ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1963206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(八方尾根・黒菱駐車場より)

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
15.1km
登り
1,340m
下り
1,334m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
2:12
合計
9:10
4:40
20
5:00
5:00
27
黒菱平(黒菱湿原)
5:27
5:33
20
5:53
5:55
8
6:03
6:03
7
6:10
6:11
8
6:19
6:38
48
7:26
7:33
20
7:53
7:55
50
8:45
9:00
20
9:20
10:28
20
10:48
10:50
44
八方尾根分岐
11:34
11:37
11
11:48
11:48
47
12:35
12:35
11
12:46
12:46
5
12:51
12:51
6
12:57
12:57
13
13:10
13:17
18
13:35
13:35
14
黒菱平(黒菱湿原)
13:49
13:49
1
13:50
駐車地点
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎自宅(上田)発AM2:30、黒菱駐車場着AM4:12。
(国道18・19号、オリンピック道路、黒菱林道経由。途中買い物時間含む)
◎黒菱駐車場利用(無料)
 到着時すでに6、7割埋まっていた感じです。
その他周辺情報 ◎下山後利用しました
 大町市 旧美麻村「ぽかぽかランド美麻」の日帰り温泉。
 (通常600円ですが、JAF会員のため100円割引で入れました)
八方尾根スキー場の黒菱ゲレンデから歩いてスタート。
2019年08月10日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 4:40
八方尾根スキー場の黒菱ゲレンデから歩いてスタート。
アルペンクワッドリフト沿いの舗装路がなかなかの急坂。行きも帰りも難儀しました。
2019年08月10日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 4:50
アルペンクワッドリフト沿いの舗装路がなかなかの急坂。行きも帰りも難儀しました。
黒菱ゲレンデを登りきると黒菱平(鎌池湿原)。白馬三山がきれいに見えました。
2019年08月10日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 5:01
黒菱ゲレンデを登りきると黒菱平(鎌池湿原)。白馬三山がきれいに見えました。
鎌池湿原を見下ろしながら登ります。
2019年08月10日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 5:06
鎌池湿原を見下ろしながら登ります。
途中で夜明けを迎え、ご来光が見られました。
2019年08月10日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 5:09
途中で夜明けを迎え、ご来光が見られました。
シモツケソウ。朝露に濡れた花がきれいでした。
2019年08月10日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:10
シモツケソウ。朝露に濡れた花がきれいでした。
キンコウカ。
2019年08月10日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:11
キンコウカ。
ミヤマトウキ。
2019年08月10日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:13
ミヤマトウキ。
タカネウツボグサ。
2019年08月10日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:23
タカネウツボグサ。
安曇野の方には雲海。
2019年08月10日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:16
安曇野の方には雲海。
八方池山荘が見えてきました。駐車場から山荘まで50分弱でした。
2019年08月10日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:24
八方池山荘が見えてきました。駐車場から山荘まで50分弱でした。
八方池山荘から登山道コースで八方池へ向かいました。
2019年08月10日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 5:35
八方池山荘から登山道コースで八方池へ向かいました。
マツムシソウと白馬三山。
2019年08月10日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/10 5:35
マツムシソウと白馬三山。
ハクサンシャジン。
2019年08月10日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/10 5:38
ハクサンシャジン。
歩幅が合わず辛かった階段。木道コースへ行けば良かったと後悔しました。
2019年08月10日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 5:46
歩幅が合わず辛かった階段。木道コースへ行けば良かったと後悔しました。
階段が終わって、八方山の石神井ケルンを通過。
2019年08月10日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 5:54
階段が終わって、八方山の石神井ケルンを通過。
八方尾根と五竜岳・唐松岳・不帰ノ嶮が一望です。
2019年08月10日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 5:56
八方尾根と五竜岳・唐松岳・不帰ノ嶮が一望です。
八方ケルン。
2019年08月10日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 6:10
八方ケルン。
白馬三山と小蓮華山。
2019年08月10日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 6:16
白馬三山と小蓮華山。
まもなく八方池に到着です。
2019年08月10日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 6:16
まもなく八方池に到着です。
八方池に到着。風がなく、不帰ノ嶮を映してきれいです。
2019年08月10日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
8/10 6:20
八方池に到着。風がなく、不帰ノ嶮を映してきれいです。
八方池のほとり、飯森神社奥社にお参り。
2019年08月10日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 6:22
八方池のほとり、飯森神社奥社にお参り。
白馬三山を映す八方池。3回目の八方池ですが今回が最高でした。
2019年08月10日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
8/10 6:31
白馬三山を映す八方池。3回目の八方池ですが今回が最高でした。
唐松岳に向けて出発。
2019年08月10日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 6:39
唐松岳に向けて出発。
これから進む尾根。
2019年08月10日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 6:45
これから進む尾根。
ダケカンバの森。
2019年08月10日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 6:49
ダケカンバの森。
タカネウツボグサ。
2019年08月10日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 6:54
タカネウツボグサ。
シロバナニガナ。
2019年08月10日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 6:55
シロバナニガナ。
花いっぱいの登山道です。
2019年08月10日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 6:57
花いっぱいの登山道です。
ニッコウキスゲ。
2019年08月10日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 6:58
ニッコウキスゲ。
ニッコウキスゲもう一枚。
2019年08月10日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/10 7:01
ニッコウキスゲもう一枚。
五竜岳が大きくなってきたけれど、迫る雲が気になる。
2019年08月10日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 7:02
五竜岳が大きくなってきたけれど、迫る雲が気になる。
クルマユリ。
2019年08月10日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 7:07
クルマユリ。
ミヤマキンポウゲの回廊。
2019年08月10日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 7:17
ミヤマキンポウゲの回廊。
扇雪渓。
2019年08月10日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:26
扇雪渓。
扇雪渓を過ぎると丸山ケルンが見えました。
2019年08月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:36
扇雪渓を過ぎると丸山ケルンが見えました。
ハイマツ越しの白馬三山。
2019年08月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:36
ハイマツ越しの白馬三山。
丸山ケルン直下。
2019年08月10日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:40
丸山ケルン直下。
チングルマがたくさん咲いていました。
2019年08月10日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 7:46
チングルマがたくさん咲いていました。
ウサギギクも。
2019年08月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 7:48
ウサギギクも。
ここで右に大きく曲がって丸山ケルンへ。
2019年08月10日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:49
ここで右に大きく曲がって丸山ケルンへ。
丸山ケルンへの階段。
2019年08月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:51
丸山ケルンへの階段。
丸山ケルンに到着。麓の方は結構雲が湧いてます。
2019年08月10日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 7:53
丸山ケルンに到着。麓の方は結構雲が湧いてます。
唐松岳や不帰ノ嶮がだいぶ近くになりました。
2019年08月10日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 8:04
唐松岳や不帰ノ嶮がだいぶ近くになりました。
丸山ケルンを出発。
2019年08月10日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 7:53
丸山ケルンを出発。
気持ちのいい道が続きます。
2019年08月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:15
気持ちのいい道が続きます。
チングルマの群生地がありました。
2019年08月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 8:18
チングルマの群生地がありました。
あっちこっちにたくさん咲いてます。
2019年08月10日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 8:19
あっちこっちにたくさん咲いてます。
八方尾根最上部の迂回ルート(左)が通行止めのため、ここから尾根上のルートへ。
2019年08月10日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:26
八方尾根最上部の迂回ルート(左)が通行止めのため、ここから尾根上のルートへ。
白馬三山にかかる雲がだいぶ増えてきました。これ以上は勘弁して欲しいところ。
2019年08月10日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:35
白馬三山にかかる雲がだいぶ増えてきました。これ以上は勘弁して欲しいところ。
尾根上のルート。幸い唐松岳には雲がありません。
2019年08月10日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:36
尾根上のルート。幸い唐松岳には雲がありません。
なかなか険しいところを通ってますが、良く整備していただいてあって、安全に歩けました。
2019年08月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 8:38
なかなか険しいところを通ってますが、良く整備していただいてあって、安全に歩けました。
まもなく後立山連峰の主稜線上です。
2019年08月10日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:39
まもなく後立山連峰の主稜線上です。
唐松岳や不帰ノ嶮が近い。
2019年08月10日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:39
唐松岳や不帰ノ嶮が近い。
稜線上へ最後の階段。
2019年08月10日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 8:40
稜線上へ最後の階段。
階段の途中に咲いていたチシマギキョウ。
2019年08月10日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 8:41
階段の途中に咲いていたチシマギキョウ。
同じくミヤマアキノキリンソウ。
2019年08月10日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 8:41
同じくミヤマアキノキリンソウ。
稜線に出ました。唐松岳が目の前。
2019年08月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 8:42
稜線に出ました。唐松岳が目の前。
唐松岳頂上山荘と五竜岳。剱岳と立山も雲の上にちょこっと頭を出しています。
2019年08月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 8:42
唐松岳頂上山荘と五竜岳。剱岳と立山も雲の上にちょこっと頭を出しています。
頂上に行く前に唐松岳頂上山荘に立ち寄りました。
2019年08月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 8:45
頂上に行く前に唐松岳頂上山荘に立ち寄りました。
コマクサがたくさん咲いていました。
2019年08月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 9:01
コマクサがたくさん咲いていました。
盛りは過ぎてしまったようです。
2019年08月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 9:02
盛りは過ぎてしまったようです。
唐松岳に向かいます。
2019年08月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 9:02
唐松岳に向かいます。
あと少し!
2019年08月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 9:15
あと少し!
唐松岳山頂に到着。
2019年08月10日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 9:19
唐松岳山頂に到着。
2回目の唐松岳。前回はガスの中でしたが、今回はまずまずのお天気。
2019年08月10日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
8/10 9:27
2回目の唐松岳。前回はガスの中でしたが、今回はまずまずのお天気。
山頂より不帰ノ嶮。その先は雲で頂上が見えませんが、これだけ見えれば満足です。
2019年08月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:24
山頂より不帰ノ嶮。その先は雲で頂上が見えませんが、これだけ見えれば満足です。
雲が多くなってきました。
2019年08月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:22
雲が多くなってきました。
登って来るときには見えていた五竜岳も、雲に隠されてしまいました。
2019年08月10日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:04
登って来るときには見えていた五竜岳も、雲に隠されてしまいました。
立山・劔岳方面。
2019年08月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:26
立山・劔岳方面。
劔岳は、ちょこちょこ頭を出してくれました。
2019年08月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/10 10:26
劔岳は、ちょこちょこ頭を出してくれました。
1時間ほど山頂で過ごして下山しました。
2019年08月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:27
1時間ほど山頂で過ごして下山しました。
唐松岳頂上山荘を見ながら下ります。
2019年08月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:34
唐松岳頂上山荘を見ながら下ります。
八方尾根を登って来る人が大勢見えました。
2019年08月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:34
八方尾根を登って来る人が大勢見えました。
五竜岳の雲が取れて、再び姿を見られました。
2019年08月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:41
五竜岳の雲が取れて、再び姿を見られました。
唐松岳頂上山荘の上まで戻りました。
2019年08月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:47
唐松岳頂上山荘の上まで戻りました。
名残惜しいので、唐松岳をもう1回眺めてから下山しました。
2019年08月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 10:47
名残惜しいので、唐松岳をもう1回眺めてから下山しました。
八方尾根への入口。
2019年08月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:48
八方尾根への入口。
せまい尾根道を譲り合って慎重に下ります。
2019年08月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:51
せまい尾根道を譲り合って慎重に下ります。
山の日の3連休とあって、まだまだ大勢の方が登って来られました。
2019年08月10日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 10:57
山の日の3連休とあって、まだまだ大勢の方が登って来られました。
行きでも撮ったチングルマ。
2019年08月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 11:07
行きでも撮ったチングルマ。
近くには綿毛になったチングルマも。帰りは花の写真も撮りながらのんびり進みました。
2019年08月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 11:11
近くには綿毛になったチングルマも。帰りは花の写真も撮りながらのんびり進みました。
タテヤマリンドウ。
2019年08月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 11:10
タテヤマリンドウ。
ハナニガナ。
2019年08月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 11:15
ハナニガナ。
大勢の方がいる丸山ケルン。
2019年08月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 11:28
大勢の方がいる丸山ケルン。
丸山ケルンの横では、荷揚げのヘリが何度も行き来していました。
2019年08月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 11:33
丸山ケルンの横では、荷揚げのヘリが何度も行き来していました。
コバイケイソウ。
2019年08月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 11:37
コバイケイソウ。
マルバダケブキ。
2019年08月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:05
マルバダケブキ。
イワシモツケ。
2019年08月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:08
イワシモツケ。
イブキジャコウソウ。
2019年08月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:08
イブキジャコウソウ。
ワレモコウ。
2019年08月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:10
ワレモコウ。
シモツケソウ。
2019年08月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:11
シモツケソウ。
イワショウブ。
2019年08月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/10 12:13
イワショウブ。
カライトソウ。
2019年08月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:13
カライトソウ。
八方池が見下ろせるようになってきました。
2019年08月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/10 12:14
八方池が見下ろせるようになってきました。
シモツケソウ。
2019年08月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:17
シモツケソウ。
ハクサンオミナエシ。
2019年08月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:23
ハクサンオミナエシ。
八方池を過ぎると、観光の人も一緒になってこの混雑。
2019年08月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 12:39
八方池を過ぎると、観光の人も一緒になってこの混雑。
帰りも料金節約でリフトには乗らず、駐車場まで歩いて戻りました。
2019年08月10日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/10 13:45
帰りも料金節約でリフトには乗らず、駐車場まで歩いて戻りました。
撮影機器:

感想

 約2ヶ月振りの山歩きで唐松岳に行ってきました。
 快晴というわけにはいきませんでしたが、久しぶりの北アルプスで素晴らしい時間を過ごすことができました。唐松岳は今回が2回目で、前回はガスでほとんど景色が見られませんでしたが、今回はたくさんのきれいな景色が見られて大満足でした。
 山の日の前の土曜日ということで、人気の山は混雑するだろうと思い、八方尾根のゴンドラが動く前から出発しましたが、おかげさまで比較的静かな山歩きができました。天気も早い時間の方が良かったので、早起きして行ってきた甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

こんにちは
同じ日に、唐松岳に登山した者です。
上田市1時頃出発、3時に黒菱駐車場に到着、
5時登山を開始しました。oshuchanさんと同じ頃に登山しておりました。お会いしていたかもです。
2019/8/13 21:07
Re: 無題
こんばんは。メッセージありがとうございます。
umeumaさんのレコを改めて拝見しましたら、頂上山荘を振り返って撮られた写真に私が写ってました。どうやら本当にお会いしていたようです。
お互い良い日に登れて良かったですね。
2019/8/14 0:44
oshuchanさんの写真にも、私が写っていました。頂上山荘のベンチに腰掛けているオレンジ色のTシャツのおじさんです。
間違えなく会っていますね。
2019/8/15 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら