ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1963083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

11時間20分 赤石温泉〜田代沢の頭〜大根沢山 往復

2019年07月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:12
距離
17.6km
登り
1,615m
下り
1,615m

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
0:35
合計
11:12
3:50
302
8:52
8:59
94
10:33
10:44
74
11:58
12:15
167
15:02
7/21〜8/3 山梨、静岡、長野の山々を巡る 9日目
7/23 休養日 7/26午後雨の為休養 7/27 雨の為休養日
7/28 午後休養

田代沢の頭 0.07μ㏜/h 大根沢山 0.06μ㏜/h P1398.1m 0.08μ㏜/h

 赤石温泉に泊るのは41年振りだ

 南アルプス縦走(北岳〜間ノ岳〜塩見岳〜荒川岳〜赤石岳から聖岳〜光岳)38〜42番目
1978年07月30日(日) 〜 1978年08月07日(月)

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-288264.html
天候
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山〜無双連山の続き
 赤石温泉白樺荘第二駐車場の停める。未舗装で広い駐車場だ。

コース状況/
危険箇所等
標識ないが、尾根筋に入る踏跡とテープの印有り。
その他周辺情報 赤石温泉 白樺荘 Tel : 054-260-2021
 静岡市葵区田代1110-5
 宿泊費 4,110円
 夕 食  1,850円
 朝 食  1,030円 
1泊2食 6,990円    日帰り入浴料 510円
4:49 崩壊した林道 下り方向
2019年07月29日 04:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:49
4:49 崩壊した林道 下り方向
4:52 崩壊した林道 上り方向
2019年07月29日 04:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:52
4:52 崩壊した林道 上り方向
4:59 崩壊した林道 下り方向
2019年07月29日 04:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:59
4:59 崩壊した林道 下り方向
5:04  昭和60年度 公共林道開設事業 明鍛線 林道起点より3.178M 施行主体 静岡市 のプレート
2019年07月29日 05:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:04
5:04  昭和60年度 公共林道開設事業 明鍛線 林道起点より3.178M 施行主体 静岡市 のプレート
5:06 崩壊した林道 下り方向
2019年07月29日 05:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:06
5:06 崩壊した林道 下り方向
5:10 崩壊した林道 下り方向 通るの危険だ
2019年07月29日 05:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:10
5:10 崩壊した林道 下り方向 通るの危険だ
5:18 崩壊した林道 下り方向
2019年07月29日 05:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:18
5:18 崩壊した林道 下り方向
5:18 同地 上り方向 
2019年07月29日 05:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:18
5:18 同地 上り方向 
5:57 林道跡まで登り上げる
2019年07月29日 05:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:57
5:57 林道跡まで登り上げる
5:57 同地 尾根に登り上げるところ
2019年07月29日 05:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:57
5:57 同地 尾根に登り上げるところ
6:08 尾根筋は踏跡明瞭だ
2019年07月29日 06:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:08
6:08 尾根筋は踏跡明瞭だ
6:16 上り方向
2019年07月29日 06:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:16
6:16 上り方向
6:16 下り方向
2019年07月29日 06:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:16
6:16 下り方向
6:30 上り方向
2019年07月29日 06:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:30
6:30 上り方向
6:30 同地 下り方向
2019年07月29日 06:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:30
6:30 同地 下り方向
7:09 下り方向
2019年07月29日 07:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:09
7:09 下り方向
7:09 同地 上り方向
2019年07月29日 07:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:09
7:09 同地 上り方向
7:25 P1737m
2019年07月29日 07:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:25
7:25 P1737m
7:48 上り方向
2019年07月29日 07:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:48
7:48 上り方向
7:48 同地 下り方向
2019年07月29日 07:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:48
7:48 同地 下り方向
8:05 P1903m から上り方向
2019年07月29日 08:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:04
8:05 P1903m から上り方向
8:04 同地 下り方向
2019年07月29日 08:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:04
8:04 同地 下り方向
8:32 上り方向
2019年07月29日 08:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:32
8:32 上り方向
8:32 同地 下り方向
2019年07月29日 08:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:32
8:32 同地 下り方向
8:52 田代沢の頭(P2112.5m)
2019年07月29日 08:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:51
8:52 田代沢の頭(P2112.5m)
8:52 田代沢の頭(P2112.5m)三等三角点
2019年07月29日 08:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:52
8:52 田代沢の頭(P2112.5m)三等三角点
9:21 P2135m
2019年07月29日 09:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:20
9:21 P2135m
9:21 P2135m 上り方向
2019年07月29日 09:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:20
9:21 P2135m 上り方向
9:41 下り方向
2019年07月29日 09:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:41
9:41 下り方向
9:41 同地 上り方向
2019年07月29日 09:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:41
9:41 同地 上り方向
10:02 P2137m を過ぎての上り方向 この辺りテープも少なく踏跡も不明瞭だ
2019年07月29日 10:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:02
10:02 P2137m を過ぎての上り方向 この辺りテープも少なく踏跡も不明瞭だ
10:02 同地 P2137m方向 
2019年07月29日 10:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:02
10:02 同地 P2137m方向 
10:23 上り方向
2019年07月29日 10:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:23
10:23 上り方向
10:23 同地 下り方向
2019年07月29日 10:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:23
10:23 同地 下り方向
10:27 大根沢山最高点
2019年07月29日 10:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:27
10:27 大根沢山最高点
10:32 頂上手前のヌタ場
2019年07月29日 10:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:32
10:32 頂上手前のヌタ場
10:33 大根沢山頂上
2019年07月29日 10:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:33
10:33 大根沢山頂上
10:33 大根沢山頂上標識
2019年07月29日 10:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:33
10:33 大根沢山頂上標識
10:33 大根沢山 三等三角点
2019年07月29日 10:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:33
10:33 大根沢山 三等三角点
10:48 再度 大根沢山最高点
2019年07月29日 10:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:48
10:48 再度 大根沢山最高点
10:48 大根沢山最高点にある石柱に ─,判颪い討△
2019年07月29日 10:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:48
10:48 大根沢山最高点にある石柱に ─,判颪い討△
12:11 田代沢の頭(P2112.5m)に放置されたドリンクゼリー容器回収廃棄
2019年07月29日 12:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:11
12:11 田代沢の頭(P2112.5m)に放置されたドリンクゼリー容器回収廃棄
12:11 同
2019年07月29日 12:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:11
12:11 同
12:11 田代沢の頭(P2112.5m)に放置されたペットボトル 回収廃棄
2019年07月29日 12:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:11
12:11 田代沢の頭(P2112.5m)に放置されたペットボトル 回収廃棄
12:11 同
2019年07月29日 12:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:11
12:11 同
 ペットボトルに入っていた紙切れ
2001年7月23日
東京都目黒区在住
東京電機大学高等学校OB
独協大学 OB
最年少2000達成!!
富士吉田
2019年07月29日 15:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 15:14
 ペットボトルに入っていた紙切れ
2001年7月23日
東京都目黒区在住
東京電機大学高等学校OB
独協大学 OB
最年少2000達成!!
富士吉田
12:28 田代沢の頭(P2112.5m) にあった 火の用心
 井川村消防団 井川村は1969年1月1日に合併により消滅 実に50年以上前の物だ
2019年07月29日 12:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 12:38
12:28 田代沢の頭(P2112.5m) にあった 火の用心
 井川村消防団 井川村は1969年1月1日に合併により消滅 実に50年以上前の物だ
13:37 林道跡からP1398mへの尾根入口にブルドーザーが放置されていた
2019年07月29日 13:37撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:37
13:37 林道跡からP1398mへの尾根入口にブルドーザーが放置されていた
13:52 P1398m の三等三角点は喰い囓られ判読不能
2019年07月29日 13:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:52
13:52 P1398m の三等三角点は喰い囓られ判読不能
13:52 P1398m は平坦でとても広い
2019年07月29日 13:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:52
13:52 P1398m は平坦でとても広い
14:18 尾根筋の下り方向方向
2019年07月29日 14:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:18
14:18 尾根筋の下り方向方向
14:18 尾根筋からの上り方向 斜めに下って来る
2019年07月29日 14:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:18
14:18 尾根筋からの上り方向 斜めに下って来る
14:21 尾根筋の下り方向
2019年07月29日 14:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:21
14:21 尾根筋の下り方向
14:21 同地 上り方向
2019年07月29日 14:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:21
14:21 同地 上り方向
14:31 鉄塔No4
2019年07月29日 14:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:31
14:31 鉄塔No4
14:33 火の用心 畑ー川根線 No4 中部電力 の標識
2019年07月29日 14:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:33
14:33 火の用心 畑ー川根線 No4 中部電力 の標識
14:33 同地 下り方向 急斜面だ
2019年07月29日 14:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:33
14:33 同地 下り方向 急斜面だ
14:35 巡視路 下り方向
2019年07月29日 14:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:35
14:35 巡視路 下り方向
14:35 同地 上り方向
2019年07月29日 14:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:35
14:35 同地 上り方向
14:40 巡視路 下り方向
2019年07月29日 14:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:40
14:40 巡視路 下り方向
14:40 同地 上り方向
2019年07月29日 14:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:40
14:40 同地 上り方向
14:48 車道に下山した所の電柱に 火の用心 畑ー川根線 No4 中部電力 標識
2019年07月29日 14:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:47
14:48 車道に下山した所の電柱に 火の用心 畑ー川根線 No4 中部電力 標識
14:48 車道に下った所 絶壁に近くロープが付いている
2019年07月29日 14:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:48
14:48 車道に下った所 絶壁に近くロープが付いている
14:53 衣類に付いていたヤマビル 塩かけてお陀仏 ゴメンね
2019年07月29日 14:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 14:53
14:53 衣類に付いていたヤマビル 塩かけてお陀仏 ゴメンね
赤石温泉白樺荘の夕食 とても美味しい
2019年07月29日 18:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 18:24
赤石温泉白樺荘の夕食 とても美味しい
赤石温泉白樺荘の夕食 ごはんも美味しい
2019年07月29日 18:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 18:24
赤石温泉白樺荘の夕食 ごはんも美味しい
三角点を喰い囓る三角点喰獣
2018年01月08日 14:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/8 14:52
三角点を喰い囓る三角点喰獣
7/30 7:03 赤石温泉白樺荘の朝食 美味しいご飯だ
2019年07月30日 07:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:03
7/30 7:03 赤石温泉白樺荘の朝食 美味しいご飯だ
7/30 9:46 明鍛林道入口
2019年07月30日 09:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:46
7/30 9:46 明鍛林道入口
7/30 9:46 同地
2019年07月30日 09:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:46
7/30 9:46 同地
7/30 9:47 赤石温泉白樺荘 良い温泉だ
2019年07月30日 09:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:47
7/30 9:47 赤石温泉白樺荘 良い温泉だ

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

3:42〜3:50 赤石温泉白樺荘第二駐車場
 ライトを付けて白樺荘前の明鍛林道に入る。本日はスパイク付き長靴にて
 中部電力の鉄塔巡視路があったが、暗いので林道を進む。
 大根沢山は分県登山ガイド 静岡県の山に載っていたので登りたいと思っていた山で、青薙山〜稲又山 に登った時に登りたかったのが地図を忘れたので断念した記憶がある。
 4:30頃薄明るくなり、4:45頃からライトの必要がなくなる。地図を間違えて持ってきてしまう。
4:45 林道終点 ここまで林道入口から約2km位だろうか?
 この先林道崩壊して歩くのが怖い位だ。
5:04 林道起点より3.178M
 昭和60年度 公共林道開設事業 明鍛線 林道起点より3.178M 施行主体 静岡市 のプレートがあった。
 南側が大崩壊している。鹿さんが歩いた道を辿るが、P1190m〜P1398mの尾根に入れば良かった。
5:44〜5:47 GPSで現在地確認
5:52〜5:55 小休憩
 この先の旧林道跡が右カーブする手前から尾根に目指して登る。
6:00〜6:04 尾根に登り上げる
 林道崩壊地から丁度良い具合に登り上げた
 この先で再度低木の生い茂った林道跡に合流する。直ぐに山路となり尾根筋で頂上を目指す。
7:15〜7:25 P1737m 小休憩しておにぎり1個食べる。
 アップダウンがある尾根だ。
7:30 鞍部
8:05 P1903m
8:07 鞍部
8:33〜8:35 小休憩 尾根の急斜面の登りだ。
8:52〜8:59 田代沢の頭(2112.5・三等三角点)
 珍しく山名が右側手書きで書いてあるプレートが木にくくってある。
 天気曇、頂上尾根状でシラビソで覆われ展望無しだ。北側の尾根にもテープが付いている。
9:21 P2135m
 田代沢の頭から高低差の少ない尾根路となり、歩くのが楽になる。
9:26〜9:35 小休憩 おにぎり1個食べる。トイレタイム。
10:00〜10:01 P2137m
 シラビソの樹海で踏跡不明瞭になり、テープも外してしまうが何とか北東尾根に取付く。P2137mを下って大根沢山の北東尾根に取付く所は踏跡不明瞭でテープも少なく尾根が広く分かりにくい。尾根に取付くと踏跡も明瞭になりテープもある。
10:27 大根沢山最高点
 頂上手前の三角点らしき物がある平坦なピークに到着。頂上はまだ先にあるので注意だ。
 三等三角点手前にヌタ場が有り、回りに古ぼけたアルミシートが放置してある。
10:33〜10:44 大根沢山(おおねざわやま・2239.6m・三等三角点)
 天気曇、頂上付近見渡す限り平坦なシラビソ林で、展望無しだ。
 古びた大根沢山の木製標識が置いて有る。木に付けてある木製プレートは判読困難だ。ブヨが顔の回りをブンブン飛び、ゆっくり休めないので早々に下山開始する。約7時間もかかったが、思ったより早く登ることができた。
10:18 大根沢山最高点
 頂上手前のピークは頂上と間違い安いので注意だ。三角点らしき物に┐琉がある。
11:05 P2137m  上るときに目印の赤テープを付ける。
11:35〜11:37 P2135m 西側が崩壊している。
11:58〜12:15 田代沢の頭
 ペットボトルとドリンクゼリー容器回収。ペットボトルに紙が入っていた。
 2001年7月23日 東京都目黒区在住
 東京電機大学高等学校OB
 独協大学 OB
 最年少2000達成!!
 富士吉田
一部印刷してあった。
 
 火の用心 井川村消防団のプレートも落ちていたの見やすいように立てかけてくる。
12:29 鞍部
12:32 P1903m
12:55 P1737m
13:35 林道址から登り上げた尾根
13:38〜13:39 林道跡からP1398mへの尾根入口
 ブルドーザーが放置されている。林道崩壊で戻れなくなったか?
 P1398.1mへは広い平坦な尾根だ。踏跡多数でテープも少ない。
13:53〜14:00 P1398.1m(三等三角点)
 天気曇、頂上平坦でとても広く樹木囲まれ展望無しだ。三等三角点は無惨に囓られ判読不能だ。
 ここから西側の尾根を下れば林道に合流するのに、GPSでの確認を怠り、テープがあった北尾根を疑いなく下ってしまう。標高100m位下ってから気づくが、急斜面を登り返すのが大変なのでそのままテープを見失わないように下る。何か方向がおかしいと思ったがテープがあったので信用してしまった。P1398.1mでGPSで良く方向を確認すれば良かったのだが?
 踏跡も微かに有り、テープもあるのでテープを見失わないように下る。
 目的が分からないが、鉄塔手前がビニールテープで広く囲って有った。
14:30〜14:31 中部電力 畑ー川根線 No4 鉄塔
 鉄塔に着いてひと安心だ。
 この先、巡視路の標識やテープを目当てに路を外さないように下る。急斜面の急坂だ。
 14:33 火の用心 畑ー川根線 No4 中部電力 の標識有り。随所ににこの標識がある。 
14:48 車道到着した所の電柱に 火の用心 畑ー川根線 No4 中部電力 の小さな標識有り。
 車道に降りる所絶壁に近くロープがあったので助かる。ロープが無いと下れそうに無い。
 トボトボ車道を歩いて戻る。
14:53〜14:54 ヤマビル発見し塩でお陀仏に。どこで取付いたか?吸われるなどの被害無し。
15:02〜15:10 白樺荘第二駐車場無事到着
 身体や衣類にヤマビル・マダニがいないことを確認して白樺荘駐車場へ移動する。
15:11〜16:00 白樺荘駐車場
 宿泊の受付をして、明日の椹島へバス発車時間と駐車場を確認に行く。
 1泊2食で\6,990円ととても安いのでビックリする。部屋はツインに1人だ。夕食も朝食もとても美味しかった。
 泊るのは1978年8月以来なので、実に41年振りだ。
 南アルプス縦走(北岳〜間ノ岳〜塩見岳〜荒川岳〜赤石岳から聖岳〜光岳)38〜42番目
1978年07月30日(日) 〜 1978年08月07日(月)

 明日の椹島へのバス発着場とバス時間の確認に向かう。
16:05〜16:10 椹島バス発着場
16:16〜10:05 白樺荘駐車場
 翌日 椹島への移動日 と休養日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら