白馬三山縦走(栂池⇒猿倉)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:07
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,003m
- 下り
- 2,994m
コースタイム
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池高原はゴンドラ乗り場先の無料駐車場に。 ゴンドラは6時から並んだが、ストレスなく乗車できた。 コンビニで前売りを買う裏技があるようです。 チケット売り場に並ばず乗れるよう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⇒29km ↑1900m ↓2900m 雪渓あるが、ツボ足で慎重に。 |
その他周辺情報 | 二股臨時駐車場の川でアイシング。 |
写真
装備
備考 | 消費:水2.5L おにぎり2個 ゆで卵1個 クロワッサン2個 ジェル2個 塩タブ5個 余り:なし |
---|
感想
待ちに待っていた夏山開幕!
今回は車2台なので、どっぷり白馬三山を1日で楽しんじゃおうプラン。
猿倉の駐車場は満車が予想できるので、二股臨時駐車場へ1台デポ。
5時半で1台しか止まっていない。(帰りはいっぱい)
最後、猿倉からロードは走るので、八方よりは二股が近いよ。5km。
事前チェック済の無料の栂池高原駐車場へ。
ゴンドラは6時半が始発。
6時から並んだ。
50番目ぐらいか。
6時半には、長蛇の列。
予定より早く、スタートすることができました。
最初のピークは、乗鞍岳だが、いまいちピークのイメージなし。
よって、写真なし。
素通りして、白馬大池へ。
白馬大池は絵になりましたね。
サンショウウオもよかったです。
3回ほど捕まえるトライしたが、逃げられました。
小蓮華岳へ向かいます。
ここらへんで、すれ違いが多くなります。
皆金曜日から入山しているのにびっくり。
小蓮華岳から見る景色は初めて。
普段見慣れない山々に、感動。
特に雪倉岳方面がいいかんじのトレイルでした。
いつか行きたいと思いました。
この辺の山域もいいですね。
北アルプスは見えませんでしたが満足。
次は白馬岳へ。
目的は歩荷が担ぎ上げた展望図指示盤。
新田次郎『強力伝』参照。
重いものを担ぐのは、想像を超える世界です。
僕らがやっていることと真逆ですからね。
すごいっす。
この時間、白馬岳山頂はそんなに混んでませんでした。
丁度3時間弱。
ここで補給することに。
ギフチョウが沢山飛んでいました。
山頂から少し下ると、白馬山荘があります。
水が足りなくなりそうなので、ポカリ500円で購入。
この山荘、通り過ぎてから見ると要塞のように見えます。
次は杓子岳。
杓子岳の見た目が好きになりました。
遠くから見ると、片側がすっぱり切れ落ちている。
そして、誘惑な巻道。
あの巻道走れる!
でも山頂!
山頂へのトレイルは、かっこうキツカッタ。
山頂からの切れ落ち具合は最高でした。
一見の価値あり。
最後は白馬鑓ヶ岳。
一回標高を下げてから登り上げます。
これぞ縦走の醍醐味。
体力的には丁度良い塩梅でした。
しかし、最後の登りでヒーヒ―。
全然標高が上がらない。
行きの虫で山頂にとうちゃこ。
ここで、休憩。
蝶々に言い寄られました。
最後は猿倉まで降りるだけ。。。
と思っていたら、ここからがエゲツナカッタ。。。
鑓温泉までは良かったのですが。
鑓温泉から先はダメダメ。
永遠とトラバースが続き、標高が下がらない。
しまいには標高が上がったり。
登山道は、軟弱な様子で、何回も作り直した痕跡。
尾根を何本も超えるようにトラバース道が着いています。
標高があまりに下がらず、心が折れそうでした。
沢がいっぱいあったので、何度もアイシングをして気を紛らわす。
鑓温泉と猿倉中間地点で、水が切れる。
ポカリの空ボトルに湧き水を入れてしのぎます。
トレイルも軟弱なので、あまり走れない。
そして岩々。
個人的にここがすごく長く感じました。
予定より1時間押しで、猿倉に到着。
この時間から登って来る登山者が意外と多く疑問。
何時に鑓温泉に着く計画?
無事を祈ります。
テン場はもう一杯やし、飯の時間にはつかないし、宿いっぱいじゃないの?
心配です。
猿倉からはエキストラステージのロード5km。
ロードニガテの私。
最後30分は、超無心で走りました。
下りなので、何とか走り切ることが出来ました。
超充実したトレランでした。
想い出に残るね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する