ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1844775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鴨沢-雲取山-雲取山荘テン泊-石尾根縦走-奥多摩駅

2019年05月11日(土) ~ 2019年05月12日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:39
距離
33.5km
登り
2,596m
下り
2,777m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
0:54
合計
5:39
距離 12.5km 登り 1,562m 下り 263m
6:58
23
8:14
8:16
16
8:32
38
9:10
9:11
8
9:19
9:31
6
9:37
9:38
14
9:52
9:53
11
10:04
10:13
29
10:42
8
10:50
10:51
23
11:14
11:15
14
11:29
11:32
4
11:36
11:58
39
12:37
2日目
山行
7:43
休憩
1:01
合計
8:44
距離 21.0km 登り 1,033m 下り 2,522m
5:17
37
5:54
5:56
5
6:01
6:03
8
6:11
12
6:23
4
6:27
6:28
17
6:45
12
6:57
6:59
14
7:13
7:14
3
7:17
7:28
4
7:32
7:34
2
7:36
7:37
15
7:52
7:54
22
8:16
8:17
24
8:41
20
9:01
9:14
2
9:16
9:18
4
9:22
9:30
24
9:54
9:58
17
10:15
10:16
19
10:44
10:46
11
11:35
11:36
2
11:38
8
11:46
11:47
17
12:04
12:05
12
12:17
9
12:26
36
13:02
13:03
21
13:32
28
14:00
1
14:01
ゴール地点
石尾根下山途中、通行可能なピークをすべて踏んで通過。一部登山道を外れている箇所もあるので、もしこのログを参考にされる場合は、しっかりした読図を行いながら通行することを推奨する(広い山頂でガスにまかれた場合は視界が遮られ方向を見失いかねません)。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日10日に河辺駅近くのホテルに宿泊。11日朝河辺発5:13奥多摩着6:00で移動。6:05の西鴨沢行バスにて鴨沢バス停脇登山口から入山。下山は石尾根を縦走してそのまま奥多摩駅まで。
コース状況/
危険箇所等
石尾根はすべてのピーク(登山道外も含め)を通過。巻道が随所にあるが、高丸山の巻道は崩れていて危険だと七ツ石小屋の方から教わった。石尾根の途中で一緒になった方も巻道は危険だったので途中からピークに乗ってきたとおっしゃっていた。鴨沢〜雲取山までは危険個所は特になし。各所の水場も枯れていなかった(奥多摩小屋の水場は未確認)
有名な?登山口の飾り
2019年05月11日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 7:34
有名な?登山口の飾り
ヒトリシズカ?
2019年05月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 7:57
ヒトリシズカ?
ツツジ?
2019年05月11日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 9:10
ツツジ?
なんだろ〜
2019年05月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 9:19
なんだろ〜
冨士山がかすみながらも見えました!やっぱり元気付けられますな〜
2019年05月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 9:30
冨士山がかすみながらも見えました!やっぱり元気付けられますな〜
いつ見ても何度見てもいい
2019年05月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 9:30
いつ見ても何度見てもいい
ハシリドコロ?
2019年05月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 9:53
ハシリドコロ?
これが雲取山だなぁと思わされる防火帯
2019年05月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 10:32
これが雲取山だなぁと思わされる防火帯
ダンシングツリーはこの日も健在!
2019年05月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 10:34
ダンシングツリーはこの日も健在!
残念ながら2019年3月31日で奥多摩小屋は閉鎖。
2019年05月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 10:51
残念ながら2019年3月31日で奥多摩小屋は閉鎖。
トトロ、、、
2019年05月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 10:51
トトロ、、、
トイレもロープが
2019年05月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 10:51
トイレもロープが
裏から
2019年05月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 10:52
裏から
この景色も好きだ〜
2019年05月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 10:59
この景色も好きだ〜
美しい!
2019年05月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 11:21
美しい!
小雲取山は登山道から2mくらい登ればひっそりとピークの木札がありました
2019年05月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 11:24
小雲取山は登山道から2mくらい登ればひっそりとピークの木札がありました
もうすぐ山頂
2019年05月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 11:35
もうすぐ山頂
雲取山山頂のトイレの改修工事案内板。期間中はここのトイレをあてにして目指さない方が良いと思います。
2019年05月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 11:42
雲取山山頂のトイレの改修工事案内板。期間中はここのトイレをあてにして目指さない方が良いと思います。
トイレ改修中で仮設トイレがありましたが、歩荷で担いでおろすので、できれは使用しないで下さいという張り紙が、、、
2019年05月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 11:43
トイレ改修中で仮設トイレがありましたが、歩荷で担いでおろすので、できれは使用しないで下さいという張り紙が、、、
トイレ工事中
2019年05月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 11:43
トイレ工事中
山頂!
2019年05月11日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 11:44
山頂!
三角点!
2019年05月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 11:45
三角点!
普段は山では緑茶は飲みませんが、この日はこの後20分後には雲取山荘に到着できることがわかっていたため、緑茶を入れました
2019年05月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 11:56
普段は山では緑茶は飲みませんが、この日はこの後20分後には雲取山荘に到着できることがわかっていたため、緑茶を入れました
至福の1杯(2杯目もおかわりしてしまいましたww)
2019年05月11日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 12:01
至福の1杯(2杯目もおかわりしてしまいましたww)
仙人!
2019年05月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 12:33
仙人!
なんだろ〜
2019年05月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 12:40
なんだろ〜
12:37雲取山荘到着!
2019年05月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 12:47
12:37雲取山荘到着!
正面!立派な山荘ですね
2019年05月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 12:47
正面!立派な山荘ですね
新ステラリッジ1。吊り下げ式になってとっても設営が楽ちんになりました。
2019年05月11日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 13:06
新ステラリッジ1。吊り下げ式になってとっても設営が楽ちんになりました。
フライはこの色。
2019年05月11日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/11 13:53
フライはこの色。
テントも立てたので乾杯!
2019年05月11日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 14:16
テントも立てたので乾杯!
ひと眠りしてから夕飯!手前のペットボトルは日本酒。
2019年05月11日 17:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 17:42
ひと眠りしてから夕飯!手前のペットボトルは日本酒。
お月様が煌々と照らしてくれてました。
2019年05月11日 18:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 18:13
お月様が煌々と照らしてくれてました。
夕日は枝が邪魔して、、、
2019年05月11日 18:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 18:37
夕日は枝が邪魔して、、、
夜景はちょっと暗くてよくわからないかも
2019年05月11日 20:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/11 20:47
夜景はちょっと暗くてよくわからないかも
何の星か分からないけど、綺麗に撮れて良かった〜。3時に起きた甲斐があった!
2019年05月12日 03:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 3:26
何の星か分からないけど、綺麗に撮れて良かった〜。3時に起きた甲斐があった!
お月様もなく絶好の条件!流星を偶然にも撮影できました。お気に入りの一枚。
2019年05月12日 03:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 3:31
お月様もなく絶好の条件!流星を偶然にも撮影できました。お気に入りの一枚。
天の川も撮れたと思います
2019年05月12日 03:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 3:36
天の川も撮れたと思います
テントも撤収したので朝ごはんの準備
2019年05月12日 04:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/12 4:22
テントも撤収したので朝ごはんの準備
朝ごはん、いただきます!
2019年05月12日 04:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/12 4:43
朝ごはん、いただきます!
タンパク質は大事
2019年05月12日 04:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/12 4:50
タンパク質は大事
日の出〜!
2019年05月12日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 4:57
日の出〜!
雲取山荘から雲取山へ上り返します。1か所だけ岩場が。
2019年05月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 5:42
雲取山荘から雲取山へ上り返します。1か所だけ岩場が。
朝一の山頂独占!
2019年05月12日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 5:52
朝一の山頂独占!
大好きな景色
2019年05月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 6:11
大好きな景色
時間は飛んで、七ツ石山山頂
2019年05月12日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 7:04
時間は飛んで、七ツ石山山頂
社殿が再建された七ツ石神社
2019年05月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 7:15
社殿が再建された七ツ石神社
石尾根からの景色もところどころで絶景でした
2019年05月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 7:58
石尾根からの景色もところどころで絶景でした
う〜ん、気持ちいい!
2019年05月12日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 8:19
う〜ん、気持ちいい!
高丸山。のぼりも下りもきつかったな〜
2019年05月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 8:26
高丸山。のぼりも下りもきつかったな〜
ひかげなぐりみね
2019年05月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 8:50
ひかげなぐりみね
鷹ノ巣山避難小屋、200m先に水場が
2019年05月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 9:10
鷹ノ巣山避難小屋、200m先に水場が
鷹ノ巣山。本当ならば卒業山行は三頭山ではなくこちらだった。
2019年05月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 10:04
鷹ノ巣山。本当ならば卒業山行は三頭山ではなくこちらだった。
似たような景色ですが、やっぱりきれいなものは綺麗
2019年05月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 10:05
似たような景色ですが、やっぱりきれいなものは綺麗
水根山
2019年05月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 10:25
水根山
お花畑〜
2019年05月12日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 10:41
お花畑〜
城山近くのこの巨木が立派で立派でほれぼれするようでした
2019年05月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 10:42
城山近くのこの巨木が立派で立派でほれぼれするようでした
涸沢ノ頭
2019年05月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 10:53
涸沢ノ頭
将門馬場(登山道外)、えらい地味な標識ww
2019年05月12日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:07
将門馬場(登山道外)、えらい地味な標識ww
ツツジ?
2019年05月12日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:12
ツツジ?
高度を下げてくると新緑がきれいでした。六ツ石山手前ですね。
2019年05月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/12 11:17
高度を下げてくると新緑がきれいでした。六ツ石山手前ですね。
同じく六ツ石山手前の新緑。
2019年05月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:18
同じく六ツ石山手前の新緑。
六ツ石山山頂
2019年05月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:38
六ツ石山山頂
救助ヘリが至近距離に!
2019年05月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:39
救助ヘリが至近距離に!
何事だったんだろ、、、?
2019年05月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:40
何事だったんだろ、、、?
なんだろ〜
2019年05月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:51
なんだろ〜
狩倉山(不老山)
2019年05月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 11:56
狩倉山(不老山)
三ノ木戸山(登山道外)
2019年05月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 12:30
三ノ木戸山(登山道外)
マムシソウ?
2019年05月12日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 12:45
マムシソウ?
お地蔵様
2019年05月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 13:29
お地蔵様
控えめな石尾根縦走登山口
2019年05月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 13:37
控えめな石尾根縦走登山口
石尾根縦走登山口からは奥多摩駅まで地味に遠い。途中ショートカット路が何か所か。
2019年05月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/12 13:58
石尾根縦走登山口からは奥多摩駅まで地味に遠い。途中ショートカット路が何か所か。
ログの集計表示も載せておきます
ログの集計表示も載せておきます

装備

MYアイテム
yama-no-toriko
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ ココヘリ 折り畳み椅子 三脚 日本酒
備考 この日の装備も重め。雲取山付近は水場が豊富なため水は最低限でよいものの、トレーニングのつもりもあり水3Lと食料も込みで約17kgのザックでの山行。

感想

★テントを新調した(アライテント・トレックライズ→mont-bell・新ステラリッジ)ので新しいステラリッジを試したかったのと、ロング山行のトレーニングをしたかったこと、積雪のないこと、天気が二日間持ちそうであること、等々を勘案して昨年10月以来2回目の雲取山登山を計画しました。
★ぎりぎりまで天気を悩みましたが、前日10日のヤマテンからのメールで11日12日の天候が持ちそうであることを知り、テンションが上がりました。
★初日(11日)は雲取山荘に12時半過ぎには到着したので、本来なら鴨沢からではなく三条の湯など経験したことのないコースからの登ってもよかったのですが、登りを極端に早めたのは、雲取山荘のテント場で平らな場所を確保したかったため。
★サブザック(ライペン)をもってきていたものの、到着後はビールを飲んで寝てしまいました苦笑
★新しいステラリッジはスリーブ式から吊り下げ式に変わっており、幕営がとっても楽になりました。おそらく強風時の設営も以前よりかなり楽ではないかと思われました。
★夕食を一人でとっていると、パーティーの男性がテーブルに誘ってくださって、楽しく食事をさせていただくことができました。本当にありがとうございました。
★夕日は木の枝が邪魔をしてあまりきれいには写真を撮れず。
★11日夜は最初は月が出て星は見えにくい状況。せっかくの雲一つない夜空に星空写真は無理かと諦めていたところ、午前3時に目が覚めてテントを出ると月も隠れて絶好の撮影タイミング!無事天の川を撮影し、気が付かなかったですが、流れ星も小さく映っていたようでとてもうれしかったです。
★二日目(12日)は写真撮影後の午前3時半から行動開始。テントを撤収し(撤収も新ステラリッジはとても楽だった)、朝食をとって予定より17分遅れのスタート。
★計画では16時に奥多摩駅に下山する予定でしたが、天候に恵まれたおかげでピークをすべて踏んだ割には順調に山行できました。
★下山途中、六ツ石山で救急ヘリがホバリング&ホイストし救急隊が降下されていたのは何か遭難事故か?と、至近距離だったのでとても心配になりました。
★途中途中で何度もお会いした方、それから、外国から来られていた4名の男性らと何度も会話をさせていただきうれしかったです。
★そして最後の3kmくらいで休憩しているときにお会いした方、奥多摩駅までご一緒させていただいてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら