
0:59
休憩
0:00
合計
0:59
7:54
7:54
37
8:31
ゴール地点
ログが途中で切れてるよう。
後で修正してみます。
天候 ほぼ無風の快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●登山届
室堂内で提出出来ます。
その際に登山道の状況を確認する事をお勧めします。

●立山〜室堂
直前でネットから直行バスの予約が取れた。(直前で結構キャンセル出ます。諦めずに予約取ってください。)
GWなど混雑が予想される時期は予約を取れれば、ベスト。(当日券は激混みです)

●室堂〜雷鳥沢キャンプ場
特に危険個所は無し。

●雷鳥沢〜奥大日岳
途中までしか行けてませんが、ルートは鮮明でステップが切ってありました。

●雷鳥沢キャンプ場〜劔御前小屋
急登が続きます。
12本アイゼン、ピッケルで。

●劔御前小屋〜別山
雪庇は真砂沢側に出来ます。近づかないように。

●別山〜真砂岳
危険箇所は特に無し。

●真砂岳〜富士の折立
無理に雪の中を歩かなくても山崎カール側に雪の無いルート有り。
ただ、岩なのでアイゼン引っ掛けないように。

●富士の折立〜雄山
雄山直下の急登に恐怖を感じたら右に巻けます。

●雄山〜一の越山荘
岩と雪のミックスです。
下りでアイゼンを引っ掛けないように。
BCの方も多く登って来られますので、すれ違いに注意。
状況によりますが、登り優先が良いかなと。

●一の越山荘〜キャンプ場
山崎カールを右手に見ながらヒップソリで下山。
そこからは整備された平坦な道を辿る。
その他周辺情報 ●前泊
スパアルプス
女性は数は少ないですが、カプセル部屋が有ります。
お湯などは貰えませんが、蛇口から飲み水としてお水、お湯が出ます。
http://www.sauna-alps.com/

●前泊夕食
寿司食いねぇ!
案の定激混み。
2時間待ちとの事だったので、受付後は斜向かいに有った星乃珈琲店でお茶。
実際1.5時間位で着席出来ましたが、沢山のネタが売り切れ(ビックリ!)。
でも、美味しかったです。
http://www.sushikuine.co.jp/

●下山後食事
レストランくんくん
http://www.kanko-omachi.gr.jp/foods/2017/05/post-60.php
通し営業のお店、チキンカツ美味しかったです!
富山に到着。
遠かった…ざっと、、6時間。
だけど、街灯が山のシルエット?、そして信号機が縦仕様でテンション上がりました。

n)いや、7時間近くかかった・・
2019年05月02日 18:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 18:14
富山に到着。
遠かった…ざっと、、6時間。
だけど、街灯が山のシルエット?、そして信号機が縦仕様でテンション上がりました。

n)いや、7時間近くかかった・・
前泊の為、お世話になりました。
n)満室でした。GWはカプセル取らないなら早く入らないとダメです。
2019年05月03日 05:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 5:47
前泊の為、お世話になりました。
n)満室でした。GWはカプセル取らないなら早く入らないとダメです。
翌朝、立山駅近くの駐車場には停められず、歩いて15分程の所へ案内されました。

n)7時近くに着いたら一番遠い駐車場でした💧
2019年05月03日 06:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 6:52
翌朝、立山駅近くの駐車場には停められず、歩いて15分程の所へ案内されました。

n)7時近くに着いたら一番遠い駐車場でした💧
立山駅到着。
沢山の人がおられましたが、9割観光客の方々。
2019年05月03日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 7:10
立山駅到着。
沢山の人がおられましたが、9割観光客の方々。
美女木平迄のケーブルカーの列。
うーん、ここには絶対に並びたくない。。
2019年05月03日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 7:15
美女木平迄のケーブルカーの列。
うーん、ここには絶対に並びたくない。。
私達はバスの予約が直前で取れたので、室堂まで直行!
楽チ〜〜ン。
2019年05月03日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 8:23
私達はバスの予約が直前で取れたので、室堂まで直行!
楽チ〜〜ン。
雪の大谷。
沢山の方がおられました。
2019年05月03日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 9:03
雪の大谷。
沢山の方がおられました。
室堂に着いて外に出たらもうこの絶景!
アイゼン付けて雷鳥沢キャンプ場へ。
2019年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 9:34
室堂に着いて外に出たらもうこの絶景!
アイゼン付けて雷鳥沢キャンプ場へ。
こわっ!
2019年05月03日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 9:46
こわっ!
キャンプ場見えてきて、テンション上がります!
2019年05月03日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 10:12
キャンプ場見えてきて、テンション上がります!
受付を済ませ、せっせと設営。

n)設営するところはいっぱいあるよ〜
2019年05月03日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 11:27
受付を済ませ、せっせと設営。

n)設営するところはいっぱいあるよ〜
時間があるので、奥大日岳行ける所迄行ってみようと。
2019年05月03日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:49
時間があるので、奥大日岳行ける所迄行ってみようと。
斜度はキツイけど、空に向かって歩く感じは好き。
2019年05月03日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:58
斜度はキツイけど、空に向かって歩く感じは好き。
奥大日岳と友人達。
2019年05月03日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 13:03
奥大日岳と友人達。
雷鳥の足あと。
居るのかな?とキョロキョロして辺りを見回してみたけど。。
2019年05月03日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:10
雷鳥の足あと。
居るのかな?とキョロキョロして辺りを見回してみたけど。。
なんだかなー。
スゴイ斜度だなーー。
2019年05月03日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:29
なんだかなー。
スゴイ斜度だなーー。
ここで時間切れ〜。
戻ります。
2019年05月03日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 13:38
ここで時間切れ〜。
戻ります。
キャンプ場近くで、頑張って鳴いてました。
2019年05月03日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/3 14:28
キャンプ場近くで、頑張って鳴いてました。
早くお嫁さん見つかると良いね!

n)これはオスだよ〜オス2羽で鳴いてました
5
早くお嫁さん見つかると良いね!

n)これはオスだよ〜オス2羽で鳴いてました
雷鳥を撮る図。
2019年05月03日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 14:33
雷鳥を撮る図。
逆からまわって。
2019年05月03日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/3 14:44
逆からまわって。
キャンプ場着いて、ご飯(鶏白湯鍋+かた焼きそば)を食べて、陽がしずむ前にお風呂!

n)お風呂はいると体の温まり方が全然違います!お金事情で許されるなら、お風呂をオススメします!
2019年05月03日 17:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 17:04
キャンプ場着いて、ご飯(鶏白湯鍋+かた焼きそば)を食べて、陽がしずむ前にお風呂!

n)お風呂はいると体の温まり方が全然違います!お金事情で許されるなら、お風呂をオススメします!
受付時間が延びましたか?!
2019年05月03日 17:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 17:40
受付時間が延びましたか?!
珍しくお客さんゼロ!!
以前は窓が開きましたが、ガムテで開かないようになってました。
2019年05月03日 17:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 17:48
珍しくお客さんゼロ!!
以前は窓が開きましたが、ガムテで開かないようになってました。
テン場から雷鳥沢ヒュッテ。
おやすみなさい。。。
2019年05月03日 18:56撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 18:56
テン場から雷鳥沢ヒュッテ。
おやすみなさい。。。
おはようございます。
翌朝、アイゼンのベルトはガチガチ。
2019年05月04日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 5:57
おはようございます。
翌朝、アイゼンのベルトはガチガチ。
立山三山へ。
大日岳方面を見ながらスタート。
2019年05月04日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/4 6:07
立山三山へ。
大日岳方面を見ながらスタート。
朝陽が昇ってきました。
2019年05月04日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 6:27
朝陽が昇ってきました。
雪が締まっていて歩きやすいですが、急登です。
2019年05月04日 06:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/4 6:28
雪が締まっていて歩きやすいですが、急登です。
槍ヶ岳が見えて来ました!
槍ヶ岳が見えて来ました!
2019年05月04日 06:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 6:32
つがい♡
2019年05月04日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/4 7:20
つがい♡
長いなーー。
2019年05月04日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 7:26
長いなーー。
また、現れましたね!
2019年05月04日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/4 7:41
また、現れましたね!
カワイイなぁ。。
4
カワイイなぁ。。
女のコ、まん丸。

n)メスは1匹だけだったね。
2
女のコ、まん丸。

n)メスは1匹だけだったね。
小さく見えるようになった、キャンプ場。
2019年05月04日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 7:52
小さく見えるようになった、キャンプ場。
シュカブラ〜〜。
2019年05月04日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 7:55
シュカブラ〜〜。
劔御前小屋で小休憩を取っていると、右の担架を担いで、救助隊の方が劔沢キャンプ場の方へ歩いて行かれました(その後ヘリも飛んで行きました)。
2019年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 8:06
劔御前小屋で小休憩を取っていると、右の担架を担いで、救助隊の方が劔沢キャンプ場の方へ歩いて行かれました(その後ヘリも飛んで行きました)。
大きな事故で無いと良いのですが。。
2019年05月04日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 8:28
大きな事故で無いと良いのですが。。
劔がどーん!
さて、別山へ向かいます。
雷鳥さん、行ったり来たり。
2019年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 8:46
さて、別山へ向かいます。
雷鳥さん、行ったり来たり。
2019年05月04日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 9:01
別山頂上で。
撮って頂きありがとうございました。
2019年05月04日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/4 9:31
別山頂上で。
撮って頂きありがとうございました。
真砂岳。
2019年05月04日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 10:34
真砂岳。
写真で見るより、急で物凄い迫力。
2019年05月04日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 10:46
写真で見るより、急で物凄い迫力。
2019年05月04日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 11:49
雄山手前で。
雄山山頂で。
撮って頂いた方、ありがとうございました。
2019年05月04日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/4 12:43
雄山山頂で。
撮って頂いた方、ありがとうございました。
う、埋まってる。。
2019年05月04日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 12:54
う、埋まってる。。
BC、、、カッコイイ…。
ですが、今日2回目のヘリが飛んでいて、聞くところによると、ここから滑落したBCの方だったと。
2019年05月04日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 13:04
BC、、、カッコイイ…。
ですが、今日2回目のヘリが飛んでいて、聞くところによると、ここから滑落したBCの方だったと。
やっと一の越山荘。
ここから山崎カールを右手に見ながら、ヒップソリで下山。
2019年05月04日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 14:06
やっと一の越山荘。
ここから山崎カールを右手に見ながら、ヒップソリで下山。
それが終わると整備された道を歩きます。
ほぼ平坦ですが、疲れる。。

n)暑かったね〜。ここで一気に日焼けしたのではないか…
2019年05月04日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 14:40
それが終わると整備された道を歩きます。
ほぼ平坦ですが、疲れる。。

n)暑かったね〜。ここで一気に日焼けしたのではないか…
そして、富山県警。
2019年05月04日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 14:43
そして、富山県警。
キャンプ場に着いて、夕飯の準備。今日はグリーンカレー鍋+フォー。
フランスパンとポテサラ。
この後温泉、その後就寝。。
2019年05月04日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 16:14
キャンプ場に着いて、夕飯の準備。今日はグリーンカレー鍋+フォー。
フランスパンとポテサラ。
この後温泉、その後就寝。。
翌朝も晴れ!
8時出発を目指して撤収。
2019年05月05日 06:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 6:24
翌朝も晴れ!
8時出発を目指して撤収。
大好きなキャンプ場。
さようなら。。
2019年05月05日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 7:55
大好きなキャンプ場。
さようなら。。
みくりが池温泉手前の分岐を左に進んでしまった為、室堂へは少し大回りしてしまった。
2019年05月05日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 8:29
みくりが池温泉手前の分岐を左に進んでしまった為、室堂へは少し大回りしてしまった。
室堂〜美女平駅迄はバス。
ここからはケーブルカー。
2019年05月05日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 10:06
室堂〜美女平駅迄はバス。
ここからはケーブルカー。
立山駅到着。
車に乗って帰ります。
2019年05月05日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 10:19
立山駅到着。
車に乗って帰ります。
行きにチェックしていたお店。
グッズも多く、目移りするばかり。
2019年05月05日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 11:16
行きにチェックしていたお店。
グッズも多く、目移りするばかり。
富山らしい物が食べたくて、ホタルイカと白エビオニギリを購入。
白エビの方が好みでした。
他には熊、イノシシなど変わりダネいっぱい。
2019年05月05日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 11:17
富山らしい物が食べたくて、ホタルイカと白エビオニギリを購入。
白エビの方が好みでした。
他には熊、イノシシなど変わりダネいっぱい。
車窓からの日本海。
2019年05月05日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 12:24
車窓からの日本海。
レストランくんくん。
レストランくんくん。
ランチ。
口コミ通り、グローブサイズのチキンカツ。
ムネ肉だったので、ペロリと平らげました。
(オニギリ2個食べた後だったのに。。)
この後、渋滞に巻き込まれながらもみんな無事に帰宅。
1
ランチ。
口コミ通り、グローブサイズのチキンカツ。
ムネ肉だったので、ペロリと平らげました。
(オニギリ2個食べた後だったのに。。)
この後、渋滞に巻き込まれながらもみんな無事に帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック サブザック アイゼン ピッケル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ お風呂セット 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) カトラリー ガス コッヘル バーナー ライター ナイフなど
共同装備
スコップ

感想

待ちに待った10連休。
大好きな雷鳥沢キャンプ場でのんびりしたい!
一人でも行くつもりでしたが、行きたいと言う友人と、もう一人誘って行ってきました。

奇跡的に前泊するスパの個室が取れたり、立山駅〜室堂までのバスの予約が取れたり。
友達に感謝!!本当助かった〜。

雷鳥も沢山見れたし、毎日温泉に入れて幸せでした。
欲を言えば…あと一日のーんびり過ごしたかった、そして富山観光したかったな。。

天候に恵まれ、怪我無く無事に下山出来ました。
友達と山の神さま、ありがとうございました。

とにかく天候に恵まれた素晴らしい山行でした。風がないって素晴らしい。
青空と雄大な山々に囲まれての久しぶりのテント泊。
一緒に行ってくれた友人に感謝です。

さて、立山三山ですが、前回秋に行った時は雄山から回りましたが、今回は逆回りで。
積雪期シーズンは下りが怖いので、確かにこの周り方のほうがいいかもしれません。
でもアップダウンが多い!特に別山から一気に下りそこからの登り返しが・・富士の折立までが辛かった〜
雄山周りの時より疲れました。
とはいえ、終始絶景なので、ヘッポコなあたしでも歩き切れました。

立山は初めてちゃんとした泊まりの山行を経験したお山でした。
あの立山山行をきっかけに山に一気にはまった思い出のお山。
今回は積雪期にテント泊で再訪できて、個人的にとても感慨深かったです。
がっつりテント泊やってなくても、楽しめる山です。みなさま是非行ってみてください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら