記録ID: 1867674
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【日本百名山】甲武信岳~千曲川・荒川・笛吹川の源泉
2019年05月25日(土) ~
2019年05月26日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:31
距離 8.8km
登り 1,054m
下り 158m
天候 | 25日快晴、26日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:中央線 西沢渓谷→タクシー20分→塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時急 勾配の箇所がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
5月25、26日埼玉県、山梨県、長野県に連なる甲武信ヶ岳に行ってきました。二日間とも快晴に恵まれ快適な山行となりました。
毛木平からの登りは、千曲川のせせらぎを聞きながら快適です。千曲川の水源地までは急登はありません。水源地からは山頂までは急登なります。
シャクナゲの時期は、6月が最適のようです。それでも徳ちゃん新道の下の方ではシャクナゲを堪能することができました。行程は長いですが、甲武信小屋に一泊するとゆったりと行くことができます。
休日は甲武信小屋も満室で、この日もシャクナゲの時期と重なり130人定員いっばいでした。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
甲武信ヶ岳は、僕もそのコースで登る予定です。
電車とバスが基本移動手段なので、日帰りは時間的にキツい。
晴れた日を見計らって山小屋宿泊で縦走予定です。
私も雪なし百名山を始めてから2年目です。未だ、24座目です。年間20座はかなりハードですね。互いに頑張りましょう。8,9は金峰山、瑞牆山に行ってきます。晴れると良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する