北岳、幻の花と出会う!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,997m
- 下り
- 1,999m
コースタイム
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片道料金1100円協力金200円 夜中の二時に着きましたが駐車場は第一から第四まで満車 タクシー乗り場はザックが順番待ちしてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
八本場のコルまで梯子多数有り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
夜中の二時に駐車場に着くと皆さんは出発準備、話を聞くとバス停やタクシー乗り場で仮眠するという。寝ずにここまで来た私にはそんな真似は出来ない、朝遅れてもいいからので車で仮眠する。
それでも、6時過ぎにバス停へタクシーのが早いと教えてもらい運よく一番に出て帰って来たタクシー乗ることができ6時半には広河原に向けて出発。
タクシーの運転手さんが言うには朝一から四百人以上が出発したという!バス13台乗り合いタクシー15台稼働しているとのこと
広河原から快晴の中、北岳を横目にしながら出発
二俣で休憩、沢水をがぶ飲み!本物の南アルプスの天然水だ!
はじめて見るバットレス人が登っている
八本場のコルに近づくとガスって来た。そして大量の梯子
コルに着くとガスの合間に北岳山荘が見えた。もう少しで重たいザックを下ろせる。しかし、見えているとなかなか着かないのが登山というものだ。
トラバース道分岐からは、お花畑でなかなか前に進まない
早くテン場に着いて間ノ岳に行きたいのだが
テント設営後、間ノ岳に向かうが雷ゴロゴロ、すぐに雷鳥と出会う。サンダーバードの由来通りか?
ちょこちょこ歩く姿は可愛いものだ。
行く気マンマンではあるがやっぱり雷が鳴っているので体裁が悪い間ノ岳に行くのを止めて中白根山までとする
テントに帰って早速宴会、トイレでテントの外に出ると外は晴れて間ノ岳が良く見える。しまった!もう少し辛抱すれば良かったが、こんなことは山では良く有ることだと小屋泊まりの人達と山談義を楽しんだ。そして、一人二次会
就寝
夜中トイレで目を覚ます。なんと美しい星空、最近新しいスマホ変えたので写るかもしれないと思い撮ってみるが真っ黒け、ひょっとしたら写る能力が有るかもしれないが使い方が分からない。
早朝テント撤収後、素敵なお兄さんにテント撤収中にもかかわらず快く富士山をバックに写真を撮ってもらう。その節はありがとう御座いました
そしてヤマレコによって馬鹿面をこの世にさらけ出す
さて山頂へ、その途中足元に丸い花、盗掘が囁かれ希少なタカネマンテマ発見!チト興奮気味!ヤッター!
そして北岳頂上着。結構な賑わい心優しい方に写真を撮ってもらい眺望を楽しむ!今日は最高の見晴らしだ!いいねー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する