ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

七倉岳〜蓮華岳縦走路が予想外のキツさ(針ノ木岳周辺他)

2019年07月12日(金) ~ 2019年07月13日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
32:45
距離
28.2km
登り
3,533m
下り
3,182m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:57
休憩
0:59
合計
12:56
4:13
2
4:15
4:15
143
6:38
6:50
65
7:55
8:16
55
9:11
9:15
59
10:14
10:29
13
10:42
10:42
125
12:47
12:47
202
16:09
16:16
53
2日目
山行
9:30
休憩
1:15
合計
10:45
2:10
70
3:20
3:29
49
4:18
4:27
87
5:54
6:14
46
7:00
7:04
32
7:36
7:53
63
8:56
8:56
67
10:03
10:11
16
10:27
10:30
62
11:32
11:37
4
11:41
11:41
55
12:36
12:36
19
12:55
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 曇り→晴れ→曇り→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】毎日あるぺん号プレミアムカー 竹橋→七倉ダム
【帰り】路線バスで扇沢→大町温泉郷、タクシーで信濃大町駅
    「予定」JR大糸線信濃大町→松本、あずさ→最寄駅
    事故であずさ全滅
    「実際」特急電車で松本→長野、北陸新幹線→東京→最寄駅
コース状況/
危険箇所等
【七倉ダム〜船窪小屋】
橋を渡りトンネル入口手前を右へ
鼻突八丁まで樹林帯
ここから一気に高度を上げる登り
ハイマツが多くなると尾根に近い
一気に開けた場所が天狗の庭
ここから高瀬ダム湖や穂高方面の山々が(今回は穂高山並み見えず)
白樺の中を進むと船窪小屋
★危険個所なし

【〜北葛岳〜蓮華岳〜針ノ木小屋】
七倉岳を過ぎると危険地帯へ突入
★ヤセ尾根、ワイヤーロープの岩場連続
高低差は200m程のアップダウン
北葛岳を過ぎても危険地帯は続く
長い鎖場を越えて蓮華岳山頂まで高低差500m
蓮華岳から針ノ木小屋までは比較的穏やかな尾根歩き
★船窪小屋から蓮華岳まではアップダウン連続で体力消耗に要注意

【〜針ノ木岳〜新越山荘】
この時期は針ノ木岳山頂まで雪渓多くあり
山頂直下の雪渓は要注意
★暗い中での雪渓は道しるべないので要大注意(今回の反省点)
★赤沢岳山頂手前に崩落個所あり
新越山荘まで尾根歩きなので比較的歩きやすい
山荘手前の雪渓はステップを切っているので問題なし

【〜新越山荘→種池山荘→扇沢】
ここも尾根歩き
種池山荘手前に残雪が数か所あり
道しるべはあるので歩行問題なし
★危険個所なし
山荘から先はほぼ下り一辺倒
ケルン辺りから樹林帯
木道階段も多くなる(沢の音も大きくなる)
爺ヶ岳登山口へl
ただ扇沢ターミナルまで車道歩きがまだ続く
★ここも危険個所なし
その他周辺情報 大町温泉郷
薬師の湯
割引券700→500円
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉山荘
今回のスタート時点
2019年07月12日 04:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/12 4:10
七倉山荘
今回のスタート時点
トンネル手前を右に
2019年07月12日 04:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/12 4:15
トンネル手前を右に
ゴゼンタチバナ群生
2019年07月12日 07:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
7/12 7:47
ゴゼンタチバナ群生
船窪小屋まで
まだ半分
2019年07月12日 07:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/12 7:58
船窪小屋まで
まだ半分
急激に標高を上げます
2019年07月12日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/12 8:06
急激に標高を上げます
ツガザクラ
雫がいい感じ
2019年07月12日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
7/12 8:26
ツガザクラ
雫がいい感じ
まだまだシャクナゲ咲いてる
2019年07月12日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
7/12 9:10
まだまだシャクナゲ咲いてる
蕾も
2019年07月12日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
7/12 9:10
蕾も
天狗の庭
今回一番のビューポイント
2019年07月12日 09:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
43
7/12 9:11
天狗の庭
今回一番のビューポイント
高瀬ダム湖
エメラルドグリーン
2019年07月12日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
42
7/12 9:12
高瀬ダム湖
エメラルドグリーン
これは?
2019年07月12日 09:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
7/12 9:16
これは?
松の花
2019年07月12日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
7/12 9:47
松の花
こちらは赤
2019年07月12日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/12 9:48
こちらは赤
遠くに蓮華岳と
手前右は北葛岳
2019年07月12日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
7/12 10:03
遠くに蓮華岳と
手前右は北葛岳
雷鳥遭遇
若いお母さん
2019年07月12日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
52
7/12 10:06
雷鳥遭遇
若いお母さん
後から雛も
2019年07月12日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
40
7/12 10:07
後から雛も
船窪小屋の室内
手ぬぐい欲しかったのに売り切れ
2019年07月12日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/12 10:16
船窪小屋の室内
手ぬぐい欲しかったのに売り切れ
絵葉書を買っちゃった
2019年07月12日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/12 10:16
絵葉書を買っちゃった
船窪小屋の鐘
出発時に鳴らして頂いた
2019年07月12日 10:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/12 10:27
船窪小屋の鐘
出発時に鳴らして頂いた
船窪小屋の周辺全体
2019年07月12日 10:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
7/12 10:31
船窪小屋の周辺全体
七倉岳山頂
バックは蓮華岳
2019年07月12日 10:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
18
7/12 10:41
七倉岳山頂
バックは蓮華岳
北葛岳手前の危険地帯
2019年07月12日 10:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11
7/12 10:45
北葛岳手前の危険地帯
針ノ木岳
右の谷に小屋
2019年07月12日 11:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
21
7/12 11:10
針ノ木岳
右の谷に小屋
アップした針ノ木小屋
2019年07月12日 11:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
7/12 11:10
アップした針ノ木小屋
北葛岳の核心部に
2019年07月12日 11:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
7/12 11:14
北葛岳の核心部に
ワイヤーロープあり
2019年07月12日 11:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
7/12 11:30
ワイヤーロープあり
振り返りヤセ尾根
2019年07月12日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
7/12 11:35
振り返りヤセ尾根
北葛岳山頂
2019年07月12日 12:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
7/12 12:45
北葛岳山頂
まだまだ続く蓮華岳へ
2019年07月12日 12:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
7/12 12:46
まだまだ続く蓮華岳へ
岩場突入
2019年07月12日 13:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
7/12 13:32
岩場突入
鎖場
2019年07月12日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/12 13:40
鎖場
歩いて来た尾根道
2019年07月12日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
7/12 14:34
歩いて来た尾根道
コマクサ
頂上直下は群生地
2019年07月12日 15:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
26
7/12 15:02
コマクサ
頂上直下は群生地
蓮華岳山頂
2019年07月12日 16:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
7/12 16:16
蓮華岳山頂
三角点タッチ
2019年07月12日 16:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
7/12 16:15
三角点タッチ
針ノ木岳に向かう道
2019年07月12日 16:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
7/12 16:20
針ノ木岳に向かう道
まだまだ続く道
2019年07月12日 16:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/12 16:21
まだまだ続く道
やっと着いた針ノ木小屋
入口にひょっこりはん?
2019年07月12日 17:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
7/12 17:08
やっと着いた針ノ木小屋
入口にひょっこりはん?
真っ暗な針ノ木峠
2019年07月13日 02:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/13 2:09
真っ暗な針ノ木峠
針ノ木岳山頂
ホント暗いです
2019年07月13日 03:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/13 3:20
針ノ木岳山頂
ホント暗いです
スバリ岳山頂
まだ暗い
2019年07月13日 04:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/13 4:17
スバリ岳山頂
まだ暗い
赤沢岳山頂手前
崩落個所
2019年07月13日 04:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/13 4:55
赤沢岳山頂手前
崩落個所
赤沢岳山頂
眼下の黒部湖見えず
2019年07月13日 05:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/13 5:55
赤沢岳山頂
眼下の黒部湖見えず
今日も雷鳥遭遇
今度は雄
2019年07月13日 06:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
32
7/13 6:42
今日も雷鳥遭遇
今度は雄
道案内
2019年07月13日 06:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
7/13 6:43
道案内
凛々しいお姿
この後、羽ばたいて
飛んだ姿を生で見れた
2019年07月13日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
33
7/13 6:45
凛々しいお姿
この後、羽ばたいて
飛んだ姿を生で見れた
深い雪渓の谷
2019年07月13日 06:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/13 6:47
深い雪渓の谷
鳴沢岳山頂
2019年07月13日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/13 7:01
鳴沢岳山頂
新越山荘手前の雪渓階段
いい仕事してます
2019年07月13日 07:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
7/13 7:30
新越山荘手前の雪渓階段
いい仕事してます
新越山荘
2019年07月13日 07:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/13 7:36
新越山荘
ハクサンイチゲ
2019年07月13日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
7/13 8:27
ハクサンイチゲ
新越岳山頂
2019年07月13日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/13 8:30
新越岳山頂
振り返り新越山荘
途中にパトロール隊員方が
2019年07月13日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
7/13 8:32
振り返り新越山荘
途中にパトロール隊員方が
岩小屋岳山頂
2019年07月13日 08:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/13 8:54
岩小屋岳山頂
シナノキンバイ三連星
2019年07月13日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/13 9:04
シナノキンバイ三連星
猿の群れ
2019年07月13日 09:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
7/13 9:30
猿の群れ
これは?
2019年07月13日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
22
7/13 9:38
これは?
ミヤマキンポウゲ&
シシウド
2019年07月13日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/13 9:42
ミヤマキンポウゲ&
シシウド
種池山荘
帰りに下から
2019年07月13日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/13 10:13
種池山荘
帰りに下から
雪渓渡り
2019年07月13日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
7/13 10:27
雪渓渡り
落石注意箇所
2019年07月13日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/13 10:30
落石注意箇所
ケルン
まだ一時間ほど
2019年07月13日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/13 11:41
ケルン
まだ一時間ほど
爺ヶ岳登山口
2019年07月13日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/13 12:35
爺ヶ岳登山口
扇沢ターミナル
2019年07月13日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/13 12:57
扇沢ターミナル
戦利品
針ノ木小屋にて
2019年07月14日 22:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
7/14 22:14
戦利品
針ノ木小屋にて
戦利品
新越山荘にて
2019年07月14日 22:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
7/14 22:14
戦利品
新越山荘にて

感想

昨年は鹿島槍方面に向かったので
今回は七倉ダムから蓮華岳・針ノ木岳経由して種池山荘へ赤線つなぎ
七倉岳から北葛岳・蓮華岳のルートを舐めていた
ヤセ尾根にワイヤロープ連続のアップダウン
体力消耗が激しく予定時間に針ノ木山荘へ着けず
17時を過ぎて雨も降っていたのでテントを諦め小屋泊まり
遅くなったのに小屋のスタッフは親切に対応して頂き感謝

種池山荘の人混みにはびっくり
これまで道のりが閑散としていたので
あまり人の多さに即退散
最後は下り一辺倒だが登り多さにもびっくり
すれ違い待ち多し
あと、すれ違う時に避けないの何?
こっちはギリギリまで避けて待っているのに
こちら側に何故すり寄る(意味わかんない)
さらに何故そんな所で待つ
段差がある場所で避けずに、どうぞって?
そこを通れって(もう皆さん何考えている)

最後は大町温泉郷にある薬師の湯へ
あずさ乗車時間もあったので余りゆっくりできず残念
食事もせず出たのに
なんとあずさ運休(やめてよ)
結局は松本から長野に出て北陸新幹線で帰ることに
やっぱり多少の渋滞は我慢して高速バスにすればよかった後悔の念
次回から特急電車は使いませんと宣言

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2208人

コメント

雷鳥親子、いいですね
初めまして。お疲れさまでした
雷鳥の親子やお猿さんなどがいるなんていいですね。シラネアオイもたくさん咲いていますね。雷鳥って飛ぶんですね 。今度の土日に針ノ木岳、蓮華岳に行く予定なので楽しみです
雪渓がありますが、アイゼンはどうされましたか?私は4本爪を持っていこうとおもっていたのですが、写真を見る結構深そうで心配になりました。私はあと12本爪のアイゼン、チェーンスパイクを持っています。お手すきの時にアドバイクください。
2019/7/14 21:29
Re: 雷鳥親子、いいですね
misa2さん、こんばんは
コメントありがとうございます。

雷鳥、思いっきり羽ばたいて飛びました。
数mだけですけどね
ご質問の雪渓の様子について、
針ノ木雪渓は12本アイゼンもしくはチェーンスパイクは必要です。
ただ、それほど危険度ないと思われます。
一番要注意なのは針ノ木岳の山頂直下
小屋からピストンだと戻りの下りが危険度大
急斜面の崖みたい
最低でもチェーンスパイクは必要
あといくつか雪渓渡りはあるけど、ここはノーマルでもOK
蓮華岳方面は雪なく問題なし

最後にお気を付けて行って来てくださいね。
山を存分に楽しんでください。
2019/7/14 22:41
Re[2]: 雷鳥親子、いいですね
早急なアドバイス、ありがとうございます!12本アイゼンのケースに隙間があるので両方持っていってみます。あとは天気ですよねぇ。Bombersさんの写真、アドバイスとっても役に立ちました。
2019/7/14 23:02
雷鳥さん。✧♡かわいい
Bombersさん
こんにちは。
帰りのあずさは、本当に大変でしたね。
この三連休、私も初めは針ノ木岳→種池山荘→扇沢を考えて、夜行バスを予約していたのですが、天気が心配で変更してしまいました。
Bombersさんの今回のようなルート取りもできるのですね。
大変そうですが。。。
雷鳥さん、雛にも会えて、うらやましいです!
2019/7/15 13:30
Re: 雷鳥さん。✧♡かわいい
maple19さん、こんにちは
こちらにも コメントありがとうございます。

針ノ木岳方面を周回する予定でしたか
回ってたら雷鳥見られたかも
天気が悪く山の展望はイマイチだったけど
たくさんの花や雷鳥におまけはお猿さん
いろいろ楽しめた山旅でした。

自分のように少しハードに強行せずとも
ゆっくり回れば楽しめるコースですから是非
北葛岳から蓮華岳歩きはホント辛かった
お互い無理せず山を楽しみましょう
2019/7/15 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら