ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1898221
全員に公開
ハイキング
丹沢

仕事を休んで塔ノ岳(セルフ誕生会)

2019年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
15.2km
登り
1,337m
下り
1,331m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:26
合計
6:38
6:34
4
6:39
6:39
19
6:58
6:58
14
7:12
7:12
5
7:16
7:16
14
7:30
7:31
16
7:46
7:46
9
7:56
7:56
7
8:03
8:05
16
8:22
8:22
20
8:42
8:47
9
8:56
8:56
5
9:01
9:01
16
9:17
9:56
13
10:10
10:16
0
10:16
10:40
14
10:55
10:55
5
10:59
10:59
7
11:06
11:07
17
11:24
11:24
20
11:44
11:48
7
11:55
11:55
8
12:03
12:06
11
12:18
12:18
11
12:29
12:30
3
12:33
12:33
5
12:38
12:38
14
12:52
12:52
15
13:07
13:07
5
13:11
13:12
3
13:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(山頂付近より上が雲を被る。下界は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停前の有料駐車場を利用(24時間 平日最大500円)
コース状況/
危険箇所等
・大倉尾根を塔ノ岳へ
難所は無いが山頂まで2時間半〜3時間ひたすら登るコースの為自分の身体と相談してペース配分する必要がある。
途中山小屋は多いが 、平日は山頂の尊仏山荘のみ営業。
トイレ多数、全てチップ制(100円)
その他周辺情報 秦野温泉さざんか(平日大人700円)
大倉バス停近くのコインパーキングに6時半前に到着。
トイレを済ませいざ出発。
空は…雲多いな
2019年06月19日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 6:34
大倉バス停近くのコインパーキングに6時半前に到着。
トイレを済ませいざ出発。
空は…雲多いな
クリステルの消えた国定公園の看板。ちょっと寂しい
2019年06月19日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 6:42
クリステルの消えた国定公園の看板。ちょっと寂しい
曇りかと思ったが意外に日が指すな。
予報では午後になると天気は下り坂だが果たして…
2019年06月19日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 6:53
曇りかと思ったが意外に日が指すな。
予報では午後になると天気は下り坂だが果たして…
平日だから小屋がやってないな
2019年06月19日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 6:58
平日だから小屋がやってないな
平日だから空いてると思ったが結構登山者いる様だ。
山頂までにすれ違ったのは12人。
この時間に降りてくるのはトレラン勢ばかりだが
2019年06月19日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 7:02
平日だから空いてると思ったが結構登山者いる様だ。
山頂までにすれ違ったのは12人。
この時間に降りてくるのはトレラン勢ばかりだが
一旦登りは緩やかに
2019年06月19日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 7:12
一旦登りは緩やかに
静かな登山道を行く
2019年06月19日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/19 7:13
静かな登山道を行く
次なる小屋、見晴茶屋が見えた
2019年06月19日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/19 7:14
次なる小屋、見晴茶屋が見えた
やはり平日なので誰も居ない
2019年06月19日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 7:15
やはり平日なので誰も居ない
この小屋からは街の眺めが良いはずなのだが、真ん中の木が伸びて邪魔してしまっているな
2019年06月19日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 7:15
この小屋からは街の眺めが良いはずなのだが、真ん中の木が伸びて邪魔してしまっているな
小屋を過ぎると少し斜度が上がる
2019年06月19日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 7:17
小屋を過ぎると少し斜度が上がる
今日はあまり道が泥濘んでいないな。3日ほど晴れていたせいかな
2019年06月19日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 7:22
今日はあまり道が泥濘んでいないな。3日ほど晴れていたせいかな
一本松ってどれだろう
2019年06月19日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 7:31
一本松ってどれだろう
天気どんどん良くなってきた?
2019年06月19日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 7:34
天気どんどん良くなってきた?
この時期に大倉尾根に来るのは初めて。
緑が深く青々としてるな
2019年06月19日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 7:37
この時期に大倉尾根に来るのは初めて。
緑が深く青々としてるな
秋にきたら綺麗だろうな
2019年06月19日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/19 7:37
秋にきたら綺麗だろうな
駒止茶屋が見えてきた。
茶屋手前はいきなり急になるんだよなぁ
2019年06月19日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 7:45
駒止茶屋が見えてきた。
茶屋手前はいきなり急になるんだよなぁ
こちらも閉まっている
2019年06月19日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 7:45
こちらも閉まっている
2019年06月19日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 7:49
山頂が徐々に近づいて来たわけだが…うーむ悪い予感は当たるのか。
山頂付近は雲の中か?
2019年06月19日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 7:51
山頂が徐々に近づいて来たわけだが…うーむ悪い予感は当たるのか。
山頂付近は雲の中か?
あーやっぱり。標高1,200m辺りより上は雲被ってるな
2019年06月19日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 7:51
あーやっぱり。標高1,200m辺りより上は雲被ってるな
2019年06月19日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:00
堀山の家に着いた。ここが塔ノ岳への丁度中間地点だ
2019年06月19日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:03
堀山の家に着いた。ここが塔ノ岳への丁度中間地点だ
ここも休み
2019年06月19日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:04
ここも休み
気温15℃くらい。
雲が多く日が直接当たらないので暑過ぎず登山日和だな
2019年06月19日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:04
気温15℃くらい。
雲が多く日が直接当たらないので暑過ぎず登山日和だな
さて、この先がバカ尾根の本番だ
2019年06月19日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:04
さて、この先がバカ尾根の本番だ
今日もスポルティバのトラバースx4gtx履いて来たが、かなり歩きやすい。
難所の無い大倉尾根には向いている様だ
2019年06月19日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:08
今日もスポルティバのトラバースx4gtx履いて来たが、かなり歩きやすい。
難所の無い大倉尾根には向いている様だ
階段地獄の始まり
2019年06月19日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:12
階段地獄の始まり
天神尾根の分岐が見えた
2019年06月19日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:19
天神尾根の分岐が見えた
ここ行った事無いんだよな
2019年06月19日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:20
ここ行った事無いんだよな
しばし緩やかに
2019年06月19日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:22
しばし緩やかに
そしてまた登り
2019年06月19日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/19 8:24
そしてまた登り
無心に登る。中々体の調子は良いぞ
2019年06月19日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 8:26
無心に登る。中々体の調子は良いぞ
2019年06月19日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:29
花立山荘は近い
2019年06月19日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 8:34
花立山荘は近い
本当ならこの辺りから相模湾がバーンと大写しになる筈なんだがなあ
2019年06月19日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:37
本当ならこの辺りから相模湾がバーンと大写しになる筈なんだがなあ
花立山荘に到着。
休み無しで来たのでここでしばし休憩。
なんと休憩中、歩荷のチャンプさんが下山して行った。
良いものを見たなあ
2019年06月19日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:41
花立山荘に到着。
休み無しで来たのでここでしばし休憩。
なんと休憩中、歩荷のチャンプさんが下山して行った。
良いものを見たなあ
富士山方面。眺望は絶望的だ…
2019年06月19日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:42
富士山方面。眺望は絶望的だ…
下界も見えず
2019年06月19日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:46
下界も見えず
ちょっと見えた
2019年06月19日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 8:53
ちょっと見えた
日が度々差して好天を予感させる
2019年06月19日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:55
日が度々差して好天を予感させる
とは言え雲は分厚いな
2019年06月19日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 8:56
とは言え雲は分厚いな
塔ノ岳は雲の中…
2019年06月19日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 8:56
塔ノ岳は雲の中…
2019年06月19日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:57
丹沢山、蛭ヶ岳方面かな。雲が多いが完全に見えないわけでは無い
2019年06月19日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 8:57
丹沢山、蛭ヶ岳方面かな。雲が多いが完全に見えないわけでは無い
早よ雲退いて
2019年06月19日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 8:57
早よ雲退いて
2019年06月19日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 8:58
この崩れた道はそのままなんかな
2019年06月19日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 9:00
この崩れた道はそのままなんかな
2019年06月19日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 9:00
2019年06月19日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 9:01
金冷しだ。何で金冷しって言うのかな
2019年06月19日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 9:01
金冷しだ。何で金冷しって言うのかな
2019年06月19日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 9:05
あと少ーし!
2019年06月19日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 9:05
あと少ーし!
2019年06月19日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 9:14
塔ノ岳山頂〜
2019年06月19日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 9:16
塔ノ岳山頂〜
やはり青空は見えずか…
2019年06月19日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 9:16
やはり青空は見えずか…
モクモクの塔ノ岳。
私は塔ノ岳と相性悪いみたいで殆ど曇りなんだよなぁ
2019年06月19日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 9:17
モクモクの塔ノ岳。
私は塔ノ岳と相性悪いみたいで殆ど曇りなんだよなぁ
なんと、すぐ隣の大山さえも見えないという…
2019年06月19日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 9:17
なんと、すぐ隣の大山さえも見えないという…
2019年06月19日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 9:17
まあ予報的には晴れに向かうはずだから1時間くらい山頂で待つかな
(同じ様な動きをして日曜の金峰山は結局晴れなかったわけだが…)
2019年06月19日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 9:17
まあ予報的には晴れに向かうはずだから1時間くらい山頂で待つかな
(同じ様な動きをして日曜の金峰山は結局晴れなかったわけだが…)
早い昼飯を食いながら待つ
2019年06月19日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 9:53
早い昼飯を食いながら待つ
汗だくになったウェアを着替えて干す。
曇り空で風も冷たく肌寒くなりもう一枚着て30分ほど寝ていたらいつの間にか太陽が出て来たぞ?
2019年06月19日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 9:56
汗だくになったウェアを着替えて干す。
曇り空で風も冷たく肌寒くなりもう一枚着て30分ほど寝ていたらいつの間にか太陽が出て来たぞ?
晴れたな
2019年06月19日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/19 9:56
晴れたな
相変わらず周囲の眺望はダメダメだが
2019年06月19日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 10:09
相変わらず周囲の眺望はダメダメだが
2019年06月19日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 10:09
まあ晴れて良かった。
涼しくて過ごし易く地上の暑さが嘘の様
2019年06月19日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/19 10:16
まあ晴れて良かった。
涼しくて過ごし易く地上の暑さが嘘の様
しかし平日休みを取った弊害が。
社有携帯を持って電波の入る山に来る羽目になった為、山頂で仕事の電話…
2019年06月19日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/19 10:17
しかし平日休みを取った弊害が。
社有携帯を持って電波の入る山に来る羽目になった為、山頂で仕事の電話…
2019年06月19日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:40
そろそろ下山しよう。
時間的には余裕だし、丹沢山に向かう人を見て少し心惹かれたが明日も仕事だから軽めの登山にしようと決めていたので…
2019年06月19日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 10:41
そろそろ下山しよう。
時間的には余裕だし、丹沢山に向かう人を見て少し心惹かれたが明日も仕事だから軽めの登山にしようと決めていたので…
2019年06月19日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:42
下山はまさに人だらけ!
時間の早かった登りと違い50人位の登山者とすれ違う。
平日なのになぁ
2019年06月19日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:42
下山はまさに人だらけ!
時間の早かった登りと違い50人位の登山者とすれ違う。
平日なのになぁ
雲が出たり、
2019年06月19日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:43
雲が出たり、
日が指したりを繰り返す
2019年06月19日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:45
日が指したりを繰り返す
2019年06月19日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:45
山蛭が怖くて暑い時期の丹沢を避けていた為、この時期に来るのは初めて。
そこら中から虫や鳥の声が聞こえてきて生命に溢れる山の息吹を感じるのが新鮮だ
2019年06月19日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 10:46
山蛭が怖くて暑い時期の丹沢を避けていた為、この時期に来るのは初めて。
そこら中から虫や鳥の声が聞こえてきて生命に溢れる山の息吹を感じるのが新鮮だ
今日蛭ヶ岳に行ったら眺望あったかもな
丹沢山も蛭ヶ岳もホワイトアウトの思い出しかないんだよね
2019年06月19日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 10:51
今日蛭ヶ岳に行ったら眺望あったかもな
丹沢山も蛭ヶ岳もホワイトアウトの思い出しかないんだよね
下山はノンビリ行く。下りで急ぐと膝が消耗するしね
2019年06月19日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 10:56
下山はノンビリ行く。下りで急ぐと膝が消耗するしね
2019年06月19日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:56
2019年06月19日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:56
絶え間なく人とすれ違う
2019年06月19日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:57
絶え間なく人とすれ違う
2019年06月19日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 10:59
状況は登りのとき手間変わらないか。
なかなかスッキリ景色が見えない
2019年06月19日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 11:00
状況は登りのとき手間変わらないか。
なかなかスッキリ景色が見えない
花立山荘から、やはり富士山は見えず
2019年06月19日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 11:07
花立山荘から、やはり富士山は見えず
2019年06月19日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 11:07
2019年06月19日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 11:12
2019年06月19日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 11:21
大山も山頂付近は雲みたいだな
2019年06月19日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 11:59
大山も山頂付近は雲みたいだな
2019年06月19日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:16
見晴茶屋まで降りて来た
2019年06月19日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 12:29
見晴茶屋まで降りて来た
2019年06月19日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:30
朝よりは景色見えるな
2019年06月19日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:30
朝よりは景色見えるな
いつもと違い時間もあるので今日は大観望経由で行こう
2019年06月19日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:32
いつもと違い時間もあるので今日は大観望経由で行こう
キャンプ場。
なんだアレ。テント張りっぱなしか?
随分汚れてるが…
2019年06月19日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:35
キャンプ場。
なんだアレ。テント張りっぱなしか?
随分汚れてるが…
大観望では男性が休憩していた。
キャンプ場は大倉高原山の家閉鎖に伴い管理者が居ない状態だと言う
2019年06月19日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:36
大観望では男性が休憩していた。
キャンプ場は大倉高原山の家閉鎖に伴い管理者が居ない状態だと言う
最近閉鎖された山の家
2019年06月19日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 12:37
最近閉鎖された山の家
2019年06月19日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:37
分岐まで戻ってきた
2019年06月19日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 12:48
分岐まで戻ってきた
2019年06月19日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 12:57
2019年06月19日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 12:58
大山方面も晴れたな
2019年06月19日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 12:59
大山方面も晴れたな
無事下山
2019年06月19日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/19 13:07
無事下山
下界は快晴だが…
2019年06月19日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 13:09
下界は快晴だが…
山の方はまだまだ雲だらけ
2019年06月19日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 13:09
山の方はまだまだ雲だらけ
バス停まで戻る。
2019年06月19日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6/19 13:13
バス停まで戻る。
日帰り温泉で汗を流す
2019年06月19日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/19 14:46
日帰り温泉で汗を流す
撮影機器:

感想

休日出勤の代休を誕生日に充て、セルフ誕生日祝い登山を敢行!
とは言え連絡が取れる様電波の入る近場の山という縛りがあった為、10ヶ月ぶりとなる塔ノ岳バカ尾根ピストンとなった。

大倉尾根はもう何回も登っているのだが、思えばこの時期に来るのは初めてだ。
山蛭が怖いので夏の丹沢は避けて来た為だが、大倉尾根ならば大丈夫だろうという判断。
夏のバカ尾根は新鮮で、生命力にあふれた山の景色を堪能できた。
また、この時期にしては涼しく、非常に登山日和。
これは意外で得した気分。

しかし山頂でノンビリした後、10時以降は仕事の電話がバンバンかかってきて色々と台無しであった。
山に会社の携帯を持って来るなんてやっちゃいかんなあ、ホント。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら