ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1995205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳〜悪沢岳・待てば海路の日和あり・・・かな?

2019年08月25日(日) ~ 2019年08月28日(水)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
22:57
距離
35.9km
登り
3,809m
下り
3,801m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:06
合計
5:28
距離 8.0km 登り 1,668m 下り 241m
8:19
129
10:28
10:34
193
13:47
2日目
山行
5:34
休憩
0:43
合計
6:17
距離 9.2km 登り 1,090m 下り 1,022m
5:13
36
5:49
5:50
63
6:53
7:10
66
8:36
8:44
31
9:35
9:45
14
9:59
10:05
55
11:00
30
11:30
3日目
山行
4:47
休憩
0:56
合計
5:43
距離 7.4km 登り 806m 下り 815m
5:09
56
6:42
6:48
16
7:04
7:07
3
7:10
7:11
87
8:38
9:04
31
9:35
9:46
40
10:26
26
10:52
4日目
山行
4:42
休憩
0:10
合計
4:52
距離 11.3km 登り 264m 下り 1,751m
4:50
26
5:16
5:19
39
5:58
6:00
10
6:10
91
7:41
7:42
102
9:24
12
9:36
9:40
2
9:42
ゴール地点
天候 晴れ。4日目は雨。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
深夜1時に自宅を出発、6時過ぎに畑薙第一ダム駐車場に到着しました。シャトルバスは7時半発です。
2019年08月25日 06:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 6:11
深夜1時に自宅を出発、6時過ぎに畑薙第一ダム駐車場に到着しました。シャトルバスは7時半発です。
7時に臨時便が出たため、予定より少し早く椹島に到着しました。
2019年08月25日 08:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 8:14
7時に臨時便が出たため、予定より少し早く椹島に到着しました。
この長〜い階段が登山口です。
2019年08月25日 08:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 8:27
この長〜い階段が登山口です。
最初からかなりの急登が続いているので息があがりました。
2019年08月25日 08:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 8:54
最初からかなりの急登が続いているので息があがりました。
赤石小屋までの5分の1地点のようです。
2019年08月25日 09:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:06
赤石小屋までの5分の1地点のようです。
この樺段という所が椹島と赤石小屋の中間点らしいです。
2019年08月25日 10:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 10:32
この樺段という所が椹島と赤石小屋の中間点らしいです。
『歩荷返し』とは、あまりの辛さにボッカさんが引き返しちゃったのかな?
2019年08月25日 12:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 12:45
『歩荷返し』とは、あまりの辛さにボッカさんが引き返しちゃったのかな?
・・・と思ってしまうほど、この急登は堪えました(/ω\)
2019年08月25日 13:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 13:09
・・・と思ってしまうほど、この急登は堪えました(/ω\)
歩荷返しが終わると赤石小屋までは30分程です。
2019年08月25日 13:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 13:20
歩荷返しが終わると赤石小屋までは30分程です。
赤石小屋に到着。本日はこちらに泊めてもらいます。
2019年08月25日 13:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 13:49
赤石小屋に到着。本日はこちらに泊めてもらいます。
樹林帯で展望はありませんでしたが、小屋からは赤石岳がよく見えました(*^_^*)
2019年08月25日 14:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 14:31
樹林帯で展望はありませんでしたが、小屋からは赤石岳がよく見えました(*^_^*)
翌朝は小屋を5時すぎに出発です。
2019年08月26日 05:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 5:27
翌朝は小屋を5時すぎに出発です。
30分ほどで富士見平に到着しました。
2019年08月26日 06:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/26 6:06
30分ほどで富士見平に到着しました。
赤石小屋でご一緒した方に撮っていただきました。背後の右手に見えるのが悪沢岳です。
2019年08月26日 05:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/26 5:55
赤石小屋でご一緒した方に撮っていただきました。背後の右手に見えるのが悪沢岳です。
左手は深〜く切れ落ちていますので、
2019年08月26日 06:18撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/26 6:18
左手は深〜く切れ落ちていますので、
このような桟道が数ヶ所あります。高所恐怖症の方は足元だけを見て通過したほうがいいと思います(笑)
2019年08月26日 06:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/26 6:27
このような桟道が数ヶ所あります。高所恐怖症の方は足元だけを見て通過したほうがいいと思います(笑)
赤石岳と小赤石岳の分岐点に到着しました。ザックを置き、空身で山頂に向かいます。
2019年08月26日 08:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/26 8:31
赤石岳と小赤石岳の分岐点に到着しました。ザックを置き、空身で山頂に向かいます。
赤石岳の山頂に着きました。すぐ下に避難小屋が見えます。
2019年08月26日 08:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/26 8:37
赤石岳の山頂に着きました。すぐ下に避難小屋が見えます。
赤石小屋でご一緒した方に撮っていただきました。
2019年08月26日 08:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
8/26 8:38
赤石小屋でご一緒した方に撮っていただきました。
これから向かう荒川岳方面の稜線です。
2019年08月26日 08:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/26 8:42
これから向かう荒川岳方面の稜線です。
もうすぐ小赤石岳の山頂に着きます。
2019年08月26日 09:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 9:28
もうすぐ小赤石岳の山頂に着きます。
向こうに見える小赤石岳の肩まで行くと、
2019年08月26日 09:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/26 9:45
向こうに見える小赤石岳の肩まで行くと、
眼下に荒川小屋が見えました。
2019年08月26日 10:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/26 10:01
眼下に荒川小屋が見えました。
荒川小屋に向かう道が山腹を巻いています。
2019年08月26日 10:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/26 10:39
荒川小屋に向かう道が山腹を巻いています。
大聖寺平という広場に着きました。
2019年08月26日 10:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 10:49
大聖寺平という広場に着きました。
歩いてきた小赤石方面を振り返るとこんな感じです。
2019年08月26日 11:02撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 11:02
歩いてきた小赤石方面を振り返るとこんな感じです。
荒川小屋に向かって山腹を巻いて行きます。
2019年08月26日 11:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 11:05
荒川小屋に向かって山腹を巻いて行きます。
高度を下げてダケカンバの灌木帯を進んで行くと、
2019年08月26日 11:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 11:20
高度を下げてダケカンバの灌木帯を進んで行くと、
今日の宿泊地、荒川小屋が見えてきました。
2019年08月26日 11:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 11:24
今日の宿泊地、荒川小屋が見えてきました。
荒川小屋に到着です。
2019年08月26日 11:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/26 11:32
荒川小屋に到着です。
時間も早いのでベンチで一杯やっています\(^o^)/ 赤石小屋では使えなかったスマホが、ここと千枚小屋では使えました。
2019年08月26日 13:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/26 13:14
時間も早いのでベンチで一杯やっています\(^o^)/ 赤石小屋では使えなかったスマホが、ここと千枚小屋では使えました。
朝焼けの雲海から富士山が頭を出していました。今日もいい天気が期待できそうです。
2019年08月27日 05:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
8/27 5:14
朝焼けの雲海から富士山が頭を出していました。今日もいい天気が期待できそうです。
5時すぎに荒川小屋を出発しました。
2019年08月27日 05:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 5:17
5時すぎに荒川小屋を出発しました。
振り返ると雄大な山容の赤石岳が(*^_^*)
2019年08月27日 05:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/27 5:41
振り返ると雄大な山容の赤石岳が(*^_^*)
高山植物を保護する鹿よけのゲートを通過します。
2019年08月27日 06:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/27 6:08
高山植物を保護する鹿よけのゲートを通過します。
だんだん稜線が近づいてきました。
2019年08月27日 06:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 6:20
だんだん稜線が近づいてきました。
荒川前岳と中岳の間の稜線に着きました。
2019年08月27日 06:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 6:37
荒川前岳と中岳の間の稜線に着きました。
空身で前岳を往復です(*^_^*)
2019年08月27日 06:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/27 6:43
空身で前岳を往復です(*^_^*)
稜線を歩く2日間は天候に恵まれ最高ですね\(^o^)/
2019年08月27日 06:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/27 6:46
稜線を歩く2日間は天候に恵まれ最高ですね\(^o^)/
次は中岳に向かいます。
2019年08月27日 06:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 6:46
次は中岳に向かいます。
そして今回のクライマックス悪沢岳を目指して
2019年08月27日 07:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 7:04
そして今回のクライマックス悪沢岳を目指して
正面から見ると険しそうですがペンキマークを見落とさなければ問題ありません。
2019年08月27日 07:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 7:51
正面から見ると険しそうですがペンキマークを見落とさなければ問題ありません。
悪沢岳に到着しました。塩見岳と北岳をバックにして、山頂でお会いしたソロの方に撮っていただきました。
2019年08月27日 08:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
8/27 8:39
悪沢岳に到着しました。塩見岳と北岳をバックにして、山頂でお会いしたソロの方に撮っていただきました。
手前の堂々とした山が塩見岳、その背後が仙丈岳、右手の高い山は北岳、その左手に見えるのが甲斐駒です。
2019年08月27日 08:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/27 8:49
手前の堂々とした山が塩見岳、その背後が仙丈岳、右手の高い山は北岳、その左手に見えるのが甲斐駒です。
山頂でゆっくりしたので、丸山を経由して千枚岳へ向かいます。
2019年08月27日 09:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 9:35
山頂でゆっくりしたので、丸山を経由して千枚岳へ向かいます。
こちら側から見た悪沢岳は比較的なだらかですね。
2019年08月27日 09:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 9:35
こちら側から見た悪沢岳は比較的なだらかですね。
ガスが上ってきて赤石岳が隠れてしまいそうです。
2019年08月27日 10:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 10:00
ガスが上ってきて赤石岳が隠れてしまいそうです。
千枚岳に着きましたが、ガスって眺望は残念でした(/ω\)
2019年08月27日 10:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 10:25
千枚岳に着きましたが、ガスって眺望は残念でした(/ω\)
灌木帯に入ってしばらく進むと
2019年08月27日 10:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 10:50
灌木帯に入ってしばらく進むと
千枚小屋に到着です。
2019年08月27日 10:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 10:56
千枚小屋に到着です。
朝から雨ですが、樹林帯なので風はあまり強くありません。
2019年08月28日 05:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 5:17
朝から雨ですが、樹林帯なので風はあまり強くありません。
途中で林道を横切り、
2019年08月28日 07:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 7:21
途中で林道を横切り、
後はひたすら下るだけかと思っていたら、
2019年08月28日 07:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 7:42
後はひたすら下るだけかと思っていたら、
予想もしていなかった上りが待っていました( ゜Д゜)
2019年08月28日 08:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/28 8:12
予想もしていなかった上りが待っていました( ゜Д゜)
それでもこの吊り橋を渡ればゴールは間近です。
2019年08月28日 09:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/28 9:19
それでもこの吊り橋を渡ればゴールは間近です。

感想

若い頃は体力がありましたが、時間がありませんでした。
最近は時間がありますが、体力や持久力がありません。

・・・昔も今も同じようにないものはお金です(/ω\)

このコースは3日間で歩く方が多いようですが、天気の良いときにゆっくりと4日間かけて歩きたいと思っていました。

7月の予定でいましたが、天候不順で8月になり、連休は避けたいとか台風が来たとか・・・なんだかんだと言っているうちに秋が近づいてきてしまいました(笑)

時間が比較的自由になるということは、逆にいい日を待ちすぎてしまうということでもあるんですね(/ω\)

今回は最終日こそ雨の中でしたが、眺望を心ゆくまで楽しみながらの稜線歩きを満喫することができました。

『待てば海路の日和あり』でした\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

ステキな山行ですねー🤗
なんだか、憧れてしまいます。いつか私も同じコースを歩いてみたいでーす。🤗
2019/8/30 12:50
Re: ステキな山行ですねー🤗
本当に久しぶりの南アルプスですが、3000メートルの稜線は素晴らしい眺望で充実の山行でした。
MjunjunMさんにも是非おすすめしたいです(*^_^*)
2019/8/30 17:33
素晴らしい稜線でしたね‼️
椹島までのバスでご一緒させていただき、反対周りで同コースを歩いたものです。
大聖寺平付近で、バッタリお会いできて嬉しかったです。
あの後、翌朝のお天気にかけ、赤石岳避難小屋に宿泊しました。
結果は大正解でした。見事なご来光を拝むことができ、大満足の山行となりました。
2019/9/7 14:13
Re: 素晴らしい稜線でしたね‼️
こんにちは(*^_^*)

赤石小屋まで下りず、避難小屋に宿泊して本当によかったですね!!

私はあれから荒川小屋に宿泊して(ちょっと時間を持て余しましたが・・・)翌日のんびり悪沢岳に登って素晴らしい眺望を堪能しました。

レコがアップされていないか探していたんですが、これからになりますか?

早月尾根〜剣岳のコースは、私もいつか歩いてみたいと考えていますが、たぶん早月小屋で2泊することになるだろうと思います。
2019/9/7 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら