ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1849974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

中央分水嶺高島トレイル縦走

2019年05月09日(木) ~ 2019年05月13日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
50:14
距離
82.9km
登り
5,733m
下り
5,704m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
1:10
合計
8:04
9:10
115
スタート地点
11:05
11:28
149
13:57
14:03
63
15:06
15:19
13
15:32
15:32
11
15:43
15:44
28
16:12
16:15
28
16:43
17:07
7
17:14
2日目
山行
10:40
休憩
0:05
合計
10:45
5:25
88
6:53
6:54
52
7:46
7:47
22
8:09
8:11
59
9:10
9:11
57
10:08
10:08
77
11:25
11:25
90
12:55
12:55
126
15:01
15:01
69
16:10
宿泊地
3日目
山行
11:58
休憩
0:19
合計
12:17
5:23
106
宿泊地
7:09
7:10
130
武奈ヶ嶽
9:20
9:25
139
水坂峠
11:44
11:44
91
二の谷山
13:15
13:15
29
桜峠
13:44
13:44
133
行者山登山口
15:57
15:57
60
行者山
16:57
16:57
5
横谷峠
17:02
17:15
25
水場
17:40
宿泊地
4日目
山行
10:13
休憩
1:24
合計
11:37
5:05
116
宿泊地
7:01
7:01
26
7:27
7:27
13
7:40
7:52
61
8:53
8:53
54
9:47
10:01
17
10:18
10:44
97
12:21
12:38
59
13:37
13:37
24
14:01
14:16
146
16:42
宿泊地
5日目
山行
6:48
休憩
0:36
合計
7:24
5:00
41
宿泊地
5:41
5:41
42
6:23
6:33
56
7:29
7:38
136
9:54
10:01
57
10:58
11:08
75
12:23
12:23
1
12:24
ゴール地点
*2日目はGPSのスイッチを入れ忘れたためログが取れていません。
 手書きです。時間は写真から推定しています。
天候 全日晴れ
日差しは強かったのですが、冷たい風がブナ林を吹き抜けて気持ちよく歩けました。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇行き
 自宅〜<JR>〜湖西線マキノ(8:40)
 マキノ(8:46)〜<高島市バス>〜国境(9:06) (220円)

〇帰り
 桑原橋(12:49)〜<高島市バス>〜朽木学校前(13:28) (220円)
 朽木学校前〜<くつき温泉送迎バス>〜くつき温泉てんくう
 朽木学校前(16:34)〜<江若バス>〜安曇川駅(17:09) (740円)
 安曇川駅(17:15)〜<JR>〜自宅
コース状況/
危険箇所等
〇登山ポスト
 国境バス亭からスキー場へ入るとこりにありました。
 トレイルマップでは、ここは愛発越(あらちごえ)となっています。
 その他にも何か所か登山口にありました。

〇トイレ
 黒川峠、桑原橋登山口にありました。

〇コース状況
 危険個所はありませんが、支尾根に入らないようにする必要があります。
 何回か間違いました。
 高島トレイルのテープがあるのでしばらく歩いてテープが見当たらなければGPSなどでチェックした方がいいでしょう。
 三国峠から三国岳付近はテープも少なく登山路も分かりにくいのでこまめにチェックしながら歩きました。 
 全体にブナ林の中を緩やかで広い尾根が続きますが、一部に杉の植林地帯があります。
 ヤセ尾根の個所はわずかでした。
その他周辺情報 〇登山後の温泉
 朽木温泉てんくう(600円)で入浴しました。
 道の駅の観光案内で送迎バスを呼んでもらえます。
【1日目 9日木曜日】
愛発越
高島トレイルの起点
国境スキー場の中を行きます
2019年05月09日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 9:07
【1日目 9日木曜日】
愛発越
高島トレイルの起点
国境スキー場の中を行きます
スキー場のゲレンデを登って
2019年05月09日 09:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 9:25
スキー場のゲレンデを登って
小広場の先にトレイルの標識があります
ここから登山路に入ります
2019年05月09日 09:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 9:36
小広場の先にトレイルの標識があります
ここから登山路に入ります
急登です
2019年05月09日 09:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 9:45
急登です
下にスキー場が見えます
2019年05月09日 10:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 10:06
下にスキー場が見えます
オオカメノキ
2019年05月09日 10:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 10:19
オオカメノキ
広い登山路になり歩きやすくなりました
2019年05月09日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 10:25
広い登山路になり歩きやすくなりました
標識に従って曲がります
2019年05月09日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 10:25
標識に従って曲がります
向こうのピークが乗鞍岳北尾根でしょうか
2019年05月09日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 10:29
向こうのピークが乗鞍岳北尾根でしょうか
琵琶湖が見えます
2019年05月09日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/9 10:30
琵琶湖が見えます
乗鞍岳
小屋がありました
避難小屋ではありません
送電線設備の保守のための小屋のようです
2019年05月09日 11:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 11:06
乗鞍岳
小屋がありました
避難小屋ではありません
送電線設備の保守のための小屋のようです
電波塔
その向こうは琵琶湖
2019年05月09日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 11:31
電波塔
その向こうは琵琶湖
カタクリ
俯いています
ここのカタクリは恥ずかしがり屋ばかりでした
2019年05月09日 11:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/9 11:43
カタクリ
俯いています
ここのカタクリは恥ずかしがり屋ばかりでした
電波塔
ここまで車で上がれます
2019年05月09日 11:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 11:47
電波塔
ここまで車で上がれます
トクワカソウ
2019年05月09日 11:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/9 11:59
トクワカソウ
ブナ林の中を歩きます
2019年05月09日 11:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 11:59
ブナ林の中を歩きます
左へ
2019年05月09日 12:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 12:27
左へ
左へ曲がって黒川峠へ
2019年05月09日 12:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 12:46
左へ曲がって黒川峠へ
鉄塔の横をとおって
2019年05月09日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 12:50
鉄塔の横をとおって
若狭湾が見えます
2019年05月09日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 12:50
若狭湾が見えます
送電線がたくさん
美浜原発からの送電線でしょうか
2019年05月09日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 12:50
送電線がたくさん
美浜原発からの送電線でしょうか
スミレ
2019年05月09日 12:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 12:51
スミレ
御浜町と若狭湾
こちらは日本海へと続きます
2019年05月09日 13:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 13:10
御浜町と若狭湾
こちらは日本海へと続きます
ブナ林の中を歩いて
2019年05月09日 13:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 13:53
ブナ林の中を歩いて
黒川峠
トイレがあります
林道を少し行くと水場もあるようですが確認していません
2019年05月09日 13:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 13:59
黒川峠
トイレがあります
林道を少し行くと水場もあるようですが確認していません
赤坂山へ向かってここから入ります
2019年05月09日 14:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 14:05
赤坂山へ向かってここから入ります
またまた林道を越えて登山路に入ります
2019年05月09日 14:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 14:18
またまた林道を越えて登山路に入ります
アカヤシオと思ったのですがユキグニミツバツツジでしょうか
2019年05月09日 14:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/9 14:26
アカヤシオと思ったのですがユキグニミツバツツジでしょうか
伊吹山が見えます
2019年05月09日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 14:40
伊吹山が見えます
歩いてきたところ
2019年05月09日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/9 14:40
歩いてきたところ
ここにもユキグニミツバツツジが
2019年05月09日 14:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 14:43
ここにもユキグニミツバツツジが
湿原がありましたが小規模でした
2019年05月09日 15:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 15:04
湿原がありましたが小規模でした
湧き水があります
2019年05月09日 15:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 15:05
湧き水があります
タムシバ
2019年05月09日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/9 15:08
タムシバ
三国山の手前の水場
きれいな水が流れていました
ここで4L確保
2019年05月09日 15:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 15:10
三国山の手前の水場
きれいな水が流れていました
ここで4L確保
三国山山頂
トレイルから少し入ります
2019年05月09日 15:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/9 15:34
三国山山頂
トレイルから少し入ります
山頂からの展望
乗鞍岳方面
右に伊吹山が見えます
2019年05月09日 15:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/9 15:34
山頂からの展望
乗鞍岳方面
右に伊吹山が見えます
三国山分岐を少し進んだところ
渓流を越えます
ここも水場になりますが汲みにくそうでした
2019年05月09日 15:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 15:47
三国山分岐を少し進んだところ
渓流を越えます
ここも水場になりますが汲みにくそうでした
ここにもトクワカソウ
2019年05月09日 15:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 15:48
ここにもトクワカソウ
こんなところを歩いて
2019年05月09日 15:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 15:48
こんなところを歩いて
明王の禿の手前
テン場になりそうです
近くに水場もあって理想的ですが先へ進みます
2019年05月09日 16:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 16:05
明王の禿の手前
テン場になりそうです
近くに水場もあって理想的ですが先へ進みます
近くの流れ
2019年05月09日 16:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 16:06
近くの流れ
上は明王の禿
奇岩が見えます
2019年05月09日 16:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 16:08
上は明王の禿
奇岩が見えます
明王の禿
2019年05月09日 16:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/9 16:15
明王の禿
赤坂山
向こうまで行きます
2019年05月09日 16:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 16:17
赤坂山
向こうまで行きます
明王の禿
2019年05月09日 16:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/9 16:18
明王の禿
ブナ林の中を歩いて
2019年05月09日 16:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 16:19
ブナ林の中を歩いて
赤坂山が近くなりました
いい姿です
2019年05月09日 16:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
5/9 16:22
赤坂山が近くなりました
いい姿です
赤坂山山頂
2019年05月09日 16:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 16:47
赤坂山山頂
ここでテントを張ろうかとしばし思案
絶好のご来光ポイントですが風が強そうなので先へ
2019年05月09日 16:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 16:48
ここでテントを張ろうかとしばし思案
絶好のご来光ポイントですが風が強そうなので先へ
鉄塔付近にテントが張れそうです
2019年05月09日 17:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/9 17:08
鉄塔付近にテントが張れそうです
テン泊にいい平場がありました
2019年05月09日 17:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/9 17:15
テン泊にいい平場がありました
夕日タイム
2019年05月09日 18:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/9 18:38
夕日タイム
マイハウス
山頂よりかなり風が弱いのでぐっすり寝ることができました
2019年05月09日 18:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
5/9 18:40
マイハウス
山頂よりかなり風が弱いのでぐっすり寝ることができました
【2日目 10日金曜日】

トレイルが朝日に染まっています
2019年05月10日 05:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 5:26
【2日目 10日金曜日】

トレイルが朝日に染まっています
テントをしまっていたらご来光タイムに遅れてしまいました
だいぶ昇ってしまいましたがとりあえず写真撮影
2019年05月10日 05:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 5:26
テントをしまっていたらご来光タイムに遅れてしまいました
だいぶ昇ってしまいましたがとりあえず写真撮影
粟柄越
右は福井県美浜町
左へ下れば滋賀県高島市
2019年05月10日 05:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 5:28
粟柄越
右は福井県美浜町
左へ下れば滋賀県高島市
伊吹山が見えます
右は霊山山など鈴鹿の山々
2019年05月10日 05:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 5:33
伊吹山が見えます
右は霊山山など鈴鹿の山々
今日も気持ちよく歩きます
2019年05月10日 05:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 5:46
今日も気持ちよく歩きます
果樹園の中を歩くようです
2019年05月10日 05:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 5:49
果樹園の中を歩くようです
イワカガミ群落
2019年05月10日 05:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/10 5:49
イワカガミ群落
近江今津方面
2019年05月10日 05:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 5:55
近江今津方面
気持ちのいいトレイルを歩いて
2019年05月10日 06:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/10 6:12
気持ちのいいトレイルを歩いて
左にまきの高原さらさら
中央にはメタセコイア並木が見えます
2019年05月10日 06:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/10 6:18
左にまきの高原さらさら
中央にはメタセコイア並木が見えます
寒風
2019年05月10日 06:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 6:48
寒風
大谷山へ向かって
2019年05月10日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 7:04
大谷山へ向かって
大谷山山頂
2019年05月10日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/10 7:29
大谷山山頂
琵琶湖の向こうに伊吹山
2019年05月10日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 7:39
琵琶湖の向こうに伊吹山
キスミレ
2019年05月10日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 7:55
キスミレ
ブナ林がいい
2019年05月10日 08:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 8:02
ブナ林がいい
林道にでました
抜土
ゲートの向こうに進みます
2019年05月10日 08:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 8:38
林道にでました
抜土
ゲートの向こうに進みます
少し行くと渓流があります
ここで水を4L確保
この先三重ヶ嶽から武奈ヶ嶽を越えて水坂峠まで水場はありません
2019年05月10日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 8:46
少し行くと渓流があります
ここで水を4L確保
この先三重ヶ嶽から武奈ヶ嶽を越えて水坂峠まで水場はありません
ブナ林の中を登って行きます
2019年05月10日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 9:40
ブナ林の中を登って行きます
近江坂
2019年05月10日 10:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 10:10
近江坂
イワカガミ
2019年05月10日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/10 10:30
イワカガミ
トクワカソウ(イワウチワ)
2019年05月10日 11:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 11:24
トクワカソウ(イワウチワ)
キスミレ
2019年05月10日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 11:28
キスミレ
大御影山
2019年05月10日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 11:45
大御影山
向こうは雲谷山
福井県美浜町向き
2019年05月10日 11:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 11:49
向こうは雲谷山
福井県美浜町向き
ブナ林の広い尾根を歩きます
2019年05月10日 14:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 14:10
ブナ林の広い尾根を歩きます
山桜も咲いていました
2019年05月10日 14:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 14:36
山桜も咲いていました
竹生島に伊吹山も燃えます
2019年05月10日 14:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/10 14:55
竹生島に伊吹山も燃えます
三重ヶ嶽分岐
2019年05月10日 15:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 15:13
三重ヶ嶽分岐
三重ヶ嶽山頂
展望はありません
2019年05月10日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/10 15:17
三重ヶ嶽山頂
展望はありません
平らで広い山頂です
テン泊できそうですが先へ
2019年05月10日 15:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 15:20
平らで広い山頂です
テン泊できそうですが先へ
池もあります
2019年05月10日 15:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 15:51
池もあります
水谷分れの少し手前
地形図でも平場がありそうなのでこの辺でテン泊することにしていました
2019年05月10日 16:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/10 16:03
水谷分れの少し手前
地形図でも平場がありそうなのでこの辺でテン泊することにしていました
登山路の真ん中にテント設営
誰も通りませんでした
2019年05月10日 18:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/10 18:35
登山路の真ん中にテント設営
誰も通りませんでした
【3日目 11日土曜日】
テン泊したところから少し歩くと水谷分れ
2019年05月11日 05:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 5:28
【3日目 11日土曜日】
テン泊したところから少し歩くと水谷分れ
ここにもツツジ
2019年05月11日 05:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 5:40
ここにもツツジ
ここにも池がありました
2019年05月11日 05:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 5:46
ここにも池がありました
こんな尾根を歩いて
2019年05月11日 05:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 5:47
こんな尾根を歩いて
こんなところも歩いて
2019年05月11日 05:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 5:58
こんなところも歩いて
武奈ヶ嶽へ
2019年05月11日 05:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/11 5:58
武奈ヶ嶽へ
今日も伊吹山がきれいに見えます
2019年05月11日 06:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 6:42
今日も伊吹山がきれいに見えます
小浜の市街地が見えます
こちらは若狭湾
日本海につながっています
2019年05月11日 07:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 7:07
小浜の市街地が見えます
こちらは若狭湾
日本海につながっています
湖北武奈ヶ嶽
2019年05月11日 07:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 7:10
湖北武奈ヶ嶽
向こうに琵琶湖近江八幡あたりが見えます
右の高い山は武奈ヶ岳
2019年05月11日 07:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/11 7:15
向こうに琵琶湖近江八幡あたりが見えます
右の高い山は武奈ヶ岳
左に行くと赤岩山
トレイルから外れるので行きません
2019年05月11日 07:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 7:33
左に行くと赤岩山
トレイルから外れるので行きません
気持ち良く歩けます
2019年05月11日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 7:55
気持ち良く歩けます
尾根が杉林になりました
2019年05月11日 09:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 9:10
尾根が杉林になりました
水坂峠
車が結構通って行きました
2019年05月11日 09:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 9:20
水坂峠
車が結構通って行きました
少し登ると武奈ヶ嶽
尾根からは想像できない存在感のある山でした
2019年05月11日 09:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/11 9:32
少し登ると武奈ヶ嶽
尾根からは想像できない存在感のある山でした
鉄塔付近から少し行くと水場あります
ここで本日分の水を3L確保
2019年05月11日 09:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/11 9:34
鉄塔付近から少し行くと水場あります
ここで本日分の水を3L確保
ブナ林が駆逐されつつある尾根を登ります
2019年05月11日 10:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 10:20
ブナ林が駆逐されつつある尾根を登ります
二ノ谷山
2019年05月11日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 11:45
二ノ谷山
杉の倒木地帯を越えて行きます
2019年05月11日 12:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 12:21
杉の倒木地帯を越えて行きます
桜峠
2019年05月11日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 13:15
桜峠
桜峠から国道367号(鯖街道)を歩きます
2019年05月11日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 13:15
桜峠から国道367号(鯖街道)を歩きます
国道から入ります
2019年05月11日 13:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 13:36
国道から入ります
行者山登山口
2019年05月11日 13:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 13:45
行者山登山口
杉林の中を登ります
2019年05月11日 15:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 15:53
杉林の中を登ります
行者山山頂
展望もなく味気ない山頂でした
杉はやめて欲しい
2019年05月11日 15:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 15:58
行者山山頂
展望もなく味気ない山頂でした
杉はやめて欲しい
トレイルを進んで
2019年05月11日 16:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 16:41
トレイルを進んで
横谷峠
広場があればここでテン泊しようと思っていましたが無理みたいです
2019年05月11日 16:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 16:57
横谷峠
広場があればここでテン泊しようと思っていましたが無理みたいです
林道を下って水場へ
2019年05月11日 16:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 16:58
林道を下って水場へ
水場です
4L確保
ついでに顔を洗って体を拭いて
さっぱりしました
2019年05月11日 17:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/11 17:01
水場です
4L確保
ついでに顔を洗って体を拭いて
さっぱりしました
峠に戻って駒ヶ岳方面へ登ります
2019年05月11日 17:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 17:21
峠に戻って駒ヶ岳方面へ登ります
少し登ると平場があったのでテン泊することに
2019年05月11日 18:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/11 18:10
少し登ると平場があったのでテン泊することに
緩やかな登りの途中です
2019年05月11日 18:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/11 18:10
緩やかな登りの途中です
【4日目 12日日曜日】
樹間からご来光
2019年05月12日 05:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 5:10
【4日目 12日日曜日】
樹間からご来光
少し登ると広い尾根になりました
ここまで登った方が良かったかもしれませんが、4Lの水が重くのしかかりました
2019年05月12日 05:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 5:28
少し登ると広い尾根になりました
ここまで登った方が良かったかもしれませんが、4Lの水が重くのしかかりました
こんなところを歩きます
2019年05月12日 06:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 6:32
こんなところを歩きます
大きな池もあります
2019年05月12日 06:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 6:45
大きな池もあります
テープを探しながら進みます
2019年05月12日 06:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 6:50
テープを探しながら進みます
いいところです
2019年05月12日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 7:03
いいところです
歩きやすい尾根が続きます
2019年05月12日 07:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 7:31
歩きやすい尾根が続きます
向こうが駒ヶ岳山頂です
2019年05月12日 07:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 7:41
向こうが駒ヶ岳山頂です
駒ヶ岳山頂
2019年05月12日 07:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
5/12 7:42
駒ヶ岳山頂
伊吹山が霞んでいます
2019年05月12日 07:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 7:42
伊吹山が霞んでいます
ブナ林の素敵な尾根でしたが杉の植林地帯へとなりました
左に林道がありました
2019年05月12日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 8:14
ブナ林の素敵な尾根でしたが杉の植林地帯へとなりました
左に林道がありました
歩きます
2019年05月12日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 8:54
歩きます
駒ヶ岳西尾根
2019年05月12日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 8:55
駒ヶ岳西尾根
桜谷山
2019年05月12日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 9:48
桜谷山
木地山峠
右に下って水場へ行ってみましたがチョロチョロしか流れていませんでした
2019年05月12日 10:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 10:19
木地山峠
右に下って水場へ行ってみましたがチョロチョロしか流れていませんでした
大石が転がる尾根を登ります
2019年05月12日 11:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 11:05
大石が転がる尾根を登ります
駒ヶ岳など歩いてきた尾根
2019年05月12日 11:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 11:16
駒ヶ岳など歩いてきた尾根
百里ヶ岳山頂
日曜日なので登山者がかなりいました
流石関西100名山
2019年05月12日 12:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 12:23
百里ヶ岳山頂
日曜日なので登山者がかなりいました
流石関西100名山
お地蔵様の祠が破損していました
2019年05月12日 13:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 13:39
お地蔵様の祠が破損していました
シャクナゲがまだ咲いていました
2019年05月12日 13:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 13:44
シャクナゲがまだ咲いていました
根来坂
林道に出ました
2019年05月12日 13:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 13:53
根来坂
林道に出ました
おにゅう峠
旧鯖街道
向こうの若狭から鯖を持ってこの峠を越えていました
2019年05月12日 14:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 14:00
おにゅう峠
旧鯖街道
向こうの若狭から鯖を持ってこの峠を越えていました
ブナ林の尾根を登ります
冷風が通り抜けるので暑さを感じません
2019年05月12日 14:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 14:18
ブナ林の尾根を登ります
冷風が通り抜けるので暑さを感じません
クチクボ峠の標識があります
トレイルマップではナベクボ峠となっています
2019年05月12日 14:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 14:18
クチクボ峠の標識があります
トレイルマップではナベクボ峠となっています
尾根を歩きながら水場の有りかが気になります
2019年05月12日 14:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 14:21
尾根を歩きながら水場の有りかが気になります
ありました
水場2分の標識
2019年05月12日 15:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 15:30
ありました
水場2分の標識
向こうの峠から下ってきました
2分もかかりませんでした
2019年05月12日 15:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 15:34
向こうの峠から下ってきました
2分もかかりませんでした
しっかり流れていました
4L確保
2019年05月12日 15:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/12 15:34
しっかり流れていました
4L確保
重い水を持って登って行きます
2019年05月12日 16:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 16:31
重い水を持って登って行きます
ピーク803到着
本日はここでテン泊します
2019年05月12日 16:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 16:34
ピーク803到着
本日はここでテン泊します
夕日が沈んでゆきます
2019年05月12日 18:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/12 18:36
夕日が沈んでゆきます
本日の我が家
2019年05月12日 18:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
5/12 18:37
本日の我が家
【5日目 13日月曜日】
ご来光は難しそうなので先へ進みます
2019年05月13日 04:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 4:59
【5日目 13日月曜日】
ご来光は難しそうなので先へ進みます
樹間からご来光
2019年05月13日 05:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:14
樹間からご来光
ブナの尾根を進みます
2019年05月13日 05:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:14
ブナの尾根を進みます
ご来光
2019年05月13日 05:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:18
ご来光
向こうは比良山系か
山また山です
2019年05月13日 05:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:27
向こうは比良山系か
山また山です
ブナ林の尾根を歩きます
2019年05月13日 05:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:33
ブナ林の尾根を歩きます
ナベクボ峠
ナベクボ峠が正解です
鍋窪峠でした
起点から68劼任
2019年05月13日 05:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:50
ナベクボ峠
ナベクボ峠が正解です
鍋窪峠でした
起点から68劼任
登って行きます
左滋賀県側は杉林、福井側はブナ林です
2019年05月13日 05:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:50
登って行きます
左滋賀県側は杉林、福井側はブナ林です
イワカガミ
2019年05月13日 05:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 5:53
イワカガミ
三国峠
2019年05月13日 06:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/13 6:29
三国峠
峠の向こうは京大の演習林芦生の森が広がっています
2019年05月13日 06:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/13 6:29
峠の向こうは京大の演習林芦生の森が広がっています
地蔵峠へ向かいます
2019年05月13日 06:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 6:52
地蔵峠へ向かいます
気持ちのいいブナ林が続きます
2019年05月13日 06:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 6:53
気持ちのいいブナ林が続きます
林道にでました
2019年05月13日 07:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 7:34
林道にでました
地蔵峠
向こうにゲートが京大演習林あります
左に登って行きます
2019年05月13日 07:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 7:35
地蔵峠
向こうにゲートが京大演習林あります
左に登って行きます
杉林の尾根を歩いて
2019年05月13日 09:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 9:13
杉林の尾根を歩いて
シャクナゲがきれいです
2019年05月13日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 9:14
シャクナゲがきれいです
シャクナゲの花道
最終日に花道を歩きます
2019年05月13日 09:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 9:15
シャクナゲの花道
最終日に花道を歩きます
岩谷峠
2019年05月13日 09:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 9:53
岩谷峠
三国岳へ向けて最後の登り
2019年05月13日 10:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 10:13
三国岳へ向けて最後の登り
尾根を出て平らになりました
2019年05月13日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 10:38
尾根を出て平らになりました
山頂と思ったら右が山頂でした
2019年05月13日 10:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 10:55
山頂と思ったら右が山頂でした
三国岳
高島トレイル終点です
2019年05月13日 11:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
5/13 11:00
三国岳
高島トレイル終点です
登りの途中に桑原とあったので進みましたが手前の路を下ってしまいました
2019年05月13日 11:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 11:12
登りの途中に桑原とあったので進みましたが手前の路を下ってしまいました
急坂を下って登山口まで下りてきました
トレイルマップでは2時間ほどかかりそうでしたが1時間ちょっとで下ることができました
2019年05月13日 12:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 12:08
急坂を下って登山口まで下りてきました
トレイルマップでは2時間ほどかかりそうでしたが1時間ちょっとで下ることができました
林道を歩いて
危く蛇を踏みそうになりました
2019年05月13日 12:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
5/13 12:08
林道を歩いて
危く蛇を踏みそうになりました
桑原橋登山口
左はトイレ
正面から下る予定でした
2019年05月13日 12:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
5/13 12:24
桑原橋登山口
左はトイレ
正面から下る予定でした
桑原橋
1時間前の12時49分のバスの間に合いました
朽木温泉へ
2019年05月13日 12:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
5/13 12:25
桑原橋
1時間前の12時49分のバスの間に合いました
朽木温泉へ
撮影機器:

感想

高島トレイルを縦走しました。
天気予報では晴天が続きそうです。
昨年失敗した台高山脈縦走も考えたのですが、南の方の予報がイマイチだったのでこちらにしました。

1日の行動時間を10時間程度にして、4泊5日の計画にしました。
レコを見ると4日で歩く人が多いようです。
公共交通機関を使って、最終日は朽木温泉で汗を流すことにしました。

高島トレイルは、ブナ林の緩やかな尾根が続きます。
水坂峠と桜峠で一旦下りますが、標高800m程の尾根歩きです。
ブナ林の日陰と涼しい風のおかげであまり暑い思いをしなくて済みました。
杉の植林でブナなどの自然林が減っていました。
これ以上自然林を破壊しないで、気持ちのいいトレイルを保全して欲しいと思います。

最終日は、朽木行のバス13時49分に間に合わなければ次は17時32分で、温泉に入っている時間がなくなります。
少し焦って歩きましたが、三国岳に11時頃到着したのでバスに間に合いそうなのでほっとしました。
下りはコースを間違いましたが、コースタイムの半分程で済んだので1本前の目12時台のバスに乗ることができました。
おかげでゆっくりと温泉に浸かることができました。

水場は、トレイルマップに表示されているところで十分確保することができました。
おにゅう峠からピーク803の間にある水場はマップには載っていませんが、レコにアップしてくれた方がいたので当てにしていました。
水場の標識を見つけてほっと一息。
稜線近くに水場があるのはここだけでした。
レコを書いていただいた方に感謝。

ブナ林が素敵な高島トレイル、気持ちよく歩くことができました。
余裕のある計画だったのも良かったと思います。
やはりゆっくり歩くのがいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

お疲れ様でした❗
ロングトレイルお疲れ様でした♪
一日の行動時間が長いですね!
大峯南奥駈道、ついていけるかな…と不安になりました(笑)

三国岳〜赤坂山〜寒風の稜線は通ったことがあり、大好きなところなので懐かしく(?)見させていただきました。
近江の山々もいいですね♪
2019/5/21 18:42
Re: お疲れ様でした❗
chemistさん こんにちは

ロングトレイル面白いですね。
今回は行動時間をコースタイムで10時間程にしたので、比較的楽でした。

南奥駆道は北より楽なので安心してください。

赤坂山付近の稜線もいいですね。
展望抜群で。
駒ヶ岳付近にブナの稜線もいいですよ。
機会があれば是非歩いてみてください。

信州の山を堪能してますね。
羨ましい。
2019/5/21 20:00
さすが!
タノシクさん、おはようございます

またまたすごい縦走トレイルでしたね〜
雑誌などで高島トレイルの紹介などを見て気にはなっていましたが、 80km超のロングトレイルはさすがに想像できませんでした
でも、レコを拝見していると穏やかな気持ちの良さそうな稜線にも見えますので、こういう地域に親しまれている山歩きもいいなぁと思った次第です

私も足の具合がもう少し……
あとはモチベーションしだいですが、これが一番難しいですね
またタノシクさんのようにテント担いで歩きたいですね


お疲れ様でした〜
2019/5/25 9:35
Re: さすが!
タイさん おはようございます

高島トレイル、いいところでしたよ。
ブナの広尾根、気持ち良く歩けました。
普通は3泊で歩くようですが、4泊にしたので余裕を持って歩けました。
テン泊縦走では、厳しい行程はやめておこうと思います。

調子が良くなれば、ユックリした縦走でもしましょうか。
再起をお待ちしてます。
2019/5/27 10:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら