ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190077
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(青木鉱泉〜初のテン泊、鳳凰小屋)

2012年05月11日(金) ~ 2012年05月12日(土)
 - 拍手
GPS
33:00
距離
14.7km
登り
2,059m
下り
2,059m

コースタイム

1日目
8:00青木鉱泉-10:30南精進ヶ滝10:50-11:40鳳凰の滝12:50-白糸の滝13:10-13:40五色の滝14:10-16:20鳳凰小屋
2日目
6:50鳳凰小屋7:45-小屋の分岐点-8:30観音岳-9:00薬師岳9:10-9:45観音岳10:05-10:30小屋の分岐点-11:30鳳凰小屋12:40-17:00青木鉱泉
天候 1日目:外界快晴、小屋付近ガス
2日目:快晴のちガス、外界晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
韮崎インターより約40分
青木鉱泉に駐車
1日1000円、2日で1500円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは青木鉱泉の自販機の所にあります。

特に危険箇所はありませんが五色の滝から少し上がった所から急に雪が出てくるのでアイゼンとゲイターの準備を!!
膝まで抜ける箇所あり。

下山後、青木鉱泉にて入浴可。1000円でした。
石鹸しか置いてないのでシャンプー等、必要な方は持って行く事をオススメします。

ログは途中で電池切れの為、手打ちです。
青木鉱泉駐車場
誰もいません
2012年05月13日 01:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:43
青木鉱泉駐車場
誰もいません
青木鉱泉
2012年05月13日 01:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:44
青木鉱泉
出発しま〜す^^
2012年05月13日 01:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 1:44
出発しま〜す^^
あそこに行くのか??
2012年05月13日 01:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 1:45
あそこに行くのか??
最初はこんな感じです
2012年05月13日 01:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:46
最初はこんな感じです
南精進ヶ滝
スルーします
2012年05月13日 01:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:48
南精進ヶ滝
スルーします
鳳凰の滝
スルー
2012年05月13日 01:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:49
鳳凰の滝
スルー
2012年05月13日 01:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:49
白糸の滝は近いので行ってきます^^
2012年05月13日 01:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:51
白糸の滝は近いので行ってきます^^
白糸の滝です。
2012年05月13日 01:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 1:52
白糸の滝です。
五色の滝
2012年05月13日 01:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:54
五色の滝
ここも近いので行ってみます^^
2012年05月13日 01:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:54
ここも近いので行ってみます^^
五色の滝
2012年05月13日 01:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 1:55
五色の滝
少し上がったトコでアイゼン装着!!
2012年05月13日 01:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:55
少し上がったトコでアイゼン装着!!
この先は雪道です。
2012年05月13日 01:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:56
この先は雪道です。
こんな感じ
2012年05月13日 01:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:56
こんな感じ
2012年05月13日 01:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:57
2012年05月13日 01:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:57
沢に降りて来ました。
2012年05月13日 01:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:58
沢に降りて来ました。
踏み跡が見づらく印も見当たらないのでルート迷いました
2012年05月13日 01:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 1:58
踏み跡が見づらく印も見当たらないのでルート迷いました
結果、沢沿いを歩いていたら両足踏み抜いて沢に落ちました^^;
2012年05月13日 01:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 1:59
結果、沢沿いを歩いていたら両足踏み抜いて沢に落ちました^^;
鳳凰小屋??
小屋のトイレでした^^
2012年05月13日 01:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 1:59
鳳凰小屋??
小屋のトイレでした^^
小屋やってないのか??
2012年05月13日 02:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:00
小屋やってないのか??
テン場は誰もいません。
2012年05月13日 02:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:00
テン場は誰もいません。
初のテント設営完了!!
結構時間かかりました^^;
2012年05月13日 02:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/13 2:01
初のテント設営完了!!
結構時間かかりました^^;
翌朝山頂アタックです!!
2012年05月13日 02:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:03
翌朝山頂アタックです!!
いきなり急登だぁ〜
2012年05月13日 02:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:04
いきなり急登だぁ〜
キツイぞぉ〜!!
2012年05月13日 02:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:04
キツイぞぉ〜!!
既にくたばってます^^
2012年05月13日 02:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:05
既にくたばってます^^
しかしキツいなぁ〜
2012年05月13日 02:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:05
しかしキツいなぁ〜
あれが観音岳か??
2012年05月13日 02:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 2:06
あれが観音岳か??
登ってきた道を振り返って
2012年05月13日 02:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:07
登ってきた道を振り返って
ここを越えれば稜線だぁ〜
2012年05月13日 02:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:07
ここを越えれば稜線だぁ〜
ここに出ました^^
地蔵岳に行くつもりがルート間違えた・・・
2012年05月13日 02:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:08
ここに出ました^^
地蔵岳に行くつもりがルート間違えた・・・
観音岳を目指します!!
2012年05月13日 02:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:08
観音岳を目指します!!
八ヶ岳
2012年05月13日 02:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:09
八ヶ岳
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2012年05月13日 02:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/13 2:10
北岳、間ノ岳、農鳥岳
地蔵岳
2012年05月13日 02:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/13 2:11
地蔵岳
甲斐駒が姿を現しました^^
2012年05月13日 02:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:12
甲斐駒が姿を現しました^^
仙丈岳
2012年05月13日 02:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 2:13
仙丈岳
雲海に浮かぶ富士山と薬師岳
2012年05月13日 02:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 2:13
雲海に浮かぶ富士山と薬師岳
2012年05月13日 02:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:14
雪ありません^^
2012年05月13日 02:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:17
雪ありません^^
2012年05月13日 02:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:17
観音岳到着!!
2012年05月13日 02:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 2:18
観音岳到着!!
甲斐駒をバックに撮ってもらいました^^
2012年05月13日 02:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 2:19
甲斐駒をバックに撮ってもらいました^^
北岳かっこいい!!
2012年05月13日 02:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 2:20
北岳かっこいい!!
甲斐駒
2012年05月13日 02:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/13 2:22
甲斐駒
薬師岳へ向かい歩いた道を振り返って
2012年05月13日 02:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:23
薬師岳へ向かい歩いた道を振り返って
薬師岳へは雪道あり。
でも歩きやすいです
2012年05月13日 02:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:25
薬師岳へは雪道あり。
でも歩きやすいです
三角点見えてきました。
あと少し!!
2012年05月13日 02:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:25
三角点見えてきました。
あと少し!!
薬師岳到着!!
2012年05月13日 02:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:26
薬師岳到着!!
戻ります
2012年05月13日 02:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:27
戻ります
観音岳へ続く稜線
2012年05月13日 02:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:28
観音岳へ続く稜線
北岳ガスってきました
2012年05月13日 02:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:28
北岳ガスってきました
八ヶ岳方面は完全に見えなくなりました
2012年05月13日 02:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:29
八ヶ岳方面は完全に見えなくなりました
観音岳に戻ってきて少し休憩
2012年05月13日 02:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:30
観音岳に戻ってきて少し休憩
カフェラテ
2012年05月13日 02:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/13 2:31
カフェラテ
ウインナー
2012年05月13日 02:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:31
ウインナー
富士山、薬師岳と記念にパシャリ^^
2012年05月13日 02:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:33
富士山、薬師岳と記念にパシャリ^^
小屋の分岐点に降りてきました。
2012年05月13日 02:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:34
小屋の分岐点に降りてきました。
北岳は雲の中^^;
2012年05月13日 02:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:35
北岳は雲の中^^;
仙丈ヶ岳はガスらない^^
2012年05月13日 02:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:36
仙丈ヶ岳はガスらない^^
一瞬の晴れ間
2012年05月13日 02:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:36
一瞬の晴れ間
これで見納めです
2012年05月13日 02:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:37
これで見納めです
急で怖いよ〜T=T
アイゼン効かず何回か滑り落ちました^^;
2012年05月13日 02:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:38
急で怖いよ〜T=T
アイゼン効かず何回か滑り落ちました^^;
合間からオベリスク
2012年05月13日 02:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 2:39
合間からオベリスク
伝わるかな・・・
2012年05月13日 02:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:39
伝わるかな・・・
2012年05月13日 02:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:40
たまに膝まで抜けます
2012年05月13日 02:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:40
たまに膝まで抜けます
小屋が見えて一安心^^
2012年05月13日 02:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:41
小屋が見えて一安心^^
2012年05月13日 02:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:42
意外と急です
2012年05月13日 02:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:42
意外と急です
テント撤収します
2012年05月13日 02:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:43
テント撤収します
ガスってます
2012年05月13日 02:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:44
ガスってます
青木鉱泉に戻ります
2012年05月13日 02:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:44
青木鉱泉に戻ります
空が綺麗^^
2012年05月13日 02:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:45
空が綺麗^^
2012年05月13日 02:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:47
ガンバと書いてあります^^
頑張りま〜す
2012年05月13日 02:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:47
ガンバと書いてあります^^
頑張りま〜す
五色の滝展望台でパシャリ
2012年05月13日 02:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:48
五色の滝展望台でパシャリ
山頂とは大違いな空
2012年05月13日 02:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/13 2:50
山頂とは大違いな空
2012年05月13日 02:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:51
あそこから降りて来ました^^
2012年05月13日 02:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:51
あそこから降りて来ました^^
あそこから降りてきたよ^^
2012年05月13日 02:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:52
あそこから降りてきたよ^^
青木鉱泉到着!!
2012年05月13日 02:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/13 2:53
青木鉱泉到着!!
ラーメン、コーンスープ、ベーコンでお腹を満たした後に温泉入ってきました。
2012年05月13日 02:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/13 2:54
ラーメン、コーンスープ、ベーコンでお腹を満たした後に温泉入ってきました。
撮影機器:

感想

今回は初のテント泊です。

雲取、金峰・瑞垣、鳳凰の三ヶ所で迷って金峰はピッケル必要という事で消えて、雲取と鳳凰で最後まで迷いました。

最終的には山頂での展望で鳳凰に決めました。

昨年の夏に登っていたので安心していましたが、いざ出発したらザックの重さにやられました。

今までは日帰りメインであとは小屋泊まり。

思うように足が進みません。

予定ではテント設営後、地蔵岳アタックするつもりでしたが小屋にたどり着くのがやっとでした。

テン場も自分だけで初めての設営にもだいぶ時間がかかってしまいました。

翌朝、地蔵岳を目指すつもりがいきなりルートを間違えて観音岳と薬師岳のピストンになってしまいました。

まぁ稜線に出てからの景色はやっぱり最高だったので色んな失敗も忘れてしまいます^^

南アルプスを見るなら鳳凰が一番かな??

もっとザックの重さに慣れるようにトレーニングが必要と痛感する山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

テン泊デビューおめでとうございます
teki様、おはようございます

前週、私もデビューするにあたり検討してみると、
意外に鳳凰山の条件が悪くない(天気次第ですが)ので驚きました
水に苦労しないのが楽ですよね

鳳凰小屋ブログを見ると金曜日は登られていたようです

次は、南アを見るだけでなくテント担いで歩きましょう(私もです)
2012/5/13 8:09
1955さんありがとう
北岳の肩の小屋とか良いですよね
今回はザックの重さにやられました
もっと経験値を上げなくては!!
頑張ります
2012/5/13 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら