ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1956275
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳(中房温泉〜合戦尾根)

2019年08月01日(木) ~ 2019年08月02日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
24:51
距離
11.0km
登り
1,471m
下り
1,465m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:35
合計
5:10
6:54
6:55
21
7:16
7:16
22
7:38
7:41
27
8:08
8:09
41
8:50
8:51
17
9:08
9:11
33
9:44
9:44
10
9:54
10:06
13
10:19
10:19
14
10:33
10:34
8
10:42
10:49
13
11:02
11:06
15
11:21
11:21
3
11:24
11:25
11
11:36
11:37
5
11:42
2日目
山行
2:03
休憩
0:04
合計
2:07
5:13
6
5:19
5:19
18
5:46
5:48
17
6:05
6:06
19
6:25
6:25
20
6:45
6:46
14
7:00
7:00
20
天候 晴れのち曇り(稜線上は12時前にはガスに包まれる)
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■ 往路
アルピコ交通 さわやか信州号
大阪梅田阪急三番街BT 22:30 → 安曇野穂高バス停 05:00(運賃 8,100円)
中房線乗合バス JR穂高駅 05:15 → 中房温泉 06:15 (運賃 1,700円)

■ 復路
中房線乗合バス 中房温泉 08:30 → JR穂高駅 09:22 (運賃 1,700円)
JR大糸線 穂高駅 10:03 → 松本駅 10:40 (運賃 320円)
阪急バス 松本BT 15:00 → 京都深草バス停 19:50 (運賃 5,700円)
京阪 普通 藤森駅 20:06 → 丹波橋駅 → 京橋駅 → 中之島駅 21:05 (運賃 460円)
コース状況/
危険箇所等
完璧に整備され、危険箇所は全く存在しない。高度感のある場所も、滑落の危険性のある場所もない。
その他周辺情報 燕山荘はほぼ満員 (布団3枚で4名宿泊)
学生の団体(山岳部・ワンゲル部?)やツアー客が多かった。韓国の団体も2組とすれ違った
大阪梅田 阪急三番街バスターミナルに停車するさわやか信州号
2019年07月31日 22:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/31 22:20
大阪梅田 阪急三番街バスターミナルに停車するさわやか信州号
JR穂高駅前から出発する中房温泉行きの登山バス (満員の第1便が出発していく)
2019年08月01日 05:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 5:10
JR穂高駅前から出発する中房温泉行きの登山バス (満員の第1便が出発していく)
中房温泉バス停付近から見た登山案内所と登山口
2019年08月01日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 6:19
中房温泉バス停付近から見た登山案内所と登山口
中房温泉 合戦尾根の登山口 (標高 1,462m)
2019年08月01日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:31
中房温泉 合戦尾根の登山口 (標高 1,462m)
登山口〜第1ベンチ間の登山道(1,480m付近)
2019年08月01日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 6:33
登山口〜第1ベンチ間の登山道(1,480m付近)
合戦尾根 第1ベンチ (標高 約1,670m)
2019年08月01日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 6:54
合戦尾根 第1ベンチ (標高 約1,670m)
合戦尾根 第2ベンチ (標高 約1,842m)
2019年08月01日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:15
合戦尾根 第2ベンチ (標高 約1,842m)
第2ベンチ〜第3ベンチ間の尾根歩きを感じられる登山道(1,840m付近)
2019年08月01日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:17
第2ベンチ〜第3ベンチ間の尾根歩きを感じられる登山道(1,840m付近)
合戦尾根 第3ベンチ (標高 約2,020m)
2019年08月01日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:39
合戦尾根 第3ベンチ (標高 約2,020m)
第3ベンチ〜富士見ベンチ間の登山道(2,100m付近)
2019年08月01日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:55
第3ベンチ〜富士見ベンチ間の登山道(2,100m付近)
合戦尾根 富士見ベンチ (標高 約2,200m)
2019年08月01日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 8:08
合戦尾根 富士見ベンチ (標高 約2,200m)
富士見ベンチ〜合戦小屋間の登山道(2,300m付近)
2019年08月01日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 8:26
富士見ベンチ〜合戦小屋間の登山道(2,300m付近)
合戦小屋(標高 約2,380m)
2019年08月01日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 8:50
合戦小屋(標高 約2,380m)
合戦小屋〜合戦ノ頭間の登山道(2,430m付近)
2019年08月01日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 8:56
合戦小屋〜合戦ノ頭間の登山道(2,430m付近)
2,450m付近に設置されている「登山者カウンター」
2019年08月01日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 8:59
2,450m付近に設置されている「登山者カウンター」
合戦ノ頭 (三等三角点 「濁沢」 標高2,488.24m)
2019年08月01日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 9:04
合戦ノ頭 (三等三角点 「濁沢」 標高2,488.24m)
コバイケイソウ (小梅濮陝
2019年08月01日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:12
コバイケイソウ (小梅濮陝
合戦ノ頭〜燕山荘間の登山道(2,550m付近)安山岩の露頭
2019年08月01日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:19
合戦ノ頭〜燕山荘間の登山道(2,550m付近)安山岩の露頭
ハイマツ (這松) の実
2019年08月01日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:20
ハイマツ (這松) の実
岩場をトラバースする核心部(標高2,580m付近)
2019年08月01日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:28
岩場をトラバースする核心部(標高2,580m付近)
ハイマツ帯の登山道の先に、かすかに燕山荘が見える…
2019年08月01日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:34
ハイマツ帯の登山道の先に、かすかに燕山荘が見える…
ハクサンフウロ (白山風露)
2019年08月01日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 9:36
ハクサンフウロ (白山風露)
合戦尾根の標高2,600m地点より、燕山荘と燕岳
2019年08月01日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/1 9:43
合戦尾根の標高2,600m地点より、燕山荘と燕岳
モミジカラマツ (紅葉唐松)
2019年08月01日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:47
モミジカラマツ (紅葉唐松)
燕山荘の石垣が左上に見える登山道。右手にはテント場が見えている
2019年08月01日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 9:50
燕山荘の石垣が左上に見える登山道。右手にはテント場が見えている
燕山荘前の分岐点から見た槍ヶ岳と西鎌尾根・硫黄尾根(南方向)
2019年08月01日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:54
燕山荘前の分岐点から見た槍ヶ岳と西鎌尾根・硫黄尾根(南方向)
燕山荘前の分岐点から見た槍ヶ岳・西鎌尾根・硫黄尾根・双六岳方向 (南西方向)
2019年08月01日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:54
燕山荘前の分岐点から見た槍ヶ岳・西鎌尾根・硫黄尾根・双六岳方向 (南西方向)
燕山荘前の分岐点から見た双六岳・黒部源流域・飛騨山脈方向 (西方向)
2019年08月01日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:54
燕山荘前の分岐点から見た双六岳・黒部源流域・飛騨山脈方向 (西方向)
燕山荘前(標高2,704m)から燕岳山頂(標高2,763m)を望む
2019年08月01日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:14
燕山荘前(標高2,704m)から燕岳山頂(標高2,763m)を望む
燕山荘から燕岳へ向かう登山道(標高2,670m付近)
2019年08月01日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:17
燕山荘から燕岳へ向かう登山道(標高2,670m付近)
クルマユリ (車百合)
2019年08月01日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 10:23
クルマユリ (車百合)
燕岳に向かう登山道から振り返って眺めた燕山荘方向
2019年08月01日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:24
燕岳に向かう登山道から振り返って眺めた燕山荘方向
ハクサンシャクナゲ (白山石楠花)
2019年08月01日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:31
ハクサンシャクナゲ (白山石楠花)
燕山荘から燕岳までの登山道は、砂礫地とハイマツ帯が交互に現れる
2019年08月01日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:32
燕山荘から燕岳までの登山道は、砂礫地とハイマツ帯が交互に現れる
燕岳山頂直下の分岐点
2019年08月01日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:36
燕岳山頂直下の分岐点
ミヤマアキノキリンソウ (深山秋の麒麟草)
2019年08月01日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 10:38
ミヤマアキノキリンソウ (深山秋の麒麟草)
燕岳山頂(2,762m)の石柱標
2019年08月01日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:41
燕岳山頂(2,762m)の石柱標
燕岳山頂から見た燕山荘(ガスの中)と常念山脈主稜線
2019年08月01日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:41
燕岳山頂から見た燕山荘(ガスの中)と常念山脈主稜線
燕岳山頂より、ガスの中から姿を見せた燕山荘と常念山脈の主稜線を望む
2019年08月01日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 10:44
燕岳山頂より、ガスの中から姿を見せた燕山荘と常念山脈の主稜線を望む
燕岳山頂から北には、北燕岳が見える
2019年08月01日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:47
燕岳山頂から北には、北燕岳が見える
燕岳から北燕岳へ向かう登山道は、砂礫地の中を進む
2019年08月01日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:51
燕岳から北燕岳へ向かう登山道は、砂礫地の中を進む
ミヤマダイコンソウ (深山大根草)
2019年08月01日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:53
ミヤマダイコンソウ (深山大根草)
北燕岳
2019年08月01日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:57
北燕岳
北燕岳の南側の崖を登る核心部
2019年08月01日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:58
北燕岳の南側の崖を登る核心部
北燕岳の山頂には石柱標は無く、小石が置かれていた
2019年08月01日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 11:01
北燕岳の山頂には石柱標は無く、小石が置かれていた
北燕岳の山頂から南方向を眺める
2019年08月01日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 11:01
北燕岳の山頂から南方向を眺める
タカネツメクサ (高嶺爪草)
2019年08月01日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 11:15
タカネツメクサ (高嶺爪草)
コケモモ (苔桃)
2019年08月01日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 11:20
コケモモ (苔桃)
ガスに覆われた燕岳の眼鏡岩
2019年08月01日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 11:25
ガスに覆われた燕岳の眼鏡岩
チシマギキョウ (千島桔梗)
2019年08月01日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 11:30
チシマギキョウ (千島桔梗)
第一別館の上段寝室
2019年08月01日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 11:49
第一別館の上段寝室
燕山荘 第一別館の蚕棚客室
2019年08月01日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 13:11
燕山荘 第一別館の蚕棚客室
ヤマハハコ (山母子)
2019年08月01日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 14:18
ヤマハハコ (山母子)
テガタチドリ (手形千鳥)
2019年08月01日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 14:19
テガタチドリ (手形千鳥)
燕山荘の夕食
2019年08月01日 17:04撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/1 17:04
燕山荘の夕食
アザミの蕾
2019年08月01日 17:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 17:40
アザミの蕾
燕山荘(標高2,712m) 正面入口
2019年08月01日 17:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 17:42
燕山荘(標高2,712m) 正面入口
夕方はガスに覆われ、燕山荘のテラスからの眺望は無し
2019年08月01日 17:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 17:43
夕方はガスに覆われ、燕山荘のテラスからの眺望は無し
コマクサ (駒草)
2019年08月01日 17:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 17:44
コマクサ (駒草)
3時30分の東の星空(ペルセウス座〜牡牛座)
2019年08月02日 03:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/2 3:32
3時30分の東の星空(ペルセウス座〜牡牛座)
3時30分の天頂の星空(はくちょう座〜ペルセウス座)
2019年08月02日 03:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 3:34
3時30分の天頂の星空(はくちょう座〜ペルセウス座)
燕山荘の朝食
2019年08月02日 04:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 4:13
燕山荘の朝食
日の出直前、燕山荘の東側で日の出を待つ登山客
2019年08月02日 04:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 4:47
日の出直前、燕山荘の東側で日の出を待つ登山客
燕山荘から見た日の出直前の常念山脈と槍の穂先
2019年08月02日 04:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 4:47
燕山荘から見た日の出直前の常念山脈と槍の穂先
ガスの向こうにかすかに太陽が見える (手前は燕山荘のテント場)
2019年08月02日 05:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:12
ガスの向こうにかすかに太陽が見える (手前は燕山荘のテント場)
合戦尾根の登山道(標高2,640m付近)から振り返ったガスがかかる燕山荘のある尾根
2019年08月02日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 5:20
合戦尾根の登山道(標高2,640m付近)から振り返ったガスがかかる燕山荘のある尾根
2,550m付近の登山道から見た常念山脈と松本盆地の雲海
2019年08月02日 05:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 5:27
2,550m付近の登山道から見た常念山脈と松本盆地の雲海
合戦尾根の登山道(標高2,520m付近)
2019年08月02日 05:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:35
合戦尾根の登山道(標高2,520m付近)
ゴゼンタチバナ (御前橘)
2019年08月02日 05:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:36
ゴゼンタチバナ (御前橘)
シシウド (猪独活)
2019年08月02日 05:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:36
シシウド (猪独活)
合戦ノ頭 (標高2,488m)
2019年08月02日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:37
合戦ノ頭 (標高2,488m)
合戦小屋の前にあるテーブル席で休憩する学生のグループ
2019年08月02日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:46
合戦小屋の前にあるテーブル席で休憩する学生のグループ
花崗岩の岩場を下る2310m付近の登山道
2019年08月02日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:55
花崗岩の岩場を下る2310m付近の登山道
進入禁止看板のある2300m付近の登山道
2019年08月02日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 5:57
進入禁止看板のある2300m付近の登山道
誰も休憩者がいない富士見ベンチ
2019年08月02日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 6:04
誰も休憩者がいない富士見ベンチ
標高2,050m付近の登山道 (尾根上を下っているのが判る)
2019年08月02日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 6:21
標高2,050m付近の登山道 (尾根上を下っているのが判る)
合戦尾根 第3ベンチ
2019年08月02日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 6:25
合戦尾根 第3ベンチ
コメツガの葉
2019年08月02日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 6:28
コメツガの葉
1,950m付近の見晴らし台から見た常念山脈。雲海は消えているようだ
2019年08月02日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 6:30
1,950m付近の見晴らし台から見た常念山脈。雲海は消えているようだ
合戦尾根 第1ベンチ
2019年08月02日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 6:59
合戦尾根 第1ベンチ
合戦尾根の登山口
2019年08月02日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 7:19
合戦尾根の登山口

感想

梅雨明け1週間後の燕岳登山。天気が予想よりも悪く、登頂直後に少しだけ晴れて眺望が良かったが、それ以外の時間帯はガスの中だった。

燕山荘は、例年の夏の平日よりも混雑していたようで、布団3枚で4人の客。ちなみに、満員とは布団3枚に6名なので、600名の定員まで余裕がある状態だったのだろう。

気象庁の人工衛星写真で「水蒸気センサー」を選択すれば、気流の方向が判る。今回は、8月1日が南東の風、2日が南西の風というのが衛星写真から判別でき、実際に現地で体感した風の方向も一致していた。(ガスの上ってくる方向も一致)

眺望は悪くても、晩夏〜初秋の高山植物の花が満開なので、これらをみることで登山の満足感は得られた。

https://netlog.jpn.org/r271-635/2019/08/tsubakurodake-02.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら