ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925961
全員に公開
ハイキング
白山

🌸白山❀平瀬道より大汝峰・御前峰

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,934m
下り
1,932m

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:17
合計
10:28
5:00
109
6:49
6:49
4
6:53
7:08
88
8:49
9:03
32
9:38
9:38
2
9:56
10:05
1
10:06
10:06
12
10:18
10:18
31
10:51
10:51
3
10:54
10:54
41
11:35
11:45
12
11:57
12:07
19
12:26
12:45
66
13:51
13:51
5
13:56
13:56
92
天候 曇☁
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*豊田東IC−ひるがの高原SAー荘川IC(3930円)−R156ー県道451を13km走り白水湖畔無料駐車場:走行距離190km
*白水湖畔無料駐車場は上段に約20台、下段に約40台駐車可能です。下段はアスファルトでフラットです。
*トイレは下段にあり、水洗で清掃の行き届いたきれいなトイレです。
コース状況/
危険箇所等
*特に危険はありません。管理の行き届いた登山道です。
*雪渓を12ヶ所横断しますが、軽アイゼンは使用しませんでした。
その他周辺情報 *コンビニはひるがの高原SAにファミマがあります。荘川ICからはコンビニはありません。
*温泉は大白川露天風呂を利用しました。(石鹸・シャンプー等使用禁止です)
登山届を提出して出発です。帰りには下山届を、、、
2019年07月13日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 4:53
登山届を提出して出発です。帰りには下山届を、、、
1km毎に設置されています。
2019年07月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 5:23
1km毎に設置されています。
唯一の鎖場ですが、鎖を使用せずに右側を通りました。
2019年07月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 6:06
唯一の鎖場ですが、鎖を使用せずに右側を通りました。
白水湖のコバルトグリーン。
2019年07月13日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 6:09
白水湖のコバルトグリーン。
三方崩山方面。眺望良好ではないので花を愛でながら登ります。
2019年07月13日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 6:09
三方崩山方面。眺望良好ではないので花を愛でながら登ります。
タニウツギ
2019年07月13日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 6:16
タニウツギ
定番
2019年07月13日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/13 6:18
定番
ハクサンチドリ
2019年07月13日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/13 6:18
ハクサンチドリ
マイヅルソウ
2019年07月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 6:26
マイヅルソウ
ツマトリソウ
2019年07月13日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/13 6:27
ツマトリソウ
色づいたナナカマド
2019年07月13日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 6:37
色づいたナナカマド
御前峰・剣ヶ峰には雲がかかっています。
2019年07月13日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 6:37
御前峰・剣ヶ峰には雲がかかっています。
ニッコウキスゲ
2019年07月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/13 6:38
ニッコウキスゲ
2019年07月13日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 6:39
2019年07月13日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 6:39
ヨツバシオガマ
2019年07月13日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 6:42
ヨツバシオガマ
シナノキンバイ
2019年07月13日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 6:44
シナノキンバイ
キヌガサソウ
2019年07月13日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 6:45
キヌガサソウ
2019年07月13日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/13 6:45
2019年07月13日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 6:45
帰り道に見かけたピンクかかったキヌガサソウ
2019年07月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/13 12:26
帰り道に見かけたピンクかかったキヌガサソウ
オオバミゾホウズキ
2019年07月13日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 6:44
オオバミゾホウズキ
2019年07月13日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 6:46
コバイケイソウ
2019年07月13日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 6:51
コバイケイソウ
大倉山避難小屋
2019年07月13日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 6:53
大倉山避難小屋
相変わらず三方崩山には雲が、、、
2019年07月13日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/13 7:04
相変わらず三方崩山には雲が、、、
2019年07月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 7:13
ゴゼンタチバナ
2019年07月13日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 7:15
ゴゼンタチバナ
アップ
2019年07月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 6:57
アップ
ベニバナイチゴ
2019年07月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 7:19
ベニバナイチゴ
オオヒョウタンボク
2019年07月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 7:26
オオヒョウタンボク
透けているサンカヨウ。今年やっと逢えました☻
2019年07月13日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/13 7:27
透けているサンカヨウ。今年やっと逢えました☻
エンレイソウ
2019年07月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 7:30
エンレイソウ
ミヤマクワガタ。小さなお花だったんですね!
2019年07月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 13:15
ミヤマクワガタ。小さなお花だったんですね!
ミヤマクワガタ アップ
2019年07月13日 07:35撮影 by  SO-05K, Sony
7
7/13 7:35
ミヤマクワガタ アップ
最初の雪渓を渡ります。下り時には注意。
2019年07月13日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 7:38
最初の雪渓を渡ります。下り時には注意。
キバナノコマノツメ
2019年07月13日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 7:40
キバナノコマノツメ
2019年07月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 7:42
カンクラ雪渓。青空広がってください。お願い!!!
2019年07月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 7:42
カンクラ雪渓。青空広がってください。お願い!!!
クロウスゴ?
2019年07月13日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 7:50
クロウスゴ?
アオノツガザクラ
2019年07月13日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 7:59
アオノツガザクラ
2019年07月13日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 7:59
チングルマ。絵になるね!
2019年07月13日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/13 8:02
チングルマ。絵になるね!
ハクサンコザクラ
2019年07月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/13 8:03
ハクサンコザクラ
2019年07月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 8:16
2019年07月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 8:36
ミツバノバイカオウレン
2019年07月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 8:43
ミツバノバイカオウレン
ヤマガラシ?
2019年07月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 8:48
ヤマガラシ?
室堂に到着
2019年07月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 8:49
室堂に到着
御前峰は望めません。大汝峰を目指します。
2019年07月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 8:49
御前峰は望めません。大汝峰を目指します。
御祈祷所横のクロユリ
2019年07月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/13 9:03
御祈祷所横のクロユリ
大汝峰に行って御池巡りです。
2019年07月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 9:05
大汝峰に行って御池巡りです。
イワツメグサ
2019年07月13日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 9:27
イワツメグサ
2019年07月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 9:33
千蛇ヶ池の雪渓を渡ります。
2019年07月13日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 9:34
千蛇ヶ池の雪渓を渡ります。
雪が多いです。
2019年07月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 9:35
雪が多いです。
大汝峰に到着。
2019年07月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 9:56
大汝峰に到着。
石垣に覆われています。無事に感謝し、この先の安全を祈願しました。
2019年07月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 9:57
石垣に覆われています。無事に感謝し、この先の安全を祈願しました。
絶景!!!大汝峰から望む御前峰と剣ヶ峰。これが見たくて登って来ました。
2019年07月13日 09:54撮影 by  SO-05K, Sony
13
7/13 9:54
絶景!!!大汝峰から望む御前峰と剣ヶ峰。これが見たくて登って来ました。
七倉山方面に下ります。
2019年07月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 10:18
七倉山方面に下ります。
2019年07月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 10:19
熊の忘れ物( ^ω^)・・・
2019年07月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 10:22
熊の忘れ物( ^ω^)・・・
ナナカマドと七倉山方面
2019年07月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 10:31
ナナカマドと七倉山方面
血の池
2019年07月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 10:54
血の池
2019年07月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 10:54
イワヒゲとイワウメ
2019年07月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 10:57
イワヒゲとイワウメ
翠ヶ池
2019年07月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/13 11:02
翠ヶ池
翠ヶ池2
2019年07月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 11:06
翠ヶ池2
紺屋ヶ池
2019年07月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 11:10
紺屋ヶ池
油ヶ池
2019年07月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 11:15
油ヶ池
2019年07月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/13 11:30
2019年07月13日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 11:32
到着!
2019年07月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 11:35
到着!
2019年07月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/13 11:35
2019年07月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/13 11:38
大勢のハイカーが登って来ます。
2019年07月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 11:39
大勢のハイカーが登って来ます。
2019年07月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 11:56
2019年07月13日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 12:18
2019年07月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/13 12:21
2019年07月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/13 12:28
2019年07月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 12:30
ハクサンフウロ
2019年07月13日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 12:34
ハクサンフウロ
ミヤマタンポポ
2019年07月13日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 12:35
ミヤマタンポポ
2019年07月13日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 12:39
カラマツソウ
2019年07月13日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 13:11
カラマツソウ
ニガナ。朝は蕾でしたが、帰りには沢山 咲いていてくれました。
2019年07月13日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 13:22
ニガナ。朝は蕾でしたが、帰りには沢山 咲いていてくれました。
イブキトラノオ
2019年07月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 13:25
イブキトラノオ
帰りのサンカヨウ
2019年07月13日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/13 13:28
帰りのサンカヨウ
2019年07月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 13:37
アカモノ
2019年07月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 13:54
アカモノ
ありがとう!御前峰・剣ヶ峰?
2019年07月13日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 14:04
ありがとう!御前峰・剣ヶ峰?
2019年07月13日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 14:11
ノウゴウイチゴ
2019年07月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/13 14:24
ノウゴウイチゴ
ショウキランは終盤。
2019年07月13日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/13 14:49
ショウキランは終盤。
ギンリョウソウ
2019年07月13日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 14:53
ギンリョウソウ
帰って来ました。駐車場は一杯です。路駐の方もいました。
2019年07月13日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 15:28
帰って来ました。駐車場は一杯です。路駐の方もいました。
汗を流しに大白川露天風呂。
2019年07月13日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/13 16:01
汗を流しに大白川露天風呂。
350円入れます。
2019年07月13日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/13 16:00
350円入れます。
いい湯です。
2019年07月13日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/13 15:51
いい湯です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ コフェル ガスバーナー

感想

*連日の悪天で山に行けない日が続いています。梅雨ですから当然ですが、ストレスが溜まります。そこで急遽ソロ山計画しました。快晴ではないけど比較的天気のよさそうな平瀬道に決定。前日に登山口に着いて車中泊です。21時地点で8台の駐車、その内3台が車中泊です。出発時は上の駐車場2台、下の駐車場約25台停まっていました。
*今回の目的は☆花を愛でること
       ☆最近自信がなくなってきた体力測定
         ー柴殴團好肇
         大汝峰ピストン
         B臚鯤・御池巡り
         ぢ臚鯤・御池巡り・御前峰
*カンクラ雪渓で出会った浜松の男性45歳さんと花の話をしながら室堂まで一緒に登りました。男性は日本百名山を82座登った猛者、しかし花は初心者とのこと。
*室堂休憩後ついて行っても?の提案があり、快諾。室堂に戻るまで楽しい会話が弾み、快調に歩けました。私のペースに合わせていただき有難うございました。
★結局い料換堋を達成できました。まだまだやれると自信もつきました。(大倉山避難小屋以降はヘロヘロでした)
☆今回の元気な原因は:前泊で山行前の疲れを軽減したこと。
           サポートタイツ・ダブルストックの使用(何時も)
           山行前にアミノバイタル服用、途中でmeiji即効元気・芍薬           甘草湯を服用等があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

まだまだいけるね。
ハ−ドな山行工程でしたが完遂やったね。
ふだんからの体力維持のおかげですか?
くもり空だったようですが、カンクラ雪渓の写真などでは青空も見えてgoodです。
お疲れ様 !
2019/7/14 22:12
Re: まだまだいけるね。
久永 様

おはよーございます
コメントありがとうございます。

これで自信がつきました。
次は北アルプスに行こうと思っています。
是非同行ください
2019/7/15 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら