記録ID: 1867008
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山とおかわり御前山(大ダワ峠から2ピストン)
2019年05月25日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金:無料 規模:10台分くらいのスペース 先着車:入庫時→0台、出戻り時→0台、出庫時→2台 トイレ:使用後泡が噴出する(それで消臭するのか洗浄するのか)ヤツ有り(夏用1、冬用1、UWC1、男小1) アクセス:日の出IC(圏央道)より、国道411号(滝山街道・青梅街道)、都道45号、鋸山林道等を経て1時間ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
[大ダワ峠から鋸山] ・はじめ木段ですぐに尾根伝いの砂利&根っこになる ・尾根を歩いているとすぐに奥多摩方面と大岳山方面との分岐が出てくる。鋸山を経由する場合は左を進む。 ・分岐から間もなく木段が出てきて、それを登るといきなりザレ&岩場の九十九折り急登になる。途中一箇所鉄階段(6段くらい)アリ。 ・鉄階段を登り切ったところで朝日のが眩しい鋸尾根に出る。砂利&根っこメインの九十九折り急登で最後岩場ゾーンを2箇所ほど超えると鋸山山頂 [鋸山山頂] ・山頂は眺望こそないもののやや広めで平たい。標高付山頂標識1本とベンチが4脚ある [鋸山から大岳山・大ダワ峠・鋸山分岐] ・分岐までの序盤は砂利&木根の急坂下り ・中盤は露岩&岩場の九十九折り急坂下り。九十九折るポイントはスイッチバックの如く登山道から少しづつ尾根がはみ出しているため、そっちに迷い込まないように注意(尾根は最終的に切れ落ちてます) ・岩場急坂が終わると細い露岩帯の稜線になり、分岐手前で2箇所ほど岩場あり。 [大岳山・大ダワ峠・鋸山分岐から大岳山] ・アップダウンの少ない砂利道と岩場が交互に2回ずつ現れると徐々に稜線は狭くなっていき、しまいには露岩の急登になり謎ピーク(眺望無し)にでる ・謎ピーク,里△箸呂靴个蕕アップダウンの少ない笹やら砂利やらのボーナスステージが続く。たまに根っこが露わになっているので躓いて転倒しないように注意。 ・ボーナスステージ終盤、道が久々に険しくなってきたと思ったら、鋸尾根・馬頭刈尾根分岐に到着。 ・分岐を左に進むとすぐ露岩&根っこの九十九折り急登が100mほど。その後鎖場と岩場、段差のある木段を越えると一瞬平たいめの稜線に出てここでようやく花(シロヤシロやヤマツツジ)が咲きだす。 一瞬の花稜線が終わるとラストの岩場急坂を登り切って山頂到着 [大岳山山頂] ・眺望は西方面にひらけていて富士山もバッチリ ・立派な石の山頂標識あり(ベンチは2脚かな?) [大ダワ峠から鞘口山] ・途中二度の謎ピークあり。謎ピーク前後は砂利&根っこの急坂 ・一箇所作業道のような細い道との分岐があるので迷い込まないように注意 [鞘口山からクロノ尾山] ・鞘口山から砂利&根っこを下るとだだっ広い鞍部に出てそこから謎ピークをまいて行く。まき道は細い砂利道で、まき終わると細い稜線に出る ・細い稜線はクロノ尾山手前で急な砂利&木段&根っこゾーンに変わる [クロノ尾山から御前山] ・クロノ尾山からはしばらくゆったり稜線のボーナスステージに突入。 ・300mほどのボーナスステージが終わるとも木段&根っこの急坂が少しあって、また謎ピークまき道になる ・謎ピークまき道もすぐ終わり、そうなると御前山直下の避難小屋との分岐を挟んでひたすら木段やら根っこやら急登が続く(300〜400mくらい) [御前山山頂] ・眺望は北方面にひらけている ・ベンチは北と南両サイドに約4脚ずつ全部で8脚くらいあってかなり広い |
写真
撮影機器:
感想
[過去レコです]
大岳山へは奥多摩駅から登るか御岳山経由で登るかしかないと思っていたため我々には距離とコースタイムからして絶対に行けないだろうなーと諦めていました。
しかし、たまたま見たガイド本に大ダワ峠という鋸尾根の真ん中あたりにある峠に駐車スペースがあることを発見。すぐさまネットでも確認すると確かに何台か止められそうでトイレもあるような感じ。
そんなわけで、ズルでも何でもとりあえず一回大岳山がどんなもんか行ってみようということになりました。
実際には、大ダワ峠から大岳山はラストの方で急な岩場があるものの思ったような危険箇所もなくボーナスステージも多めで楽しくコースタイムもマキマキで往復できてしまったので、おかわり登山で山頂から見えた御前山にも行ってみることに。
それが悲劇のはじまり。初っ端から激しいアップダウンが続き、平坦なところはほとんどなし。そんでもって途中からはずっと急坂。最後はツリそうになるしで本当に疲れました。
大岳山が楽しかった分、おかわりで登った御前山の辛さが際立った山行でした。
林道がわやなので、車を傷付けたくない方はとにかく20km位でゆっくりと走ることをお勧めします。(笑)
たまに拳大ほどの石もごろごろしている箇所もありますので、乗り上げてパンクしないように注意が必要かと思います。(꒪⌓꒪ )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2064人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する