ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1835688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

町石道〜小辺路〜中辺路、世界文化遺産の道をテン泊で歩く

2019年04月29日(月) ~ 2019年05月04日(土)
情報量の目安: S
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
124:25
距離
123km
登り
7,577m
下り
7,570m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:25
休憩
0:38
合計
14:03
距離 38.6km 登り 2,523m 下り 1,646m
4:13
15
スタート地点
4:28
102
6:10
6:15
18
6:33
6:34
4
6:38
24
7:02
43
7:45
7:46
43
8:29
8:39
125
10:44
10:48
57
11:45
11:49
17
12:06
12:07
33
12:40
272
17:12
17:24
52
18:16
2日目
山行
8:31
休憩
0:04
合計
8:35
距離 15.0km 登り 1,396m 下り 1,303m
5:55
49
6:44
6:45
59
7:44
7:45
55
8:40
8:41
165
11:26
30
11:56
11:57
153
14:30
3日目
山行
9:01
休憩
0:07
合計
9:08
距離 21.3km 登り 995m 下り 1,223m
6:12
134
8:26
8:27
11
8:38
8:42
256
12:58
13:00
140
15:20
観音堂
4日目
山行
6:29
休憩
0:38
合計
7:07
距離 15.2km 登り 491m 下り 1,260m
6:16
46
観音堂
7:02
220
10:42
38
11:20
11:57
17
12:14
12:15
68
13:23
渡瀬キャンプ場
5日目
山行
9:28
休憩
0:02
合計
9:30
距離 22.2km 登り 1,769m 下り 1,130m
5:19
48
渡瀬キャンプ場
6:07
123
8:10
60
9:10
15
9:25
9:26
105
11:11
52
12:03
118
14:01
14:02
33
14:35
14
6日目
山行
3:40
休憩
0:21
合計
4:01
距離 10.8km 登り 398m 下り 1,013m
4:38
53
5:31
22
5:53
5:54
55
6:49
7:03
22
7:25
7:26
6
7:32
7:35
1
7:36
7:37
14
7:51
25
8:16
8:17
16
8:33
6
8:39
大門坂BS
天候 4/29:曇りのち雨、4/30:曇り朝晩雨、、5/1:曇り午後より雨、5/2:快晴、5/3:晴れ時々曇り、5/4:快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
出発:南海高野線九度山駅
到着:熊野交通大門坂BS
大門坂→那智駅:340円、那智駅→権現前:530円
コース状況/
危険箇所等
伯母子岳山頂からの迂回路、雨天時は滑りやすい。
他は指導標等充実しています。
その他周辺情報 高野山:一町石近くにファミリーマート、高野山大学東門そばの吉田屋では肉系のお弁当を売ってます。
十津川温泉:共同浴場”憩の湯” 300円
紀伊勝浦〜新宮間は熊野交通バスが30分間隔で運行。経由地が数パターンありますが、熊野速玉大社最寄りのバス停「権現前」はすべて通ります。
出発地の九度山に到着
2019年04月28日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 13:43
出発地の九度山に到着
翌朝は真っ暗なんで、前日に慈尊院にお参り
2019年04月28日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 14:28
翌朝は真っ暗なんで、前日に慈尊院にお参り
179町目の町石、1町目目指して出発
2019年04月29日 04:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 4:34
179町目の町石、1町目目指して出発
柿の果樹園の間から麓を望む。右手の煙は朝火事か。
2019年04月29日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 5:19
柿の果樹園の間から麓を望む。右手の煙は朝火事か。
六本杉で一休み
2019年04月29日 06:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 6:11
六本杉で一休み
古峠手前の休憩所から、AEDがあったのには驚いた
2019年04月29日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 6:40
古峠手前の休憩所から、AEDがあったのには驚いた
二つ鳥居
2019年04月29日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 6:49
二つ鳥居
ところどころ倒木あり〼
2019年04月29日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:28
ところどころ倒木あり〼
笠木峠でも一休み
2019年04月29日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:45
笠木峠でも一休み
やっと大門に到着
2019年04月29日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:48
やっと大門に到着
7時間弱で1町目まで来ました!
2019年04月29日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:00
7時間弱で1町目まで来ました!
シャクナゲと山桜
2019年04月29日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:03
シャクナゲと山桜
コロッケの幟に誘われて、吉田屋へ
2019年04月29日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:38
コロッケの幟に誘われて、吉田屋へ
牛めし弁当、20km歩いた身にはありがたい。エネルギを蓄えて小辺路へ。
2019年04月29日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 11:22
牛めし弁当、20km歩いた身にはありがたい。エネルギを蓄えて小辺路へ。
小辺路入口の立派な案内板
2019年04月29日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:46
小辺路入口の立派な案内板
高野槙の林を抜けて、大滝集落へ下ります
2019年04月29日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:10
高野槙の林を抜けて、大滝集落へ下ります
大滝の東屋
2019年04月29日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:47
大滝の東屋
杉林の緩やかな登りを進むと
2019年04月29日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:01
杉林の緩やかな登りを進むと
高野龍神スカイラインに合流。歩道がありません。
2019年04月29日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 14:24
高野龍神スカイラインに合流。歩道がありません。
路側帯で休憩していたらバスが来ました。カメラを向けたら手を振ってくれました。
2019年04月29日 14:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 14:49
路側帯で休憩していたらバスが来ました。カメラを向けたら手を振ってくれました。
大峰山脈の峰々が見えます。あっちも賑わってるんでしょうね。
2019年04月29日 14:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 14:57
大峰山脈の峰々が見えます。あっちも賑わってるんでしょうね。
水ヶ峰の旅籠跡
2019年04月29日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 15:17
水ヶ峰の旅籠跡
林道の水溜りには蛙の卵塊がいっぱい。酸欠になりそう。
2019年04月29日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 15:23
林道の水溜りには蛙の卵塊がいっぱい。酸欠になりそう。
眼下にぽつんと一軒家
2019年04月29日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 15:31
眼下にぽつんと一軒家
林道脇に残る古道をお地蔵さんが見守ります
2019年04月29日 16:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 16:34
林道脇に残る古道をお地蔵さんが見守ります
大股に到着。幕営2張。ここで給水しました。
2019年04月29日 17:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 17:07
大股に到着。幕営2張。ここで給水しました。
荒れる前に萱小屋に到着。晩ごはんは柿の葉寿司とFDけんちん汁。
2019年04月29日 19:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 19:13
荒れる前に萱小屋に到着。晩ごはんは柿の葉寿司とFDけんちん汁。
翌朝はリゾット。おにぎりは行動食にしました。
2019年04月30日 05:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/30 5:17
翌朝はリゾット。おにぎりは行動食にしました。
小降りになったので出発。お世話になりました。
2019年04月30日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 5:54
小降りになったので出発。お世話になりました。
ガスがかかる道を進みます
2019年04月30日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 6:34
ガスがかかる道を進みます
岩を削って作った小辺路。スミレが彩りを添えます
2019年04月30日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 6:51
岩を削って作った小辺路。スミレが彩りを添えます
伯母子峠には寄らずに山頂を目指します
2019年04月30日 07:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 7:17
伯母子峠には寄らずに山頂を目指します
伯母子岳山頂。展望はゼロ。
2019年04月30日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 7:38
伯母子岳山頂。展望はゼロ。
滑りやすい迂回を下ります。ブナの太枝が折れてました。
2019年04月30日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 8:06
滑りやすい迂回を下ります。ブナの太枝が折れてました。
上西旅籠跡
2019年04月30日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:35
上西旅籠跡
水ヶ元茶屋手前の水場。沢の源頭部。
2019年04月30日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:29
水ヶ元茶屋手前の水場。沢の源頭部。
水ヶ元茶屋跡
2019年04月30日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 9:32
水ヶ元茶屋跡
三浦の湧水。間欠泉みたいに水を吹きます。
2019年04月30日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:06
三浦の湧水。間欠泉みたいに水を吹きます。
緩やかな登り。民家の庭先を通ります。
2019年04月30日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 12:21
緩やかな登り。民家の庭先を通ります。
吉村家の防風林。凄い枝振りの杉です。
2019年04月30日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 12:45
吉村家の防風林。凄い枝振りの杉です。
三十丁の水場。美味しかった。
2019年04月30日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 13:38
三十丁の水場。美味しかった。
東屋の屋根が樹間に見えました。幕営地までもう少し。
2019年04月30日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 14:04
東屋の屋根が樹間に見えました。幕営地までもう少し。
崩壊地脇を通過。ちょっと緊張しました。
2019年04月30日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:16
崩壊地脇を通過。ちょっと緊張しました。
今宵のお宿。雨が降る前に設営完了。
2019年04月30日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 15:15
今宵のお宿。雨が降る前に設営完了。
晩ごはんは胡麻味噌担々麺。マルタイの麺を茹でで、スープの代わりに無印の”豚肉とチンゲン菜の胡麻味噌坦々スープ”を2ブロック入れれば完成です。
2019年04月30日 16:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/30 16:53
晩ごはんは胡麻味噌担々麺。マルタイの麺を茹でで、スープの代わりに無印の”豚肉とチンゲン菜の胡麻味噌坦々スープ”を2ブロック入れれば完成です。
三浦の集落が遥か下に見えます
2019年04月30日 17:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 17:14
三浦の集落が遥か下に見えます
朝ごはんは無印のミネストローネ2ブロックと早ゆでパスタ
2019年05月01日 05:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 5:07
朝ごはんは無印のミネストローネ2ブロックと早ゆでパスタ
五輪塔が道を見守ります
2019年05月01日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 7:13
五輪塔が道を見守ります
熊野古道・新道の分岐
2019年05月01日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:19
熊野古道・新道の分岐
矢倉観音堂。ちょうど何かが転げ落ちる音がしました。
2019年05月01日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:53
矢倉観音堂。ちょうど何かが転げ落ちる音がしました。
西中への下り、水場の脇には山葵が生えてました。
2019年05月01日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 8:12
西中への下り、水場の脇には山葵が生えてました。
西中バス停からちょっと十津川よりにある水場。心遣いがありがたい。
2019年05月01日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 8:44
西中バス停からちょっと十津川よりにある水場。心遣いがありがたい。
生活道途して生きる小辺路。波板に乗せた岩には蘭が咲いてました。粋ですね。
2019年05月01日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:17
生活道途して生きる小辺路。波板に乗せた岩には蘭が咲いてました。粋ですね。
こんな心遣いが嬉しい。
2019年05月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 9:30
こんな心遣いが嬉しい。
村営バスがやってきました
2019年05月01日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:51
村営バスがやってきました
2011年大水害の復旧作業が続いているようです。
2019年05月01日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:07
2011年大水害の復旧作業が続いているようです。
蕨尾口に近い公衆浴場。300円とリーズナブル。
2019年05月01日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 11:00
蕨尾口に近い公衆浴場。300円とリーズナブル。
浴室はこんな感じ。源泉かけ流しです。アメニティなしとの情報がありましたが、石鹸とシャンプーの備え付けがありました(許可を得て撮影)。
2019年05月01日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/1 11:37
浴室はこんな感じ。源泉かけ流しです。アメニティなしとの情報がありましたが、石鹸とシャンプーの備え付けがありました(許可を得て撮影)。
ドライブイン長谷川でお昼。連休中は釜飯だけになります。
2019年05月01日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 12:01
ドライブイン長谷川でお昼。連休中は釜飯だけになります。
雨が降ってきました。ミラーで自撮り。
2019年05月01日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 12:50
雨が降ってきました。ミラーで自撮り。
雨に煙る石畳
2019年05月01日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 13:17
雨に煙る石畳
天空の田んぼは田植え中
2019年05月01日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 13:35
天空の田んぼは田植え中
世界遺産の碑。濡れて文字が判らん。
2019年05月01日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 13:57
世界遺産の碑。濡れて文字が判らん。
雨が降って嬉しそうなヒキガエル。夜通し鳴いていたのは君かい?
2019年05月01日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/1 14:28
雨が降って嬉しそうなヒキガエル。夜通し鳴いていたのは君かい?
天水田。今は蕨が生えてます。
2019年05月01日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 14:36
天水田。今は蕨が生えてます。
翌朝、ここまで歩いてきた道が見渡せました。
2019年05月02日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 6:33
翌朝、ここまで歩いてきた道が見渡せました。
果無峠。下れば熊野本宮までもう少し。
2019年05月02日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 7:01
果無峠。下れば熊野本宮までもう少し。
苔むしたお地蔵さんが見守っています。
2019年05月02日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 7:58
苔むしたお地蔵さんが見守っています。
熊野荻の集落が見えた。レンズが曇って霧がかかったよう。
2019年05月02日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:02
熊野荻の集落が見えた。レンズが曇って霧がかかったよう。
八木尾に降りてきました。
2019年05月02日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:08
八木尾に降りてきました。
最長路線バス、新車になったんだ。
2019年05月02日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:19
最長路線バス、新車になったんだ。
道の駅に到着
2019年05月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:34
道の駅に到着
ソフトクリームで一休み
2019年05月02日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:51
ソフトクリームで一休み
続いて早めのお昼にしました
2019年05月02日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 10:04
続いて早めのお昼にしました
三軒茶屋跡への登り
2019年05月02日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:39
三軒茶屋跡への登り
ここが小辺路の終点かな
2019年05月02日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:43
ここが小辺路の終点かな
中辺路は立派な道です
2019年05月02日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:52
中辺路は立派な道です
熊野本宮大社に到着
2019年05月02日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 11:23
熊野本宮大社に到着
お参りのお作法のご案内
2019年05月02日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:24
お参りのお作法のご案内
参拝するのに行列ができていました。待ち時間は30分以上
2019年05月02日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 11:25
参拝するのに行列ができていました。待ち時間は30分以上
早朝6時から参拝できるようです。
2019年05月02日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:04
早朝6時から参拝できるようです。
大齋原の大鳥居が水面に映ります。
2019年05月02日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 12:08
大齋原の大鳥居が水面に映ります。
へぇ、全部で12社あったんだ。
2019年05月02日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:16
へぇ、全部で12社あったんだ。
今宵の幕営地に到着。ここで受付。
2019年05月02日 16:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 16:28
今宵の幕営地に到着。ここで受付。
早めにテントを設営し、濡れた諸々を乾かします。
2019年05月02日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 14:55
早めにテントを設営し、濡れた諸々を乾かします。
ガッツリ系の晩ごはん。カップ麺の和歌山ラーメンと、昆布寿司&さんま寿司。
2019年05月02日 17:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/2 17:49
ガッツリ系の晩ごはん。カップ麺の和歌山ラーメンと、昆布寿司&さんま寿司。
午前4時の星空、薄明開始前に天の川が見えました。
2019年05月03日 03:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 3:59
午前4時の星空、薄明開始前に天の川が見えました。
朝ごはんは昨日の残りで手軽に。
2019年05月03日 04:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 4:25
朝ごはんは昨日の残りで手軽に。
渡瀬キャンプ場のテント場は賑やかでした。
2019年05月03日 05:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:24
渡瀬キャンプ場のテント場は賑やかでした。
こっちの路地が熊野古道っぽいよね。
2019年05月03日 06:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:08
こっちの路地が熊野古道っぽいよね。
ここから小雲取越えへ
2019年05月03日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:16
ここから小雲取越えへ
世界遺産には似つかわしくないゴミが落ちていました。当然拾います。
2019年05月03日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 7:01
世界遺産には似つかわしくないゴミが落ちていました。当然拾います。
かつてこの道沿いに暮らした人が眠っています。
2019年05月03日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:25
かつてこの道沿いに暮らした人が眠っています。
百間ぐらからの眺め
2019年05月03日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 8:00
百間ぐらからの眺め
賽の河原地蔵
2019年05月03日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:35
賽の河原地蔵
桜茶屋跡の苔むした石垣。美しい。
2019年05月03日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:25
桜茶屋跡の苔むした石垣。美しい。
尾切地蔵
2019年05月03日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:22
尾切地蔵
お、にょろ初見
2019年05月03日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:25
お、にょろ初見
小和瀬の渡し跡。
2019年05月03日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:33
小和瀬の渡し跡。
栄養補給。これでお寿司は完食。
2019年05月03日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:41
栄養補給。これでお寿司は完食。
小口の南方商店。インスタント麺や柏餅等があります。
2019年05月03日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:30
小口の南方商店。インスタント麺や柏餅等があります。
暑さに負けて練乳氷でクールダウン。
2019年05月03日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:22
暑さに負けて練乳氷でクールダウン。
大雲取越えへ挑みます
2019年05月03日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:36
大雲取越えへ挑みます
立派な道が続きます
2019年05月03日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:52
立派な道が続きます
円座石
2019年05月03日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:55
円座石
水場のある東屋のはずが、蛇口をひねっても水は出ず。
2019年05月03日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:18
水場のある東屋のはずが、蛇口をひねっても水は出ず。
この日最後の難所、胴切坂
2019年05月03日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:14
この日最後の難所、胴切坂
延々と続く登りにうんざり
2019年05月03日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 13:28
延々と続く登りにうんざり
越前峠を越えて地蔵茶屋跡に到着
2019年05月03日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 15:32
越前峠を越えて地蔵茶屋跡に到着
今宵はここで幕営
2019年05月03日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 16:08
今宵はここで幕営
晩ごはんは南方商店自家製の生節と、イカ天いりソース焼きそば
2019年05月03日 16:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 16:47
晩ごはんは南方商店自家製の生節と、イカ天いりソース焼きそば
最終日の朝ごはんはパスタ入クリームシチューとロールパン。
2019年05月04日 03:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 3:53
最終日の朝ごはんはパスタ入クリームシチューとロールパン。
素朴な鳥居
2019年05月04日 05:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 5:23
素朴な鳥居
海が見えた!
2019年05月04日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 5:54
海が見えた!
石段を下れば熊野那智大社はすぐそこ
2019年05月04日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 7:24
石段を下れば熊野那智大社はすぐそこ
熊野那智大社に到着。まだ空いてます。
2019年05月04日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 7:29
熊野那智大社に到着。まだ空いてます。
お隣の青岸渡寺
2019年05月04日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:33
お隣の青岸渡寺
那智大瀧定番のカット?
2019年05月04日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 7:40
那智大瀧定番のカット?
飛龍神社にお参りしてから大門坂へ
2019年05月04日 08:16撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/4 8:16
飛龍神社にお参りしてから大門坂へ
大門坂を下ればゴールはもうすぐ
2019年05月04日 08:30撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
5/4 8:30
大門坂を下ればゴールはもうすぐ
ゴール!バスを待ちます。
2019年05月04日 08:37撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5
5/4 8:37
ゴール!バスを待ちます。
バスで熊野速玉神社へ移動
2019年05月04日 10:13撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
5/4 10:13
バスで熊野速玉神社へ移動
道中の無事を報告しました
2019年05月04日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 10:19
道中の無事を報告しました
新宮(丹鶴)城址から熊野川を眺めました
2019年05月04日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 10:38
新宮(丹鶴)城址から熊野川を眺めました
早めのお昼、熊野牛バーガーにも惹かれましたが、左のうどん屋さんへ。
2019年05月04日 11:58撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
5/4 11:58
早めのお昼、熊野牛バーガーにも惹かれましたが、左のうどん屋さんへ。
ガッツリいただきました。
2019年05月04日 11:29撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
8
5/4 11:29
ガッツリいただきました。
爽やかな風吹くホームで列車を待ちます。ニャンがお散歩中。
2019年05月04日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 12:18
爽やかな風吹くホームで列車を待ちます。ニャンがお散歩中。
昼下がりの南紀号で帰還です。
2019年05月04日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 12:44
昼下がりの南紀号で帰還です。

感想

史上最長の十連休、アルプスは無理だし、九州・四国はあえて行くほどの距離でもないし。と、浮かんだのが熊野古道の小辺路。
年末に宿を探したけれど、道中どこも取れなかったのでテン泊で行くことにして、近所のお山でトレーニング。
どうせならと町石道と中辺路の熊野本宮〜那智大社も歩くプランにしました。

4月29日(月曜)
出発前日の28日に広島から九度山へ列車で移動して前泊。
宿のご主人のご厚意により29日は4時過ぎに出発することができました。新聞配達のバイクの音が街に響く中、てくてく歩いていきます。
道の駅くどやまの広場を見ればテント泊の方が一人。「この手があったか!」と思いましたが、幕営可能なんでしょうか。
慈尊院の山門をくぐり、石段を登った先にある丹生官省符神社で道中の安全を祈願し、いざ町石道へ。

道は柿の果樹園をゆるゆる登り、やがて杉林の中へ。登高差900m弱を20kmかけて歩く道ですので傾斜は緩やか。食料が詰まったザックは重いのですが、息が上がることもなく快調に登っていきます。前日に買っておいたよもぎ大福3個他をエネルギーにして11時過ぎに金剛峯寺に到着。ここで関東からの山友と合流です。
ここから熊野古道・小辺路へ入りますが、その前に腹ごしらえ。一本入った通りにあるお肉屋さんのお弁当を店頭でいただいて出発です。このコース、メジャーなのは午前中に高野山を出発して伯母子岳で一泊ですが、12時に高野山を出る状況では難しい。けれど空は雨模様ですんでできるだけ進んでおきたい・・・というところで、萱小屋を目指すことにします。大滝集落への下りとスカイラインの舗装路歩きでげんなりし、気合で水ヶ峰を超えた辺りでとうとう雨が降り始めました。大股でちょっと長めの休憩と給水をして急登を休み休み歩いて萱小屋跡へ。雨脚はそれほどではありませんが風が強くなってきました。ここには小さな避難小屋があり、この天候なら小屋泊としたいとこころです。運良く2人分のスペースがあり泊まることにしました。
群馬から来たという先客が薪ストーブに火を入れてくれたおかげで快適に過ごすことができました。夜半の天気は荒れ模様、小屋泊まりにしてよかった。

4月30日(火曜)
雨はまだ降っていますが、風も収まってきており雨雲レーダーの画像を見れば回復しそうなので伯母子岳へ向けて出発。伯母子峠を通る道は崩落して通れないとのことなので、伯母子岳山頂を通るコースを選択。この迂回路は完全な登山道で、おまけに山頂からの迂回路はこの雨で滑りやすくかなり膝にきました。当然ながら、伯母子岳山頂からの眺めは全くありませんでした。
この辺りから山友との距離が徐々に離れていきます。山友は当日中に果無まで行きたいということなんで、上西家跡での休憩後、先に行ってもらいました。水ヶ元茶屋そばの水場で喉を潤し、石畳の下りでスリップしないように気をつけて三田谷へ下りました。この日は三浦峠で幕営の予定ですので、三浦の湧水で翌朝までの水を確保し、ここから3kmで700mほどの高度を稼ぐ急な登りが続きます。吉村家跡の奇っ怪な枝ぶりの杉に驚き、三十丁の水場で喉を潤し、峠手前の崩壊地脇のトラバースに注意しながら峠に到着。この日はテント&タープが自分を含めて5張でした。晩ごはんは新メニューの胡麻味噌担々麺。夜になると再び雨がテントを濡らしました。

5月1日(水曜)
雨こそ止んだもののガスがかかった状態です。フライを乾かすことができないので濡れたまま収納袋に入れますが、意外と重い!消費した食料以上に重いようです。
まずは西中集落へ向けて出発。かつての水田跡と言われる、苔むした石垣を眺めながら下っていくと矢倉観音堂に到着、撮影して一息着いていたら、麓の方から何かしら転げ落ちる音が。悲鳴は聞こえなかったんで、雨で緩んだせいで、倒木か石がずれ落ちたんでしょう。2時間ほどで西中のバス停に到着し、自販機のサイダーでリフレッシュ。バスを待たずに十津川温泉まで歩きます。途中の集落で励まされながら一生懸命歩き、バスよりも早く昴の里に着きました。ここで十津川温泉へちょっと寄り道。300円というリーズナブルな共同湯で脚をいたわったあと、ドライブインでお昼ごはんとします。連休中ということもあってメニューは釜飯の一種類のみ。外を見れば、また雨かよ・・・。
さて、気を取り直して行程前半のハイライト、果無集落への急坂を登っていきます。鹿よけのゲートを通って集落に入れば、ちょうど田植えをしている最中でした。暮らすのは大変だろうとお話を伺えば、「クルマがあれば大変じゃないよ。」とのこと、「空気も水も美味しいし、クルマで1時間も走れば新宮に出られるしね。」「ガスはどうされてますか?」と聞けば、「あ、ウチはIHよ。」「え〜っ!オール電化ですか。」外見は古民家ですが進んでます。この連休はやはり通る方が多いとのことで、昨日は18時過ぎに登っていく女性2人組がいて叱ったとか。
観音堂で幕営すると伝えると、「水もあるし大丈夫やね。」「そういやぁ、観音堂で日曜のお昼にお祭りやったんよ。餅まきとか。」古の伝統が続く道ですね。
体を冷やすような雨ではないのですが、雨脚が徐々に強くなってきました。幕営場所が確保できるか不安になりながら登っていくと、観音堂には先客が1名のみ。ただ、平地には水が浮いていて、どこに張ろうか悩みます。夕方には雨は小降りになり、明日は好天になって欲しいなぁ。晩ごはんはトマト入りの酸辣湯麺。

5月2日(木曜)
九度山を出発して初めて朝日を拝みました。今日はいよいよ熊野本宮に着きます。無印バウムと珈琲で朝食として、ちょっと遅めの出発となりました。果無峠手前の展望地では、昨日見た田んぼが鏡のように青空を映しています。北側の峰々のうちの一つが伯母子岳のハズですが、標高の近い山が連なっていてどれかわかりませんでした。
濡れたテントは相変わらず重く、下りでは膝への負荷が増えます。おまけに靴下とかも濡れているので、足裏の皮膚がふやけないようにペースを落として八木尾へ下っていきました。道中、石標や茶屋跡を撮りながら進んでいるのですが、ここで機材にトラブル発生!なんとレンズの内側が曇ってしまいました。どうやら昨日湿度100%で撮影したので、水蒸気がレンズ内に入り、気温が上がって曇りを生じたようです。ズームリングを繰り返し回してレンズ内の空気を入れ替えること約1時間、なんとか危機を脱しました。
八木尾からは熊野川の流れを左に見て舗装路をてくてく。30分弱で”道の駅奥熊野古道ほんぐう”に到着。ここで大休止&食料調達です。調達した食料は、さんま寿司とめはり寿司にロールパン、この連休中食堂はお休みで、イートインスペース?になっていました。ソフトクリームでクールダウンしていたら、観音堂で幕営していたNさんが追いついて、少し早めのお昼をご一緒に。
ここから先は中辺路になりますが、一気に道の状態がよくなります。加えて観光客もいっぱいに。11時半前に本宮に着きましたがびっくりするほどの混雑です。手水で清め、30分ほど並んで参拝し、大齋原を見てから、今宵の幕営地である渡瀬キャンプ場へ。13時過ぎにチェックインし、荷物を出してテント、シュラフと衣類を乾かします。晩ごはんは近くの食堂で・・・と考えていましたが、見当たらなかったのでキャンプ場近くのミニスーパーで買った惣菜類で済ませました。明日は雲取越だ。

5月3日(金曜)
4時前に目覚めて空を見れば夏の星座が。朝露に濡れたテントを畳み、5時過ぎに出発しました。気温が上る前に標高を稼いでおこうという作戦です。1時間弱で請川に着き、ここから小雲取越へ。小辺路に比べると格段に道の状態がよく、4時間ほどで小和瀬の渡し場跡に到着。靴を乾かしながら小休憩。更に小口の南方商店で練乳氷を見つけてレジへ。レジ横には自家製の生節が並んでいて、晩ごはんには十分日持ちするとのことで、醤油をまぶしてもらいました。熊野では昔からよく食べられている郷土の味とのことです。
行程最後の山越えになる大雲取越ですが、越前峠までの道中、”山と高原地図”にある休憩所の水場が使えず、昼下がりに登る胴切坂がとてもキツかった。地蔵茶屋跡で得た水が美味しかったこと。
地蔵茶屋の水、”飲用不可”の表示がありますが、ちょうどトイレ他の掃除をされていた地元の方に聞いたところ、沢の水を引いているからだろう。とのことでした。上には集落もないですし、心配なら煮沸すれば問題ないかと思います。
那智高原まで行こうかと考えましたが、胴切坂で疲れたので今宵はここで幕営。明日のフィナーレに向けてデジカメの電池を交換したら、10カットほど撮ったところで残量警告が。
充電してきたはずだったのに…。撮影を続けるにはかなり知恵を絞る必要がありそうです。晩ごはんはホタテ&イカ天入り焼きそばと生節。
熊野那智大社への参拝、熊野本宮のように並びたくはないので早起きすることにします。

5月4日(土曜)
3時過ぎに起床し、パスタ入りクリームシチューとパンで朝ごはん。4時半過ぎに出発し、那智大社へ向けて飛ばし気味に歩を進めます。那智高原で着替え、石段を下っていくとやがて水音が聞こえ、視界が広がると青岸渡寺の脇に出ます。九度山を出て6日目、やっと熊野那智大社に着きました。朝7:30ということもあって境内は空いてました。更に飛竜神社へ向かい、那智大滝を眺め、大門坂を下ったところで山行は終了です。せっかくなので、バスを乗り継いて熊野速玉大社にも参拝し、充実の連休を終えました。
いやぁ、アップダウンのある120km超の山道、意外と歩けるもんですねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら