記録ID: 1929688
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
初めての焼石岳 ピークは過ぎてもお花の山
2019年07月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:13
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 883m
- 下り
- 878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:02
距離 14.1km
登り 883m
下り 883m
15:47
天候 | 下界晴れ、山頂は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 周辺のコンビニ ・平泉前沢IC下車、国道4号線から前沢市街で県道283号線に入る交差点角にセブンイレブン ・奥州市胆沢若林 国道397号線合流地点にファミマ の2軒しか見当たらなかったので、予め準備すませておいた方が安心 温泉 焼石クアパークひめかみ 入館料 500円(JAF会員割引10%本人のみ) 本館と新館があり、両方入浴可能 http://www.himekayu.com/ |
写真
感想
三連休、天気予報と睨めっこの毎日だったが、最終日の15日は前線が南下しオホーツク海高気圧の尾根が伸びており、てんくらでは岩手県・秋田県あたりが晴れそうな気配。
若干の不安もあったが、焼石岳に強行することとなった。高速を北に走らせ、奥州市に近づくと青空が見え始め、イイ感じの空になってきた。
花の焼石岳、ずっと来てみたい山だったが、やっと実現させることができた。
今年の目標の一つをクリアした。
天気も山頂こそ雲の中だったが、まずまずの天気だった。ピークは過ぎたとはいえ、多くの種類の花を楽しむことができた。雪渓歩きも楽しかった。
一面ハクサンイチゲのお花畑はすでに終わっていたこと、山頂からの栗駒山が見れなかったことが残念だったが、これは次回にとっておこう。
とはいえ、そんなに簡単に来れる山ではないのだが・・・
※ヤマレコマップと山旅ロガー同時にログを取ったらヤマレコマップは20km、山旅ロガーは14kmと距離に差がでた。
レコには山旅ロガーのログを採用した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する