ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1848062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

鶏頭山(七折の滝コース下山)

2019年05月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
7.1km
登り
973m
下り
974m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:56
合計
6:26
9:38
17
9:55
9:56
98
11:34
11:34
34
12:08
12:19
8
12:27
12:27
22
12:49
13:09
22
13:31
13:38
2
13:40
13:46
64
14:50
15:00
62
16:02
16:03
1
16:04
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前に2〜3台停められるスペースがあります。
少し離れたところに早池峰登山者用駐車場があります。
岳行きのバスがありますが、不便と思います。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがあります。
カードタイプの登山届があります。
短時間で記入できるよう工夫されているカードと思いました。
(ただし、平成となっているため、初めて”令和”と書き直しました)

210番の表示のある所に避難小屋あります。
トイレも使えると思います。
(今回は未使用)

かなりの急登急坂です。
途中、倒木がかなりあります。
古いですが、番号表示があり目安になります。
(登りのコース)

森林限界に出ると、七折の滝コースとの分岐があり、その先は
梯子場になっています。
岩は蛇紋岩であるため滑りやすいので注意。

梯子をいくつか登りきるとお地蔵様のあるニセ鶏頭です。
ここが200番。

稜線は片側切れ落ちているので足元注意です。

七折の滝コースは、やや足場が悪いうえに急坂なので慎重に下りましょう。
岳と姉ケ淵方面の分岐を見落とさないように。
左の岳方面へ。


その他周辺情報 道の駅早池峰でおみやげ物が買えます。

ボンディアのソフトクリームはおすすめです。
新緑です
2019年05月13日 09:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 9:49
新緑です
気持ちが良いですが・・・
暑いです
2019年05月13日 09:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 9:51
気持ちが良いですが・・・
暑いです
新緑の
畳石
2019年05月13日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 9:55
新緑の
畳石
カラマツ
2019年05月13日 09:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 9:56
カラマツ
里山の新緑を
愛でながら
歩きます
2019年05月13日 09:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 9:58
里山の新緑を
愛でながら
歩きます
ミヤマセセリかな
2019年05月13日 10:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 10:17
ミヤマセセリかな
フデリンドウ
2019年05月13日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 10:21
フデリンドウ
ナガハシスミレ
2019年05月13日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 10:23
ナガハシスミレ
オオカメノキ
まだ蕾ですが
2019年05月13日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 10:32
オオカメノキ
まだ蕾ですが
217番にて
2019年05月13日 10:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 10:49
217番にて
メタボ返し
2019年05月13日 10:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 10:54
メタボ返し
カタクリゾーン
2019年05月13日 10:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 10:54
カタクリゾーン
何とか間に合った
2019年05月13日 10:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 10:57
何とか間に合った
ヒメイチゲ
2019年05月13日 11:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 11:00
ヒメイチゲ
ミヤマセセリが
お食事中
2019年05月13日 11:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:02
ミヤマセセリが
お食事中
日射しを受けて
2019年05月13日 11:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 11:04
日射しを受けて
避難小屋着
ですがスルー
2019年05月13日 11:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 11:24
避難小屋着
ですがスルー
倒木多いです
2019年05月13日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 11:29
倒木多いです
エンレイソウ
2019年05月13日 11:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:37
エンレイソウ
アラゲヒョウタンボク
2019年05月13日 11:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 11:42
アラゲヒョウタンボク
ヒメイチゲ
2019年05月13日 11:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:50
ヒメイチゲ
森林限界!
2019年05月13日 11:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:56
森林限界!
見晴しいいね
2019年05月13日 11:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:58
見晴しいいね
おっと!
今年初
2019年05月13日 12:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 12:01
おっと!
今年初
ミヤマキンバイ
2019年05月13日 12:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:02
ミヤマキンバイ
七折の滝コースとの分岐
2019年05月13日 12:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:05
七折の滝コースとの分岐
そして梯子
結構怖いんですよ。
ここの岩場
2019年05月13日 12:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 12:05
そして梯子
結構怖いんですよ。
ここの岩場
ちょっとかすんでますが
2019年05月13日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:08
ちょっとかすんでますが
毛無森
一度行ってみたいねえ・・・
2019年05月13日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:08
毛無森
一度行ってみたいねえ・・・
ニセ鶏頭着
お地蔵様。
2019年05月13日 12:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:15
ニセ鶏頭着
お地蔵様。
早池峰と薬師
(早池峰はほんの上の一部だけなんですが)
2019年05月13日 12:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:15
早池峰と薬師
(早池峰はほんの上の一部だけなんですが)
鶏頭山山頂
2019年05月13日 12:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:15
鶏頭山山頂
ちょっと雲出てきましたが
まずまずということで
2019年05月13日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:22
ちょっと雲出てきましたが
まずまずということで
ショウジョウバカマ
2019年05月13日 12:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:28
ショウジョウバカマ
なかなか着かない
山頂
2019年05月13日 12:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 12:29
なかなか着かない
山頂
歩いてきた稜線
ここの景観が好き
2019年05月13日 12:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:36
歩いてきた稜線
ここの景観が好き
山頂着
2019年05月13日 12:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 12:39
山頂着
三角点
2019年05月13日 12:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:40
三角点
この道真っすぐ行ってみたい
2019年05月13日 12:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:40
この道真っすぐ行ってみたい
岩手山と毛無森
2019年05月13日 12:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:40
岩手山と毛無森
この日のお弁当
おにぎりは手抜き
(おにぎり丸使用)
サンドイッチも手抜き
(ただのチョコクリームサンド。
あ、でも食パンは自作です)
2019年05月13日 12:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 12:41
この日のお弁当
おにぎりは手抜き
(おにぎり丸使用)
サンドイッチも手抜き
(ただのチョコクリームサンド。
あ、でも食パンは自作です)
さて下山します
2019年05月13日 12:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:53
さて下山します
一人しか会わなかった
2019年05月13日 12:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:54
一人しか会わなかった
姫神と区界方面
2019年05月13日 12:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:55
姫神と区界方面
ちょっとよってみる。
鉄塔があるのが岩神山
その手前のちっこいのが
兜明神
2019年05月13日 12:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:55
ちょっとよってみる。
鉄塔があるのが岩神山
その手前のちっこいのが
兜明神
岩手山
今年はいつ行けるか
2019年05月13日 12:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:56
岩手山
今年はいつ行けるか
霞んれるけど秋田駒
2019年05月13日 12:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 12:56
霞んれるけど秋田駒
無理矢理ツーショット
2019年05月13日 13:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 13:01
無理矢理ツーショット
ここの
ダケカンバの新緑も
見に来たい
2019年05月13日 13:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 13:03
ここの
ダケカンバの新緑も
見に来たい
振り返りつつ
2019年05月13日 13:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 13:10
振り返りつつ
この稜線
足場が悪いけど
景色は最高
2019年05月13日 13:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 13:11
この稜線
足場が悪いけど
景色は最高
ニセ鶏頭から
足元の森を見る
2019年05月13日 13:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 13:23
ニセ鶏頭から
足元の森を見る
早池峰と薬師に
別れを告げます
2019年05月13日 13:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 13:23
早池峰と薬師に
別れを告げます
お姫様はまだこんな感じ
2019年05月13日 13:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 13:32
お姫様はまだこんな感じ
七折の滝方面へ
2019年05月13日 13:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 13:36
七折の滝方面へ
こっちのコースも
2019年05月13日 13:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 13:42
こっちのコースも
ヒメイチゲだらけ
2019年05月13日 13:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 13:56
ヒメイチゲだらけ
ミヤマスミレ
2019年05月13日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 14:13
ミヤマスミレ
コキンバイ
2019年05月13日 14:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 14:37
コキンバイ
オオカメノキ
これからですね
2019年05月13日 14:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 14:39
オオカメノキ
これからですね
やっと滝見えてきた
ここまでが長いのよね
2019年05月13日 14:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 14:46
やっと滝見えてきた
ここまでが長いのよね
この吹き出しが
不思議
2019年05月13日 14:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 14:48
この吹き出しが
不思議
エゾイワハタザオ
2019年05月13日 14:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 14:49
エゾイワハタザオ
七折の滝です
2019年05月13日 14:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 14:52
七折の滝です
ニリンソウと滝
2019年05月13日 14:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 14:53
ニリンソウと滝
滝に別れを告げて
下山します
2019年05月13日 14:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 14:54
滝に別れを告げて
下山します
この辺りの新緑が
2019年05月13日 14:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 14:57
この辺りの新緑が
綺麗だった
2019年05月13日 14:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 14:58
綺麗だった
ラショウモンカズラ
2019年05月13日 15:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:01
ラショウモンカズラ
おや?
なんじゃこりゃ?
2019年05月13日 15:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:03
おや?
なんじゃこりゃ?
ハタザオっぽいけど?
2019年05月13日 15:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:04
ハタザオっぽいけど?
ひ弱な感じ
どうやら
ハクサンハタザオ
2019年05月13日 15:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:05
ひ弱な感じ
どうやら
ハクサンハタザオ
ツルネコノメソウ
2019年05月13日 15:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:08
ツルネコノメソウ
ニリンソウと新緑の
道を歩いていると・・・
2019年05月13日 15:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:12
ニリンソウと新緑の
道を歩いていると・・・
なんか来る
2019年05月13日 15:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:12
なんか来る
近づいてくる
アナグマちゃんですね
2019年05月13日 15:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:13
近づいてくる
アナグマちゃんですね
エサ探してる?
2019年05月13日 15:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:13
エサ探してる?
こちらに気がつかない
2019年05月13日 15:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:13
こちらに気がつかない
エサ探しに夢中
2019年05月13日 15:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 15:13
エサ探しに夢中
かなりの至近距離です
ここで目が合い
「およ?えっ?あわわわ・・・」
てな感じで逃げていきました。
2019年05月13日 15:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 15:13
かなりの至近距離です
ここで目が合い
「およ?えっ?あわわわ・・・」
てな感じで逃げていきました。
分岐
間違えないようにね
左だよ。
2019年05月13日 15:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:15
分岐
間違えないようにね
左だよ。
新緑のシャワー
2019年05月13日 15:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:16
新緑のシャワー
ズダヤクシュも
今年初
2019年05月13日 15:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:17
ズダヤクシュも
今年初
スミレサイシン
2019年05月13日 15:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:24
スミレサイシン
なんと!
ツバメオモトも
今年初
2019年05月13日 15:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 15:29
なんと!
ツバメオモトも
今年初
ヒトリシズカ
2019年05月13日 15:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 15:32
ヒトリシズカ
すんごい団体さん
どこが静かやねん・・・
2019年05月13日 15:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 15:33
すんごい団体さん
どこが静かやねん・・・
アカネスミレ
2019年05月13日 15:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/13 15:44
アカネスミレ
ミヤマエンレイソウ
2019年05月13日 15:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 15:51
ミヤマエンレイソウ

感想

久々に鶏頭山へ行きたくなりました。
随分久しぶりなんですが。
お地蔵様にご挨拶に。

この日はとにかく朝から暑くて。
自宅から遠いので登り開始がどうしても遅くなってしまうんですよね。

とにかく急登で、息があがること上がること。
久々だったので余計にそう感じるのかもしれません。
まあ、ここ登り切れれば岩手山は何とかなるので、頑張りました。

中腹より上でカタクリが見ごろ。
ラショウモンカズラの群生があるのですがそれはまだこれから。
ミヤマスミレとヒメイチゲも多かったです。
上の方のツバメオモトはまだ出たばかり。

森林限界では気の早いミヤマキンバイが咲き始めてました。
お姫様はまだこれから。
あと1週間かなあ・・・10日かなあ・・・?
早池峰のほうが早そう。

岩場な久々だとちょっと怖いですね。
足の調子があまりよくないので余計。
お地蔵様に挨拶して山頂へ。
この稜線がちょっと厄介。
雪が半端に残ってて、踏み抜くし、雪解け水でぐちゃぐちゃだし。
まあ、この時期の宿命ですかね。

山頂でランチ。
人がいないのでのんびりできました。

下山は七折の滝コース。
時間的にキツイんですが、この時期花が結構ありそうなので。

このコースもヒメイチゲとミヤマスミレがいっぱい。
滝近くなるとコキンバイが出てきます。
エゾイワハタザオとニリンソウが出てくると滝に到着。

んで、エゾイワハタザオがお目当てでもあったんですが、
何か見たことがないハタザオが。
いや、きっと見ているんだけど、以前には気がつかなかったんですね。
私としたことが。
まあ、エゾイワハタザオがあるので、それに惑わされていたんでしょうね。
物凄く華奢でひ弱な感じのハタザオっぽいもの。
調べたところ、どうやらハクサンハタザオと思われます。
奥羽山系ではあんまり見かけないなあ。
調べた感じでは石灰岩など塩基性の土壌が好きな感じですね。
また一つ賢くなりました(笑)

七折の滝から下る途中、登山道の向こうから何やら動くものが。
一心に土に鼻を突っ込みながら向かってくるのは・・・アナグマちゃん。
全く私には気がつかず。
かなりの至近距離(3mくらい?)まで近づいて目が合いました。
いやあ、そん時のアナグマちゃんの慌てようと言ったら!
ビデオ撮影すればよかったとちょっと後悔しましたね。
(使い慣れない機能だからとっさにできない)

今年初のズダヤクシュやツバメオモト、アカネスミレなど撮影して
無事下山完了。
また近いうちに来たいなあ。
でも、滝ノ上も呼んでるしなあ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 早池峰縦走ルートの一部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら