ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1929710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山 クロユリが見たくて

2019年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
555m
下り
549m

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:51
合計
5:15
10:30
10:32
19
10:51
28
11:19
62
12:21
12:35
5
月山神社
12:40
13:13
17
月山頂上小屋
13:30
13:32
54
14:26
50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフト 往復1030円 片道580円
コース状況/
危険箇所等
牛首下を通るコースの雪渓は軽アイゼンがあると安心です 下山時転ぶ人多数
リフト山麓駅へ
2019年07月15日 09:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 9:42
リフト山麓駅へ
山麓駅
2019年07月15日 09:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 9:46
山麓駅
リフトの足元にニッコウキスゲたくさん
2019年07月15日 09:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 9:47
リフトの足元にニッコウキスゲたくさん
雪渓見えてきて、気持ちがはやる
2019年07月15日 09:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 9:59
雪渓見えてきて、気持ちがはやる
山頂つきました
2019年07月15日 10:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:01
山頂つきました
登山開始!
2019年07月15日 10:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:01
登山開始!
2019年07月15日 10:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:02
木道をすすむ
2019年07月15日 10:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:06
木道をすすむ
姥ヶ岳コースを登ります
2019年07月15日 10:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:09
姥ヶ岳コースを登ります
コシジオウレン お花が梅の花みたいでかわいい
2019年07月15日 10:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:13
コシジオウレン お花が梅の花みたいでかわいい
ショウジョウバカマ
2019年07月15日 10:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:14
ショウジョウバカマ
ヒナザクラ
2019年07月15日 10:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:15
ヒナザクラ
青空も見えてるけど、ガスが晴れるかな〜
2019年07月15日 10:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
7/15 10:17
青空も見えてるけど、ガスが晴れるかな〜
夏スキーを楽しむ人たち
2019年07月15日 10:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:22
夏スキーを楽しむ人たち
チングルマ
2019年07月15日 10:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:26
チングルマ
チングルマロードです この先ニッコウキスゲもあらわれます
2019年07月15日 10:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:27
チングルマロードです この先ニッコウキスゲもあらわれます
ヨツバシオガマ
2019年07月15日 10:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:29
ヨツバシオガマ
ニッコウキスゲ
2019年07月15日 10:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 10:29
ニッコウキスゲ
湿原のお花たち
2019年07月15日 10:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:31
湿原のお花たち
ハクサンシャクナゲ
2019年07月15日 10:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:36
ハクサンシャクナゲ
イワイチョウ
2019年07月15日 10:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:41
イワイチョウ
チングルマが果穂になっててかわいい♡
2019年07月15日 10:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:43
チングルマが果穂になっててかわいい♡
チングルマたくさん
2019年07月15日 10:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4
7/15 10:45
チングルマたくさん
2019年07月15日 10:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:45
ウサギギク
2019年07月15日 10:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:48
ウサギギク
ミヤマウスユキソウ
2019年07月15日 10:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 10:49
ミヤマウスユキソウ
これ、ミヤマリンドウ?登山道にぽつんと
2019年07月15日 10:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:50
これ、ミヤマリンドウ?登山道にぽつんと
お花畑ロード しょっちゅう足が止まってしまいます
2019年07月15日 10:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:50
お花畑ロード しょっちゅう足が止まってしまいます
金姥
2019年07月15日 10:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 10:51
金姥
モミジカラマツ 白と紫がきれい
2019年07月15日 10:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:51
モミジカラマツ 白と紫がきれい
シロバナニガナ
2019年07月15日 10:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:52
シロバナニガナ
ハクサンイチゲ
2019年07月15日 10:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:53
ハクサンイチゲ
2019年07月15日 10:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
7/15 10:55
ウラジロヨウラク
2019年07月15日 10:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:56
ウラジロヨウラク
見えた眺望は朝日連峰かな
2019年07月15日 10:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 10:59
見えた眺望は朝日連峰かな
2019年07月15日 10:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 10:59
2019年07月15日 11:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:05
アカモノ かわいい
2019年07月15日 11:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 11:06
アカモノ かわいい
ハクサンフウロ
2019年07月15日 11:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 11:08
ハクサンフウロ
このコースの雪渓は軽アイゼンなしでも大丈夫
2019年07月15日 11:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:11
このコースの雪渓は軽アイゼンなしでも大丈夫
振り向くと後ろは青空なのですが、山頂方面の雲行きは怪しいです
2019年07月15日 11:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 11:12
振り向くと後ろは青空なのですが、山頂方面の雲行きは怪しいです
ミツバオウレンとイワカガミ
2019年07月15日 11:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:18
ミツバオウレンとイワカガミ
牛首
2019年07月15日 11:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:19
牛首
2019年07月15日 11:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 11:20
タテヤマウツボグサ
2019年07月15日 11:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 11:28
タテヤマウツボグサ
この岩、石がきつい 山頂への最後の登り でもあちこちで咲くお花が気になって・・・
2019年07月15日 11:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:32
この岩、石がきつい 山頂への最後の登り でもあちこちで咲くお花が気になって・・・
ゴゼンタチバナ
2019年07月15日 11:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:43
ゴゼンタチバナ
キバナノコマノツメ
2019年07月15日 11:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 11:44
キバナノコマノツメ
ホソバイワベンケイ
2019年07月15日 12:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:05
ホソバイワベンケイ
山頂まであともうちょっと
2019年07月15日 12:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:05
山頂まであともうちょっと
登山の安全祈願
2019年07月15日 12:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:06
登山の安全祈願
よし、最後
2019年07月15日 12:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:11
よし、最後
芭蕉の句碑らしい 山頂はガスガス 展望なし
2019年07月15日 12:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:13
芭蕉の句碑らしい 山頂はガスガス 展望なし
ミヤマキンバイ
2019年07月15日 12:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:16
ミヤマキンバイ
あとでここで休憩させていただきました
2019年07月15日 12:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 12:18
あとでここで休憩させていただきました
月山神社へ 500円でお祓いしてもらいました
2019年07月15日 12:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 12:19
月山神社へ 500円でお祓いしてもらいました
月山頂上小屋にていただきました あべかわもちとキノコ汁 甘いのとしょっぱいのが体にしみる~ おいしい♡
2019年07月15日 12:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5
7/15 12:50
月山頂上小屋にていただきました あべかわもちとキノコ汁 甘いのとしょっぱいのが体にしみる~ おいしい♡
山頂小屋の方に教えていただきました クロユリ 思ったより小さくてはかなげ かわいい
2019年07月15日 13:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7
7/15 13:15
山頂小屋の方に教えていただきました クロユリ 思ったより小さくてはかなげ かわいい
もう終わりの時期 今は3輪だけ残っているそう 2輪見つけました 写真イマイチだけどクロユリはかわいい♡
2019年07月15日 13:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10
7/15 13:15
もう終わりの時期 今は3輪だけ残っているそう 2輪見つけました 写真イマイチだけどクロユリはかわいい♡
ハクサンシャジン?これからなのかな
2019年07月15日 13:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 13:16
ハクサンシャジン?これからなのかな
アオノツガザクラ
2019年07月15日 13:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 13:25
アオノツガザクラ
イワカガミ
2019年07月15日 13:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
7/15 13:25
イワカガミ
2019年07月15日 13:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 13:26
山頂と三角点ゲット!場所がわからなくて頂上小屋の人にお聞きしました
2019年07月15日 13:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 13:32
山頂と三角点ゲット!場所がわからなくて頂上小屋の人にお聞きしました
ハクサンハタザオ 白いお花多くて難しいな〜
2019年07月15日 13:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 13:39
ハクサンハタザオ 白いお花多くて難しいな〜
パパ激写のクロユリ もう一度
2019年07月15日 13:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
7/15 13:40
パパ激写のクロユリ もう一度
湿原のコバイケイソウ 
2019年07月15日 13:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 13:42
湿原のコバイケイソウ 
下りていきます
2019年07月15日 13:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 13:55
下りていきます
ツマトリソウ
2019年07月15日 14:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 14:04
ツマトリソウ
ところどころ日はさしますが眺望は無し
2019年07月15日 14:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 14:18
ところどころ日はさしますが眺望は無し
牛首からは雪渓下り 雪渓は軽アイゼンで つける前は2回転びました けっこう転んでる方いました
2019年07月15日 14:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 14:53
牛首からは雪渓下り 雪渓は軽アイゼンで つける前は2回転びました けっこう転んでる方いました
雪渓終わり!
2019年07月15日 15:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 15:03
雪渓終わり!
2019年07月15日 15:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 15:03
リフト山頂駅が見えてきました
2019年07月15日 15:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 15:09
リフト山頂駅が見えてきました
乗りま~す
2019年07月15日 15:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 15:16
乗りま~す
お疲れ様でした〜
2019年07月15日 15:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 15:32
お疲れ様でした〜
下りてきて玉こんにゃく おいし〜い 辛子つけすぎ
2019年07月15日 15:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
7/15 15:35
下りてきて玉こんにゃく おいし〜い 辛子つけすぎ
駐車場へ
2019年07月15日 15:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
7/15 15:40
駐車場へ
撮影機器:

感想

晴れを求めて天気予報とにらめっこ。
色々なパターンを考えていましたが、月山はてんくらでAと出ました。
それならクロユリが見たい、と山形方面に決定。
高速を降りると晴れていて、鳥海山の素晴らしい山容がド~ンと見え、テンションアップ!でも肝心の月山は雲の中、どれが山頂かも分からず。 
雨が降らないだけまし、と登山開始!リフト乗り場からニッコウキスゲがたくさん咲いていて、ワクワク。

雪渓を越えた姥ヶ岳コースはお花だらけで足が進まない。ニッコウキスゲがガスの中で咲いているのも雰囲気があっていいですね。
牛首を越えて山頂までは石、岩の急登でけっこう疲れました。
山頂はガスガスで眺望は望めませんが、月山神社でお祓いをしてもらい、神秘的な雰囲気も良かったです。

月山頂上小屋にお邪魔し、あべかわもちとキノコ汁を。おいしかった〜♡
パパはたぬきそば。今まで食べたたぬきそば中で一番おいしかったと、登山マジックもありながらの山小屋ご飯に大満足でした。

お目当てのクロユリは頂上小屋の方にお聞きし、2輪見つけました。想像より小さくて、花弁は2センチくらいでしょうか。そのはかなげな姿にすっかり魅了されてしましました。その後山頂と三角点をゲットし、下山。

牛首から下の雪渓下りは、初めての軽アイゼン体験でした。最初はつけていなかったのですが、転んだのと、下山中の足にはきつく感じたので、途中で装着しました。
その楽なこと。滑らない安心感。道具は必要ですね。

お花、雪渓、おいしいごはんと、大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら