ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1956494
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

花の百名山♪白馬岳!

2019年07月30日(火) ~ 2019年07月31日(水)
 - 拍手
mobi その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:40
距離
16.4km
登り
1,925m
下り
1,317m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
0:12
合計
6:31
7:30
62
8:32
8:32
3
8:35
8:46
203
12:09
12:09
43
12:52
12:53
68
2日目
山行
6:55
休憩
0:19
合計
7:14
7:25
7:26
27
7:53
7:59
44
8:43
8:43
57
9:40
9:40
39
10:19
10:29
65
11:34
11:34
33
12:07
12:08
52
13:00
13:00
7
13:07
13:07
51
13:58
13:59
4
14:03
ゴール地点
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉荘
2019年07月30日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/30 7:23
猿倉荘
大雪渓いくよー
2019年07月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/30 8:38
大雪渓いくよー
最初はまずまずの天気
2019年07月30日 09:11撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
7/30 9:11
最初はまずまずの天気
のぼるー
2019年07月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/30 9:24
のぼるー
急になると、ガスも・・・
2019年07月30日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/30 9:57
急になると、ガスも・・・
イワツバメちゃん❌➡️イワヒバリちゃん😁
2019年08月01日 18:29撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
8/1 18:29
イワツバメちゃん❌➡️イワヒバリちゃん😁
雪渓越えて、ひーひー(;^ω^)小屋見えたー
2019年07月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/30 13:47
雪渓越えて、ひーひー(;^ω^)小屋見えたー
頂上宿舎。テンバ強風でした・・・写真撮ってねー(-_-;)
2019年07月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/30 13:56
頂上宿舎。テンバ強風でした・・・写真撮ってねー(-_-;)
白馬山荘
2019年07月31日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 7:19
白馬山荘
沢山書いてある(@_@;)
2019年07月31日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/31 7:21
沢山書いてある(@_@;)
さいんちょーv( ̄Д ̄)v イエイ
2019年07月31日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/31 7:46
さいんちょーv( ̄Д ̄)v イエイ
Tシャツに腕だけの奴付けたので、手を挙げると脇の下が見えちゃうーの写真(笑)
1
Tシャツに腕だけの奴付けたので、手を挙げると脇の下が見えちゃうーの写真(笑)
いいねー
2019年07月31日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/31 8:04
いいねー
いいよー
2019年07月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/31 8:10
いいよー
すばらしいー
2019年07月31日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/31 8:14
すばらしいー
万年雪かな・・
2019年07月31日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 8:34
万年雪かな・・
流石アルプス
2019年07月31日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/31 8:36
流石アルプス
別のルートも行ってみたい
2019年07月31日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 8:41
別のルートも行ってみたい
空は青くて最高
2019年07月31日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/31 8:48
空は青くて最高
雲だってよく見えちゃう♪
2019年07月31日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/31 9:05
雲だってよく見えちゃう♪
2019年07月31日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 9:21
うひゃー
2019年07月31日 09:28撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7/31 9:28
うひゃー
雷鳥、突然現る!互いにビックリ(◎_◎;)
2019年07月31日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/31 10:37
雷鳥、突然現る!互いにビックリ(◎_◎;)
白馬大池
2019年07月31日 10:58撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
7/31 10:58
白馬大池
大池山荘
2019年07月31日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 11:30
大池山荘
大池。サンショウウオが沢山いました
2019年07月31日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 11:52
大池。サンショウウオが沢山いました
乗鞍
2019年07月31日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/31 12:05
乗鞍
岩ゴツゴツが、はんぱねー
2019年07月31日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 12:36
岩ゴツゴツが、はんぱねー
天狗平
2019年07月31日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 13:03
天狗平
栂池ついたー。もう足の裏の皮が痛い(>_<)
2019年07月31日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/31 14:19
栂池ついたー。もう足の裏の皮が痛い(>_<)
お疲れダブル♪
ソフトウマ!雪渓サイダーうま!
2019年07月31日 14:03撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
7/31 14:03
お疲れダブル♪
ソフトウマ!雪渓サイダーうま!
宿舎で買っといた(^-^)
2019年08月01日 16:48撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/1 16:48
宿舎で買っといた(^-^)
エゾアジサイ
2019年08月05日 05:36撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/5 5:36
エゾアジサイ
2019年08月05日 05:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 5:37
キヌガサソウでかい
2019年08月05日 05:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/5 5:37
キヌガサソウでかい
クルマユリが鮮やかー
2019年08月05日 05:38撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 5:38
クルマユリが鮮やかー
ミヤマクワガタを見て、バンダイクワガタかと思った。親戚かなー
2019年08月05日 05:39撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 5:39
ミヤマクワガタを見て、バンダイクワガタかと思った。親戚かなー
ウルップソウ始めて見た。チングルマ可愛い♪
2019年08月05日 05:40撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
8/5 5:40
ウルップソウ始めて見た。チングルマ可愛い♪
ジョウシュウアズマギクも素敵
2019年08月05日 05:40撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/5 5:40
ジョウシュウアズマギクも素敵
ハイマツの実。ホシガラスさんが美味しそうに食べるのよく見るなー
2019年08月05日 05:40撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/5 5:40
ハイマツの実。ホシガラスさんが美味しそうに食べるのよく見るなー
ゴゼンタチバナ名前がいいね!
2019年08月05日 05:41撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 5:41
ゴゼンタチバナ名前がいいね!
タテヤマリンドウ綺麗です!あ、写真だぶってる(;^ω^)
2019年08月05日 05:41撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 5:41
タテヤマリンドウ綺麗です!あ、写真だぶってる(;^ω^)
アカモノちゃんが可愛いのと、ツマトリソウが清楚(#^.^#)
2019年08月05日 05:42撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 5:42
アカモノちゃんが可愛いのと、ツマトリソウが清楚(#^.^#)

感想

2019/7/30-7/31 白馬岳

白馬八方尾根スキー場の第五駐車場から、タクシー🚕に乗り猿倉荘登山口へ。
タクシーでは、白馬ー爺ヶ岳ー扇沢下山すると言う方と我々三人と乗合いにて、お安くすみました✌️彼がキレットを越えて無事扇沢に行けますように😊

猿倉荘登山口で準備。他にも大学生かなぁ男女6人グループとか、多くの方が準備中。
さーテン泊装備約14キロを背負い出発❗
F先輩も気合い充分😁Nちゃんは、体か小さいから、人一倍ザックが大きくみえるぅ😅

登山道少し歩くと、林道に。
歩きやすいけど、20℃以上の気温で暑い☀️😵💦
大学生6人グループが休憩中、暑いねーと声をかけると、そうですねー💦と言う女の子の顔は真っ赤だった💦大丈夫かな😅

林道が終わりしばし登山道。そして、白馬尻小屋に到着。ここで、休憩していよいよ大雪渓だ、既に大雪渓がよく見える❗

小屋から直ぐに大雪渓スタート。
アイゼン装着して、歩きだす。雪は絞まっていて歩きやすい。少し登って休憩モグモグタイム😊
そして次第に広がるガス💦前を歩くF先輩、後ろを歩くNちゃん、どちらも見えなくなった💦ホワイトアウト。大雪渓に付いた皆さんの足跡👣便りに登る。後ろのNちゃんが気掛かりだが、小さい体に大きなザックの為か、下山の皆さんに声をかけてもらってるみたいで、元気な声だけは聞こえた😁
時折、雪渓両側からの落石音に足が止まる❗
この日大きな落石はなかったみたい😅

雪渓も終わり、ここからは大雪渓と同等な斜面を小屋までグイグイ昇ってく。
色とりどりの花🌸達に癒され、励まされながら遂に❗頂上宿舎に到着❗と同時に一時のスコールの様な雨☔❗受付&売買に逃げ込んだ、ギリギリセーフ😅

受付中に雨☔は止み😊
テント場に移動。
テント場は既に半分ほど埋まっていた。設営開始⛺風が強い😣中々の強風で、強風の中の撤収(去年の台風24の中、飯豊)は経験あるが、設営は初体験❗結構苦労した💦💦💦

ビール🍺タイム😊今思えばこの時だけは、風も弱く外で三人、飲んだり食べたり楽しめた😁
宴も早々と各自テント⛺に入った。まだ呑み足りない食べ足りない私はテント⛺で一人酒盛り🍺満足して寝た😪💤💤

21時、0時、2時と起き外を確認するも強風でガスの為、星無し😑三脚持ってこなくて良かった😅

翌朝、4時半起床。
外は、風とガス😓
テント⛺で、朝食。。
ウインナーラーメン🍜、おにぎり🍙
〆にコーヒー☕

テント⛺撤収。7時出発。
晴れてくれー🙏
白馬山荘到着。デカイ小屋だ😲
通過・・・

白馬山頂へ。
山頂方向はガス💦
しかし、空は明るいから、晴れそう。

白馬岳山頂
時折の青空、遠くに日本海❓
完全な晴れにはならず、先に進む事に💦

ここから三国峠、小蓮華岳とアルプスの稜線が続く☺️しかも、この辺から晴れ☀❤️
絶景が広がる😊写真の枚数増える〜😅
景色素晴らしい。そして、流石、花の百名山❗花も沢山🌸
途中のハイマツの中を歩くと、雷鳥が2羽😁

白馬大池。
小屋に、テント場、花畑、綺麗な大池。
この場所はまた素晴らしい所😊
あと1日ここで泊まりたいわぁ❤️
しかし、休憩して先に進む💦

白馬乗鞍岳山頂に着くと、栂池から来た年配者が、天狗原から乗鞍岳までキツくて口から心臓が出そうだったと・・😅また、大げさなーって思って天狗原に向かうと、その道は確かにキツく、急登で多いわゴロゴロの道だった💦
これは・・口から心臓出るかも😅

天狗原。
湿原で、ワタスゲなど湿原らしい植物が沢山😊
標高も2200と、日光、尾瀬でも観る高山植物が沢山🌸

もう、足の裏の皮が痛い💦ようやく栂池高原に到着👍今回の山旅も無事終わった☺️
ソフトクリーム、雪渓の水で作ったサイダーをご褒美に😋

ゴンドラ、ロープウェイ、タクシーと乗り継ぎ駐車場へ。そのまま、おびなたの湯の温泉♨で汗を流し帰路へ。
帰りに群馬で、濃厚タンメン、フタツメに向かうと水曜日は定休日😭しかたなく、濃厚豚骨ラーメンにスイッチして食べて帰りましたとさ😝

鹿島槍ヶ岳、白馬岳と登ったので、唐松、五竜と夢はどんどん膨らむのでした😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら