記録ID: 1966279
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山〜出羽三山を巡る山旅〜
2019年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 635m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道47(羽黒山に向かう道)の途中でう回路の指示あり。なぜ迂回なのかは不明。 県道211はほぼ1車線でぐねぐね道。離合箇所も少なめ。 駐車場は月山レストハウス前の駐車場から道路に沿って停めていく感じ。大きな駐車場もありますが、朝早くには満車だった様子。 お盆のころには6合目から渋滞が始まるそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
月山レストハウス横にトイレあり。チップ制。登山ポストあり。 |
写真
感想
とうとう、東北チェリーとおさらばする日がやってまいりました。
あ、ちなみにチェリーとはもともと女性のことを指すのだそうです(ソースはアメトーーク!夢見るチェリー芸人)。
大事に守ってきた東北の操を捧げるのは、初めから決めていました。
月山です。
全然関係ないけど、月山と聞けば、“試験に出るどうでしょう”で大泉洋先生が作った語呂合わせ「がっさーん(月山)立て!ジョー(楯状) 遊びで(アスピーテ)ねぇんだ」が思い出されます。
月山に関しては毎シーズン行き方や天気予報なんかを調べていたのですが、なんだかんだで先送りとなり、かれこれ10年近く経過。
東北ってやっぱり遠いのよね〜。行ってみてやっぱり遠かった。
ですが、月山は期待以上のお山でございました。
素晴らしい展望。咲き乱れるお花たち。北陸では見ることのできないお花なんかも咲いちゃってたりして、んも〜大満足。
どうせ行くならと巡った羽黒山、湯殿山もよかったなぁ。
古より信仰をあつめてきた出羽三山。羽黒山、月山、湯殿山の三山を巡めぐることは、死と再生を辿たどる「生まれかわりの旅」といわれてきたのだそう。
どこも雰囲気があってピリッと身が引き締まり、いかにも修験の山って感じでした。
三世の浄土を繋ぐ巡礼を完遂させたので、新しい自分への生まれ変わりを期待したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する