ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1998129
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

暴風雨の白根三山

2019年08月29日(木) ~ 2019年08月31日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:59
距離
26.7km
登り
3,282m
下り
3,016m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
1:25
合計
7:59
2日目
山行
4:06
休憩
1:18
合計
5:24
6:11
34
6:45
6:45
57
7:42
7:46
63
8:49
9:42
60
10:42
11:03
32
11:35
3日目
山行
7:53
休憩
1:28
合計
9:21
5:10
88
6:38
6:39
47
7:26
7:27
37
8:04
8:19
26
9:36
9:42
17
9:59
10:18
14
10:32
10:33
9
10:42
10:44
21
11:05
11:10
7
11:17
11:25
73
12:38
13:01
69
14:10
14:10
16
14:26
14:26
3
14:29
14:29
2
14:31
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:暴風雨
3日目:暴風
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・自宅〜市営芦安駐車場:自家用車(無料)
・市営芦安駐車場〜広河原:乗合バス(1,300円)
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜白根御池:暫くして直ぐに急登が始まり平坦な登山道は最後の少しだけ
・白根御池〜大樺沢二俣:この間は平坦なコースで楽しめる
・大樺沢二俣〜八本歯のコル:ずっと急登、梯子だらけで力尽きた
・北岳山荘トラバース道:危険個所が多いが花畑が続く最高の路
・北岳、間ノ岳、農鳥岳:稜線は岩場のアップダウン、今回は暴風雨が最大の敵
・北岳〜北岳の肩〜白根御池〜登山口:延々の下りで足にきた
その他周辺情報 芦安駐車場横の日帰り温泉を利用(700円)
広河原からスタート
2019年08月29日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 6:09
広河原からスタート
北沢峠へのゲートを越えていきます
2019年08月29日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 6:13
北沢峠へのゲートを越えていきます
北岳への看板
2019年08月29日 06:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 6:14
北岳への看板
この橋を渡ります
2019年08月29日 06:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/29 6:15
この橋を渡ります
広河原山荘の横を進みます
2019年08月29日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 6:17
広河原山荘の横を進みます
いい感じです♪
2019年08月29日 06:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 6:32
いい感じです♪
最初の梯子。この先、こんなに梯子が多いとはまだ知らない私(^_^;)
2019年08月29日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 6:53
最初の梯子。この先、こんなに梯子が多いとはまだ知らない私(^_^;)
梯子…
2019年08月29日 07:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 7:21
梯子…
ヤマハハコ
2019年08月29日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 7:52
ヤマハハコ
カニコウモリ
2019年08月29日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/29 8:06
カニコウモリ
北岳は全く見えませんが、鳳凰三山が少し見えました。
2019年08月29日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 8:07
北岳は全く見えませんが、鳳凰三山が少し見えました。
いい感じになってきました♪
2019年08月29日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 8:11
いい感じになってきました♪
立派な橋です
2019年08月29日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 8:11
立派な橋です
この苔生した感じが好きです♪
2019年08月29日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 8:21
この苔生した感じが好きです♪
白根御池小屋に到着。既にかなり疲れています(^_^;)
2019年08月29日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 8:23
白根御池小屋に到着。既にかなり疲れています(^_^;)
素敵な花ですが、名前が分かりません(^_^;)
2019年08月29日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/29 8:33
素敵な花ですが、名前が分かりません(^_^;)
キオンかな
2019年08月29日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 8:34
キオンかな
ヤマハハコの群生♪
2019年08月29日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 8:37
ヤマハハコの群生♪
この美しい花の名前は?
2019年08月29日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/29 8:37
この美しい花の名前は?
エゾシオガマかなぁ
2019年08月29日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 8:38
エゾシオガマかなぁ
白根御池
2019年08月29日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 8:38
白根御池
シナノオトギリかな
2019年08月29日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 8:38
シナノオトギリかな
行きは八本歯に向かいます
2019年08月29日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 8:38
行きは八本歯に向かいます
センジョウアザミ?
2019年08月29日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/29 8:39
センジョウアザミ?
ミヤマアキノキリンソウかな
2019年08月29日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/29 8:40
ミヤマアキノキリンソウかな
トモエシオガマ
2019年08月29日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 8:44
トモエシオガマ
美しい登山道♪
2019年08月29日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/29 8:45
美しい登山道♪
マルバダケブキも最終節
2019年08月29日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/29 8:50
マルバダケブキも最終節
こっちはセリバシオガマですね
2019年08月29日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/29 8:54
こっちはセリバシオガマですね
クガイソウ
2019年08月29日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/29 9:13
クガイソウ
センジュガンピ
2019年08月29日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/29 9:13
センジュガンピ
ハクサンフウロ
2019年08月29日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/29 9:14
ハクサンフウロ
シナノキンバイ
2019年08月29日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 9:14
シナノキンバイ
この花の名前は?
⏩️花のSNSのサイトの方に、クララと教えて頂きました😊
2019年08月29日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 9:15
この花の名前は?
⏩️花のSNSのサイトの方に、クララと教えて頂きました😊
ヤマホタルブクロ
2019年08月29日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/29 9:20
ヤマホタルブクロ
美しい風景です♪
2019年08月29日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/29 9:21
美しい風景です♪
ミソガワソウかな
2019年08月29日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/29 9:21
ミソガワソウかな
上は霧の中です(^_^;)
2019年08月29日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 9:22
上は霧の中です(^_^;)
キタダケトリカブト
2019年08月29日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/29 9:25
キタダケトリカブト
タカネグンナイフウロ
2019年08月29日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 9:34
タカネグンナイフウロ
シモツケソウ
2019年08月29日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/29 9:37
シモツケソウ
北岳の雪渓が見えるなぁと思ったところでルートミスに気付き、大樺沢二俣に戻ります。30分のロスと疲れが身体を襲います(^_^;)
そもそも白根御池に行ったのもルートミスなので、本日2回目のミス…
2019年08月29日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/29 10:00
北岳の雪渓が見えるなぁと思ったところでルートミスに気付き、大樺沢二俣に戻ります。30分のロスと疲れが身体を襲います(^_^;)
そもそも白根御池に行ったのもルートミスなので、本日2回目のミス…
さあ、八本歯に向かいます
2019年08月29日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 10:44
さあ、八本歯に向かいます
雪渓の下は沢です(下から)
2019年08月29日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 10:44
雪渓の下は沢です(下から)
雪渓の下は沢です(上から)
2019年08月29日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 11:04
雪渓の下は沢です(上から)
鳳凰三山
2019年08月29日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/29 11:04
鳳凰三山
北岳(^_^;)
2019年08月29日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/29 11:28
北岳(^_^;)
怒涛の梯子をよじ登り、ようやくコルに到着です…
2019年08月29日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 11:57
怒涛の梯子をよじ登り、ようやくコルに到着です…
吊尾根分岐。もうヘロヘロで、本日北岳登頂の予定でしたが、諦めて北岳山荘に向かいます。
2019年08月29日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 13:23
吊尾根分岐。もうヘロヘロで、本日北岳登頂の予定でしたが、諦めて北岳山荘に向かいます。
北岳山荘で疲れ果てていると、窓から富士山が見えました。
ガスガスの中、嬉しい誤算です♪
2019年08月29日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
8/29 14:54
北岳山荘で疲れ果てていると、窓から富士山が見えました。
ガスガスの中、嬉しい誤算です♪
2日目は朝から暴風雨…
今日は間ノ岳と農鳥岳に登り、農鳥小屋に泊まります。
まずは間ノ岳!余りの暴風雨のせいか、すれ違ったのは1パーティーだけでした(^_^;)
2019年08月30日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/30 7:41
2日目は朝から暴風雨…
今日は間ノ岳と農鳥岳に登り、農鳥小屋に泊まります。
まずは間ノ岳!余りの暴風雨のせいか、すれ違ったのは1パーティーだけでした(^_^;)
農鳥小屋でチェックインを済ませ、農鳥岳に向かいます。
寒さとこの天候で止めようかとも思いましたが、小屋で頂いた温かいコーヒーで元気が出たので決行しました。
2019年08月30日 16:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/30 16:08
農鳥小屋でチェックインを済ませ、農鳥岳に向かいます。
寒さとこの天候で止めようかとも思いましたが、小屋で頂いた温かいコーヒーで元気が出たので決行しました。
とにかく凄い強風で、何度も引き返しては進みました。
身体を支えるポールが土にめり込む位の強風で、何度もその場にしゃがみ込み、風が弱まるのを待って前に進みました(^_^;)
私の前後に誰もおらず不安の中、なんとか西農鳥に到着。農鳥岳まであと少し!
農鳥岳に到着して写真を撮ろうとした瞬間、バッテリーが切れてしまいました(^_^;)出る時に90%くらいあったハズなのに、余りの寒さにあっという間に無くなったみたいです。iPhoneは寒さに弱い!
2019年08月30日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/30 10:40
とにかく凄い強風で、何度も引き返しては進みました。
身体を支えるポールが土にめり込む位の強風で、何度もその場にしゃがみ込み、風が弱まるのを待って前に進みました(^_^;)
私の前後に誰もおらず不安の中、なんとか西農鳥に到着。農鳥岳まであと少し!
農鳥岳に到着して写真を撮ろうとした瞬間、バッテリーが切れてしまいました(^_^;)出る時に90%くらいあったハズなのに、余りの寒さにあっという間に無くなったみたいです。iPhoneは寒さに弱い!
最終日、なんと今日も昨日と変わらない天気…
雨が少なかったことがせめてもの救いです…
2019年08月31日 05:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 5:56
最終日、なんと今日も昨日と変わらない天気…
雨が少なかったことがせめてもの救いです…
間ノ岳を越え…
2019年08月31日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 6:38
間ノ岳を越え…
昨日写真を撮り忘れた中白峰山を越え…
2019年08月31日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 7:28
昨日写真を撮り忘れた中白峰山を越え…
北岳山荘から先は、稜線ではなくトラバース道を通ります。
回り道ですが、昨日花の写真を撮れなかったので。
これはオンタデですね。美しい♪
2019年08月31日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/31 8:24
北岳山荘から先は、稜線ではなくトラバース道を通ります。
回り道ですが、昨日花の写真を撮れなかったので。
これはオンタデですね。美しい♪
美しい花畑です♪
2019年08月31日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 8:25
美しい花畑です♪
タカネコウリンカ
2019年08月31日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 8:33
タカネコウリンカ
トウヤクリンドウ
2019年08月31日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 8:33
トウヤクリンドウ
タカネコウリンカとヨツバシオガマ
2019年08月31日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 8:41
タカネコウリンカとヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
2019年08月31日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 8:41
ヨツバシオガマ
イワベンケイ。綺麗です♪
2019年08月31日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/31 8:46
イワベンケイ。綺麗です♪
イワベンケイ紅葉バージョン♪
2019年08月31日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 8:46
イワベンケイ紅葉バージョン♪
ミネウスユキソウ♪
2019年08月31日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 8:48
ミネウスユキソウ♪
ミヤママンネングサでしょうか?
2019年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 8:53
ミヤママンネングサでしょうか?
ハクサンフウロ
2019年08月31日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 8:54
ハクサンフウロ
花畑〜♪
2019年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 8:57
花畑〜♪
ウメバチソウかな
2019年08月31日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 9:01
ウメバチソウかな
トラバース道が終わり、いよいよ北岳に向かいます!
2019年08月31日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 9:11
トラバース道が終わり、いよいよ北岳に向かいます!
このグラデーションが美しい♪
2019年08月31日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 9:30
このグラデーションが美しい♪
コバノコゴメグサ。この花は、標高差1000m位の範囲で咲いている凄い花です!
2019年08月31日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/31 9:31
コバノコゴメグサ。この花は、標高差1000m位の範囲で咲いている凄い花です!
これは?
2019年08月31日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 9:31
これは?
北岳までもう少し!
2019年08月31日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 9:38
北岳までもう少し!
北岳到着!何も見えません(^_^;)
ちょっと休憩して下山開始です。早くお風呂に入りたい!
2019年08月31日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/31 9:59
北岳到着!何も見えません(^_^;)
ちょっと休憩して下山開始です。早くお風呂に入りたい!
イワベンケイ紅葉バージョン#2
2019年08月31日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 10:42
イワベンケイ紅葉バージョン#2
北岳の肩に到着。
ここには沢山の登山者が居ましたが、登る人は少なかったです。
2019年08月31日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 10:43
北岳の肩に到着。
ここには沢山の登山者が居ましたが、登る人は少なかったです。
変わった色の岩
2019年08月31日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 10:51
変わった色の岩
ナナカマドに実が付いています♪
2019年08月31日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 11:10
ナナカマドに実が付いています♪
綺麗ですね♪
2019年08月31日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 11:10
綺麗ですね♪
エゾリンドウ
2019年08月31日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 11:12
エゾリンドウ
ホウキアザミ
2019年08月31日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 11:20
ホウキアザミ
花畑〜
2019年08月31日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 11:20
花畑〜
下山中、鳳凰三山が綺麗に見えました。向こうは天気が良いのかなぁ…
2019年08月31日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 11:27
下山中、鳳凰三山が綺麗に見えました。向こうは天気が良いのかなぁ…
こっちはこんなガスガスなのに…
2019年08月31日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 11:32
こっちはこんなガスガスなのに…
あっちはスッキリ
2019年08月31日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 11:54
あっちはスッキリ
羨ましい…
2019年08月31日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 12:13
羨ましい…
ミヤマアキノキリンソウかな
2019年08月31日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 12:15
ミヤマアキノキリンソウかな
シナノキンバイ
2019年08月31日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 12:17
シナノキンバイ
白根御池が見えてきました
2019年08月31日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 12:23
白根御池が見えてきました
コバノコゴメグサは北岳山頂にも咲いていました。
ここは約2200m、北岳は約3200m、その差1000m!
2019年08月31日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 12:27
コバノコゴメグサは北岳山頂にも咲いていました。
ここは約2200m、北岳は約3200m、その差1000m!
美しい色のシモツケソウ♪
2019年08月31日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 12:28
美しい色のシモツケソウ♪
白根御池小屋に戻ってきました。
2019年08月31日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/31 12:39
白根御池小屋に戻ってきました。
美しい登山道です♪
2019年08月31日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 14:12
美しい登山道です♪
癒されます♪
2019年08月31日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 14:15
癒されます♪
広河原の橋が見えてきました
2019年08月31日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 14:27
広河原の橋が見えてきました
やっと戻ってきました〜
2019年08月31日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/31 14:27
やっと戻ってきました〜
無事、広河原に帰還出来ました♪
いやぁ疲れましたー(^_^;)
2019年08月31日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 14:31
無事、広河原に帰還出来ました♪
いやぁ疲れましたー(^_^;)
おまけ トンガリ帽子を被った富士山
2019年08月31日 16:55撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/31 16:55
おまけ トンガリ帽子を被った富士山
おまけ 富士山の横にも変な雲が…
2019年08月31日 16:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/31 16:58
おまけ 富士山の横にも変な雲が…

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 ザックに入りきらず車に置いていったレインスパッツ

感想

今回の山行は、とにかく暴風雨との戦いでした。ハイカーの私がなぜこんな辛い思いを…と自問自答する山行でした。
今回の目的は、“しい山の風景 美しい高山植物 出来たら雷鳥に会いたい で鮑三山登頂 という優先順位なのに、,らまでダメでい靴残っていなかったという残念な理由からでした。農鳥岳まで行ったのはちょっと無謀だったと反省しています…
農鳥小屋のご主人に遭難したのではないかと何度も電話をして頂いたそうで、本当にご心配をお掛けしました(^_^;)農鳥岳から戻り他に登山者が居なかったので、色々なアドバイスを頂きとても参考になりました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。有難うございました!
最後の最後に△鯔足出来たことがせめてもの救いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら