ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

ダイトレチャレンジ2

2019年05月18日(土) ~ 2019年05月19日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:53
距離
40.9km
登り
2,358m
下り
2,695m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:26
休憩
1:28
合計
9:54
8:52
6
8:58
8:59
24
9:22
9:22
6
9:28
9:31
2
9:34
9:35
2
9:37
9:39
11
9:49
9:50
7
9:57
9:57
11
10:08
10:08
21
10:29
10:29
4
10:33
10:35
4
10:39
10:42
5
10:47
10:49
2
10:51
10:53
3
10:56
11:06
3
11:09
11:11
6
11:17
11:17
4
11:21
11:23
7
11:30
11:32
3
11:35
11:40
3
11:56
11:56
22
12:18
12:21
5
12:26
12:26
21
12:47
12:47
19
13:06
13:08
9
13:18
13:23
22
13:45
13:46
18
14:05
14:20
15
14:35
14:35
3
14:38
14:38
7
14:46
14:49
8
14:57
14:57
23
15:19
15:21
13
15:34
15:37
72
16:49
16:49
9
16:58
16:59
27
17:27
17:27
12
17:39
17:40
16
17:56
17:56
7
18:03
18:03
6
18:09
18:16
4
18:19
18:19
17
18:36
18:36
8
18:44
18:45
4
18:49
宿泊地
2日目
山行
3:56
休憩
0:18
合計
4:14
4:44
17
宿泊地
5:05
5:05
25
5:31
5:31
30
6:00
6:00
37
6:37
6:46
12
6:58
6:58
7
7:06
7:06
23
7:29
7:37
18
7:54
7:54
13
8:08
8:09
50
9:00
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
問題なし
4月27日にマシントラブルにより途中リタイアしたダイトレチャレンジ。
今回はその地点より続けます。
2019年05月18日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 7:26
4月27日にマシントラブルにより途中リタイアしたダイトレチャレンジ。
今回はその地点より続けます。
近鉄富田林駅の水越峠行きバスは大勢の人で行列です。
臨時便が出ていて私は2本目に乗ることが出来ました。
2019年05月18日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 8:08
近鉄富田林駅の水越峠行きバスは大勢の人で行列です。
臨時便が出ていて私は2本目に乗ることが出来ました。
水越峠よりダイトレ再スタートです。
2019年05月18日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 9:22
水越峠よりダイトレ再スタートです。
この地点迄約4.5km林道でしたが、いよいよ登山道に入リます。
2019年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 9:28
この地点迄約4.5km林道でしたが、いよいよ登山道に入リます。
途中葛城山を望めるポイントがあります。
葛城山山頂が赤く染まってます。
先週は五分咲きでしたが、今週あたり満開になっているんじゃないでしょうか。
本音を言えばダイトレよりビールでも飲みながらツツジ観賞をしたかった。
2019年05月18日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/18 10:14
途中葛城山を望めるポイントがあります。
葛城山山頂が赤く染まってます。
先週は五分咲きでしたが、今週あたり満開になっているんじゃないでしょうか。
本音を言えばダイトレよりビールでも飲みながらツツジ観賞をしたかった。
スマホでのズームはこれが限界です。
2019年05月18日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/18 10:15
スマホでのズームはこれが限界です。
ダイトレ金剛山プレートです。
2019年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 10:33
ダイトレ金剛山プレートです。
ダイトレのコースに関係無くても山頂広場には行っておきます。
2019年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 10:33
ダイトレのコースに関係無くても山頂広場には行っておきます。
葛城神社で安全祈願しました。
2019年05月18日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 10:42
葛城神社で安全祈願しました。
皆さんが写メしてたので私も同じくです。
2019年05月18日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/18 10:44
皆さんが写メしてたので私も同じくです。
表参道です。
なんとも言えない趣きがあります。
2019年05月18日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 10:44
表参道です。
なんとも言えない趣きがあります。
いつもの夫婦杉です。
2019年05月18日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 10:45
いつもの夫婦杉です。
転法輪寺にお参りです。
覗き込んで撮影させて頂きました。
2019年05月18日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 10:47
転法輪寺にお参りです。
覗き込んで撮影させて頂きました。
牛のドアップです。
鼻だけピッカピカです。
2019年05月18日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 10:48
牛のドアップです。
鼻だけピッカピカです。
よく見るとウインクしてます。
2019年05月18日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 10:49
よく見るとウインクしてます。
一応記念撮影しておきます。
今後自撮りは控えますね。
2019年05月18日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
13
5/18 10:52
一応記念撮影しておきます。
今後自撮りは控えますね。
スマホ最大ズームはここまでです。
PLの塔が良く見えてます。
2019年05月18日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 10:52
スマホ最大ズームはここまでです。
PLの塔が良く見えてます。
ブナの森
癒されます。
2019年05月18日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 11:10
ブナの森
癒されます。
ツツジをもう一丁。
2019年05月18日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/18 11:14
ツツジをもう一丁。
湧出岳の山頂です。
こんな看板もあったの知ってましたか。
2019年05月18日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 11:22
湧出岳の山頂です。
こんな看板もあったの知ってましたか。
大阪府最高地点にもいっておきました。
物言いは言わせません。
2019年05月18日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/18 11:32
大阪府最高地点にもいっておきました。
物言いは言わせません。
展望台にも登りました。
私の好きな大峰方面ですが今日はわかりませんでした。
2019年05月18日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 11:35
展望台にも登りました。
私の好きな大峰方面ですが今日はわかりませんでした。
上から覗いてしまいました。
失礼しました。
2019年05月18日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/18 11:36
上から覗いてしまいました。
失礼しました。
これから向かう槙尾山方面ですね。
2019年05月18日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 11:36
これから向かう槙尾山方面ですね。
展望台です。
2019年05月18日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 11:39
展望台です。
黄色いのぼりが出てましたが今回はパスします。
先程山頂広場でホットおにぎりを二個食べたところです。
2019年05月18日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 11:43
黄色いのぼりが出てましたが今回はパスします。
先程山頂広場でホットおにぎりを二個食べたところです。
キャンプ場です。
こっちのツツジも負けていませんよ。
2019年05月18日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/18 11:53
キャンプ場です。
こっちのツツジも負けていませんよ。
久留野プレートです。
2019年05月18日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 12:19
久留野プレートです。
ダイトレ恒例の階段地獄です。
私はワクワクします。
しかし、バクバクです。
2019年05月18日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 12:20
ダイトレ恒例の階段地獄です。
私はワクワクします。
しかし、バクバクです。
この辺は記録用の看板しかありません。
2019年05月18日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 13:07
この辺は記録用の看板しかありません。
神福山にも登りますよ。
2019年05月18日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 13:19
神福山にも登りますよ。
鏡を祀ってました。
2019年05月18日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 13:21
鏡を祀ってました。
看板だらけです。
2019年05月18日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 13:22
看板だらけです。
自撮りは止めると言ったじゃないですか。
2019年05月18日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/18 13:23
自撮りは止めると言ったじゃないですか。
行者杉プレートです。
2019年05月18日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 13:45
行者杉プレートです。
広いスペースがあります。
テン泊適地です。
2019年05月18日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 13:45
広いスペースがあります。
テン泊適地です。
杉尾峠プレートです。
2019年05月18日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 14:05
杉尾峠プレートです。
ライダー2人が登って来ました。
私も元ライダーということもあり色々とおしゃべりしました。
彼らもハイカーにはかなり気遣って山を走っているようです。
2019年05月18日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 14:05
ライダー2人が登って来ました。
私も元ライダーということもあり色々とおしゃべりしました。
彼らもハイカーにはかなり気遣って山を走っているようです。
西の行者堂です。
こんなマニアックなところも網羅します。
2019年05月18日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 14:47
西の行者堂です。
こんなマニアックなところも網羅します。
小さな祠があるだけなんです。
2019年05月18日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 14:47
小さな祠があるだけなんです。
景観が開けているところは大抵鉄塔か送電線絡みです。
まだPLの塔が見えてます。
2019年05月18日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 14:54
景観が開けているところは大抵鉄塔か送電線絡みです。
まだPLの塔が見えてます。
山ノ神到着。
2019年05月18日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 15:20
山ノ神到着。
紀見峠迄来ました。
情緒の道石碑も一緒に立ってます。
2019年05月18日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 15:34
紀見峠迄来ました。
情緒の道石碑も一緒に立ってます。
紀見峠プレートです。
2019年05月18日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 15:34
紀見峠プレートです。
そろそろ今日の宿泊地を考えます。
疲労もあり時間もない。
出来る事なら岩湧山迄行きたいところです。
2019年05月18日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 15:36
そろそろ今日の宿泊地を考えます。
疲労もあり時間もない。
出来る事なら岩湧山迄行きたいところです。
三合目からの長い階段を下を見ながらボーっと登っていたら、この倒木に頭をまともにぶつけました。
"いったいなあ〜!" と、大声を張り上げてしまいました。
恥ずかしさのあまり咄嗟に周辺をキョロキョロし誰もいない事を確認しました。
この行為自体恥ずかしい事だと後で感じました。
2019年05月18日 15:49撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/18 15:49
三合目からの長い階段を下を見ながらボーっと登っていたら、この倒木に頭をまともにぶつけました。
"いったいなあ〜!" と、大声を張り上げてしまいました。
恥ずかしさのあまり咄嗟に周辺をキョロキョロし誰もいない事を確認しました。
この行為自体恥ずかしい事だと後で感じました。
紀見峠よりすぐに廃墟のビニールハウスを発見。
"ここならテント無しでも野宿出来る" と、真剣に泊まる事を意識しました。
2019年05月18日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 16:35
紀見峠よりすぐに廃墟のビニールハウスを発見。
"ここならテント無しでも野宿出来る" と、真剣に泊まる事を意識しました。
しかし、休憩している間にカエルの鳴き声がかなり大きく聞こえ、うるさく感じた程です。
しかもカエルとペアでイメージする長いものが脳裏をかすめ先に進む決意を固めました。
目的地は岩湧山!
日没しても行きます。
2019年05月18日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 16:42
しかし、休憩している間にカエルの鳴き声がかなり大きく聞こえ、うるさく感じた程です。
しかもカエルとペアでイメージする長いものが脳裏をかすめ先に進む決意を固めました。
目的地は岩湧山!
日没しても行きます。
地図で確認するとここから急登になります。
2019年05月18日 17:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 17:27
地図で確認するとここから急登になります。
根古峰プレートです。
看板周辺で探してましたが変なところにありました。
皆さん見落とすんじゃないでしょうか。
根古峰登頂口より100m程先の斜面にポツっとありました。
2019年05月18日 17:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 17:44
根古峰プレートです。
看板周辺で探してましたが変なところにありました。
皆さん見落とすんじゃないでしょうか。
根古峰登頂口より100m程先の斜面にポツっとありました。
五ツ辻です。
以前このポイントまでは来たことがあります。
2019年05月18日 18:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 18:09
五ツ辻です。
以前このポイントまでは来たことがあります。
岩湧山に到着!
なんとか明るいうちに着く事が出来ました。
2019年05月18日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/18 18:44
岩湧山に到着!
なんとか明るいうちに着く事が出来ました。
三角点に礼を尽くします。
2019年05月18日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 18:44
三角点に礼を尽くします。
ダイトレプレートもあります。
2019年05月18日 18:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 18:45
ダイトレプレートもあります。
槙尾山方面です。
明日行きます。
2019年05月18日 18:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 18:47
槙尾山方面です。
明日行きます。
いろんな石碑が立ってます。
ここは海抜897.7m
" .7mに約もないやろ " っと独り言です。
2019年05月18日 18:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 18:48
いろんな石碑が立ってます。
ここは海抜897.7m
" .7mに約もないやろ " っと独り言です。
山頂は私の貸し切り状態でした。
ただ、後から来るかも知れない方にベストポジションは開けておき、私は角の方にツェルトを張りました。
今回はウルトラライトを意識して調理道具を持って来ませんでした。
夜飯はウイスキーとつまみのマメです。
コップもないのでウイスキーをストレートで飲んでたまにハイドレーションで水を飲む。
ちょっと寂しすぎました。
2019年05月18日 19:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/18 19:26
山頂は私の貸し切り状態でした。
ただ、後から来るかも知れない方にベストポジションは開けておき、私は角の方にツェルトを張りました。
今回はウルトラライトを意識して調理道具を持って来ませんでした。
夜飯はウイスキーとつまみのマメです。
コップもないのでウイスキーをストレートで飲んでたまにハイドレーションで水を飲む。
ちょっと寂しすぎました。
完全に暗くなってから大阪の夜景を鑑賞しました。
大変寒いのでカッパを着ました。
2019年05月18日 19:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/18 19:51
完全に暗くなってから大阪の夜景を鑑賞しました。
大変寒いのでカッパを着ました。
スマホではうまく夜景は撮れません。
これぐらいで堪えて下さい。
2019年05月18日 19:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11
5/18 19:54
スマホではうまく夜景は撮れません。
これぐらいで堪えて下さい。
夜中外へ出ると満月でした。
ツェルトもシルエットで写ってます。
2019年05月19日 02:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/19 2:31
夜中外へ出ると満月でした。
ツェルトもシルエットで写ってます。
月の左にやたら明るい星がありました。
名前はしりません。
2019年05月19日 02:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/19 2:32
月の左にやたら明るい星がありました。
名前はしりません。
明るくなって来てから撤収しました。
5:16の日の出を鑑賞しようと思いましたが、東の金剛山方面は雲に覆われていたので日の出を待たず出発します。
2019年05月19日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 4:37
明るくなって来てから撤収しました。
5:16の日の出を鑑賞しようと思いましたが、東の金剛山方面は雲に覆われていたので日の出を待たず出発します。
北方面景観です。
2019年05月19日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 4:37
北方面景観です。
西方面
2019年05月19日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 4:37
西方面
南方面は樹木で見えません。
また霧で真っ白です。
2019年05月19日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/19 4:37
南方面は樹木で見えません。
また霧で真っ白です。
昨夜24時位にいらっしゃいました。
男性二人組と思われます。
やはりベストポジションです。
2019年05月19日 04:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 4:38
昨夜24時位にいらっしゃいました。
男性二人組と思われます。
やはりベストポジションです。
パノラマを一丁。
2019年05月19日 04:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/19 4:39
パノラマを一丁。
大阪の夜明けです。
今日は晴れます。
2019年05月19日 04:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 4:40
大阪の夜明けです。
今日は晴れます。
日の出迄あと30分もあるので出発します。
2019年05月19日 04:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/19 4:40
日の出迄あと30分もあるので出発します。
湧き水がチョロチョロですが出ています。
歯を磨き顔を洗ってサッパリしました。
2019年05月19日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 5:50
湧き水がチョロチョロですが出ています。
歯を磨き顔を洗ってサッパリしました。
槙尾山への登り返し開始です。
2019年05月19日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5/19 6:06
槙尾山への登り返し開始です。
途中土砂崩れ地点があり、その為に景観が得られる場所が、ありました。
2019年05月19日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5/19 6:27
途中土砂崩れ地点があり、その為に景観が得られる場所が、ありました。
ボテ峠です。
2019年05月19日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 6:38
ボテ峠です。
ボーイスカウト製の看板がありました。
2019年05月19日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 7:25
ボーイスカウト製の看板がありました。
ダイトレ槙尾山プレートです。
完走しました。
あれっ!滝畑プレート忘れてもうた!
どこにあったんやろう?
2019年05月19日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/19 7:28
ダイトレ槙尾山プレートです。
完走しました。
あれっ!滝畑プレート忘れてもうた!
どこにあったんやろう?
ゴールのドヤ顔はお許しください。
2019年05月19日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10
5/19 7:28
ゴールのドヤ顔はお許しください。
施福寺です。
旅の無事の報告とお礼をしました。
2019年05月19日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/19 7:29
施福寺です。
旅の無事の報告とお礼をしました。
馬の銅像です。
2019年05月19日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 7:30
馬の銅像です。
施福寺御本尊の傍に賓頭盧(ビンズル)と書かれた名札が付いてました。
ググってみると、お釈迦様の弟子の一人との事です。
2019年05月19日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/19 7:32
施福寺御本尊の傍に賓頭盧(ビンズル)と書かれた名札が付いてました。
ググってみると、お釈迦様の弟子の一人との事です。
ここのツツジも満開です。
色がピンク色です。
2019年05月19日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/19 7:32
ここのツツジも満開です。
色がピンク色です。
こちらは弘法大師です。
2019年05月19日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 7:36
こちらは弘法大師です。
お寺の門ですが緑との相性が綺麗でした。
2019年05月19日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/19 7:48
お寺の門ですが緑との相性が綺麗でした。
なんか気になります。
2019年05月19日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/19 7:49
なんか気になります。
先程の門ですが、正面の図です。
仁王様がおふたりいらっしゃいます。
2019年05月19日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/19 7:50
先程の門ですが、正面の図です。
仁王様がおふたりいらっしゃいます。
施福寺からのコミュニティバス迄1時間もあったので路線バスの停留所迄歩いてしまいました。
30分程稼いだでしょうか。
あとは電車で帰るだけです。
お疲れ様でした。
2019年05月19日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12
5/19 9:36
施福寺からのコミュニティバス迄1時間もあったので路線バスの停留所迄歩いてしまいました。
30分程稼いだでしょうか。
あとは電車で帰るだけです。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

日帰りと一泊二日でダイトレ完走しました。
看板といい階段といい良く手のいれられたいいコースでした。
ここを12時間で走るトレイルランナーは改めて凄いと思います。
全行程の時間的には16時間かかっているので丁度一泊二日の縦走に適したコースです。
いずれ逆コースも完走してらろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

滝畑ダムのプレートは・・・
岩湧山降りた所にあるトイレの前の
ダイトレ案内看板の下にありますよ!
実は私も探しまくりました
2019/5/29 19:34
RE:滝畑ダムのプレートは・・・
tsuyoshit様 こんにちは。
わざわざお知らせ頂きありがとうございます。
いずれ一泊二日で、今回とは逆コースで再トライしますので、その時にはきっちりおとしまえを付けさせて頂きます。
2019/6/1 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら