ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1917353
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

初夏の岩木山(百沢コース)は花の山

2019年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
11.5km
登り
1,452m
下り
1,160m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:53
合計
5:51
距離 11.5km 登り 1,452m 下り 1,173m
8:10
7
スタート地点
8:17
25
8:42
8:43
18
9:01
9:02
5
9:07
9:08
9
9:17
9:18
43
10:01
49
10:50
10:51
13
11:04
11:09
6
11:15
11:16
8
11:24
11:25
6
11:31
11:47
2
11:51
11:54
25
12:19
12:20
6
12:26
3
12:29
12:36
14
12:50
13:03
30
13:33
12
13:45
8
13:53
13:54
5
13:59
2
14:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日に八甲田山に登った後は青森駅周辺のホテルに宿泊したので、
まずは青森駅から弘前駅へJRで移動しました。

行きは弘前バスターミナルから岩木山神社前までバスで移動しました。
弘前バスターミナル 7:10 発、岩木山神社前 7:48 着です。

帰りは嶽温泉から弘前駅前へバスで移動しました。
嶽温泉 16:20 発、弘前駅 17:25 着です。

バスの時刻表(嶽温泉は岳温泉と書いてあります)
http://www.konanbus.com/1540.html
コース状況/
危険箇所等
焼止り避難小屋を過ぎて沢沿いを少し登ると雪渓が現れます。
アイゼンは無くても登れますが、あった方が安全かつ楽に登れると思います。
私はチェーンスパイクを使用しました。
その他周辺情報 下山後の食事は山のホテルさんのマタギ亭でマタギ飯定食。
http://www.yamanohotel.com/

下山後の温泉は小島旅館さんで日帰り入浴(350円)を利用。
16時頃までが日帰り入浴の時間です。
http://kojimaryokan.com/

青森の地ビール BE EASY BREWING さんのギャレスのアジト
https://m.beeasybrewing.com/app/taproom/10329695/36/

津軽居酒屋 わいわい
https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2000652/
岩木山神社前のバス停から降りてすぐ、岩木山神社からスタートです。
2019年07月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 8:08
岩木山神社前のバス停から降りてすぐ、岩木山神社からスタートです。
岩木山神社の左側から登山道に入ります。
2019年07月07日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 8:16
岩木山神社の左側から登山道に入ります。
神社から少し歩くとスキー場に出ます。ここを真っ直ぐ進みます。この時点で岩木山の山頂付近は雲に隠されていました。
2019年07月07日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 8:33
神社から少し歩くとスキー場に出ます。ここを真っ直ぐ進みます。この時点で岩木山の山頂付近は雲に隠されていました。
ここからが本番の登山道。しばらくの間は緑の綺麗な樹林帯の中を登っていきます。傾斜は緩やかなので気持ちの良い山歩きを楽しめます。
2019年07月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 8:46
ここからが本番の登山道。しばらくの間は緑の綺麗な樹林帯の中を登っていきます。傾斜は緩やかなので気持ちの良い山歩きを楽しめます。
この黄色い小さな花をよく見かけたけど、何の花だろうか。
2019年07月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 8:47
この黄色い小さな花をよく見かけたけど、何の花だろうか。
ヤマオダマキ。下から覗いてみました。
2019年07月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/7 9:12
ヤマオダマキ。下から覗いてみました。
ヤマオダマキは避難小屋の辺りまでによく見かけました。
2019年07月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/7 9:16
ヤマオダマキは避難小屋の辺りまでによく見かけました。
ヤマニガナ。
2019年07月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 9:21
ヤマニガナ。
ハクサンチドリ。
2019年07月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/7 9:38
ハクサンチドリ。
ミヤマカラマツ。
2019年07月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 9:43
ミヤマカラマツ。
ミヤマツボスミレ。
2019年07月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 9:45
ミヤマツボスミレ。
クルマバソウ。
2019年07月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 9:49
クルマバソウ。
ズダヤクシュの群落。
2019年07月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 9:49
ズダヤクシュの群落。
ズダヤクシュを近くで撮影。
2019年07月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 9:49
ズダヤクシュを近くで撮影。
ミヤマカラマツ。
2019年07月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 9:52
ミヤマカラマツ。
マイヅルソウの群落。
2019年07月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 9:53
マイヅルソウの群落。
マイヅルソウを近くで撮影。
2019年07月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/7 9:53
マイヅルソウを近くで撮影。
焼止り避難小屋を過ぎると美しい花の道の始まりでした。まずはオオバキスミレ。
2019年07月07日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:01
焼止り避難小屋を過ぎると美しい花の道の始まりでした。まずはオオバキスミレ。
沢沿いを登っていきます。
2019年07月07日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:02
沢沿いを登っていきます。
ノウゴウイチゴ。
2019年07月07日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:04
ノウゴウイチゴ。
オオバキスミレは少し歩く度に見かけました。
2019年07月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:05
オオバキスミレは少し歩く度に見かけました。
ミヤマスミレ。
2019年07月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/7 10:06
ミヤマスミレ。
ミヤマスミレもたくさん咲いていました。
2019年07月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:06
ミヤマスミレもたくさん咲いていました。
謎のザックが放置されていました... 隙間から覗いた感じでは草?が詰まっていました。何故放置しているのか。
2019年07月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:07
謎のザックが放置されていました... 隙間から覗いた感じでは草?が詰まっていました。何故放置しているのか。
サンカヨウ。
2019年07月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:08
サンカヨウ。
ここにもオオバキスミレがたくさん。
2019年07月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:09
ここにもオオバキスミレがたくさん。
ノウゴウイチゴ。花弁の形が綺麗。
2019年07月07日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:11
ノウゴウイチゴ。花弁の形が綺麗。
水が流れる横にたくさん咲くオオバキスミレ。
2019年07月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:13
水が流れる横にたくさん咲くオオバキスミレ。
残雪が現れ始めました。
2019年07月07日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:14
残雪が現れ始めました。
ミチノクコザクラ。岩木山の固有種とは知らずに見ていました。
2019年07月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
7/7 10:16
ミチノクコザクラ。岩木山の固有種とは知らずに見ていました。
ミチノクコザクラが現れ始めると、山頂付近まで頻繁に咲いているのを見かけるようになります。
2019年07月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/7 10:17
ミチノクコザクラが現れ始めると、山頂付近まで頻繁に咲いているのを見かけるようになります。
雪解けの水もあってか、水が勢い良く流れてきていました。
2019年07月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:17
雪解けの水もあってか、水が勢い良く流れてきていました。
ここを進んでいきます。
2019年07月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:20
ここを進んでいきます。
水の流れる方は崩れてしまいそうで近づけない。
2019年07月07日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:21
水の流れる方は崩れてしまいそうで近づけない。
この辺から幾つか雪渓を登っていかなければならない個所が出てきます。アイゼンは無くても登れますが、チェーンスパイクがあると楽だと思います。
2019年07月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:23
この辺から幾つか雪渓を登っていかなければならない個所が出てきます。アイゼンは無くても登れますが、チェーンスパイクがあると楽だと思います。
雪渓を登るとミチノクコザクラが迎えてくれました。
2019年07月07日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:30
雪渓を登るとミチノクコザクラが迎えてくれました。
再び雪渓を登っていきます。
2019年07月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:31
再び雪渓を登っていきます。
振り返ると視界が開けていて、良い景色でした。
2019年07月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:31
振り返ると視界が開けていて、良い景色でした。
まだまだ雪渓を登っていきます。錫杖清水で美味しい水を頂きたかったけど、雪の下でした...
2019年07月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:35
まだまだ雪渓を登っていきます。錫杖清水で美味しい水を頂きたかったけど、雪の下でした...
雪渓を登ってミチノクコザクラを見て、雪渓を登る。
2019年07月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/7 10:39
雪渓を登ってミチノクコザクラを見て、雪渓を登る。
最後の雪渓登りです。雪渓を直登していく方が楽かも?と思いながら登っていました。
2019年07月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:49
最後の雪渓登りです。雪渓を直登していく方が楽かも?と思いながら登っていました。
雪渓はここで終わりです。
2019年07月07日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 10:53
雪渓はここで終わりです。
ショウジョウバカマ。
2019年07月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 10:55
ショウジョウバカマ。
雪渓を登りきると、ミチノクコザクラが出迎えてくれました。
2019年07月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/7 10:57
雪渓を登りきると、ミチノクコザクラが出迎えてくれました。
ここはミチノクコザクラの大群落。
2019年07月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
7/7 10:57
ここはミチノクコザクラの大群落。
ミヤマキンバイも大群落。
2019年07月07日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 10:59
ミヤマキンバイも大群落。
日の光を浴びたミヤマキンバイがとても綺麗に見えました。
2019年07月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 11:00
日の光を浴びたミヤマキンバイがとても綺麗に見えました。
ミチノクコザクラやミヤマキンバイがたくさん咲いている中、ハクサンチドリも咲いていました。
2019年07月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/7 11:00
ミチノクコザクラやミヤマキンバイがたくさん咲いている中、ハクサンチドリも咲いていました。
種蒔苗代に到着。出発時は山頂付近は雲に隠されていましたが、この時点で快晴です。
2019年07月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:06
種蒔苗代に到着。出発時は山頂付近は雲に隠されていましたが、この時点で快晴です。
雲一つない青空。
2019年07月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 11:08
雲一つない青空。
ミヤマヤナギ。
2019年07月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 11:08
ミヤマヤナギ。
この谷間の部分を登り、右側の斜面を登っていきます。
2019年07月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:10
この谷間の部分を登り、右側の斜面を登っていきます。
ここの水たまりからは蛙の鳴き声が聞こえていました。
2019年07月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:10
ここの水たまりからは蛙の鳴き声が聞こえていました。
鳳鳴ヒュッテからは車でスカイライン八合目から登ってくる人と合流して混み出しました。
2019年07月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:15
鳳鳴ヒュッテからは車でスカイライン八合目から登ってくる人と合流して混み出しました。
マルバシモツケ。
2019年07月07日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:16
マルバシモツケ。
山頂が見えてきました。雲ひとつ無い青空を背景に見る山頂はとても綺麗に見えました。
2019年07月07日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:23
山頂が見えてきました。雲ひとつ無い青空を背景に見る山頂はとても綺麗に見えました。
岩木山山頂に到着です。ちょうど雲が流れてきたタイミングだったので白いですが、滞在してる間はずっと青空が見えていました。
2019年07月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/7 11:30
岩木山山頂に到着です。ちょうど雲が流れてきたタイミングだったので白いですが、滞在してる間はずっと青空が見えていました。
岩木山山頂からの景色。東側。
2019年07月07日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 11:33
岩木山山頂からの景色。東側。
岩木山山頂からの景色。北東側。
2019年07月07日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:43
岩木山山頂からの景色。北東側。
岩木山山頂からの景色。北西側。
2019年07月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 11:44
岩木山山頂からの景色。北西側。
岩木山山頂からの景色。西側。
2019年07月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:44
岩木山山頂からの景色。西側。
岩木山山頂からの景色。山頂から海が見えるのは良いですね。
2019年07月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:45
岩木山山頂からの景色。山頂から海が見えるのは良いですね。
岩木山山頂からの景色。東側に雲が増えてきました。凄い勢いで雲が流れて行く様子を見る事が出来ました。
2019年07月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 11:52
岩木山山頂からの景色。東側に雲が増えてきました。凄い勢いで雲が流れて行く様子を見る事が出来ました。
岩木山山頂からの景色。西側の山々。
2019年07月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 12:10
岩木山山頂からの景色。西側の山々。
岩木山山頂からの景色。西側の山々。
2019年07月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 12:10
岩木山山頂からの景色。西側の山々。
ミヤマキンバイは山頂付近にも咲いていました。
2019年07月07日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 12:14
ミヤマキンバイは山頂付近にも咲いていました。
鳳鳴ヒュッテを挟んで山頂と反対側には大きな岩があります。
2019年07月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 12:26
鳳鳴ヒュッテを挟んで山頂と反対側には大きな岩があります。
ナガバツガザクラ。岩場の隅に咲いていました。
2019年07月07日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/7 12:31
ナガバツガザクラ。岩場の隅に咲いていました。
火口側の斜面は緑に覆われた山頂側とは印象が違います。
2019年07月07日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 12:33
火口側の斜面は緑に覆われた山頂側とは印象が違います。
火口付近には雪が残っていました。
2019年07月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 12:34
火口付近には雪が残っていました。
タニウツギ。
2019年07月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 12:48
タニウツギ。
スカイライン八合目に到着。ここで小休憩し、嶽温泉へ下ります。
2019年07月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 12:50
スカイライン八合目に到着。ここで小休憩し、嶽温泉へ下ります。
嶽温泉へはここを下りていきます。
2019年07月07日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 13:03
嶽温泉へはここを下りていきます。
最後まで快晴だった事に感謝して下ります。
2019年07月07日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 13:03
最後まで快晴だった事に感謝して下ります。
嶽温泉への道は特に花も咲いてなく単調な道ですが、緑がとても綺麗な道でした。
2019年07月07日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 13:25
嶽温泉への道は特に花も咲いてなく単調な道ですが、緑がとても綺麗な道でした。
ここはとても美しい緑の道でした。嶽温泉まで気持ち良く歩けました。
2019年07月07日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 13:31
ここはとても美しい緑の道でした。嶽温泉まで気持ち良く歩けました。
登山口まで下りてきました。
2019年07月07日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 14:00
登山口まで下りてきました。
下山後は山のホテルさんのマタギ亭へ。青森の地ビールで水分補給です。
2019年07月07日 14:12撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/7 14:12
下山後は山のホテルさんのマタギ亭へ。青森の地ビールで水分補給です。
食事はマタギ飯定食を頂きました。小鉢3品。
2019年07月07日 14:20撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 14:20
食事はマタギ飯定食を頂きました。小鉢3品。
マタギ飯定食のマタギ飯。
2019年07月07日 14:54撮影 by  SO-03K, Sony
4
7/7 14:54
マタギ飯定食のマタギ飯。
マタギ飯定食の舞茸土瓶蒸し。
2019年07月07日 14:59撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 14:59
マタギ飯定食の舞茸土瓶蒸し。
温泉は小島旅館さんの日帰り入浴を利用。最高に気持ちの良い温泉に350円で入れます。
2019年07月07日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/7 15:57
温泉は小島旅館さんの日帰り入浴を利用。最高に気持ちの良い温泉に350円で入れます。
今回は時間に余裕があったので嶽温泉で食事と温泉をゆっくりと楽しみました。
2019年07月07日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/7 15:58
今回は時間に余裕があったので嶽温泉で食事と温泉をゆっくりと楽しみました。
弘前駅に戻った後は、マタギ亭で出していた地ビールのお店(ギャレスのアジト)へ。
2019年07月07日 17:48撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/7 17:48
弘前駅に戻った後は、マタギ亭で出していた地ビールのお店(ギャレスのアジト)へ。
どさゆさ ABV8.3 IBU55
2019年07月07日 17:54撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 17:54
どさゆさ ABV8.3 IBU55
楽天 ボールパーク IPA ABV6.7 IBU30
2019年07月07日 18:00撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 18:00
楽天 ボールパーク IPA ABV6.7 IBU30
自家製ソーセージ。
2019年07月07日 18:09撮影 by  SO-03K, Sony
4
7/7 18:09
自家製ソーセージ。
デビーズペールエール ABV5.8 IBU42
2019年07月07日 18:20撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 18:20
デビーズペールエール ABV5.8 IBU42
てらこ ABV7.5 IBU20
2019年07月07日 18:34撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/7 18:34
てらこ ABV7.5 IBU20
たんげJuicy ABV7.3 IBU15
2019年07月07日 18:48撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 18:48
たんげJuicy ABV7.3 IBU15
最後は居酒屋で日本酒(じょっぱり)を頂きました。
2019年07月07日 19:41撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/7 19:41
最後は居酒屋で日本酒(じょっぱり)を頂きました。
つぶ貝生姜みそおでん。
2019年07月07日 19:45撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 19:45
つぶ貝生姜みそおでん。
帆立といかのメンチ。
2019年07月07日 19:45撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/7 19:45
帆立といかのメンチ。
嶽きみ天ぷら。
2019年07月07日 20:03撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/7 20:03
嶽きみ天ぷら。
青森県産りんごチーズ焼き。
2019年07月07日 20:06撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/7 20:06
青森県産りんごチーズ焼き。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ヘッドランプ 時計 タイツ ゲイター アイゼン

感想

東北は天気が良さそうだったので、去年の秋に登って良かった八甲田山と岩木山へ。
今回は岩木山の登山記録。

前日に登った八甲田山に負けないくらい花を楽しめた登山となりました。

焼止り避難小屋までは緑の綺麗な樹林帯と花を楽しみながら登れます。傾斜も緩やかなので楽です。

焼止り避難小屋から種蒔苗代まではオオバキスミレやミチノクコザクラ等、多くの花を見る事が出来る花の道を楽しめます。
私はこの区間が一番好きです。更に今は雪渓を登るのも楽しいです。

種蒔苗代から山頂まではスカイライン八合目からくる方々と合流するので登山道が混みます...

山頂からは360度の大展望。秋に来た時とはまた違う景色を見る事が出来ました。

下山は嶽温泉側へ下りて、嶽温泉で食事を頂き、日帰り入浴を利用しました。
食事は美味しく、温泉は最高に気持ち良くて、登山の疲れを癒してくれました。

弘前駅に戻ってからは青森の地ビール等を頂いて、最後まで楽しんだ東北遠征となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人

コメント

お疲れ様でした
気になったのでコメント失礼します。「謎のザック」はたぶんタケノコ採りのザックかと思います。詰まっていたのはタケノコだと思いますよ。小さい小袋を持って笹薮に入り収穫、いっぱいになったら出てきて大きなザックに移し替え、また笹薮へ。そんな感じです。
2019/7/10 6:56
Re: お疲れ様でした
なるほど、タケノコ採りをされている方がいるのですね。
周りに誰もいない場所に置いてあったので驚きました。
2019/7/10 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら