ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳・五竜岳(赤岩尾根↑遠見尾根↓)極上天空散歩

2019年07月25日(木) ~ 2019年07月26日(金)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:59
距離
25.3km
登り
3,032m
下り
2,591m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
1:48
合計
8:35
5:35
45
6:20
6:27
85
7:53
7:53
82
9:15
9:21
13
9:34
9:47
11
9:59
9:59
52
10:51
10:57
46
11:43
12:44
29
13:13
13:15
38
13:53
14:04
6
2日目
山行
6:37
休憩
0:30
合計
7:07
6:08
6:11
82
7:33
7:52
40
8:31
8:37
4
8:41
8:41
3
8:44
8:44
29
9:13
9:13
26
9:39
9:39
22
10:01
10:03
17
10:20
10:20
30
10:50
10:50
9
10:59
10:59
0
11:00
ゴール地点
天候 稜線より下は、登りも下りもガッスガス
稜線より上は晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅-府中ic-安曇野ic-大谷原🅿︎
五竜テレキャビン-大谷原までタクシー割り勘(6200円)
コース状況/
危険箇所等
赤岩尾根はとにかく急登!
鹿島槍ヶ岳ー五竜は岩場!八峰キュレットは特に問題なし。キレット小屋からは浮石天国で落石注意なり。
遠見尾根はたまに岩場があるけど、五竜付近の連続岩場で麻痺してるので問題なし。長いけど、だんだん降りれば2時間ちょっと。
今回は、急登で有名な赤岩尾根、大谷原より鹿島槍ヶ岳を目指します。
ガスだらけですが、どうなるでしょう…
2019年07月25日 05:19撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 5:19
今回は、急登で有名な赤岩尾根、大谷原より鹿島槍ヶ岳を目指します。
ガスだらけですが、どうなるでしょう…
なんとか晴れて欲しい!
ここから登山口まで、1時間程度の林道歩きの始まりです。
2019年07月25日 05:35撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 5:35
なんとか晴れて欲しい!
ここから登山口まで、1時間程度の林道歩きの始まりです。
ダムの下を通過。
2019年07月25日 06:21撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 6:21
ダムの下を通過。
こんな感じ。
登山口に取り付き、いきなりの急登。
以前来た時は、こんなにきつくなかったのに〜歳をとったか…と頭の中はそればかり…この時点で、鹿島槍断念もありうるかと。
2019年07月25日 06:57撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 6:57
登山口に取り付き、いきなりの急登。
以前来た時は、こんなにきつくなかったのに〜歳をとったか…と頭の中はそればかり…この時点で、鹿島槍断念もありうるかと。
少し癒してくれた人生初オコジョ!
3
少し癒してくれた人生初オコジョ!
高度をあげるに従い、だんだんガスが…
2019年07月25日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 7:28
高度をあげるに従い、だんだんガスが…
高千穂平に到着時は真っ白で何にも見えず…
2019年07月25日 07:56撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 7:56
高千穂平に到着時は真っ白で何にも見えず…
まれに、これから歩くであろう向かいの稜線が顔を出す。
2019年07月25日 08:08撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 8:08
まれに、これから歩くであろう向かいの稜線が顔を出す。
まさに赤い岩の尾根は急登のまま続く…
1
まさに赤い岩の尾根は急登のまま続く…
岩は赤いが、周りは白い…
岩は赤いが、周りは白い…
あの先を巻けば、稜線へ。
あの先を巻けば、稜線へ。
奇跡が!!!
なんと稜線へ出るとピーカン!
さっきまでのガスが嘘のよう。
2019年07月25日 09:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 9:14
奇跡が!!!
なんと稜線へ出るとピーカン!
さっきまでのガスが嘘のよう。
来たー!
立山、劔がドーン。絶景✨
2019年07月25日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/25 9:16
来たー!
立山、劔がドーン。絶景✨
冷池山荘もカッコいい感じ。
急げ〜〜
1
冷池山荘もカッコいい感じ。
急げ〜〜
ナイスロケーションですね。
2019年07月25日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 9:36
ナイスロケーションですね。
山荘のテラスから爺ヶ岳
2019年07月25日 09:38撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 9:38
山荘のテラスから爺ヶ岳
普段あまりコーラは飲まないけれど、期限切れコーラ200円の安さに負けてしまった…
2019年07月25日 09:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 9:43
普段あまりコーラは飲まないけれど、期限切れコーラ200円の安さに負けてしまった…
切れ落ちた絶壁に沸き立つガス!
後立山に来た感じ〜
2019年07月25日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 10:17
切れ落ちた絶壁に沸き立つガス!
後立山に来た感じ〜
鹿島槍ヶ岳目指して頑張れ、頑張れ!
2
鹿島槍ヶ岳目指して頑張れ、頑張れ!
青い空に続くまっすぐな登山道👍
2019年07月25日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 10:48
青い空に続くまっすぐな登山道👍
頑張っていくぞ〜ってすげ〜沸き立つガス!
そりゃ尾根は真っ白なはずだわ
2019年07月25日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 10:48
頑張っていくぞ〜ってすげ〜沸き立つガス!
そりゃ尾根は真っ白なはずだわ
鹿島槍ヶ岳の前に、布引山!
鹿島槍ヶ岳南峰カッコイイ👍
2019年07月25日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 10:51
鹿島槍ヶ岳の前に、布引山!
鹿島槍ヶ岳南峰カッコイイ👍
とうちゃーく。
2019年07月25日 10:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 10:52
とうちゃーく。
鹿島槍ヶ岳サイコー
2019年07月25日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
4
7/25 10:54
鹿島槍ヶ岳サイコー
ヘトヘトになりながらなんとか南峰到着!
2019年07月25日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 11:44
ヘトヘトになりながらなんとか南峰到着!
足が遅かったせいか立山、劔にガスが。
2019年07月25日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 11:44
足が遅かったせいか立山、劔にガスが。
そのかわり雷鳥親子が出迎えてくれました!
2019年07月25日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/25 11:45
そのかわり雷鳥親子が出迎えてくれました!
晴れ待ちでメシ、メシ〜
1
晴れ待ちでメシ、メシ〜
しばし10名くらいの山頂で談笑。
これがラスト登山という大阪の77歳のおっちゃん、楽しく、有益な情報を多数ありがとうございました。あまりに楽しく、優しいのでもっとお話ししたかった〜また、会えるのを楽しみにしてますよ。山で!!
2019年07月25日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 12:30
しばし10名くらいの山頂で談笑。
これがラスト登山という大阪の77歳のおっちゃん、楽しく、有益な情報を多数ありがとうございました。あまりに楽しく、優しいのでもっとお話ししたかった〜また、会えるのを楽しみにしてますよ。山で!!
名残惜しいですが、南峰を後に。
2019年07月25日 12:49撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 12:49
名残惜しいですが、南峰を後に。
吊り尾根到着。またガスが。
2019年07月25日 13:05撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 13:05
吊り尾根到着。またガスが。
せっかく来たので北峰へ。
2019年07月25日 13:14撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 13:14
せっかく来たので北峰へ。
5分でピークハント、真っ白で即撤収〜
1
5分でピークハント、真っ白で即撤収〜
小屋に向かって進みます。
2019年07月25日 13:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/25 13:41
小屋に向かって進みます。
小屋までは、それほど大変ではありません。
2
小屋までは、それほど大変ではありません。
赤岩尾根がぼんやりと。きついはずやわ〜谷も深っ
2019年07月25日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 13:48
赤岩尾根がぼんやりと。きついはずやわ〜谷も深っ
八峰キュレット核心部!
2019年07月25日 14:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 14:00
八峰キュレット核心部!
雨、風なければ難なくクリア👍
2019年07月25日 14:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/25 14:02
雨、風なければ難なくクリア👍
キレットのハシゴを登る股下から。
2019年07月25日 14:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 14:02
キレットのハシゴを登る股下から。
写真でみると大変そうですが、それほどではありませんので。
2019年07月25日 14:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 14:08
写真でみると大変そうですが、それほどではありませんので。
上から失礼しま〜す。
2019年07月25日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/25 14:10
上から失礼しま〜す。
こんなところに立派な小屋!
二度目のお邪魔です。
2019年07月25日 14:14撮影 by  iPhone SE, Apple
7/25 14:14
こんなところに立派な小屋!
二度目のお邪魔です。
断崖絶壁に建つホテルって感じです。向こうは崖です。
2019年07月25日 16:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/25 16:09
断崖絶壁に建つホテルって感じです。向こうは崖です。
さて、翌朝。
御来光に向けて、良い場所を探しにライトをつけて朝4時発。
左はお月様🌙
2019年07月26日 03:59撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 3:59
さて、翌朝。
御来光に向けて、良い場所を探しにライトをつけて朝4時発。
左はお月様🌙
ピーカンの予感にワクワクが止まりません!
2019年07月26日 04:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 4:12
ピーカンの予感にワクワクが止まりません!
御来光!
いやいやライトです。
2019年07月26日 04:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 4:15
御来光!
いやいやライトです。
だんだん明るくなり始め、早く良い場所探さねば!
しかしいい天気になりそう。
1
だんだん明るくなり始め、早く良い場所探さねば!
しかしいい天気になりそう。
で、選んだ場所はここ〜
1
で、選んだ場所はここ〜
そこからは雲海が広大に広がっている様が。
2019年07月26日 04:38撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 4:38
そこからは雲海が広大に広がっている様が。
そしてついに、雲海の上に御来光✨✨
最高の御来光でした〜
2019年07月26日 05:02撮影 by  iPhone SE, Apple
5
7/26 5:02
そしてついに、雲海の上に御来光✨✨
最高の御来光でした〜
立山劔もポッ
2019年07月26日 04:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 4:58
立山劔もポッ
鹿島槍ヶ岳もポッ
2019年07月26日 05:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/26 5:02
鹿島槍ヶ岳もポッ
私も気持ちよく、染まって行く鹿島槍ヶ岳を堪能
2019年07月26日 05:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 5:06
私も気持ちよく、染まって行く鹿島槍ヶ岳を堪能
あまりの美しさに、魔貫光殺砲(ドラゴンボールピッコロより伝授)を
2019年07月26日 05:01撮影 by  iPhone SE, Apple
4
7/26 5:01
あまりの美しさに、魔貫光殺砲(ドラゴンボールピッコロより伝授)を
ずーっと眺めてられます!
2019年07月26日 05:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 5:08
ずーっと眺めてられます!
そして、雲海御来光とともに朝食とコーヒーをまったりと。
極上のひと時ご馳走様でした!
今回の代表に。
2019年07月26日 05:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 5:15
そして、雲海御来光とともに朝食とコーヒーをまったりと。
極上のひと時ご馳走様でした!
今回の代表に。
どんどんエネルギーが来ます!
2019年07月26日 05:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 5:16
どんどんエネルギーが来ます!
劔もいい感じに。
2019年07月26日 05:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 5:16
劔もいい感じに。
真っ青な空と鹿島槍👍
2019年07月26日 05:38撮影 by  iPhone SE, Apple
4
7/26 5:38
真っ青な空と鹿島槍👍
移動しながら、雲海とお日様が気になって、気になって。
2019年07月26日 05:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 5:38
移動しながら、雲海とお日様が気になって、気になって。
本日の目標、五竜岳〜
2019年07月26日 05:38撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/26 5:38
本日の目標、五竜岳〜
岩場をコツコツと。
2019年07月26日 05:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 5:40
岩場をコツコツと。
いい感じ〜
2019年07月26日 06:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 6:07
いい感じ〜
どっち向いても絶景!
よそ見して落ちるわ
2019年07月26日 06:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 6:07
どっち向いても絶景!
よそ見して落ちるわ
綺麗な双耳峰と綺麗な稜線です。
2019年07月26日 06:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 6:08
綺麗な双耳峰と綺麗な稜線です。
人ちっちゃ1
2019年07月26日 06:15撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 6:15
人ちっちゃ1
コツコツ歩いてきた稜線。結構リスキーでした。
2019年07月26日 06:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 6:43
コツコツ歩いてきた稜線。結構リスキーでした。
大好きな岩場は、まだまだ続きます!
2
大好きな岩場は、まだまだ続きます!
人ちっちゃ2
2019年07月26日 06:49撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 6:49
人ちっちゃ2
これも代表にしたかったけど。
いい写真!
3
これも代表にしたかったけど。
いい写真!
G5通過。後一踏ん張り👊
2019年07月26日 06:50撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 6:50
G5通過。後一踏ん張り👊
G5通過中の私。
ランラン気分〜
2
G5通過中の私。
ランラン気分〜
ついてこいよ〜
2019年07月26日 06:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 6:51
ついてこいよ〜
し・あ・わ・せ〜
1
し・あ・わ・せ〜
五竜岳山頂へ到着〜〜
2
五竜岳山頂へ到着〜〜
鹿島槍ヶ岳の稜線には、ガスが。
それがまたかっこいい!
2019年07月26日 07:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 7:35
鹿島槍ヶ岳の稜線には、ガスが。
それがまたかっこいい!
反対側は白馬、唐松岳などの山々が。
またいきます!
2019年07月26日 07:30撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/26 7:30
反対側は白馬、唐松岳などの山々が。
またいきます!
立山、劔は我々を終始見守っていてくれました!
2019年07月26日 07:36撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/26 7:36
立山、劔は我々を終始見守っていてくれました!
そして、遠くには槍ヶ岳までも顔を出してくれました!
2019年07月26日 07:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 7:52
そして、遠くには槍ヶ岳までも顔を出してくれました!
2019年07月26日 07:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/26 7:40
五竜から小屋へ。
人ちっちゃ3
2019年07月26日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 8:02
五竜から小屋へ。
人ちっちゃ3
小屋から遠見尾根へ。
やはり稜線から下ると真っ白…
長い長い遠見尾根を2時間程度で下山。
楽しい天空散歩でした!
2019年07月26日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 8:12
小屋から遠見尾根へ。
やはり稜線から下ると真っ白…
長い長い遠見尾根を2時間程度で下山。
楽しい天空散歩でした!
遠見尾根にはわずかばかりの残雪が。もちろんアイゼン不要です!
2019年07月26日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
7/26 9:26
遠見尾根にはわずかばかりの残雪が。もちろんアイゼン不要です!
ゴール!
2019年07月26日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/26 10:37
ゴール!
撮影機器:

感想

梅雨の不安定な天気で、赤石岳諦め、久しぶりに鹿島槍ヶ岳ー五竜を選択〜👊

赤岩尾根は急登でへべれけ〜しかも稜線に出るまで真っ白〜😣稜線に出た瞬間に、劔の絶景で疲労全回復💪
布引、鹿島槍ヶ岳の登りで、またやられましたが、青い空と立山、劔に癒されて頑張れました。今回ひとつだけ心残りなのが、劔に沈む夕陽が見たかった〜次回の楽しみに。

翌日も御来光めざして、4時から早出。
雲海の御来光、朝日に染まっていく山々を拝みながら、極上な稜線朝食、コーヒーをまったり〜☕️
その後も大好物の岩場を堪能し、天空の極上散歩タイーム🤩幸せやった〜
下山に利用した遠見尾根も終始真っ白😅
☀️は稜線より上だけ〜いいご褒美頂きました!これをバネに明日からも頑張ります!

最高の山行。わがまま聞いてくれた職場の人達に深く、深く感謝🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら