ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1847602
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【関東100】南牧村の岩山、立岩〜荒船山を周回してきました。

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
06:37
距離
12.1km
登り
1,114m
下り
1,113m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:18
合計
6:35
9:25
9:25
47
10:12
10:12
26
10:38
10:38
42
11:20
11:31
8
11:39
11:39
26
12:05
12:06
2
12:08
12:08
15
12:23
12:23
1
12:24
12:24
23
12:47
12:47
9
12:56
12:59
37
14:32
14:34
9
14:44
ゴール地点
天候 ☀晴れだ‼
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は7台位停めれるし周りにも置けそう。この日は満車じゃなかった。
コース状況/
危険箇所等
・星尾峠から左岸コースは道が崩れたりして不明瞭ポイントがある。よく見ると道が掛け変わってたりするので注意して歩く。

その他周辺情報 登山口駐車場から車を走らせ5分程で星尾温泉が有り入浴した。800円。備え付けシャンプー・リンス・石鹸有り。
こんにゃくは相馬商店。県道沿い。2019年版の山と高原地図にも記載有り❗
荻窪駅5半集合なのに20分前に着いてしまったので。すき家で朝飯食って暇つぶし。眠い😪
2019年05月11日 05:20撮影 by  SC-04F, samsung
3
5/11 5:20
荻窪駅5半集合なのに20分前に着いてしまったので。すき家で朝飯食って暇つぶし。眠い😪
5:30。免許とって一ヶ月のるい痔がアウトランダーで到着。
るい痔の運転で群馬県の下仁田ICまで行きます。二人共どきどき(^_^;)
2019年05月11日 05:32撮影 by  SC-04F, samsung
5/11 5:32
5:30。免許とって一ヶ月のるい痔がアウトランダーで到着。
るい痔の運転で群馬県の下仁田ICまで行きます。二人共どきどき(^_^;)
下仁田ICを無事下りてセブンイレブンで運転交代して南牧村側の立岩登山口に着きました。
3000ccのアウトランダーはジャジャ馬君な性格でした(^_^;)
2019年05月11日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 8:15
下仁田ICを無事下りてセブンイレブンで運転交代して南牧村側の立岩登山口に着きました。
3000ccのアウトランダーはジャジャ馬君な性格でした(^_^;)
登山道最初の木橋
2019年05月11日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 8:16
登山道最初の木橋
分岐2つとも右。
2019年05月11日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 8:17
分岐2つとも右。
なんやらスミレ
2019年05月11日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 8:32
なんやらスミレ
新緑が綺麗です。
2019年05月11日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/11 8:37
新緑が綺麗です。
名前の解らないお花
2019年05月11日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/11 8:41
名前の解らないお花
ヒトリシズカ💨
2019年05月11日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 8:42
ヒトリシズカ💨
この周辺の岩場はボロボロの風化した壁
クライミングで名が出ない訳だわ。
2019年05月11日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 8:43
この周辺の岩場はボロボロの風化した壁
クライミングで名が出ない訳だわ。
岩峰が見えてきました。
2019年05月11日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 8:51
岩峰が見えてきました。
ルンゼ状を詰め右の壁のバンド状を登る。次の次の写真参照。
2019年05月11日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 8:57
ルンゼ状を詰め右の壁のバンド状を登る。次の次の写真参照。
葉からするとミヤマキケマンと思われ〜
2019年05月11日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 8:57
葉からするとミヤマキケマンと思われ〜
バンド状を登る。しっかりしているので怖くない。
2019年05月11日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 8:58
バンド状を登る。しっかりしているので怖くない。
2019年05月11日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 9:02
ミツバツツジ
2019年05月11日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/11 9:04
ミツバツツジ
今日一番咲いていたフデリンドウだかハルリンドウ。生え方見なかったので自分では解らないです。
2019年05月11日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/11 9:07
今日一番咲いていたフデリンドウだかハルリンドウ。生え方見なかったので自分では解らないです。
かわいい(^^)
2019年05月11日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 9:08
かわいい(^^)
途中の岩峰へ寄り道して西立岩を望む
2019年05月11日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 9:10
途中の岩峰へ寄り道して西立岩を望む
キレッキレなので景色良いが踏み外したらサイナラっす。
2019年05月11日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 9:11
キレッキレなので景色良いが踏み外したらサイナラっす。
浅間山が見えます。
2019年05月11日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 9:11
浅間山が見えます。
こちらは八ヶ岳かな。
2019年05月11日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/11 9:12
こちらは八ヶ岳かな。
岩峰から広河原集落。
花粉が凄く薬飲んだら眠くて仕方ない(*_*)
2019年05月11日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 9:12
岩峰から広河原集落。
花粉が凄く薬飲んだら眠くて仕方ない(*_*)
今年初撮影のコツバメは凄く微妙な写真😅
2019年05月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 9:16
今年初撮影のコツバメは凄く微妙な写真😅
ミツバツチグリも沢山咲いていました。
2019年05月11日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 9:21
ミツバツチグリも沢山咲いていました。
ハシリドコロ
2019年05月11日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 9:25
ハシリドコロ
さっきいた岩峰を西立岩から見る。
2019年05月11日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 9:30
さっきいた岩峰を西立岩から見る。
木製のおじぞうさん
2019年05月11日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 9:31
木製のおじぞうさん
西立岩から兜岩山など。
この立岩で関東百名山61座目でした。
2019年05月11日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 9:45
西立岩から兜岩山など。
この立岩で関東百名山61座目でした。
立岩山頂付近にヒカゲツツジが咲いていました。今年は諦めていたので出逢えて嬉しい(^^)/
2019年05月11日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 9:47
立岩山頂付近にヒカゲツツジが咲いていました。今年は諦めていたので出逢えて嬉しい(^^)/
西上州の山々。ポコポコ山が多いね
2019年05月11日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 9:47
西上州の山々。ポコポコ山が多いね
綺麗だぁ〜☆では荒船山に向かい進みます。
2019年05月11日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 9:55
綺麗だぁ〜☆では荒船山に向かい進みます。
岩壁を登る。鎖も有るがホールド多く使う必要ない位。
2019年05月11日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 10:03
岩壁を登る。鎖も有るがホールド多く使う必要ない位。
大展望コース
2019年05月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 10:05
大展望コース
少ピーク
2019年05月11日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 10:07
少ピーク
先程までいた西立岩。山頂標記が見える。
2019年05月11日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 10:12
先程までいた西立岩。山頂標記が見える。
石室
2019年05月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 10:25
石室
立岩分岐から相沢越方面を見る。ここもいつか歩きたい稜線っす。
2019年05月11日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 10:44
立岩分岐から相沢越方面を見る。ここもいつか歩きたい稜線っす。
経塚山
2019年05月11日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 10:48
経塚山
カンアオイ
2019年05月11日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 10:53
カンアオイ
逆走の壁
2019年05月11日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 11:21
逆走の壁
経塚山到着。荒船山(経塚山)到着♪
この荒船山で関東百名山62座目、日本二百名山37座目、信州百名山57座目でした(^o^)
2019年05月11日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/11 11:38
経塚山到着。荒船山(経塚山)到着♪
この荒船山で関東百名山62座目、日本二百名山37座目、信州百名山57座目でした(^o^)
せっかくなので平な尾根を歩き艫岩まで行きます。そこまで行かないと荒船山っぽくないしね。
2019年05月11日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 11:40
せっかくなので平な尾根を歩き艫岩まで行きます。そこまで行かないと荒船山っぽくないしね。
ミヤマセセリ
2019年05月11日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 11:43
ミヤマセセリ
公園のような平で広い尾根
2019年05月11日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 11:50
公園のような平で広い尾根
クリンソウ群生地に寄り道。
2019年05月11日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 11:58
クリンソウ群生地に寄り道。
葉っぱだけ
2019年05月11日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 11:59
葉っぱだけ
クリンソウ
2019年05月11日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 11:59
クリンソウ
2019年05月11日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:01
2019年05月11日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:03
小川を渡る
2019年05月11日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:10
小川を渡る
カエルの卵
2019年05月11日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:10
カエルの卵
相沢分岐
2019年05月11日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:15
相沢分岐
避難小屋
2019年05月11日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:16
避難小屋
艫岩展望台到着
2019年05月11日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 12:17
艫岩展望台到着
下仁田トンネルが見える
2019年05月11日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:17
下仁田トンネルが見える
内山峠近くに自然に優しくないソーラーパネル群
2019年05月11日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:17
内山峠近くに自然に優しくないソーラーパネル群
先月頭に登った妙義山
2019年05月11日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 12:18
先月頭に登った妙義山
艫岩展望台から記念撮影
2019年05月11日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/11 12:20
艫岩展望台から記念撮影
経塚入口分岐に戻ってきました。
星尾峠へ降ります。
2019年05月11日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:53
経塚入口分岐に戻ってきました。
星尾峠へ降ります。
ヒオドシチョウ
2019年05月11日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 12:53
ヒオドシチョウ
道が崩れています。
2019年05月11日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 12:59
道が崩れています。
星尾峠到着。
2019年05月11日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 13:03
星尾峠到着。
南側の沢沿いの登山道を降ります。道が不明瞭なので慎重に。
2019年05月11日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 13:09
南側の沢沿いの登山道を降ります。道が不明瞭なので慎重に。
薪ストーブやら鍋の残骸が散乱していた。小屋跡か?
2019年05月11日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 13:29
薪ストーブやら鍋の残骸が散乱していた。小屋跡か?
土砂が詰まった滝
2019年05月11日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 13:41
土砂が詰まった滝
東屋
2019年05月11日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/11 13:58
東屋
線ヶ滝方面へ
2019年05月11日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:20
線ヶ滝方面へ
2019年05月11日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:20
なんだか荒れてんな笑
2019年05月11日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:21
なんだか荒れてんな笑
壊れた小屋や
2019年05月11日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:27
壊れた小屋や
堰堤など出てきたらゴールは近い。
2019年05月11日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:42
堰堤など出てきたらゴールは近い。
マムシグサ
2019年05月11日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:43
マムシグサ
無事下山の報告し
2019年05月11日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/11 14:46
無事下山の報告し
ゴール!
2019年05月11日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/11 14:47
ゴール!
昨年9月にオープンした星尾温泉に入浴。窓開けて湯船に浸かってるとカジカカエルのいい声と薪のいい匂いがした。
2019年05月11日 14:59撮影 by  SC-04F, samsung
3
5/11 14:59
昨年9月にオープンした星尾温泉に入浴。窓開けて湯船に浸かってるとカジカカエルのいい声と薪のいい匂いがした。
古民家をリホームしている。
2019年05月11日 15:28撮影 by  SC-04F, samsung
1
5/11 15:28
古民家をリホームしている。
刺身こんにゃくをいただきました。美味しいしヘルシーだね。
2019年05月11日 15:38撮影 by  SC-04F, samsung
4
5/11 15:38
刺身こんにゃくをいただきました。美味しいしヘルシーだね。
星尾温泉・木の葉の湯
貸し切りで良かったです。
2019年05月11日 15:58撮影 by  SC-04F, samsung
5/11 15:58
星尾温泉・木の葉の湯
貸し切りで良かったです。
おみやげ用のこんにゃくを探していたら小さい看板を発見!普通の民家で声をかけたらお母さんが出てきてめっちゃいい人でした。お茶やらお菓子やら試食用と言って1個出してもらっちゃった。
2019年05月11日 16:30撮影 by  SC-04F, samsung
3
5/11 16:30
おみやげ用のこんにゃくを探していたら小さい看板を発見!普通の民家で声をかけたらお母さんが出てきてめっちゃいい人でした。お茶やらお菓子やら試食用と言って1個出してもらっちゃった。
二人で5個買いました。一個200円位と安い。プリプリ具合が凄いです。くるみは黒蜜が付いてきた。
【県道93沿い、相馬商店】
2019年05月11日 16:45撮影 by  SC-04F, samsung
2
5/11 16:45
二人で5個買いました。一個200円位と安い。プリプリ具合が凄いです。くるみは黒蜜が付いてきた。
【県道93沿い、相馬商店】
下仁田IC前セブンイレブンまで自分が運転して後は大丈夫だから飲めば?と神発言♪
では、いただきます☆
2019年05月11日 17:16撮影 by  SC-04F, samsung
2
5/11 17:16
下仁田IC前セブンイレブンまで自分が運転して後は大丈夫だから飲めば?と神発言♪
では、いただきます☆

感想

山岳会の仲間るい痔が免許とったので地獄ドライブがてらハイキング行くぞとラインが来たので行ってきました。
当初4人で行くはずだったのに仕事だ子守だと2人消え本当かよ??こいつら身の安全を考えたか!!と思いつつ2人で南牧村の立岩〜荒船山に登って行ってきました。
ちょうど前日、白ナンバーバス転落事故が有ったばかりで前日は騒然としたそうでこの日も朝はヘリが飛んでいました。帰りに寄った温泉でもこんにゃく屋さんでもその話が出ていました。
ちなみの転落バスはこの日の午前中回収され運ばれたそうです。

今回、山選びは自分がさせてもらい日本200名山&関東百名山&信州百名山で今回のコースを取りましたが荒船山は相沢か内山峠からピストンが多く立岩の貸し切りとは逆に艫岩付近は人だらけでびっくりしました。
静かな立岩周回にして正解だと思いました。
地図やネットでは岩山で厳しいみたいな事書いてあったが(?)でした。まあ岩で落ちたら危ない所もあるけどね。それより下山時の星尾峠〜左岸コースと道が悪く不明瞭でした。
ヒノキ花粉が絶賛飛んでいてクシャミ止まらず薬飲んだらそこからずっと眠く帰りにビールのんだら練馬ICまで爆睡してしまいました。
GWの疲れが取りきれてないのでちょうどいい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら