ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191909
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
BBC その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
20.0km
登り
1,394m
下り
1,510m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大倉8:10〜観音茶屋8:25〜雑事場8:55〜駒止茶屋9:40〜堀山の家10:10/10:20〜
花立山荘11:10〜金冷し11:40〜塔ノ岳12:00昼食12:40〜堀山の家13:45〜
見晴茶屋14:45〜大倉15:20

GPSデータは旅レコのものです。帰り大倉でスイッチを切り忘れて、居酒屋まで
記録されてます。
天候 晴 最低気温13℃ 最高気温20℃
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅北口から神奈中バス
2番乗り場から終点大倉まで¥200
コース状況/
危険箇所等
渋沢駅北口にコンビニが無くなっていました。
昼食は南口のファミマで買いました。

前日の雨が短時間で済んだためか、道はとても良い状態でした。
下山後靴を洗わなかったのは初めてです。

下山後は渋沢駅北口の白木屋で打ち上げをしました。
開店時間前でしたが、快く対応してくれました。
大倉
今日はいい天気!
丹沢の大盛況に
びっくりのTさん、Y君
2012年05月19日 23:45撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:45
大倉
今日はいい天気!
丹沢の大盛況に
びっくりのTさん、Y君
気持ちいいです
2012年05月19日 23:46撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:46
気持ちいいです
茶屋手前の道
まだ平気なTさん
2012年05月19日 23:47撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:47
茶屋手前の道
まだ平気なTさん
茶屋後の道
Tさん、頑張って!
2012年05月19日 23:47撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:47
茶屋後の道
Tさん、頑張って!
秋が楽しみです
2012年05月19日 23:47撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:47
秋が楽しみです
自然公園的登山道
2012年05月19日 23:47撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:47
自然公園的登山道
駒止茶屋
2012年05月19日 23:48撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:48
駒止茶屋
富士山
山頂の雪しか見えません
2012年05月19日 23:48撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
4
5/19 23:48
富士山
山頂の雪しか見えません
堀山の家
2012年05月19日 23:49撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:49
堀山の家
カメラの前では元気なTさん
2012年05月19日 23:49撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:49
カメラの前では元気なTさん
Y君は見えなくなってしまった・・
2012年05月19日 23:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:50
Y君は見えなくなってしまった・・
天神尾根分岐
ここから上がってきたのは
いつだっけ?
2012年05月19日 23:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:50
天神尾根分岐
ここから上がってきたのは
いつだっけ?
山頂が見えてきました
でもまだ遠い・・
2012年05月19日 23:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:50
山頂が見えてきました
でもまだ遠い・・
でました!急階段
2012年05月19日 23:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:51
でました!急階段
笑顔が間に合わないTさん
2012年05月19日 23:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:51
笑顔が間に合わないTさん
いい展望です
2012年05月19日 23:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:51
いい展望です
花立山荘
かき氷がうまそうでした
2012年05月19日 23:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:51
花立山荘
かき氷がうまそうでした
三ノ塔方面
yutak25さんと行ったのが
半年以上前とは・・
2012年05月19日 23:52撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:52
三ノ塔方面
yutak25さんと行ったのが
半年以上前とは・・
ザレ道
浮石注意です
2012年05月19日 23:53撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:53
ザレ道
浮石注意です
鍋割山稜と富士
うどんはまたの機会に・・
2012年05月19日 23:53撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:53
鍋割山稜と富士
うどんはまたの機会に・・
金冷し
ここからがまた長い
2012年05月19日 23:54撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:54
金冷し
ここからがまた長い
Tさん、あれが山頂だ
「・・」
2012年05月19日 23:55撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:55
Tさん、あれが山頂だ
「・・」
最後の階段
天国への階段かも・・
2012年05月19日 23:55撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:55
最後の階段
天国への階段かも・・
カメラの前では元気なTさん
2012年05月19日 23:55撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:55
カメラの前では元気なTさん
塔ノ岳
おお、人少ない!
2012年05月19日 23:55撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:55
塔ノ岳
おお、人少ない!
パラグライダー
いいなあ、やってみたい!
2012年05月19日 23:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:58
パラグライダー
いいなあ、やってみたい!
いきなりですが、帰りのバス
疲れたけど楽しかった!
2012年05月19日 23:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5/19 23:58
いきなりですが、帰りのバス
疲れたけど楽しかった!

感想

去年唐松岳でご一緒したTさんと、飛び入り参加のY君の3人で塔ノ岳へ行きました。
Tさんはまだ初心者。Y君はボーイスカウト以来の山行ということで、大倉尾根を往
復で余裕を持った計画にしました。自分も塔ノ岳は7か月ぶり、大倉尾根は3年振り
というご無沙汰です。

渋沢駅で集合後、昼食を調達してバス停に並ぶと、満員で1本あとのバスで大倉へ。
見晴茶屋までの緩やかな登りと新緑の林の眺めを楽しみながら、3人でワイワイ話し
て歩いていました。
その直後に現れた急坂では、「うそだろ」「道じゃない」の連発。GWに同一ルートを
先行していたN氏の苦労話が身に沁みているようでした。
ときおりの平坦な個所では「これはいい」「生き返る」と、つかの間の至福に浸る
二人。駒止茶屋での休憩後初めての下り道には歓声を上げていましたが、「帰りは
登りだよ」の一言で唸り声に。さらにあの急坂を下らなければならない現実にも気
付かされたようです。
その後Y君は猛烈なスピードで先行し、ロートル二人はゆるゆると登ります。それで
も外人さんの連れているかわいい犬や、凄い荷物を担いだ歩荷さんに刺激されてか、
いいペースで上がって行けました。穏やかな日差しに風が気持ちよく、山と海に挟
まれた街並みの眺めが疲れを癒してくれます。
山頂には思いのほか人が少なく、ゆっくり昼食を摂れました。空は雲が多くなり、
日が陰って風が冷たくなってしまいました。富士山がぼんやりしか見えなかった
のは残念でした。
下り始めて間もなく、Y君が「下りきつい」と意外な言葉。膝痛のTさんと変わらな
いペースになってしまいました。それでも平坦な個所では登りと同様に歩けるので、
小休止を多めにしました。
「こんなとこよく登ったな」「なんか違う道なんじゃない?」「じゃあ、もう1回
登って思い出そう」なんて言いながら、三人無事下山できました。

Y君には20分も先行されて、年齢差を痛感させられましたが、気心知れた仲間との
山行はやはり楽しいものです。
打ち上げではつい飲み過ぎてポールを店に忘れてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

BBCさん、こんにちは。
楽しそう!

たまには、気心の知れた仲間と丹沢、大倉尾根!

いいですね、何よりです。

奥(lon)がこの時、塔ノ岳の山荘売店でお手伝いをしてました。

メガネをかけた、いわしたしま似のこわもてのお姉さん(おばさん)いませんでしたかね。
2012/5/22 16:21
ひょっとして・・とは思ってましたが
ricalojpさん、コメントありがとうございます。
そう、ひょっとしたらお二人に会えるかもと期待してましたが、山荘の方には行かなかったんですねえ・・。 OTL

lonさん、岩下志麻似ですか。「聖職の碑」を思い出します・・。

jpさんもこの日が金環日食だったらよかったでしょうね。
2012/5/22 22:13
いや、似てません。
こんばんは。

まさかBBCさんが塔にいらっしゃるとは 
確かに、土曜日は空気が冷たかったです。

岩下志麻。
「聖職の碑」では、美しく、貞淑で、気丈な「妻の鏡」
はっはっはっはぁ〜。
ありえませんねえ だって私は「鬼嫁」 ですから
2012/5/22 22:44
ricalonさん、こんにちは
3日間のお手伝いお疲れさまでした。
いやもう、千載一遇のチャンスを逃した思いです。
避難小屋や冬季小屋は中を覗くの好きなんですが・・(だめですね)。

鬼嫁・・否定しません。あなたは登山の鬼です。なによりご自分に対して鬼でらっしゃる。
尊敬します。
2012/5/23 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら