記録ID: 1878943
全員に公開
ハイキング
甲信越
十字峡から周回、中ノ岳〜丹後山
2019年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp31753deb58eeba5.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,218m
- 下り
- 2,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:20
距離 18.4km
登り 2,222m
下り 2,240m
4:51 林道入口駐車場
4:54 十字峡登山口
7:02 日向山
8:45 中ノ岳
11:01 小兎岳
11:22 兎岳
11:46 大水上山
12:12 利根川水源碑
12:32 丹後山
12:41 丹後山避難小屋
14:05 丹後山登山口
15:11 林道入口駐車場
4:54 十字峡登山口
7:02 日向山
8:45 中ノ岳
11:01 小兎岳
11:22 兎岳
11:46 大水上山
12:12 利根川水源碑
12:32 丹後山
12:41 丹後山避難小屋
14:05 丹後山登山口
15:11 林道入口駐車場
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・中ノ岳から兔岳に向かう標高点1936辺り 、雪壁状になっていたので巻きました。全体を通して悪かったのはそこだけ ・丹後山登山口〜十字峡間の林道。デブリは乗り越えなくても、何とか路側を通過可能な程度に小さくなっていました |
その他周辺情報 | 五十沢温泉ゆもとかん@700 |
写真
感想
そういえば未踏の、十字峡起点の中ノ岳と丹後山周回、今回は時計回り。とくに兔岳〜丹後山間の大尾根が気持ちの良い区間だった。距離も標高差も程よい感じ。
お花は結構見れますが予想以上に残雪は多く、ルート不明瞭な箇所や雪壁も有りました。手堅く行かれる方はもう少し時期を遅らせた方が良いかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
osm310さん
初めまして!
中ノ岳〜丹後山トライアングル縦走お疲れ様でした。
連日の好天続きで中ノ岳ルートは融雪が進みましたね。
ハクサンコザクラも咲き始めて可愛いです。
残雪&新緑から夏山へ!短い山の夏が始まりますね。
素敵なレコありがとうございました。
58枚はミヤマカタバミだと思います。
jyeniさんこんにちは、はじめまして。
お花名ご指摘ありがとうございます(自分はかなりいい加減でして…)。
残雪の斜面は草紅葉するのだろうから、秋になったらまた訪れてみたいです。jyeniさんも御安全にたのしまれて下さいね。
コメントありがとうございました。
とうとうトレランまではじめてしまいましたか。
本題。
麺屋雪国はちゃんと営業してました。
夏時間なのか?7時半くらいまで営業してるらしいです。
そのうち味噌チャーシューで宴会でもしましょう。
「雪国」はGWにも行きました。フレッシュな新メンバー?も居て相変わらずでしたね。宴会してそのまま車中泊にも良い季節になりましたよ。
トレランとは名ばかりで、人目のある最初と最後以外はオール歩きです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する