ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186115
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

快晴の奥穂高岳♪ GWの涸沢でテント1泊2日

2012年04月28日(土) ~ 2012年04月29日(日)
 - 拍手
picapeixe その他2人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
33:43
距離
37.7km
登り
2,106m
下り
2,098m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4/28 上高地9:00-11:30横尾-15:30涸沢テント場
4/29 4:30涸沢テント場-6:30穂高岳山荘-8:00奥穂高岳頂上9:00-10:15穂高岳山荘
   -10:45涸沢岳11:10-11:30穂高岳山荘-12:15涸沢テント場-テント撤収・昼食
   -14:00涸沢テント場-15:40横尾16:20-18:30上高地
天候 28日 快晴
29日 快晴のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡大橋の大駐車場 (500円/日)
沢渡大橋→上高地 (バス1200円)
上高地→沢渡大橋 ゲート閉鎖後(タクシー5200円)
コース状況/
危険箇所等
■注意!あくまでの当日の一部時間帯の状況です。
天候や時間帯、降雪降雨の有無、気温変化により全く違うコンディションになる事をご承知下さい。

上高地ー徳沢:夏道(砂利道)
徳沢ー横尾:夏道が積雪のため一部沢沿いのルート(砂利道)
横尾ー本谷橋(架かっていない):夏道(雪・トラバースあり/ゲイター着用)
本谷橋付近ー涸沢テント場:夏道ではなく南岳方面に進み沢沿い(雪・デブリ多い/アイゼン着用)
※水場は涸沢ヒュッテで流れ出ており問題無し
涸沢テント場ー穂高岳山荘:早朝は雪が絞まっており5cmほど埋まる(要10本爪以上アイゼンとピッケル)
             昼頃は緩み膝下ラッセル状態(下りなのでシリセード)
穂高岳山荘ー奥穂高ピーク:最初の岩場は足元が凍結
             岩場を抜けると雪面の急登(要ダガーポジション)
             3150m地点までは絞まった雪(7時ころ) トラバース有り
             3150m付近で急登(要ダガーポジション)
             山頂は狭いので滑落注意。休憩するなら前穂側が広い。
穂高岳山荘ー涸沢岳:緩い雪(10時) 危険個所は特に無し
河童橋からの眺め
2012年04月27日 08:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 8:24
河童橋からの眺め
梓川と穂高連峰が絵になりますね
2012年05月01日 03:29撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
5/1 3:29
梓川と穂高連峰が絵になりますね
あの頂きに目指していざ出発!
2012年04月27日 08:30撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 8:30
あの頂きに目指していざ出発!
焼岳も見送ってくれてます
2012年04月27日 08:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 8:33
焼岳も見送ってくれてます
鯉のぼりも垂れ下がるくらい無風w
2012年04月27日 08:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 8:35
鯉のぼりも垂れ下がるくらい無風w
徳沢から横尾間は工事車両用(?)の道を行く
2012年04月27日 11:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:28
徳沢から横尾間は工事車両用(?)の道を行く
横尾到着。水場は問題無く出てました( ゜∀゜)
2012年04月27日 12:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:05
横尾到着。水場は問題無く出てました( ゜∀゜)
横尾から本谷橋方面のトラバース
2012年04月27日 13:14撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:14
横尾から本谷橋方面のトラバース
デブリの上を行く
2012年04月27日 13:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:15
デブリの上を行く
巨大デブリを越えて・・・
2012年04月27日 13:39撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:39
巨大デブリを越えて・・・
山間をひたすら進む。日が出てると半袖でもいい感じ。
2012年04月27日 14:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 14:17
山間をひたすら進む。日が出てると半袖でもいい感じ。
ガッツリ日焼けしそうな日差し(>_<)
2012年04月30日 13:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/30 13:43
ガッツリ日焼けしそうな日差し(>_<)
名物の蟻んこ行列
2012年04月27日 14:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 14:51
名物の蟻んこ行列
涸沢のテント場は150張りほどでした
2012年04月27日 16:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/27 16:11
涸沢のテント場は150張りほどでした
テント場と北穂
2012年04月30日 14:23撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/30 14:23
テント場と北穂
整地をしてマイテント設営
2012年04月30日 14:44撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/30 14:44
整地をしてマイテント設営
涸沢ヒュッテの売店。今年は健在w
2012年04月30日 14:47撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/30 14:47
涸沢ヒュッテの売店。今年は健在w
涸沢ヒュッテ名物のおでん\(^o^)/ 具は一個づつ全部購入で700円w
2012年04月27日 16:31撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 16:31
涸沢ヒュッテ名物のおでん\(^o^)/ 具は一個づつ全部購入で700円w
晩メシ作るのメンドイのでラーメン(800円)購入。結局自炊したのが1食だけwww 6食ぶん担いで下山したwww
2012年04月27日 17:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 17:01
晩メシ作るのメンドイのでラーメン(800円)購入。結局自炊したのが1食だけwww 6食ぶん担いで下山したwww
5時になるとカールも山の影に覆われる
2012年04月27日 18:13撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 18:13
5時になるとカールも山の影に覆われる
穂高連峰に日が沈んだ
2012年04月27日 18:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 18:43
穂高連峰に日が沈んだ
2日目の朝、あずき沢を直登
2012年04月28日 04:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 4:48
2日目の朝、あずき沢を直登
常念岳と朝日
2012年04月30日 15:06撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/30 15:06
常念岳と朝日
後輩君も頑張って登ります
2012年04月28日 05:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:48
後輩君も頑張って登ります
眼下に涸沢テント場
2012年04月30日 16:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/30 16:22
眼下に涸沢テント場
白出コルから望遠撮影。ザイテングラートに取り付く登山者。
2012年04月28日 06:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 6:53
白出コルから望遠撮影。ザイテングラートに取り付く登山者。
穂高岳山荘と涸沢岳
2012年04月30日 17:16撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/30 17:16
穂高岳山荘と涸沢岳
穂高岳山荘から奥穂ピークへの登り
2012年04月30日 17:39撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/30 17:39
穂高岳山荘から奥穂ピークへの登り
穂高岳山荘からの岩稜帯。足場は凍結してます。
2012年04月28日 06:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 6:58
穂高岳山荘からの岩稜帯。足場は凍結してます。
梯子は2つあり
2012年04月28日 06:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 6:58
梯子は2つあり
だんだん高度感でてきた((((;゜Д゜)))ガクブル
2012年04月28日 07:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 7:02
だんだん高度感でてきた((((;゜Д゜)))ガクブル
クラックもちらほら
2012年04月28日 07:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 7:35
クラックもちらほら
トラバース気味に歩きます
2012年04月28日 07:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:45
トラバース気味に歩きます
槍サマこんにちは(。・ω・)ノ゛
2012年04月30日 18:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7
4/30 18:04
槍サマこんにちは(。・ω・)ノ゛
奥穂高岳頂上ヽ( ´∀`)人(´∀`)人(´∀` )ノ
2012年04月30日 18:23撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/30 18:23
奥穂高岳頂上ヽ( ´∀`)人(´∀`)人(´∀` )ノ
ジャンダルムまでのトレース無し((((;゜Д゜)))
2012年04月30日 18:17撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7
4/30 18:17
ジャンダルムまでのトレース無し((((;゜Д゜)))
ジャンダルム、焼岳、乗鞍、上高地が見渡せる
2012年04月30日 18:27撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/30 18:27
ジャンダルム、焼岳、乗鞍、上高地が見渡せる
いつかはジャンダルムへ!(嘘)
2012年04月30日 18:36撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/30 18:36
いつかはジャンダルムへ!(嘘)
キングス君もニッコリ
2012年04月30日 18:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/30 18:38
キングス君もニッコリ
スキー担いで山頂に来ている人も!
2012年04月30日 18:56撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/30 18:56
スキー担いで山頂に来ている人も!
常念岳
2012年04月30日 18:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/30 18:45
常念岳
涸沢岳、北穂高
2012年04月30日 19:03撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/30 19:03
涸沢岳、北穂高
下山の様子。右側に落ちたらどこまでも滑って行きそう・・・
(>_<)
2012年04月28日 09:12撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:12
下山の様子。右側に落ちたらどこまでも滑って行きそう・・・
(>_<)
3150m付近のダガーポジションの下り (ノ><)ゝ ヒィ
2012年04月28日 09:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:24
3150m付近のダガーポジションの下り (ノ><)ゝ ヒィ
下で見てる以上に斜面があるように感じる。ゆっくり慎重に。
2012年04月28日 09:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:26
下で見てる以上に斜面があるように感じる。ゆっくり慎重に。
急斜面では渋滞発生
2012年04月28日 09:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:33
急斜面では渋滞発生
穂高岳山荘と涸沢岳。ここまで下りてくればもう安心
(^▽^) ホッ
2012年04月28日 10:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:20
穂高岳山荘と涸沢岳。ここまで下りてくればもう安心
(^▽^) ホッ
ついでに涸沢岳頂上ヽ( ´∀`)人(´∀`)人(´∀` )ノ
白出コルから30分くらいw
2012年04月28日 11:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:05
ついでに涸沢岳頂上ヽ( ´∀`)人(´∀`)人(´∀` )ノ
白出コルから30分くらいw
岐阜県警の皆様が監視してくれてます。ありがとうございました!
2012年04月28日 11:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 11:19
岐阜県警の皆様が監視してくれてます。ありがとうございました!
奥穂ピークへ向かう最初の急登。ここで滑落したらあの世行き・・・
2012年04月28日 11:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 11:20
奥穂ピークへ向かう最初の急登。ここで滑落したらあの世行き・・・
さて、雪が緩んだあずき沢を一気に下山
2012年04月28日 12:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:02
さて、雪が緩んだあずき沢を一気に下山
シリセード天国じゃぁヽ(*´ヮ`)ノ
2012年04月28日 12:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 12:03
シリセード天国じゃぁヽ(*´ヮ`)ノ
昼ころになると雪が緩み足ズボズボで歩きにくい
2012年04月28日 14:07撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:07
昼ころになると雪が緩み足ズボズボで歩きにくい
さよなら涸沢カール!
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
2012年04月30日 19:25撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/30 19:25
さよなら涸沢カール!
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

感想

念願の残雪期奥穂高岳に挑戦してきました。

昨年この時期に大雪が降った結果、涸沢カールで大規模な雪崩が発生したという
状況を踏まえて気象条件と睨めっこ。
当日から遡って1週間ほどは新たな降雪が無い事を確認しGo判断。
満を持して雪山3種の基本セット(ビーコン・シャベル・ゾンテ棒)を装備して行きました。

本谷橋はまだ架かっておらず、橋のある付近からは南岳方面に向かい涸沢沿いの
雪の上を歩きます。ここがデブリ天国でデブリ上が登山ルートになります。
一部トラバースしているので滑落に注意が必要。
涸沢テント場までの登りはこれと言って歩行に危険を感じませんでしたが、
休憩ポイントは注意したほうが良いでしょう。雪崩れそうな場所で腰を下ろして
休憩をしている人が結構いました。

涸沢テント場は涸沢ヒュッテで1日1人あたり500円の料金を支払います。
因に涸沢ヒュッテの水場は夏と同じくらいの水量で出てました。
名物のおでんが売られている売店は今年は健在。17時までの営業です(確か)。
トイレは相変わらず綺麗(100円/回)

テント場は昼には雪が緩むので張る度に整地が必要かと思います。なので
テント泊の人はシャベルを持参したほうが良いです。

2日目の奥穂ピークアタックは雪崩を警戒し朝4:30から登り始めました。
朝方の雪はしっかりしまっており歩きやすいです。ルートはあずき沢から直登し
ザイテングラードの左側がデブリだらけだったので右に巻きました。
途中でザイテングラードに取り付き尾根沿いの登り。雪が絞まっている時は滑落
停止が困難なので慎重に登ります。涸沢ヒュッテから穂高岳山荘まではほぼ休憩
無しで2時間ほどで登れました。

穂高山荘から奥穂ピークまでの登りは登攀の基本的スキルと恐怖に打ち勝つ精神
が必要です。
最初の岩稜地帯は足元凍結していましたが、アイゼンをしっかり効かせて3点支持で
登れば問題無かったです。岩稜帯を抜けた後の急登はトレースがありピッケルピックを
しっかり差し込んでダガーポジションで登ります。ここは滑落時にひっかかる網が下に
ありますが真ん中のワイヤーが切れているので滑落したら諦めるしかありません。
急登から先しばらくは緩斜面ですがトラバースもあり、雪が絞まっている時に滑落すれば
しばらくは停止しそうにありません。
3150m付近にまた、ダガーポジションの急登。ここを越えればやっと頂上です。

奥穂ピークからの下山時は若干雪が緩み始めコンディションが登りと違い、登山者も増えて
きていたので急登部では譲り譲られの状態。ダガーポジションのまま横に移動したり、トレース
の無いところをアイゼンを効かせて進まないと時間がかかってしまいます。

ついでに登った涸沢岳は特に危険を感じる箇所はありませんでした。

穂高山荘から涸沢ヒュッテまでの下りはお約束のシリセードヽ(*´ヮ`)ノ 45分で下りて来れました。

自分の登攀スキルを鑑みると、今回は気象条件や雪のコンディションに恵まれたおかげで難なく
奥穂ピークに立てたんだと思います。悪条件下ではまずムリだったでしょう。山の神様に感謝!

☆奥穂高岳ピークからの360度展望




☆涸沢岳からの奥穂展望とピークまでの登山道の様子


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら