記録ID: 1938005
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(ハクサンコザクラ)
2019年07月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:34
距離 12.9km
登り 1,191m
下り 1,195m
13:51
天候 | 雨(雨具がいらないくらいのポツリポツリの雨、時々小雨になり雨具が脱げない、ハッキリしない天気でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます。木道は壊れているところが多いです。会津駒ヶ岳山頂をトラバースする木道で転けました。木道はつるっと滑るので要注意です。 |
その他周辺情報 | 駒の湯で汗を流しました。 道の駅番屋で天ぷらそばを食べました。 |
写真
撮影機器:
感想
会津駒ヶ岳へ登ってきました。ハクサンコザクラが目当てです。残雪が多いとのことで延期してましたが7月も終わってしまうので行って来ました。ハクサンコザクラは見頃でたくさん咲いていました。中門岳への途中の2094高点辺りはハクサンコザクラが木道の近くで咲いてました。マイズルソウ、イワカガミ、イワイチョウ、ハクサンコザクラが見頃でした。ポツリポツリずっと雨は降ってましたが、明るい曇り空で、湿原を楽しく歩くことが出来ました。帝釈山を登った時は燧の湯に入ったので、今度は駒の湯で汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する