ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1933914
全員に公開
ハイキング
鳥海山

百花繚乱の鳥海山でひやひやエクストリーム書道

2019年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
harotan その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
16.7km
登り
1,390m
下り
1,377m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
1:41
合計
10:50
5:29
77
6:46
6:46
38
7:24
7:35
27
8:02
8:02
12
8:14
8:14
21
8:35
8:35
58
9:33
9:34
39
10:13
10:13
31
10:44
10:44
30
11:14
11:17
20
11:37
11:45
19
12:04
12:37
14
12:51
13:22
56
14:18
14:18
16
14:34
14:35
10
14:45
14:50
16
15:06
15:14
23
15:37
15:37
42
16:19
天候 はれとくもり
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内自宅より520キロ
はっきり言ってフラフラ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所あんまりない
駐車場に到着しました。
19時半に都内出発で2時前にようやく到着
へろへろだわ
2019年07月20日 01:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/20 1:51
駐車場に到着しました。
19時半に都内出発で2時前にようやく到着
へろへろだわ
朝焼け
寝不足
体が辛い
バケットシートで仮眠するのは酷
2019年07月20日 04:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 4:23
朝焼け
寝不足
体が辛い
バケットシートで仮眠するのは酷
まあまあ人が集まり始めています
2019年07月20日 04:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 4:24
まあまあ人が集まり始めています
2019年07月20日 05:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 5:36
2019年07月20日 05:37撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:37
2019年07月20日 05:37撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:37
2019年07月20日 05:38撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:38
2019年07月20日 05:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 5:41
2019年07月20日 05:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 5:42
2019年07月20日 05:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 5:42
2019年07月20日 05:48撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:48
2019年07月20日 05:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 5:51
2019年07月20日 05:51撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:51
2019年07月20日 05:55撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:55
2019年07月20日 05:55撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 5:55
2019年07月20日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 6:00
2019年07月20日 06:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 6:06
2019年07月20日 06:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 6:09
トンボ
2019年07月20日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 6:11
トンボ
ツマトリソウ
褄取草
花言葉は純真
2019年07月20日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 6:11
ツマトリソウ
褄取草
花言葉は純真
カラマツソウ
唐松草
花言葉は「さり気ない優しさ」「献身」「大胆」
2019年07月20日 06:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 6:19
カラマツソウ
唐松草
花言葉は「さり気ない優しさ」「献身」「大胆」
イワカガミ
岩鏡
花言葉は「忠実」
2019年07月20日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 6:26
イワカガミ
岩鏡
花言葉は「忠実」
ベニバナイチゴ
紅花苺
花言葉は「休息のとき」
2019年07月20日 06:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/20 6:32
ベニバナイチゴ
紅花苺
花言葉は「休息のとき」
優しい道がずーっと続いていきます
2019年07月20日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 6:33
優しい道がずーっと続いていきます
雪渓も歩きます
2019年07月20日 06:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 6:36
雪渓も歩きます
ショウジョウバカマ
猩猩袴
花言葉は「希望」
2019年07月20日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 6:36
ショウジョウバカマ
猩猩袴
花言葉は「希望」
イワイチョウ
花言葉は「純潔」
2019年07月20日 06:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/20 6:42
イワイチョウ
花言葉は「純潔」
ヒナザクラ
雛桜
花言葉は「乙女の息吹」
2019年07月20日 06:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 6:43
ヒナザクラ
雛桜
花言葉は「乙女の息吹」
ミツバノバイカオウレン
三葉の梅花黄蓮
別名コシジオウレン
花言葉は「栄誉」
2019年07月20日 06:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/20 6:43
ミツバノバイカオウレン
三葉の梅花黄蓮
別名コシジオウレン
花言葉は「栄誉」
賽の河原
2019年07月20日 06:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 6:49
賽の河原
ニッコウキスゲ
日光黄菅
2019年07月20日 06:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/20 6:50
ニッコウキスゲ
日光黄菅
2019年07月20日 06:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 6:54
多分昼に咲くニッコウキスゲ
2019年07月20日 06:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 6:57
多分昼に咲くニッコウキスゲ
チングルマ
稚児車トランスフォーム
2019年07月20日 07:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 7:07
チングルマ
稚児車トランスフォーム
2019年07月20日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 7:15
2019年07月20日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 7:18
チョウカイアザミ
固有種だけど結構グロい
2019年07月20日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 7:22
チョウカイアザミ
固有種だけど結構グロい
御浜
2019年07月20日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 7:22
御浜
御浜神社とうちゃこ
2019年07月20日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 7:23
御浜神社とうちゃこ
カネがあるよ
2019年07月20日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 7:24
カネがあるよ
2019年07月20日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:38
お花畑
2019年07月20日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 7:38
お花畑
鳥海湖
2019年07月20日 07:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:49
鳥海湖
ハクサンシャジン
白山沙参
花言葉は「可憐な振る舞い」
2019年07月20日 07:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/20 7:54
ハクサンシャジン
白山沙参
花言葉は「可憐な振る舞い」
クルマユリ
2019年07月20日 07:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:55
クルマユリ
2019年07月20日 07:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:56
2019年07月20日 07:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 7:57
ウスユキソウ
薄雪草
エーデルワイス、この一輪だけしか見つけられませんでした。
2019年07月20日 07:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/20 7:58
ウスユキソウ
薄雪草
エーデルワイス、この一輪だけしか見つけられませんでした。
2019年07月20日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 7:58
2019年07月20日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 7:58
2019年07月20日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 8:02
2019年07月20日 08:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/20 8:02
ハクサンイチゲ
白山一華
2019年07月20日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 8:10
ハクサンイチゲ
白山一華
なだらかな稜線
2019年07月20日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/20 8:10
なだらかな稜線
振り向くとこんな感じ
2019年07月20日 08:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 8:18
振り向くとこんな感じ
整備されまくり
2019年07月20日 08:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
7/20 8:18
整備されまくり
右側はニッコウキスゲの花畑
2019年07月20日 08:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 8:20
右側はニッコウキスゲの花畑
シロバナトウチソウ
白花唐打草
2019年07月20日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 8:21
シロバナトウチソウ
白花唐打草
2019年07月20日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 8:22
ヒナザクラ
2019年07月20日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 8:30
ヒナザクラ
七五三掛
ここで雪渓登るコース(千蛇谷コース)と外輪山コースに分かれます
2019年07月20日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 8:34
七五三掛
ここで雪渓登るコース(千蛇谷コース)と外輪山コースに分かれます
コバイケイソウ
2019年07月20日 08:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:37
コバイケイソウ
ヨツバヒヨドリ
四葉鵯
言葉は「清楚」
2019年07月20日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 8:42
ヨツバヒヨドリ
四葉鵯
言葉は「清楚」
お天気と時期がいいので団体様が登ってらっしゃいます。
2019年07月20日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 8:42
お天気と時期がいいので団体様が登ってらっしゃいます。
2019年07月20日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 9:01
イワブクロ
岩袋
別名「樽前草」
2019年07月20日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 9:02
イワブクロ
岩袋
別名「樽前草」
まるで花のブーケの道を歩いている感じです
2019年07月20日 09:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:06
まるで花のブーケの道を歩いている感じです
チョウカイフスマ
今回のメインとなるお花
鳥海山と月山にのみ咲く花
2019年07月20日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 9:07
チョウカイフスマ
今回のメインとなるお花
鳥海山と月山にのみ咲く花
ミヤマアキノキリンソウ
別名コガネギク
2019年07月20日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 9:10
ミヤマアキノキリンソウ
別名コガネギク
チョウカイフスマが固まって咲き誇ってます
2019年07月20日 09:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 9:10
チョウカイフスマが固まって咲き誇ってます
ダイモンジソウ
大文字草
花言葉は「自由」「好意」「不調和」「情熱」「節度」「恋の訪れ」などいろいろあるね
2019年07月20日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 9:13
ダイモンジソウ
大文字草
花言葉は「自由」「好意」「不調和」「情熱」「節度」「恋の訪れ」などいろいろあるね
ハクサンフウロ
白山風露
花言葉は「変わらぬ信頼」
2019年07月20日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/20 9:15
ハクサンフウロ
白山風露
花言葉は「変わらぬ信頼」
文殊岳
2019年07月20日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 9:20
文殊岳
2019年07月20日 09:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:33
ヤマハハコ
山母子
花言葉は「親子愛」「純情」
2019年07月20日 09:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/20 9:33
ヤマハハコ
山母子
花言葉は「親子愛」「純情」
ハクサンチドリ
白山千鳥
花言葉は「陽気」「誤解」「美点の持主」
2019年07月20日 09:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:36
ハクサンチドリ
白山千鳥
花言葉は「陽気」「誤解」「美点の持主」
ハクサンシャクナゲ
2019年07月20日 09:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:44
ハクサンシャクナゲ
2019年07月20日 09:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 9:54
伏拝岳
小さなピークがある外輪山コースはお花もいっぱい
2019年07月20日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 10:12
伏拝岳
小さなピークがある外輪山コースはお花もいっぱい
ミヤマリンドウ
深山竜胆
花言葉は「正義」
2019年07月20日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/20 10:17
ミヤマリンドウ
深山竜胆
花言葉は「正義」
ミヤマキンポウゲ
深山金鳳花
花言葉は「多才な人」
2019年07月20日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 10:19
ミヤマキンポウゲ
深山金鳳花
花言葉は「多才な人」
イワウメ
岩梅
別名フキヅメソウ、スケロクイチヤク
花言葉は「春の使者」
2019年07月20日 10:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:22
イワウメ
岩梅
別名フキヅメソウ、スケロクイチヤク
花言葉は「春の使者」
とにかく花だらけ
ゆっくりとしか歩けません
2019年07月20日 10:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 10:48
とにかく花だらけ
ゆっくりとしか歩けません
行者岳
通過してからパチリ
2019年07月20日 10:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
7/20 10:49
行者岳
通過してからパチリ
アオノツガザクラ
青栂桜
花言葉は「内気」「臆病」
2019年07月20日 10:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:50
アオノツガザクラ
青栂桜
花言葉は「内気」「臆病」
この青っぽい昆虫をよく見ました。
なんという名前でしょうか!?
調査中 誰か教えて
2019年07月20日 10:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:51
この青っぽい昆虫をよく見ました。
なんという名前でしょうか!?
調査中 誰か教えて
ダイモンジソウ
2019年07月20日 10:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:53
ダイモンジソウ
新山と大物忌神社
2019年07月20日 11:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:03
新山と大物忌神社
同行者が山頂で待ってる・・・・
やばい
のんびり亀さんペース、かつカメラで撮りまくっていたら大きく間があいてしまった
2019年07月20日 11:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:09
同行者が山頂で待ってる・・・・
やばい
のんびり亀さんペース、かつカメラで撮りまくっていたら大きく間があいてしまった
イワウメがいっぱい咲いていた
2019年07月20日 11:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:11
イワウメがいっぱい咲いていた
七高山頂上
2019年07月20日 11:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
7/20 11:16
七高山頂上
七高山からみる新山
あっちのほうが今は高いので行きます
2019年07月20日 11:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:16
七高山からみる新山
あっちのほうが今は高いので行きます
この雪渓を横切っていきます
アイゼンなしでOK
ストックがあれば鬼に金棒
2019年07月20日 11:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:33
この雪渓を横切っていきます
アイゼンなしでOK
ストックがあれば鬼に金棒
レッツラゴー
2019年07月20日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 11:47
レッツラゴー
新山にアタックしようと岩場に登ってすぐにオコジョがお出迎えです!!すごく小さくで可愛いネズミでした。
2019年07月20日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
12
7/20 11:50
新山にアタックしようと岩場に登ってすぐにオコジョがお出迎えです!!すごく小さくで可愛いネズミでした。
こんなかわい子ちゃんみてお家においてきたハロとメロンとローズを思い出してしまった。早く帰りたくなった。。。。
2019年07月20日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
8
7/20 11:50
こんなかわい子ちゃんみてお家においてきたハロとメロンとローズを思い出してしまった。早く帰りたくなった。。。。
胎内くぐりです
一旦下るともう残りのビクトリーロードです
2019年07月20日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 12:02
胎内くぐりです
一旦下るともう残りのビクトリーロードです
でっかい岩が折り重なるようなところをよじ登っていきます。あと少し、頑張れ私!!
2019年07月20日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 12:07
でっかい岩が折り重なるようなところをよじ登っていきます。あと少し、頑張れ私!!
とうちゃこ
2019年07月20日 12:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/20 12:09
とうちゃこ
山頂は青空です。
私最近いい感じです(たまたまです)
2019年07月20日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
13
7/20 12:21
山頂は青空です。
私最近いい感じです(たまたまです)
今回のエストリーム書道は50✖️50cmくらいの斜めってる岩場の上で後ろが崖という場所でまさにエクストリームな環境で作品を書きました。
2019年07月20日 12:27撮影 by  iPhone XR, Apple
15
7/20 12:27
今回のエストリーム書道は50✖️50cmくらいの斜めってる岩場の上で後ろが崖という場所でまさにエクストリームな環境で作品を書きました。
ジドリ
2019年07月20日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8
7/20 12:32
ジドリ
2019年07月20日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 12:51
ヒメクワガタ
姫鍬形
北アルプス北部、白山、鳥海山方面に分布しているらしい
花言葉は「優美」
alto286さん情報提供!!ありがとうございます😃
鳥海山大物忌神社の岩壁のところに群生してました
2019年07月20日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 12:53
ヒメクワガタ
姫鍬形
北アルプス北部、白山、鳥海山方面に分布しているらしい
花言葉は「優美」
alto286さん情報提供!!ありがとうございます😃
鳥海山大物忌神社の岩壁のところに群生してました
ホソバイワベンケイ
とこのワタのついた植物はなんじゃろ!?
2019年07月20日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 13:26
ホソバイワベンケイ
とこのワタのついた植物はなんじゃろ!?
雪渓を下ります
登ってくる団体さんを横目に滑る滑るで笑いながら下っていきます
2019年07月20日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 13:51
雪渓を下ります
登ってくる団体さんを横目に滑る滑るで笑いながら下っていきます
ズダヤクシュ
喘息薬種
2019年07月20日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 13:57
ズダヤクシュ
喘息薬種
黄色い二ガナ
2019年07月20日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/20 14:31
黄色い二ガナ
帰りの鳥海湖
2019年07月20日 14:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/20 14:53
帰りの鳥海湖
登山口まで無事に帰ってきました
2019年07月20日 16:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7/20 16:19
登山口まで無事に帰ってきました
翌日月山に登るため月山スキー場の麓にある宿でのご飯
まがり竹が美味しかったです。写真にでてないけど。
2019年07月20日 19:46撮影 by  iPhone XR, Apple
8
7/20 19:46
翌日月山に登るため月山スキー場の麓にある宿でのご飯
まがり竹が美味しかったです。写真にでてないけど。

感想

お友達に誘われてお泊まりで山に登ってきました。今回は鳥海山と月山です。
初日鳥海山は花の百名山と聞いていたのだけど予想を上回る花の量でめちゃくちゃテンション上がりまくり。写真も撮りたいし花もじっくり見たいしで足は超スローペース。
今の時期が一番お花が多いのと残雪と緑となだらかな稜線歩きだったりとても綺麗な景色が楽しめ心の澱みがかなり綺麗になった気がします。
今回は地元の方がグループにいらしたので花の名前やコースの特色などガイドさんがいるかのような私にはとても新鮮な感じで歩くことができました。半分以上はカメラを持って私は花ばかり追っかけてました、特に固有種のチョウカイアザミやチョウカイフスマなど発見できると嬉しかったです。
今回のエクストリーム書道は山頂が本当に狭くて書く場所が確保できるか大丈夫かという感じのところでしたが初の立って書くスタイルで造像記ぽく書いてみました。少しだけ幅を広げた感じ。これからまだまだやりたいこと実現していかなくては。
あとラッキーなことに初めてオコジョを見ることができました。うれしかったなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

はじめまして
harotanさん、はじめまして。kubo-junと申します。
以前からヤマレコでしばしば拝見する「エクストリーム書道の方」ということで一方的に存じ上げていましたが、まさかニアミスしていたとは…。書道されているところ見たかったです(笑)
あと、レコの写真にありましたオコジョ君(ちゃん?)は、タイミング的に私が新山取り付きで見逃した子かも知れませんね。かわいいですね。ありがとうございました。
2019/7/23 9:19
Re: はじめまして
初めましてKubo-junさん
エクストリーム書道少しは浸透してきたんでしょうか!?嬉しい限りです
のんびり歩いて雨以外ではなるべく山頂で邪魔にならないように影を潜めて!?書いています。百名山中心に歩いているので残り20座、週末中心なのでもしかしたらお会いできるかもです。ただ次の山行が決まってないんですけど
オコジョは新山にさあ登ろうとあの巨岩に登り始めてすぐに男性の方が岩にへばりついていたので何をしているのか聞いたらオコジョがいるというので少し待ったら顔を出してくれたのを携帯でパチリとしたものです。こんな時に限って一眼をザックの中にいれているタイミング悪い私!!
多分場所的にもKubo-junさんが見逃したオコジョかもしれませんね。
お天気の鳥海山登山お疲れ様でした。花の多さに感動しまくりの私でした。
2019/7/23 19:03
はじめまして
harotanさん はじめまして。同日鳥海を登っていた者です。
数々のお花の写真とても参考になりました。エクストリーム書道も
狭い新山の頂上や翌日の月山の様子も含め拝見したかったです。
オコジョにも出逢えて本当に良かったですね。羨ましい限りです。
気になった写真がありまして、104番ですがヒメクワガタでは
ないかと思いコメントさせていただきました。
東北でも月山や鳥海等でしかみられないお花ですが、新山の
岩場や雪渓を下ることで精いっぱいで見逃してしまいました。
その観察眼に脱帽です。月山ではどうでしたでしょうか。
両日とも梅雨の晴れ間の天候に恵まれ本当に良かったですね。
機会あればまた東北のお山にお越しください。
2019/7/24 8:17
Re: はじめまして
alto286さんおはようございます
同じ鳥海山にいたんですね。多分どこかでスライドしていましたね
104のヒメクワガタ情報ありがとうございます。神社で山バッジを購入した場所の真向かいの石垣に群生していて可愛いなと思い写真に収めました。最近の私は景色もそうだけどこの時期だけのお花探しがメインなので首を左右にフリフリしながら歩いているのでとにかく前になかなか進めません
そんなのろのろ歩きの中でオコジョもたまたま鈍臭そうなおばさんの前に現れてくれたのかなと思ってこれまた写真に収められました。ただ一眼は岩登りだからとザックの中にしまったまんまでタイミング悪かったです。初オコジョだったのでとても可愛くて感動しました。
梅雨の時期どこか登れる山は!?と思った中で最高のお天気で登れたこと良かったです。また百名山では大朝日岳と飯豊山が残っているのでまた書道セットと一眼をぶら下げてお邪魔します。ありがとうございました
2019/7/24 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら