ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2010783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

飯豊山に登ってません

2019年09月07日(土) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
33:09
距離
38.8km
登り
3,210m
下り
3,348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:54
休憩
0:21
合計
9:15
5:41
35
スタート地点
6:16
6:16
36
6:52
6:52
16
7:08
7:08
25
7:33
7:33
29
8:02
8:02
5
8:07
8:07
10
8:17
8:18
31
8:49
8:51
20
9:11
9:11
25
9:36
9:37
15
9:52
9:52
26
10:18
10:18
23
10:41
10:41
2
10:43
10:43
55
11:38
11:39
14
11:53
12:03
27
12:30
12:36
18
12:54
12:54
47
13:41
13:41
75
2日目
山行
10:14
休憩
0:28
合計
10:42
5:48
5:48
57
6:45
6:45
21
7:06
7:06
17
7:23
7:35
23
7:58
7:58
51
8:49
8:49
1
8:50
8:51
22
9:13
9:13
23
9:36
9:36
13
9:49
9:49
26
10:15
10:16
23
10:39
10:51
22
11:13
11:13
10
11:23
11:23
4
11:27
11:27
32
11:59
11:59
31
12:30
12:30
13
12:43
12:44
38
13:22
13:23
45
14:50
14:50
1
14:51
ゴール地点
重い荷物で長距離歩くと疲れますね。大石山からの下山では暑さでキツかったです。
天候 晴れて暑かったん
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥胎内ヒュッテの少し手前に駐車場があります。
この日は数台しか停まってませんでしたね。
コース状況/
危険箇所等
足の松尾根は急でした。岩場もスリルあり( ゜Д゜)
その他周辺情報 奥胎内ヒュッテで入浴しました。貸し切り♪
乗り合いタクシー(700円)で登山口まで
2019年09月07日 05:38撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 5:38
乗り合いタクシー(700円)で登山口まで
キケンな個所もアリ。
2019年09月07日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 6:07
キケンな個所もアリ。
暑くなりそう。
2019年09月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 6:26
暑くなりそう。
足の松…
2019年09月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 6:39
足の松…
目指せ大石山
2019年09月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 7:31
目指せ大石山
黒マムシ?
2019年09月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/7 7:45
黒マムシ?
頼母木小屋が見えた^^
2019年09月07日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 8:01
頼母木小屋が見えた^^
大石山に到着 ココからは気持ちよく稜線歩き♪
2019年09月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 8:05
大石山に到着 ココからは気持ちよく稜線歩き♪
花も咲いてるし^^
2019年09月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 8:08
花も咲いてるし^^
タカネナデシコとか
2019年09月07日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 8:09
タカネナデシコとか
ハクサンフウロ
2019年09月07日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/7 8:09
ハクサンフウロ
コレはウメバチソウ?
2019年09月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 8:14
コレはウメバチソウ?
ツリガネニンジン
2019年09月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 8:14
ツリガネニンジン
ハクサンイチゲ
2019年09月07日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/7 8:23
ハクサンイチゲ
頼母木小屋で持参の朝飯食いました。
2019年09月07日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/7 8:39
頼母木小屋で持参の朝飯食いました。
イイデリンドウ
2019年09月07日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 9:03
イイデリンドウ
頼母木山に到着
2019年09月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 9:09
頼母木山に到着
地神北峰
2019年09月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 9:35
地神北峰
本山が見えましたね
2019年09月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 9:35
本山が見えましたね
地神山
2019年09月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 9:50
地神山
急登も少なく歩きやすい道が続きます♪
2019年09月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 9:51
急登も少なく歩きやすい道が続きます♪
遠くに見えるのは吾妻連峰
2019年09月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 10:17
遠くに見えるのは吾妻連峰
コチラは朝日連峰
2019年09月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 10:17
コチラは朝日連峰
赤い祠の門内岳
2019年09月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 10:41
赤い祠の門内岳
緩やかに北股岳へ♪
2019年09月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 10:41
緩やかに北股岳へ♪
粟ヶ岳も♪
2019年09月07日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 10:53
粟ヶ岳も♪
越後三山も♪
2019年09月07日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 10:54
越後三山も♪
サコッシュとペットボトルの登山者に撮ってもらいまた。
ありがとうございます^^
2019年09月07日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
7
9/7 11:32
サコッシュとペットボトルの登山者に撮ってもらいまた。
ありがとうございます^^
石転び雪渓
2019年09月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 11:44
石転び雪渓
梅花皮岳から本山〜烏帽子
2019年09月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 12:27
梅花皮岳から本山〜烏帽子
烏帽子岳到着
2019年09月07日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 12:52
烏帽子岳到着
ココからの景色が好きです。本山〜御西 真ん中奥のトンガリは磐梯山か♪
2019年09月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 12:53
ココからの景色が好きです。本山〜御西 真ん中奥のトンガリは磐梯山か♪
御西〜大日
2019年09月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 12:53
御西〜大日
コレコレ♪
2019年09月07日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 13:01
コレコレ♪
尾根から少しずれて登山道なんですね。クマの痕跡もありました…
2019年09月07日 13:47撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/7 13:47
尾根から少しずれて登山道なんですね。クマの痕跡もありました…
大日岳が近づいてきました。
2019年09月07日 14:09撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 14:09
大日岳が近づいてきました。
ガスが…かかってほしい気持ちです(笑)残念ながら消えました(^▽^;)
2019年09月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/7 14:35
ガスが…かかってほしい気持ちです(笑)残念ながら消えました(^▽^;)
御西小屋でビール!
2019年09月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 14:39
御西小屋でビール!
ビール!
2019年09月07日 14:53撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 14:53
ビール!
小屋で合流したヒマゴマと乾杯(゜∀゜)
2019年09月07日 16:33撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
6
9/7 16:33
小屋で合流したヒマゴマと乾杯(゜∀゜)
お高いウインナー♪
2019年09月07日 16:52撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/7 16:52
お高いウインナー♪
お肉♪
2019年09月07日 17:14撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/7 17:14
お肉♪
いただきマス♪
2019年09月07日 17:17撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/7 17:17
いただきマス♪
それから展望台へ夕日を見に行きました。
2019年09月07日 18:07撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 18:07
それから展望台へ夕日を見に行きました。
いい景色でした
2019年09月07日 18:09撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/7 18:09
いい景色でした
こんな人も(笑)
2019年09月07日 18:10撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/7 18:10
こんな人も(笑)
歩いてきた稜線
2019年09月07日 18:11撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/7 18:11
歩いてきた稜線
沈む夕日
2019年09月07日 18:15撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/7 18:15
沈む夕日
小屋に戻って飲みましょう(笑)
2019年09月07日 18:18撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/7 18:18
小屋に戻って飲みましょう(笑)
翌朝は4時過ぎに出発。
2019年09月08日 04:11撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 4:11
翌朝は4時過ぎに出発。
コバイケイソウ
2019年09月08日 04:21撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 4:21
コバイケイソウ
朝飯♪
2019年09月08日 05:06撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 5:06
朝飯♪
ご来光ラーメン
2019年09月08日 05:11撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/8 5:11
ご来光ラーメン
本山の脇からご来光
2019年09月08日 05:15撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/8 5:15
本山の脇からご来光
明るくなった烏帽子岳
2019年09月08日 05:17撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 5:17
明るくなった烏帽子岳
朝日連峰
2019年09月08日 05:17撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 5:17
朝日連峰
御西にガスが…すぐになくなってましたが。
2019年09月08日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 6:07
御西にガスが…すぐになくなってましたが。
2019年09月08日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
4
9/8 6:27
烏帽子岳、梅花皮岳その向こうには北股岳
2019年09月08日 06:35撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 6:35
烏帽子岳、梅花皮岳その向こうには北股岳
花と大日岳
2019年09月08日 06:49撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 6:49
花と大日岳
蔵王だったかな…
2019年09月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 7:46
蔵王だったかな…
朝日連峰の向こうは鳥海山♪
2019年09月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 7:46
朝日連峰の向こうは鳥海山♪
梅花皮岳山頂からの絶景
2019年09月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/8 7:52
梅花皮岳山頂からの絶景
越後三山方面
2019年09月08日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 7:56
越後三山方面
門内岳
2019年09月08日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 8:44
門内岳
胎内山は地味な感じ
2019年09月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/8 9:05
胎内山は地味な感じ
白いのは佐渡汽船?
2019年09月08日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/8 9:06
白いのは佐渡汽船?
頼母木小屋で休もう♪
2019年09月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/8 9:35
頼母木小屋で休もう♪
梶川尾根や大グラ尾根、奥には吾妻連峰
2019年09月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 9:46
梶川尾根や大グラ尾根、奥には吾妻連峰
よく知ってるSさんとスライド、スゴイ偶然。
2019年09月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 9:58
よく知ってるSさんとスライド、スゴイ偶然。
頼母木山
2019年09月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/8 10:14
頼母木山
あとは足の松を下りるだけなんですが…
2019年09月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
9/8 11:20
あとは足の松を下りるだけなんですが…
さらば飯豊稜線
2019年09月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
2
9/8 11:24
さらば飯豊稜線
二王子岳近い
2019年09月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/8 11:24
二王子岳近い
さらば朳差岳
2019年09月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/8 11:25
さらば朳差岳
木陰で休憩しながらの下山でした。
2019年09月08日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/8 11:51
木陰で休憩しながらの下山でした。
やっと林道。乗合タクシーは3:50発なので歩きます。3.8キロしかないし♪
2019年09月08日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
1
9/8 14:06
やっと林道。乗合タクシーは3:50発なので歩きます。3.8キロしかないし♪
飯豊林道にイイデリンドウがありました(^O^)/
2019年09月08日 14:32撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
3
9/8 14:32
飯豊林道にイイデリンドウがありました(^O^)/
着いた♪風呂入って帰ります。二疏蕕擦拭
2019年09月08日 14:48撮影 by  Canon PowerShot A2600 , Canon
5
9/8 14:48
着いた♪風呂入って帰ります。二疏蕕擦拭
撮影機器:

感想

御西小屋での宴会に誘われ泊りで行ってきました。
新潟県の登山口である奥胎内から足の松尾根経由です。
登りは良かったのですが帰りの大石山からの下山とそのあとの林道が灼熱地獄でした。少し大げさ(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

リアル〜
こんにちは。
相変わらずの健脚アラ還ぶりですね

あの生物をリアルな写真に収める感性には脱帽です
今夏、恥ずかしくも中退したダイグラ尾根を横から撮影いただいており、悔しさがぶり返してまいりました
2019/9/9 15:02
Re: リアル〜
5年前に同じルートを歩いて2日目に大日ピストンして下山したのですが今回はその余裕も気持ちもなくあっさり小屋から即下山でした(笑)歳ですね^^ アラカンですから。
生き物の写真を撮りたいといつも思っています。ヘビは逃げる途中でした。

撤退は恥ずかしいことではありませんよね^^ナイス判断♪
暑い中ダイグラ尾根を登ること自体が無理があるように思いますが(*^_^*)


もしや秋にリベンジですか(゜o゜)
2019/9/9 16:31
来てたのね!
御西で宴会 いいで〜♪

goma0710さん、himajunさんから聞きましたよ
暑い中、かなりのロング流石ですね〜
私は絶対に無理です^^;

そこまで行ったのなら、本山小屋まで来れば良かったのに!
今度また やりましょうね♪

おつかれさんでした〜(^^)/
2019/9/9 19:43
2年ぶりの飯豊でしたよ♪
bamoさん^^
ヒマゴマさんから本山にbamoさんとfitさんがいると聞いて走って本山まで会いに行きたかったんですが体力が残ってなくて…
是非飲みたいですね。肝臓鍛えておきます(笑)
2019/9/9 21:13
お肉
ってまさかウ〇ギじゃないですよね?(笑)
今回はお会い出来ず本当に残念。
權ノ神辺りでお会いしたいですね
2019/9/10 21:34
食べたのは肉屋の肉です。
食べかけの〇サギはグロすぎてそのままスルーしました(笑)
ヒマゴマさんたちとは会ったようですね(゚∀゚)
お会いしたかった〜
權ノ神辺りは飯豊とは違う良さがありますよね♪
秋も行くと思いますので会えたらいいですね^^
2019/9/11 7:09
1人ぼっち
にならなくて良かったですね!
himaさん、gomaさんと呑んで喋くって盛り上がったことでしょう!
毎度ながらアラ還とは思えない速さに♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2019/9/11 21:18
Re: 1人ぼっち
1人ぼっちは慣れてますがやっぱり夜は大勢いた方が楽しいですね♪
ヒマゴマさんに遊んでもらって嬉しかったです♪
アラ還なんで無理せずマイペースで行きますね^^
2019/9/11 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら