ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1956775
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 権現岳へ夏の花を訪ねて

2019年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:46
距離
13.5km
登り
1,328m
下り
1,339m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:49
合計
10:47
5:06
32
スタート地点
5:38
5:45
26
6:11
6:13
41
6:54
6:55
103
8:38
8:57
32
9:29
9:37
18
9:55
10:17
22
10:39
10:55
9
11:04
11:04
3
11:07
11:09
4
11:13
11:34
50
12:24
12:35
3
12:38
12:38
65
13:43
13:43
12
13:55
13:55
68
15:03
15:03
45
15:48
15:48
5
15:53
ゴール地点
天候 晴れガス晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場(奥)
コース状況/
危険箇所等
まだアブが多いです
一カ所服の上から咬まれました
翌日から猛烈にカユイです
あさ〜〜寝坊した!
3
あさ〜〜寝坊した!
涼しいうちになるたけ上に行っておきたかったに…
1
涼しいうちになるたけ上に行っておきたかったに…
毛夏のタムラソウ
2
毛夏のタムラソウ
久しぶりのママコナ
2
久しぶりのママコナ
いかん陽がさしてきた
1
いかん陽がさしてきた
エゾスズランが
ニョキニョキと
3
エゾスズランが
ニョキニョキと
犬の顔に見える…
6
犬の顔に見える…
シモツケ
雲海からの富士山
朝っぱらから霞んでる
1
雲海からの富士山
朝っぱらから霞んでる
キスゲちゃん
オダマキ
ハナビラダクリオキン
ハナビラダクリオキン
キンレイカ
わ〜い、粘菌
ねばぁ〜〜
2
わ〜い、粘菌
ねばぁ〜〜
ベニテング
深山双葉ラン
キソチドリと思います
3
キソチドリと思います
ズ〜〜〜ム
仲良し風
まだ綺麗なシャクナゲ残ってるね
2
まだ綺麗なシャクナゲ残ってるね
やわらか地衣類
岩の下を覗くと光ゴケ
2
岩の下を覗くと光ゴケ
キレイなコケ森を登っていきます
1
キレイなコケ森を登っていきます
ゴゼンタチバナ
あれっ
まだ咲いてた!
3
あれっ
まだ咲いてた!
イチヤクソウいっぱい
4
イチヤクソウいっぱい
これはアレかなぁ、もっとじっくり見ておけば良かった
2
これはアレかなぁ、もっとじっくり見ておけば良かった
青年小屋と編笠山
意外と空いてる
1
青年小屋と編笠山
意外と空いてる
小屋前のクルマユリ
2
小屋前のクルマユリ
元気出る色
ヨツバシオガマ
オトギリソウは
蕾がいいんだよね〜
2
蕾がいいんだよね〜
gyamiさんにはよくカミキリムシが留まる
4
gyamiさんにはよくカミキリムシが留まる
編笠山ってやっぱり編み笠っぽい
5
編笠山ってやっぱり編み笠っぽい
ふうふう…
ヤマハハコ
ウスユキソウ
南アみえた
ふうふう…
やっぱ木が無くなると暑いな
2
ふうふう…
やっぱ木が無くなると暑いな
ノロシバより
ギボちゃん
岩場で頑張るチシマギキョウ
1
岩場で頑張るチシマギキョウ
リンネソウ
ウラギンかな
タイツリオウギかな
1
タイツリオウギかな
イブキジャコウソウ
3
イブキジャコウソウ
スジグロ白蝶
ミヤマ男ヨモギ
タカネバラ
ウメバチソウ
撮ってばかりで先に進まんのよ
4
撮ってばかりで先に進まんのよ
色丹ハコベ
もう葯が取れかけだね
1
もう葯が取れかけだね
お、
あれは…
クジャクさん
なかなか羽を開いてくれないので
しばらく追っかけ
9
なかなか羽を開いてくれないので
しばらく追っかけ
深山ミミナグサ
深山ダイコンソウはいつも終盤
次こそ盛りの時期に!
1
深山ダイコンソウはいつも終盤
次こそ盛りの時期に!
ふうふう…
どこもかしこも
チシマギキョウだらけ
2
どこもかしこも
チシマギキョウだらけ
だいぶ登ってきたぞよ
2
だいぶ登ってきたぞよ
深山マンネン
よかった
まだ咲いてた〜
6
よかった
まだ咲いてた〜
色丹ソウ!
あんたが見たかったんよ〜
10
あんたが見たかったんよ〜
コゴメグサ
ふうふう…
お水足りるかな〜
ふうふう…
お水足りるかな〜
赤岳と高嶺ニガナ
3
赤岳と高嶺ニガナ
ギボシの付け根より
赤岳横岳硫黄岳阿弥陀岳
4
ギボシの付け根より
赤岳横岳硫黄岳阿弥陀岳
ウサギ菊
これまた元気出る色
1
これまた元気出る色
振り返って
蜻蛉の大群が飛び交ってた
頑張ってアブを退治してちょ〜だい
6
蜻蛉の大群が飛び交ってた
頑張ってアブを退治してちょ〜だい
さて権現岳
一応山頂
高嶺サギソウ
深山大文字ソウ
ムカゴトラノオ
ベンケイソウ
gyamiさんがオニギリ食べてる間に雲が・・
3
gyamiさんがオニギリ食べてる間に雲が・・
青年小屋の方も・・
暑いからもうガスって良し!
でも雷雨はダメよ
2
青年小屋の方も・・
暑いからもうガスって良し!
でも雷雨はダメよ
花を見ながら下ります
2
花を見ながら下ります
姫シャジンはこれからだね
蕾がいっぱい
1
姫シャジンはこれからだね
蕾がいっぱい
チョウジコメツツジ
1
チョウジコメツツジ
高嶺シュロソウ
紫高嶺アオヤギソウとどう違うのじゃ?
2
紫高嶺アオヤギソウとどう違うのじゃ?
オトギリ
ベニヒカゲ
カリヤス系?コメススキかも
1
カリヤス系?コメススキかも
三ツ頭への登り返しから振り返って
ガスりっぱなしの権現
2
三ツ頭への登り返しから振り返って
ガスりっぱなしの権現
トウヤクリンドウ蕾
トウヤクリンドウ蕾
三ツ頭とうちゃく
三ツ頭とうちゃく
このあとは涼やかなガスの森
このあとは涼やかなガスの森
キバナのコマノツメ
2
キバナのコマノツメ
セリバシオガマ咲いてた!
セリバシオガマ咲いてた!
バイケイソウ
久しぶりのギンちゃん
3
久しぶりのギンちゃん
ガッスガス〜
コケモモ咲き残り
1
コケモモ咲き残り
わ〜い
ニョホ〜さん!
3
わ〜い
ニョホ〜さん!
ギリでしたね 汗
1
ギリでしたね 汗
遠くに、ルリビタキ
9
遠くに、ルリビタキ
いかん晴れてきた
暑い〜〜〜
2
いかん晴れてきた
暑い〜〜〜
秋のキリンソウ
わ〜い、また粘菌だー
ねばぁ〜〜
2
わ〜い、また粘菌だー
ねばぁ〜〜
丸葉ダケブキ
黄色が続きますな
2
丸葉ダケブキ
黄色が続きますな
ノリウツギ
オニルリソウ
ナリはでかいが花は小さい
2
ナリはでかいが花は小さい
クガイソウ
やっとこ駐車場とうちゃく
お水はギリギリだった
1
やっとこ駐車場とうちゃく
お水はギリギリだった
マイカーの後ろにウツボグサ
あわや踏むところ
3
マイカーの後ろにウツボグサ
あわや踏むところ

感想

エアコンが壊れたので東京を脱出
富士山麓に泊まって日曜は南八ヶ岳へ
いつもように花を探してのちんたら歩き
色々なお花を見られて満足

渋滞を避けて夜中に帰ろうと仮眠したのに
さすが中央高速
夜中の0時だというのに、いまだ渋滞20キロって。。。
相模湖まで下道使って3時過ぎにやっと帰宅
運転手様、お疲れ様でしたー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1560人

コメント

う〜ん、参りました〜ぁ!
朝寝坊っていつものことだな〜ぁって、レコつらつらとみ始めたら・・・!
なんじゃこりゃ〜ぁ。もう、どうなんてるんじゃ〜ぁってな、素敵なお花のオンパレードじゃないの。ウハウハですね。シコタンソウ、会いて〜ぇ 。エソスズランも会いて〜ぇ

おお〜〜、ニョホウ〜さん会えてよかったね
なんかおいらも嬉しくなったよ。よしよし・・・

おお〜〜、自分のお印を追っかけ〜ぇ、どんだけ〜ぇ!
いや〜ぁ、レコ楽しませてもらいましたよ
もうドキドキもんのお花もいっぱいだし、凄げ〜ぇ、お写真もバージョンアップしてるし〜ぃ

素敵なレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019/8/6 19:20
ありがとう〜♪
にゃぎさんぎゃみさん ご無沙汰です。
ちょい先を歩いてました。。。

お花の名前教えてもらってありがとう
お花の写真思いっきりかぶっております。

やっと晴れてよかった
2019/8/6 22:58
同じ日に。
お二方、お早うございます。
我ら↑は青年小屋一泊二日です。
昼前に下山しましたので、ちょこっと先を行っていました。
日帰りなのに、山の隅々まで見ることができる観察眼、恐れ入ります💦
ではでは(* ̄▽ ̄)ノ
2019/8/7 8:46
桜咲く山こんばんは〜
こないだエゾスズラン撮ってたじゃないですか
あ、痛みかけてたんでしたっけ?

去年見逃したシコタンソウを今年こそは見ようと思ってましたが
天候不順でなかなか行けず・・
間に合って良かったですが、黒百合は終わってしまってました
ニョホーさんも危ないとこでした
次回は桜咲く山の撮ってたようなフレッシュ・ニョホーが見たいです

クジャクチョウって羽閉じてると・・・ただの蛾ですよね
幼虫時の姿もなかなか恐ろしいものがあるし
羽を一瞬しか開かないので、意地になって連写しましたよ!
2019/8/7 23:10
clioneさん、こんばんは〜
歩いていて、お花撮ってる人はほぼ見なかったんですけれども
ちょっと前にひと組いましたか
キレイなお花があんなに咲いてるのになんでですかねぇ?

やっとこさ梅雨が明けて、夏休み〜な感じの青空でしたね
午前中に下山したのなら午後からのガスも関係無かったですよね
お疲れ様でした〜

あ、ずるいぞ
名前は2、3めっっちゃ調べまくったのあったのに!
2019/8/7 23:22
masataroさん、こんばんは〜
青年小屋泊・・・赤ちょうちんでべろんべろん?
夜はお歌の会とかあるんでしたっけ
朝にはいい夜明けも見られたのでは?
とはいえ、あそこのトイレの奈落が私はコワイ

いいなぁ〜1泊だったら血眼で歩かなくてもゆっくりお花鑑賞できますもんね
我が家は歩くのがどんどん遅くなる一方で
って、コマクサ見ました?!
どうやら私は見落としてしまったようです
ぜんぜん隅々まで見てませんよ、私の目は節穴です。。。。。うぅ。。。
2019/8/7 23:30
是が非の高い山
こんばんは、nyagiさん。

エアコン故障とは大変ですね
毎日暑い日をどう乗り切るのかに頭を悩ませそう・・・
その1案としては高原ですよね。
お花も併せればとなれば一石二鳥
種類も多いですし、ニョホウチドリも!
楽しめて良かったですね。
運転手さんも本当にお疲れ様でした。
2019/8/8 0:59
わかさとさん、おはようございます〜
先日火曜にエアコンがやっと復活いたしました〜
地獄の1週間、長かった・・
暑くなるからあまり掃除機もかけずたいした料理もせずパソコンも使わず
ひたすら堪え忍びましたよ〜〜〜
高原は、夜だけでも涼しいのがいいですねぇ
久しぶりにさぶいぼが立ちましたよ

私が見た場所ではちょこちょこ咲いてたニョホーさんですが
もっと上の方にはが沢山咲く場所があるようです!

凄いでしょう中央高速、いちどこちら方面の山にいらして体験してみては
2019/8/8 8:18
お〜〜〜懐かしのお山だ!
nyagiさん こんにちは 相変わらずの出遅れコメ

お懐かしいお山が登場しましたね!
私とnyagiさんがお付き合いを始めて(?)まだ間もない2013年でした
相方様が で流血の惨事を引き起こしたこのルート
その魅力に惹かれて翌年ストーキング登山をしましたヨ!
 ※流血事故の魅力ではありません 念のため
なので、私が後追いした年からでももう5年も経ってるんですね
お互い相変わらずの山狂いで進歩が無いですね(^_-)-☆

今回はお花の良い時期で沢山の出会いがあって良かったですね
シコタンソウは私も大好きな花ですし
まだ見ぬリンネソウも羨ましいです、しかもニョホウチドリまであるんだ
やはり八ヶ岳エリアは花が豊かな山域だと再認識です
オトギリソウは「蕾が良い」にも共感の一票! 
赤から黄への変わり身がniceです

いい場所だけど・・・中央道だけはあまり走りたくないかも
2019/8/8 11:05
ボクチャンさん、おはようございます〜〜
あれ、アルプスでも行ってらした?

そうそう、懐かしの流血コースです
厳密には一本西側の展望台ルートを通ったので同じ道じゃないけれどね〜
秋にしか歩いたことなかったから、けっこう暑かったし
そして、予定してたより遅い時期になってしまったけれど
なかなかのお花たちが楽しませてくれました
シコタンニョホー、シコタンニョホーとつぶやきながら歩いてました
まだ咲き残っていてくれてホッとしました〜
今度はもう少し時期を前にずらしてまた歩きたい

そっちからだと中央道じゃなくて上信越道使ってもたいして時間変わらないのでは?
いやいや、ぜひ中央道を使ってたまには動かない渋滞を体験してみて〜
2019/8/9 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら